• 締切済み

クレーム対応

清掃業での下請け仕事を今月から始めました 今月が前の業者の引継ぎを行い 最初の月ということもあり神経質になっているのですが 今日元請業者から電話があり私が作業をした清掃で お客様からクレームがあったということでした クレームの内容は「ホコリの上からワックスを塗ってる」と いうものでした 私は、この現場のお客様の性格が細かいということで いつもの現場に比べて神経質に仕事をしたつもりですし ワックスを塗る前から、すでにホコリがワックスで 塗りこんであるのを確認していました(ホコリの除去は剥離意外では 不可能な状況でした) 多分 お客様は今月から業者が変わることで 作業終了後の現場を細かく見ていたのだろうと思いますが 今回のクレームは私の作業ではないのですが 元請からは「今まではこのようなクレームが来ることが なかったのです」と言われ今度、お客様に謝りに行くことになりました このままクレームの原因は私の責任であると言うことに しておいたほうがいいのでしょうか?(元請やお客様に対してです) 謝る際に気をつけることは何かありますでしょうか? 今月からの仕事なのでこれを理由に仕事を切られると 生活が出来なくなるのではないかと言う心配までしてしまい 食事が喉を通りません 良いアドバイスをお願い致します

みんなの回答

  • Keroro-G
  • ベストアンサー率31% (23/73)
回答No.2

前の職場で私も同僚の犯したトラブルで何度も謝りに行きました。ですから悔しい思いをされている気持ち、よくわかります。 #1さんのおっしゃっている事ズバリだと思います。 これはチャンス到来だとお考え下さい。 お客様には菓子折があった方がいいかもしれませんね。 お詫びに行かれる時は質問者様個人ではなく元請を代表している事を忘れずに。お客様が納得されるまで話を聞いてあげる事です。内容はありがたく受け止めましょう。変な言い方ですがお客様がクレームを言って良かったという気持ちになればいいのです。 帰るときもすぐ帰りたい気持ちを抑えて、いつもより長めに頭を下げましょう。アフターも大切だと思います。適当な時期に「先日はご迷惑をおかけしました、その後はいかがでしょうか」と電話なり直接出向かれると好感度がアップすると思います。レポートは必ず書いてください。今回の件だけでなく今後質問者様の財産になると思います。 頑張ってください。

  • konagoo
  • ベストアンサー率24% (67/276)
回答No.1

一般論ですが クレームは、ビジネスチャンスなのです。 クレーム処理をビシッと出来てこそ仕事が回転します。特にサービス業、製造業は、店長、管理職や品質管理部門はクレーム対策が非常に重要な仕事ですよね。で、大切なのは考え方です。 クレームは起こるものとして、基本的対処方法を想定しておかないといけません。起こってから対処を考えては、後手に回ってしまいます。 それはそうとして・・発生したクレームは二度と再発させないことが鉄則です。 第一に、発生原因。これが特定できなければ原因を考えられる限り推定してリストアップします。 次に、応急対策。原因と推定原因全てに対して、二度とクレームが起こらない対策を応急的に施します。 次は、恒久対策。作業の標準や、道具の改良などのクレームが物理的に2度と発生しない対策を取ります。 最後に妥当性と効果の確認です。実施した対策が正しかったどうかをその方法を含め確認検証します。 と言う内容を対策書にして提出して、後日、効果の確認結果を報告します。 大切なのは信用と事実を直視する目です。誰の責任にするかと言うのは原因、事実から自然に明白になります。 単に、「すいませんでした。二度と起こらないようにします。」ではビジネスの世界では通用しません。清掃業も同じだと思います。

