• ベストアンサー

健康な食品とは?

neo-softの回答

  • neo-soft
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.2

牛乳はやめたほうがいいですよ。 牛乳が体に良いというのは間違いで、逆に悪い事だらけです。 野菜ジュースと納豆は○ですね。 基本は米・大豆製品(豆腐・納豆など)・野菜類だけで足りますが、 ビタミンB群だけは欠乏してしまいがちなので、過多にならない程度に豚肉を摂るのが良いです。 肉類・魚類を食べる場合は、まず魚卵と鶏卵はできるだけ避け、牛肉はたまに摂る程度に抑えること。 豚肉・鶏肉・魚介類も体にはあまり良いとは言えず、摂り過ぎないように。 蛇足ですが、朝食は抜いて水だけ飲むほうが良いという情報もあります。

関連するQ&A

  • 健康の為に、野菜を摂取しないといけないと思い、野菜ジュースを買って飲ん

    健康の為に、野菜を摂取しないといけないと思い、野菜ジュースを買って飲んだんですが、下痢になります。 野菜ジュース以外で、野菜を簡単に摂取する方法はないですか?

  • 健康に良いもの

    一人暮らしをしてるんですが 野菜が嫌いで全然取っていません 実家でもないので本当に酷い具合に避けています よく眠くなったり、体がだるくなるので 健康に気遣うようになり 最近では野菜ジュースを毎日200飲んでますが あんまり野菜ジュースって効果無いと聞きました では何を摂取するのが一番良いのでしょうか? そりゃ野菜を直に食べるのがベストでしょうが それが出来ないので飲み物などでカバーしようとしていて 野菜を食え!ってのは無しでお願いします(汗) 青汁、サプリメント、野菜ジュース など色々とありますが 何が良いんでしょうか? あまり高すぎるのは無しでお願いします 今は200円1リットルの野菜ジュースを毎日飲んでます

  • ベジタリアンは健康なのか?

     たまには肉も食うのですが、コストを考えると、牛乳や納豆でたんぱく質の摂取の方がいいと考えるようになりました。  野菜を食べないと不安になるので、なるべく野菜を食べたいように感じます。  年齢のせいもあると思います。  ベジタリアンに近づくと健康的になるのでしょうか?  それとも肉を食べないと、栄養失調ぎみになった人もいるようなので、健康的によくないのですかね?

  • 健康のために毎日摂取できるもの

    健康のために、何か毎日摂取できるようなものを自分で作って毎日続けたいなぁと思っています。野菜ジュースを作って飲んでいた時期がありましたが、面倒なのでそやめてしまいました。理想としては、簡単に作れて作りおきができたり、摂取しやすい味です。。それとこれから風邪を引きやすくなる季節なので体力がつくような効果があれば理想です。いろいろわがままな理想を書いてしまいましたが、自分で作っていて毎日摂取している方がみえましたら、ぜひ作り方を教えてください。

  • これだけ毎日飲めば大丈夫という健康ジュース

     以前住んでいた場所では近所で安くサプリメントを売っていたんですが、引っ越した先ではそういう店が近所にありません  そもそも、サプリメントを服用しても実感がありませんでした  サプリメントって尿で排出されることが多いらしく、どうやら効果はそれほど期待できないという話も聞きました   やはり生の野菜と果物が効果があるということです  そこで、自分でジューサーで野菜ジュースを造ろうと思っているんですが、どういうジュースがいいでしょうか?  毎日これだけ飲んでいれば、たんぱく質と脂肪分以外は一日の必要栄養素を摂取できるという手作り野菜果物ジュースってありませんか?  

  • 緑黄色野菜を120g 毎日上手に摂取するには?

    最近から体にいい事をしようと心がけて軽めのトレーニングをしたり野菜ジュースや牛乳などを飲んだりしています。 しかし、肝心の食生活がなかなか改善されません。 野菜は毎日350gを標準に摂取しようというを聞いたことがあるので最近から野菜ジュースを飲み始めたのですが、 結局野菜ジュースは補助的な物。完全に1日の必要量を摂取できる物でもないですよね。 自分で作るのが一番いいんでしょうがまずどんな物を食べればいいのかというのがはっきりしません。それに毎日作る暇も実質ありません。 緑黄色野菜の好まれる摂取量は1日に120gと聞きますがお店で買うサラダなんかでも充分に取れるのでしょうか? あと自分で手軽に必要量を摂取できる料理というのはどんな料理があるのでしょうか? 毎日350gを摂取というのは難しいので野菜ジュースで補助してせめて緑黄色野菜だけでもきちんと取りたいのですが… お詳しい方教えてください。

  • 1歳9ヶ月の食事

    家の子は、納豆ご飯と野菜ジュースが大好きです。 毎朝の様に納豆ごはんですが大丈夫でしょうか? 牛乳より、野菜ジュースを好みます。

  • 健康に良いと言われる食品が「好き」な人ー!

    納豆好きです。豆乳好きです。お酢(限られたメーカーのものですが)好きです。 雑穀も好きです。白米よりも強いあの甘みがいいです。 というか、大豆製品・穀物類が全般的に大好きです。 どれも「健康に良いから」食べたり、好いている訳ではなく、 自分が「おいしい」と思うから、好きなんです。 世間では「健康に良い」と言われている食品に対し 「私は本当に好きなんだ!」と思っている方、いませんか? また、それはどんな食品ですか? 参考程度に性別・年齢も。私は16才、女です。

  • コロナ禍での健康管理、鯖缶などは

    閲覧ありがとうございます。 コロナ禍で訳があって料理が出来ません。 簡単に済ますたまにレンジで温める五穀米とルイボスティーとサバ缶などを食べています。 鯖缶は毎日食べるとよくないと聞き週に3回程度にしています。 豆乳とバナナや納豆。 ヨーグルトにハチミツ。牛乳に青汁などをとったり。 夜はまたに冷凍パスタ。 それから黒パンとカマンベールチーズなど。 酢や油も工夫してとってます。 野菜が野菜ジュースがどうしても多くなります。 惣菜の野菜はたまに食べます。 サラダは次亜塩素酸ナトリウムで洗ってあるので食べなくなりました。 運動不足もあり体重が増えてしまいました。 健康を回復するためにどのようにしたら良いでしょうか。 今日は踏み台昇降を20分しました。 スクワットは欠かしません。 Appleのワークアウトの有酸素運動はきつくて毎日は出来なくて週に2回程度です。 他にはどのようにしたら良いでしょうか。 お詳しい方にお答えいただきたいです。 お願い申し上げます。

  • 牛乳、納豆、豆乳の1日摂取量に制限はある?

    健康のために牛乳・納豆をよく食べるように心がけてきましたが、それぞれ1日の摂取量には限度があり、程度をこえると健康に悪いと聞きました。 これらをとりすぎると具体的にはどんな害があるのでしょうか。また1日の摂取量の限度がどのくらいか教えていただけると助かります。 ちなみに私の平均的な1日の摂取量は下記ぐらいです。 ・牛乳:600~900CC ・納豆:1~2パック 牛乳がだめなら、豆乳に切り替えようと考えています。豆乳にも摂取量の限度があるのでしょうか。 詳しい方、ご教授ください。よろしくお願いします。 (関連のHPなども教えていただけると助かります)