• 締切済み

大きな国と小さな国の暮らし

kitttokuruの回答

回答No.2

スイスやスウェーデンは人口は多くはありませんが小国とはいえません。大国か小国かというのと、人口が多い国と少ない国、あるいはブルネイやモナコのような特殊な国とをあいまいな基準でごっちゃまぜになさっているように見えます。

seed_twice
質問者

補足

揚げ足をとるような返答は望んでません。 スイスやスウェーデンを小国と思っているわけないのは理解できるとお思いですが

関連するQ&A

  • 北欧諸国が先進地域になることができた理由

    スウェーデンやフィンランドなどの北欧諸国は100年ほど前まではヨーロッパでも貧しい地域だったそうですが、これらの国がヨーロッパだけでなく世界においても先進的な地域となりえた理由はなんですか? デンマークはカルマル同盟の盟主として繁栄した歴史がありますがかなり昔ですよね、スウェーデンもヨーロッパの大国のひとつとして君臨していた歴史があるますが西欧の大国と比べると目立ちませんし、フィンランドに至ってはスウェーデンとロシアによる被支配の歴史ですよね。 同様にスイスも元々欧州最貧国でしたが周囲を大国に囲まれ、交通の十字路としての要所として発展しましたよね。しかし北欧諸国は気候や位置を考えても繁栄の妨げとなるものばかりですよね。

  • 欧米人から最もモテるのはどこの国の女性か?

    欧米の男性から最もモテるのはどこの国の女性ですか? 個人的にはスウェーデン人女性かなと思います 理由は 北欧はロシア東欧南米と並んで美女大国と名高い地域 しかしロシア東欧南米は欧米先進国の白人男性からすれば人種ヒエラルキー的に格落ちするっぽいです その点北欧系白人なら申し分無し 金髪碧眼率もトップクラス 男女平等最先端国で優秀な女性多し そんな北欧の代表国で世界一美女が多いと呼ばれる国のひとつたるスウェーデンの女性が最もモテると自分では思いますがどうですかね?

  • 行きたい国(アンケートです)

    こんにちは! 皆さんの『行けたら行きたい国』と、その理由(●●●を見たい、したい、など)を教えて下さい!(*^_^*) 自分は、カナダや北欧のほうに行きたいです!(冬以外に。(笑))綺麗だと聞いているので。特に、フィンランドやスウェーデンは、本で読んで興味を持ちました。

  • 水面積率が世界一の国

    水面積率が世界一の国はどこなのでしょうか? 勘で北欧三国を調べたのですが、 ノルウェー:6.0% スウェーデン:8.7% フィンランド:9.4% でした。 ちなみに、日本は0.8%です。

  • 北欧の言葉について

    フィンランド語で「オーロラ」をさす「Revontontori(レヴァントリ)」という言葉がありますが、これはフィンランドだけでなくスウェーデンやデンマークなど、北欧の他の国の人にとっても一般的な言葉なのでしょうか?また、たとえばフィンランドの人は自分の国の言葉(フィンランド語)の他に、デンマーク語やスウェーデン語などもたいてい理解できるし、ふだんの暮らしの中で一般的に使ったりもしているのでしょうか?微妙な質問ですが、北欧の言語についてくわしい方、よろしくお願いします!!

  • 北欧の物価、通貨について

    夏に北欧3カ国を旅行することになったのですが、それぞれの国の物価や通貨について教えて下さい。 国は、フィンランド・スウェーデン・デンマークです。物価はそれぞれ同じぐらいなのでしょうか。 スウェーデンは福祉国家だから高いのかなぁと漠然と思っているのですが、他2国も同じようなものなのでしょうか。(よくマクドナルドのハンバーガーが1000円ぐらいする、と聞くのですが。) また、ユーロはフィンランドしか使えないんですよね?スウェーデン・デンマークはみなさんほとんどカード払いにされましたか?

  • 北欧のイメージ

    北欧のノルウィー・スウェーデン・フィンランド・デンマークなど国としていいイメージしかありません。 なぜ、極寒の地域なのにいいイメージの国になれたのでしょうか? 逆に悪い点はどこですか?

