• 締切済み

凍傷になったとき、何度のお湯で温める?

凍傷の応急処置について調べてみたのですが、いまいちわからない点があるので質問します。 一、「凍傷になった場合、患部を40~42度のお湯であたためる。ゆっくりと融解するよりも急速に暖めた方が効果的。」という記述と、「凍傷になった場合、患部をぬるま湯で徐々に温める。急速に暖めると強い痛みが生じる」という記述、どちらもよく見かけました。いったいどちらが正しいのでしょうか…。 二、軽度の凍傷(しもやけ)のときは、白い斑点ができると聞きましたが、斑点ができるだけで痛みは感じないのでしょうか? 三、凍傷には一度、二度と段階があるようですが、何度までなら自宅で完治可能ですか?(それとも一度であっても病院へ行かなければいけませんか) 四、あたためた後、患部に薬を塗る人と塗らない人とがいるようです。これもどちらが正しいのかわかりません。 以上が凍傷に関する疑問点です。 一つでも答えをご存知の方、是非教えていただきたいです。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

北海道で育ちましたが冬場手袋をはいても手袋がぬれて手が悴む状態になったとき 母が40度前後のお湯を溜めてくれて手をつけたことがあります。 痛くて泣きそうでした。 ぬるま湯からの方が徐々に温まり痛みよりじんわりと手が温まりしびれる感覚になった記憶があります。 ぬるま湯の方がいいと思いますよ。

yukito36
質問者

お礼

経験談ですね。とても参考になります。 やはり急激に温めるのは痛そうですよね…想像しただけでも。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 凍傷の時の応急処置について

    凍傷の応急処置の時に、やってはいけない事として 患部を直接火にかざしたり、熱いお湯につけるのはよくないと言われました。 この理由が分かりません。 凍傷になった時に細胞って固まるから急激に冷やしてはいけないとか、そんな理由なんでしょうか?

  • 凍傷に対する有効な対処

    例えばスキーしに行って、油断してうっかり、本当にうっかりスキー場で寝てしまったとします(^^;) そして軽度の凍傷になってしまった場合。 するべきことと、してはいけないこと。 この2点を教えて頂けないでしょうか。 親切な方の回答期待しています。

  • ドレンホースをべーキングパウダーで流した後の臭い

    ドレンホースをベーキングパウダーを溶かしたぬるま湯で ながした後、 60℃ぐらいのお湯でペットボトル2Lを10本ほど 流し続けたのですが、 炭酸のそうな空気が上がってきて、すごく息苦しいです。 ドレンパンを見ると10本も流したのに、白い後ができてました。 おそらくホースの中にもビッシリだと思うのですが、 応急処置にお湯を流し続ければ、解消されるでしょうか?? いい方法を教えてください。苦しいです。

  • 「ぬるま湯」って、具体的に何度くらいの事をいうのですか?

    「お風呂がぬるいよ」という言葉は、みなさん一度は言った事があると思うのですが、 この「ぬるいお風呂」「ぬるま湯」というのは、具体的に何度くらいの事を言うのですか? もちろん個人差があり、40度で熱いという人も居れば、ぬるいと言う人も居ると思うのですが、 一般的な目安を教えてください。

  • 傷口に塩・味噌!?

    先日調理場で傷口には塩つけるといいと聞いたのですが、どうも納得できません。 つけてた人はとても痛がっていました 刺激があるということは体が拒否してるということだから良くないって事だと思うからです。 1.本当に効くのか? 2.塩は傷口(患部の細胞や血管など)にどう作用するでしょうか?⇒痛みの原因、治癒効果について 3.効かないとしたら、どのような経緯でこのような 応急処置が生まれてしまったと考えられるでしょうか? 以上3点について、御回答お願いします 2については生物・化学的な解説有ると嬉しいです (2をメインでお願いします)

  • コンドームの利用方法

    エチケットとしてコンドームを常に携帯し、時々本来の用途で使用しております それはさておき、大怪我をした場合に応急処置として患部をコンドームで覆うのは有効でしょうか? 事故で片足を失った友人から聞いたのですが、開放骨折だと骨には免疫力が乏しいので雑菌に侵されやすいとのこと 止血をしつつ、丈夫で清潔なコンドームで傷口を覆うのは有効かなと思うのですがいかがでしょうか?

  • 足をくじいたときは?

    子供が足をくじきました。 私も何度かくじいたことはありますが、いつも熱を持ってシップで冷やしていました。 しかし今回の子供の場合、どんどん患部が冷えていってとても冷たいのです。 自分の経験上、何もしないのに冷たいなんてことがなかったので、ちょっとおかしいかも?と感じています。 そもそも足をくじいて患部が冷たくなるなんてありえるのでしょうか?(実際なっていますが・・) こういう場合はどのような処置をすれば良いのでしょうか? もともと冷たいので冷やす必要は無い気がしますし、かといって温シップを貼ってもよいものなんでしょうか? よろしくお願いします!

  • 後遺障害は2度みとめてもらえるのでしょうか?

    以前1度後遺障害で14級が認定されています。背部挫傷です。 そこで一度完治してまた再度、事故などで背部挫傷で同じような後遺障害を受けた場合は認められないのでしょうか?

  • 中程度の肉離れなのですが自力で治せるのでしょうか?

    5日くらい前に、外出し歩き出したとたんに筋が切れそうな違和感が急に内ももにきました。 その際肉離れの知識がまったくなかったためある程度歩くたびにマッサージをしてしまいました。 びっこを引きながら帰宅し、翌日ネットで調べたのですが、激痛で歩けないほどではないが歩くのに違和感・支障・筋が切れそうな感じがあるので、どうやら中程度の肉離れのようです。 処置法に習ってアイシングをしたのですが、その際冷やし過ぎたようで水ぶくれができてしまいました(凍傷2度?、触れると刺すようなちくちくした痛みがあるます) 現在は水分は厳禁だと思い水ぶくれの部分を避けるように冷えピタをしています。 このようなやっかいな状態なのですが、肉離れを治すためにアイシングをするのと、水ぶくれを治すために暖めることのどちらを優先するべきなのでしょうか? また、これが一番気がかりなのですが、現在痛みは軽くなってきているようですのでこのまま冷えピタをして安静にしていれば完治するのでしょうか? アイシングなどの処置を正しく行わないと重度まで進行してしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 救急車

    119番通報を受けて現場に救急車が到着したあと、救急隊員の人はまず初めに何をしますか(やはり、意識の確認、意識がある場合は症状を本人から聞く、応急手当などですか)? 転んだりして骨折や頭を打っている可能性のある人、また、そういう可能性のある怪我人が妊婦さんであった場合などは、どのような応急処置をするのですか? 救急車で病院に向かう際、中ではどのような処置をするのでしょうか。痛みどめの注射や輸血などはするのでしょうか?血圧を測ったりとか色々と簡単な検査をするのでしょうか? 参考サイトなどがありましたら教えていただけますと有難いです。