関連するQ&A

  • 納得のいかないクレーム

    個人事業として大手の下請けをしています 半年ごとに定期的に作業をする現場があります 今度半年振りにその現場に行くんですが 元請けの会社の人から「今度の○日に作業に行ってほしいのですが お客様から前回の作業をするときにお客様に場所を移動してもらうときの声のかけ方がひどかったとの指摘を受けました」との言葉がありました(これは半年たった今日の段階でお客様との日程調節の 話し合いでお客様から言われたようです その現場は前回は祭日だったために 中学生の子供さんが作業をする場所でゲームをしていたので 「今から作業をしますので危ないですからすいませんが移動をしてもらっていいですか?」と声をかけたのですが 中学の子供は「いつまでかかるの?」「なんで移動しなきゃいけないの?」と言ってきたので「作業しながら道具があたったりしたら 危ないからですよ」と説明したのですがブツブツと文句を言いながら 隣の部屋に移動しました 私の話し方にしても普通に大人の人と話すようにしましたし 迷惑をかけてはいけないということから移動をお願いしたのですが どうやら中学の子は親に自分の都合がいいように言って 自分が悪いのを正当化させたようです 前回の作業後にはお客様は普通に笑いながら話していたので 私が帰った後に中学の子は都合がいいように言ったのでしょう クレームを言ってきたのが親からなのですが 私としてはそのようなことは言うことはありませんし クレームとして言われることが信じられません 元請けとの関係もありますし 下手に出なければと思っていたのですが どうして対処すればよいでしょうか? クレームがあると下請けの金額が減らされてしまうし 後々の印象も悪くなるのが嫌なんですよねー

  • 人間的に難しい方へのクレームの処理の仕方を教えて下さい。

    下請けで個人事業をしています 前日下請けの仕事で清掃業務をしているのですが ワックスの塗りむらがありクレームが来たので お詫びに伺ったのですがお客様の担当の方が チンピラのような態度で人を馬鹿にしたような感じで 脅すよな形で文句を言ってきました その後に丁寧に謝り作業の手直しをしたのですが 後日になり私が仕事をもらってる会社の方に 「仕事が最近雑になってきたんじゃないの」 「他の会社に変えようかな」と半分冗談みたいな感じでは あったそうですが言ってきたそうです その仕事先では私は今回はクレームは出したのですが ものすごく神経を使っており以前にしていた業者が1時間半で 終わるところを私は休憩もせずに2時間半以上もかけて 作業をしていました 日によっては作業金額は変わらずとも(2万円の金額です)土日にかけて休憩なしで15時間ほどかけて仕事をしたこともあります 作業内容も自分でも自信があるくらいに普段も勉強して いまだに練習もしているだけにショックです 一緒に作業をした人も「今回のクレームは わかるけど過去のことで文句を言われる覚えがない」と 言っています。 たぶん私が女性で背が低くて小柄なのを見て 馬鹿にしているのだろうと思っているのですが クレームはクレームとしてこれからの反省材料としていきたいのですが このような人にはどのように対応していけばよいのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 始末書の書き方

    下請けの仕事をしています 元請の会社の仕事の説明がないままに (詳しく書くと嘘の現場説明を元請の担当が 言ったのも原因があるんですが) 仕事をしたことで下請けの仕事でクレームが起きて しまいました 本来であれば私だけのせいではないのですが 元請は「私は関係ない」の姿勢になりはじめ すべてが(損害賠償を含んで)私の責任になって しまいました 下請けの仕事なので泣き寝入りのような形なのですが 元請から「本社へ始末書を提出してほしい」言われて しまい始末書を書くことになりました 下請けの仕事がないと生活ができないですので 書くことにしたのですが書き方がわかりませんので 書き方を教えて下さい 雛形があれば良いのですが・・・・ すいませんがよろしくお願いいたします

