• ベストアンサー

ドライブクリーナーについて

私のPCではないのですが、起動するとドライブクリーナーを行ってくださいと表示されます。個人情報が漏れるとか、家庭や職場に知られたくないことが知られます・・・のようなことがでてくるのですが正直何がなんだかまったくわからなくて困っています。どういうことが起きていてどうすればよいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KS-1965
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

 結論を先に言うと、スパイウェアに感染している可能性が大です。  表示されるメッセージについて解説をすると、 ドライブクリーナーというものがあるとすれば、 それは ハードウェア的には 光学ドライブ(CD/DVD)にしかあり得ず、 一般的には クリーナー用品で物理的に清掃を行います。 一方、ソフトウェア的にとらえると、レジストリの肥大や HD のフラグメントの解消、ゴミ(tmp)ファイルの削除がそうです。  しかし、それらは どれも「個人情報の流出」となるものでは ありません。 逆に、スパイウェアに感染している環境ほど 個人情報を流出する 可能性が高い環境といえますし、既に 何らかの情報が流出して しまっているかもしれません。  詳しくは、↓のページを良く読んでもらうとして、 http://www.higaitaisaku.com/ とりあえずは、次の 3つのコトを 至急行うべきです。 1 スパイウェアのチェック・削除  次の 2つのフリーのツール(両方)を使ってください。 (1) Ad-aware http://www.lavasoftusa.com/products/ad-aware_se_personal.php    http://enchanting.cside.com/security/adaware.html (2) Spybot http://www.spybot.info/en/    http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html 2 お使いのアンチウィルスソフトを最新のデータに更新した上で  スキャンと削除を行う。  その上で、念のため、オンラインのスキャンも行う。  (1) http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=CNTFSKVYRMHCGVRVRMN  (2) http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp?i=n   もしも、アンチウィルスソフトソフトを導入していない環境  であれば、こうした事態に陥ることは自業自得といえます。  ここに示す実施可能なことを全てした上で、速やかにソフトウェアを  導入しましょう。 3 Windows Update で、ウィンドウズを最新の状態にする。  WinXP の場合は、当然、SP2 にするというのは前提です。  なお、Win98 や WinME などの場合は、Microsoft のサポートが  終了してしまっています。  なるべく早い時期に、WinXP へのグレードアップを行うか、  その PC ではインターネットに接続しないかを選択すべきです。

参考URL:
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
na037120
質問者

お礼

ありがとうございました!参考に頑張ってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドライブクリーナー

    プライバシーが侵害されるおそれがあります。とコメントがでて ドライブクリーナーを購入するように、とつながります。PCがたちあがるときには ソースネクストではすべて安全となるのですが、このドライブクリーナーというのを購入したほうがよいのですか?わかりづらい質問ですみませんが、教えて下さい。 

  • ドライブクリーナー

    パソコンを立ち上げると、「ドライブクリーナー」と、いうものがでてきました。 で、その正体はココの http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2607666.html で、判明したのですが、この忠告的なものを表示させないようにするにはどうしたらいいものでしょうか?? あと、これはどうやって自分のパソコンに表示されているのでしょうか? 自分の知らないところで、知らないことが起こっていることに凄く不安です。 どなたか、教えてください。 お願いします。

  • ドライブクリーナーについて

    ドライブクリーナーを購入して、早速使ってみているのですが 処理に入る前に、再起動するよう指示が出て、再起動すると その後何度してもDOSのような画面でとまり、Windowsが起動しません。 OSはWindows2000で、このソフトで対応できるはずなんですが どうなってしまったのか?処理をするにはどうすればいいのか 教えていただけると助かります。

  • ドライブクリーナー

    パソコンを開けたらドライブクリーナーという画面が出てきました。「948の危険なファイルを検出しました。削除しますか?」と聞いてきて「はい」「いいえ」のどちらを選択してもファイルのダウンロードという画面がでてきます。「開く」や「保存」を選択しても良いのかわからず困っています。「キャンセル」を選択してもドライブクリーナーの画面に戻るだけです。どうしたらいいのでしょうか?

  • ドライブクリーナーについて

    ドライブクリーナーを購入せよ。とでてきてそれを買うには登録しなければいけないとでてきたので、怪しく思い、登録はしませんでした。 調べてみると、それはスパイウェア?らしく登録してはいけないそうです。しかしデスクトップにアイコンが出てきて、削除しようとすると「ほかのユーザーに迷惑がかかります」と表示されますどうすればいいのでしょうか。僕はパソコンについて初心者なので、同じような質問はありましたがよくわかりませんでした。もう少しわかりやすく説明してくれたら幸いです。

  • ドライブクリーナーの中断でHDが読めない

    ドライブクリーナーを実行しましたが、完了までの時間が長かったので 途中で中断をしました。 その後、Windowsを起動しようとしたら画面が真っ黒になってWindowsが 起動しません。画面には以下のような文字が表示されます。 PBR2...done ! PBR [XLDR] ATA error ハードディスクを外付けのHDDケースにいれて、他のパソコンに ハードディスクを認識させようとしましたが、ドライブは表示されますが、 中身は「フォーマットが違います」のようなメッセージが出て表示できません。 このハードディスクを元のように認識させて、Windowsを起動させることは できないでしょうか? データだけでも取り出したいのですが・・・。 どなたか、お教えください。

  • ドライブクリーナー使用後のCD取り出し

    Windowsが立ち上がりにくくなり、PCをリサイクルに出す為、「ドライブクリーナー」でデータを消去しました。その後ドライブクリーナーの画面がでるだけで、CD-ROMの取り出しボタンを押しても出てきません。CD-ROMを取り出す方法を教えて下さい。

  • DVDドライブ用のクリーナー

    DVDドライブ(±R/RW)の市販されているDVDレンズクリーナーに乾式と湿式がありますが、この違いと使い分ける際の用途がわかれば教えて下さい。  実は乾式のレンズクリーナーを購入してきて、さんざんクリーナーをやった後、パソコン本体の注意書きをよく読んだら、   「CD/DVDドライブのレンズの手入れには、必ず圧縮空気を   使用して、圧縮空気に付属しているマニュアルに従ってください。  ドライブのレンズには絶対に触れないでください。」 と書いてありました。  今まで私がやったことで、レンズに傷をつけているでしょうか。  また、これから私が行うべき、作業があれば教えてください。

  • drive cleaner ドライブクリーナー

    はじめまして。 インターネットを立ち上げるたびに【ドライブクリーナー】が立ち上げってきます。 ここのコミュニティでの回答を読みましたが除去されません。 ノートンでも検索にひっかかってきません。 どなたか完全な除去方法を教えていただけませんか?

  • ドライブクリーナーにはまってしまったかもしれません!!

    友達のパソコンはビスタなんですが、先日、ドライブクリーナーに遭遇しました。それを信じてしまい、ダウンロードを押したのですが、結局ダウンロードもできず、保存もできず、有料のソフトを買えと言う画面にも行きませんでしたが、これでもお金は取られますか? 因みに、そのソフトを買えと言う画面に行ってないので、カード番号も住所もメアドも打ち込んでいません。 本当に困ってます!!よろしくお願いします。

紙詰まりエラーが繰り返される
このQ&Aのポイント
  • 印刷前に自動チェックで紙詰まりエラーが発生する
  • 紙詰まり対応を試したが紙がない状況でもエラーが発生する
  • 利用環境はEW-M973A3Tの製品型番でWindows11を使用
回答を見る