na037120のプロフィール

@na037120 na037120
ありがとう数9
質問数1
回答数4
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2006/01/14
  • 園バス運行事情について

    幼稚園教諭です。 バスの運行について、頭の痛い状況が続いています。 現状、大型1台、小型1台(2年前に購入)し、4コースで運行しています。 4コース以上になると、乗務する教諭の数が増えて保育の方に手が足りなくなり、保育そのものに支障が出るため、これ以上増やせません。 しかし、年々遠方からの通園希望、および、自宅前バス停の設置希望が増え続け、気がつけば1コースに1時間以上かかる状況。 市内3区をまたぎさらには隣接する市外の地域にまで走ってます。 一方で、バスコース乗車時間が長すぎるというクレームも後を絶たず、本当に困っています。 先日はバスをもう1台入れてくれという意見まで出ました… またかつては徒歩で来ていた範囲からもバスに乗りたいという希望が相次ぎ、ますます乗車時間が延びる一方で、現行バス亭をさらに自宅前に引き入れて欲しい、たった5分だから…という話ももう何人もの保護者から出ています。 また、明らかにバス路線外に転居したのに、何が何でも転園させたくない…とバスを転居した先にまで走らせて欲しいという希望も、年々多くなりました。 範囲が広くなる一方で、近所から「近いから」というだけで通わせる人は年々減っています。 すごくこだわりを持って選ぶ人が多くなり(それは方針に合う方が集まるのでいいのですが)熱意を持って遠方から通園を希望されているため、なかなかムゲにも出来ない状況です… 皆さんの通われている園、勤務されている園は、どのようにバスコースを組んでいたり、保護者の希望はどこまで聞いているのでしょうか? バスもう1台増やせたらいいのでしょうが、フリー職員がいない園のために、バスが戻ってくるまで担任不在のクラスが(自由活動中ですが…)3つも出来るとなると正直保育もままならないのではないかと不安です。

  • 幼稚園教諭、保育士の1年目(現役の方ご教授願います!)

    こんにちは。 幼稚園の先生、保育所の保育士さんの新任のことについて伺いたく質問させていただきました。 新任の先生、保育士さんは、一般的に1年目から一人で担任を任されるのでしょうか?園によってもまちまちだとは思いますが、気になって質問させていただきました。 というのも、自分は4年生大学に通っているのですが、つい先日1ヶ月の実習を終えて、少し不安が残ってしまったからです。短大に通う知人に聞いたところ、5~6回実習を経験したがまだ一人で担任するのは心もとない、と話していたのを聞きました。短大で即戦力になるような教育を受けてきた彼女たちでさえ不安なのに、私はたった1度きりの実習で、しかも自分的にも納得のいく実習のできではなかっただけに、不安ばかりが募ってしまっています。 幼稚園、保育所に新任で勤めはじめたときのことを、些細なことでも構いませんので教えていただけたら幸いです。 稚拙な質問で恐縮ですが、ご教授お願いします。

  • 4歳児1月の活動

    私は今、幼稚園で実習をしています。今度1日実習があります!!なにかイイ活動はありませんか??お願いします><

  • オムツがとれない!幼稚園の面接でマイナス?

    もうすぐ幼稚園の未就園クラスの面接があります。 この幼稚園では未就園クラスの面接で必ず「オムツがとれているか?」を聞くそうです。 うちの子はオムツはとれていません。面接時は2歳7ヶ月です。とても面接までにとれそうにありません。 特に今は寒いのでトイレにまったく行ってくれずトレーニングができない状態です。 おしっこもうんちもオムツにしてしかもでた後も教えてくれません。 そんな状態だとやはり面接では不利ですよね? 2歳7ヶ月だとやはりある程度はトレーニングが進んでいないとおかしいと思われてしまうのでしょうか? ちなみに他の発達は月齢並です。 運動能力も走ることもできますし、言葉も会話ができるまでしゃべれます。 特に幼稚園関係者の方や経験者の方、2歳7ヶ月だとどこまでトイレトレーニングの進度について望まれるのか、またやはりこのままの状態では不利になってしまうのか・・・ぜひ教えてください!