  • 元請の会社が単価をごまかしていたら犯罪になりますか

    下請けでの仕事を自営でしています そこそこに大手の会社の下請けをしているのですが 所長が変わってから単価的におかしいものが増えてきました 基本は元請けがお客様に請求する金額の7割が自営である私に仕事として入ってきます (1)しかし元請けが金額をごまかしていているようで お客さまへの請求の金額を7割にもならない金額となっているようなものがあります (2)家族で自営しているのですが元請けの所長から「奥さんと仕事をしているのであれば金額をさげますね」と言われます (3)最初に提示のあった金額よりも作業金額がいつのまにか10~20%落とされています (4)元請けの全国の作業単価表というようなパソコンでの計算表があるらしく、その計算式で計算した金額といわれて作業金額を提示されるのですが金額が地元の同業者が見積もりする金額の1/5以下であり作業をするごとに数十万円の赤字となります このことを所長に言ったところ「わが社の仕事を赤字でもしたいという業者がいるんですよ それでもあなたはしないのですか?」と脅迫することがあります (5)元請けの会社の社員がお客様に対してミスを起こしてしまうことがよくあるらしく そのたびに所長が「○○○(下請けである私の仕事内容)の金額をお詫びで値下げします」と言っているらしく関係のない私が赤字で仕事をしないといけないことが何回もあります これらのことは 違法とはならないのでしょうか?

  • 元請けが作業金額をごまかしていたら違法ですか?

    下請けでの仕事を自営でしています そこそこに大手の会社の下請けをしているのですが 所長が変わってから単価的におかしいものが増えてきました 基本は元請けがお客様に請求する金額の7割が自営である私に仕事として入ってきます (1)しかし元請けが金額をごまかしていているようで お客さまへの請求の金額を7割にもならない金額となっているようなものがあります (2)家族で自営しているのですが元請けの所長から「奥さんと仕事をしているのであれば金額をさげますね」と言われます (3)最初に提示のあった金額よりも作業金額がいつのまにか10~20%落とされています (4)元請けの全国の作業単価表というようなパソコンでの計算表があるらしく、その計算式で計算した金額といわれて作業金額を提示されるのですが金額が地元の同業者が見積もりする金額の1/5以下であり作業をするごとに数十万円の赤字となります このことを所長に言ったところ「わが社の仕事を赤字でもしたいという業者がいるんですよ それでもあなたはしないのですか?」と脅迫することがあります (5)元請けの会社の社員がお客様に対してミスを起こしてしまうことがよくあるらしく そのたびに所長が「○○○(下請けである私の仕事内容)の金額をお詫びで値下げします」と言っているらしく関係のない私が赤字で仕事をしないといけないことが何回もあります これらのことは 違法とはならないのでしょうか

  • 清掃の仕事に未経験ですが就こうと思っております。

    清掃の仕事に未経験ですが就こうと思っております。 色々、自分なりに調べましたが、剥離剤を塗り、しばらくしてから、モップがけや機械等で汚れを落としワックスをするとありました。 他にも色々あるとは思いますが、 そこで、実際に清掃関係で勤務されている方に、質問です。 どの様な工程や段取り、一日の流れがあるのでしょうか?また現場で、こー言う現場はキツイ、こー言う現場は楽、こー言う現場はこー言う所を気をつけないといけない等、色々教えて頂けますと幸いですm(_ _)m

  • 下請け(元請け担当の方に性格をしっかりとしてほしい)

    個人事業で下請けの仕事をしています 元請けの担当がいいかげんで本当に困っています 今月も先月の作業金額を教えてくれないために 請求書も出せずにいますし 現場での打ち合わせの約束をしても 相手先と約束をせずに勝手に行くものだから 鍵も空いておらず外から見るだけ・・・ 後日に再度の現場での打ち合わせはなし 口頭での説明も現場の状況とは天と地の差で 何かもが意味がわからない 他の現場でも作業内容と違うことを 説明しはじめるし、いつも下請けの私を 見下しているしお客様には私は仕事が経験がないと言っているし 実際には私は仕事には自信があり経験も15年ほどあり 国家試験も受かっています 担当の方に国家資格の名前が書いてある名刺そ渡しても プッ!と笑った後に「そんな資格があるんですか・・」と 言う始末ですし仕事での知識がないので 私から話をしても理解が出来ていないようです この前なんか 営業でお客様に車の水垢の汚れには 電動のサンダーで研ぎ石で研磨するんですと 言って怒られていましたし・・・ 担当が嫌いなのではなく 仕事が順調に行えないことに苛立ちを感じていますが 元請けの上司に言っても治りませんし 言うことで逆に関係が悪くなっても困るんですよね 一番に困るのは担当が馬鹿なことを顧客の前 で説明するので契約の解除が多いことです