  • 世界で1番治安の良い(平和な)国は?(日本を除いて)

    日本は治安が良い国だと言われてきましたがここ最近は凶悪犯罪も急増。治安が良い国とは言えなくなってきました。ところで世界で1番治安の良い国はどこでしょうか?(日本を除いて)同じ国でも地域によって違うと思いますが…。皆様のご意見お待ちしております。できればその理由なんかも書いて頂けるとありがたいです。また滞在経験のある国の情報もお寄せください。私が外務省のHPなどでみた結果スウェーデンやフィンランドなどの北欧の国やカナダ、スイス、ギリシャなどが治安が良いのではと感じました、が外務省のHPだけでは詳しくわかりません。

  • 北欧は格差のない国ですか?

    米国は格差大国、日本も追随という感じですが、北欧諸国は一言でいうとどういう国なんでしょうか? 日本人が理想としている「国民が主人公の国」と考えていいのでしょうか? 例えば日本では公園にビニールシートの小屋を立てて住んでいる大量のホームレスの人たちが強制撤去されますが、北欧の国では役所がこういうことを出来ますか?世論はそれを許しますか? 40年前ですが、ストックホルムで安宿を探していた時、通りがかりの人に連れて行かれたところが、ホームレス風の人たちが入っている所でした。温かい湯の出る清潔なステンレス製バスのシャワーを浴びながら感動した記憶があります。当時は日本ではガード下などに乞食が生活していたものでしたから。 大阪釜ケ崎の西成署ではまだ、戦中のように警官が数人で容疑者を殴るなど暴力があります。 マスコミも糾弾しません。北欧ではどうですか?警察や検察の暴力はありますか? 今日本で問題になっている「取調べの可視化」などは当然、先進国の常識としてとっくに実現しているのでしょうね? 日本が目指すべきはアメリカのような格差大国ではなく、北欧のような国ではないのかと思って質問しました。今後、調べて勉強もしていきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。

  • もし生まれ変わるのなら、どこの国?どこの国の人?

    こんにちは。 タイトルの通りです。くだらないアンケートで、長ったらしい稚拙な文が続きますが、どうぞ最後までお付き合いしてもらえたら幸いです。 一年弱、欧州に滞在した期間を除けば、僕は生まれてこの方20年ちょっとの間、日本で生活しているのですが、これといって、大きな失敗も無ければ、成功も無い、極ありふれた平凡な人間です。自分が日本人として生まれことに対しても、これといって誇りに思うことは無いのですが、トータルで考えると、日本に生まれてよかったなぁ…と思っています。 しかし、正直に白状すると、次回生まれ変わり、また人間としてこの世に生を享ける立場になったとしたら、北欧やオランダのような、合理主義で個人の尊厳を重視する国、それから滞在経験のあるアイルランド、中立国のスイスやオーストリアをはじめ欧州の小国や、クウェート、ブルネイなどの豊かな国(根が怠け者なので…)に生まれたいというのが本音です。 基本的に、日本に限らず、英米仏など大国や、父権主義の色濃く残る東南アジアや、社会の競争性のより強い韓国や中国、インドなどでは生まれ変わりたくありません。 こういう話をすると、 「お前は愛国心の無い奴だ!」 とお叱りを受けるかもしれません。 確かに、日本を善くしようという、血気盛んな運動に参加したこともなく、ボランティア活動の参加なども、お世辞にも熱心とはいえません。 それでも、基本的に日本は好きだし、興味の無いサッカーでも、ワールドカップ位は観戦して日本を応援しています。 さて、本題に入りますと、 1.もし皆様が生まれ変わとしたら、やはりもう一度日本人として日本で生まれ変わりたいのでしょうか? 2.それとも自分のように、生まれながらのスタートラインもより平等で、平均的な生活水準も、日本のそれと比較し高い国に生まれたいのでしょうか? 3.その他の回答。 できれば、その理由にお答えしてもらえたらありがたいです。

専門家に質問してみよう