  • 労災について質問です

    元請けからの依頼により作業していた作業員が親指の根元の神経、骨を切ってしまう(電動ノコギリにて)程の大ケガをしました。 その際、本来ならば元請けの労災保険を適用しなければならないのに、指名業者を外されることを恐れた元請け業者は下請けの労災保険を使い、更には怪我をした工事現場の場所も偽って労働基準監督署に報告していました。 そこで質問です。 この場合、どのような罪になるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 下請の社員は元請の新人の言うことを絶対聞くべきか?

    IT業界では同じ現場で元請会社の社員と下請会社の社員が一緒に仕事をするということはよくあることだと思います。私は下請の会社のメンバーの一人なんですが、1ヶ月前に元請会社の新人が私がいる現場に配属されてきました。ちなみにその現場は3つのチームに分かれ、それぞれのチームに元請の社員が一人ずついてチームを統括しています。そしてそのうちのひとつのチームにその新人が入り、新人にもかかわらず早速リーダーを任されていました。その新人はバリバリの体育会系出身であるためか、すぐに「○○さん~してください!」「△△さん~の作業はどんな感じですか?」と言った感じで仕切れるようになっていました。私としても、入社して間もないにもかかわらずこのように積極的に動いているのはすごく評価できます。 ただ、やはりまだ社会人になりたてのせいか、何も考えずに行き当たりばったりで仕事を進めていることが多いように見えます。そして、明らかに「それは違うんじゃないの!?」と思えるようなこともあるのですが、私と同じ下請会社のベテランメンバーは特に指摘するようなこともせず、何でも言われたとおりに従っています。いくら元請だとしても間違ったことはきちんと指摘してあげるべきなんじゃないかと思いました。 私自身も社会人2年目なので、この業界についてはまだまだ知らないことばかりなのですが、やはり下請会社は元請会社に対しては新人であろうと、何でも言われたとおりに進めなければならないのでしょうか?

  • 工事代金の値引きが納得できないのですが。

    二年くらい前、元請け会社から石張り工事を頼まれ私が材料持ちにて施工しました。 先日、今度は元請けの材料支給にて先と同じ現場の工事を施工しました。 私が材料の品番を材料屋から確認して元請け会社に伝え、元請け会社はその品番をもとにお客様と現場にて目視にて確認協議し、私が施工しました。 ところが工事当日に材料を開けてみると現在お客様の壁に張ってある色とは明らかに違う色が入ってきました。 工事は中断、後日改めて元請けが材料を仕入れ私が施工しました。 工事が終了し後日支払いの際になり、私が元請けに間違えた品番を伝えたことにより間違えた品番が在庫になったのでその金額を負担しろと言われました。 具体的には総材料代九万円のうち六万を私が負担し、工事金額一四万の仕事を八万にしてくれということになったのです。いわば六万円の値引きです。そして、支払いを受けました。 私は納得できなくて数ヶ月間にわたり請求していました。 電話にて私は最初に材料持ちで仕上げたときに何もクレームはなかったし、今回はそのままその品番を教えただけで、在庫の材料の金額を負担しなければならないのでしょうか?と聞きましたが払うつもりはないと言われました。 元請けはお客様と色の打ち合わせをして仕入れているのに。 それに、その元請け会社は他の下請け業者としょっちゅう支払いでトラブルを起こしています。 一般的に責任は誰が負うのが筋なのがご意見をいただけたと思います。

専門家に質問してみよう