• ベストアンサー

社会に出たら困るんだぞ!という決め付けなど・・・

amicohisyoの回答

回答No.8

私の知り合いにも、やたらと説教する人(同じ年代)がいますが、 本人の行動が伴っていなので、まわりはだんだん離れていき、 今ではほとんど友達がいません。 (出会ってから初めのうちは、以外と「しっかりした考えしてるね」って言われるタイプなんですけど) 確かに↓の回答のように、そういう人は、周りから「教え」という形で説教ばかりされて育っている方もいます。 上記の友人もそうです。 そういう人には反撃しても火に油。痛いところをつついてもすぐ逃げる。(自分の都合のいいように、言い訳を“説教”という形に変えてごまかす) ただ、仕事上のみの付き合いなら、わりきって当たり障りなくやっていればいいと思います。 とにかく、聞き流すのが一番!あとは自分の行動で信用をつくっていけばいいです。あまりにもひどいようなら、仕事以外の話は極力しない事。 すぐに何かと突っ込んできます。 プライベートで周りにこういう人がいるとほんとストレス溜まりますよ。 確かに言葉によって成長できることもありますが、貴方自身が、色々失敗したりしながら、“経験”して成長していけばいいと思います。 教えばかりまともに聞いてると、自分の本当の考えで話す事ができなくなったり、(人からの教えを元にしか話せない)保守的になりすぎてしまい、“失敗=いけないこと”になってしまいます。 なので、貴方がやろうとしている事や考えにいちいち口をつっこむのかも。 貴方は、常識的な事に対する注意は自分のために素直に聞ける人のようなので、あとはのびのびと自分のペースで、失敗したり羽目をはずしながら成長していけばいいですよ☆

pan-dora
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。結婚はお見合いじゃなきゃダメとかそういう類の説教までしてきます。 そういう方をなんと表現したらわからなかったので「自分の都合を通したいだけの苦しい言い訳をする大人の方」と書きました。 参考になりましたありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな人、みなさんの周りにはまさかいませんよね?

    人にはエラそうな事ばかり言ってるくせに、 実は大したことはしてなくて(さぼったり、手を抜いたり)、 人が失敗したら、ここぞとばかりに理屈を発して注意し、ご満悦な顔して去って行き、 自分が失敗したり文句言われたら、理屈に合わない言い訳ばかりして、 口論になったらわけの分からない道理で言いかえして来たり、 常識の無い理屈で言いかえして来たり、 それでいて、自分はさもまっとうな事を言っていると本気で思っていて、 人に説教をしたり、人生観を語ったり、 いったい、こういう人って、自分の事分かってないのでしょうか? こういう人って、人の事ばかりとやかくいって、 自分はぐーたらだったり、いい加減だったり、筋を通していると言っても、 ダルイ事に関しては筋を通さず、ちょっとカッコつけられる面では筋を通して、 「俺は筋だけは通すぞ!」なんて言って良い気になってる。つまり、自分に酔ってる。 見ててイライラするんですが、どうしたらいいでしょうか。

  • 先輩・上司に対して、反発OKですか?

    職場で、上司や先輩に、どこまでの反論なら許されるのでしょうか。 対して偉くもないのに、説教してくる奴や、 「おまえには言われる筋合いねーよ。」の奴、よくいますよね(笑) 正社員の上司と、バイトの先輩では、やはり違うのでしょうか? 黙って従うには、ストレスが溜まります。 気に入らない奴への、大人の対応が、イマイチよくわかりません。 人の失敗を、いつまでもネチネチ言い続ける奴や、 話がダラダラ長くてイライラする奴に、 「しつこい!!」「もう、わかったって!!」など言いたい時、 皆さん、どう対応していますか?

  • 社会に飛び立つにあたって...

    私は来年の3月に大学を卒業して就職します。そこで初めてまともに社会に飛び立つわけですが、実は今学生ですがその就職先で既にアルバイトとして働かせて頂いています。そこで学生と社会人のギャップというか難しさなんかを感じているわけですが、皆さんが社会に出た時、これには驚いた!とか、自分の今までの常識は通用しないなぁとか、こんなことして先輩に怒られたとか今思えばこうしていればよかったとか何でもいいので教えて下さい。ちなみに私の場合、新人は私1人です。社員さんは勿論パートさんも経験豊富な方ばかりで尊敬できる方ばかりです。でも社会人とは何ぞや!ということは誰も教えてくれません。(そりゃそうです。そんなこといちいち言ってくれる人も珍しいでしょうし)そして職業柄狭い世の中しか見ることができないので(内勤の事務で外とのつながりが皆無)色んな話を聞いて参考にしたいのです!何か思いつくことがありましたら宜しくお願いします!!

  • 気に入らない回答者をブロックしたら成長しないの?

    気に入らない回答やウザイ回答者をブロックすると 「自分に都合の悪い回答を消すのなら向上はしない。」「そんなに同意が欲しいなら聞かなきゃいいのに。」 こういうこと書いてきますが、自分に都合の悪い回答を残しておけば自分はどう向上するのですか? 結局この手のブロックされてキレる人達って 「俺の説教を聞け!」って言いたいだけでしょ?そんなもんを感謝してきく人なんているのか? 私は他人に説教なんかされても感謝したことなんて一度もないので分かりません。 会社での上司や先輩とか学校での教師や先輩の説教でさえ聞く気もないので、こういう匿名の場での説教なんかは即ブロックしてしまうので見る気にもなりません。 よくしてくる回答者いますが。 他人からの説教に感謝するって人がよく言っているのが「自分のために言ってくれている」とか「私のためを思って。」的なことですけど、こんなのもあまり感じたことはないですね。 気に入らない回答者からの回答を受け入れておけば自分の成長にどうつながるのですか? ムカついてストレスがたまる分損だと思うのですが

  • アダルトビデオだけが心のよりどころの夫

    はじめまして。 よろしくお願いします。 仕事のストレス・私の言動によるしめつけ感からアダルトビデオだけが心のよりどころ。と夫に言われました。 アダルトビデオの購入頻度・金額の上限を夫婦で一応決めているですが、好きなときに好きなだけ購入したいと言われました。 皆さんの思う限度を教えてください。 ちなみに家計はぜんぜん楽ではないです。 また、夫婦関係が、夫からすると、私の立場のほうが上になっているのが納得行かず嫌だとも言われました。 私は上でいるつもりはないのですが、夫が聞き分けのない子供のようでどうしてもお説教になってしまうのです。 お説教したいわけではないのですが、しっかりとした常識と分別を持った大人の男性にいつまでたってもなってくれません。 夫を愛しているのに、心のよりどころにしてもらえないのが辛いです。 夫は夫婦として、してはいけないこと・言ってはいけないことをするので、私のお説教は完全になくすことは無理に思えますが、夫と上手く仲良くしていくにはどうしたらいいのでしょうか…。

  • 売れてないのに説教

    夜職をしている先輩がいて30でかなり太ってて痩せる気もなく業界歴が長いけど月収15万です。 私も発言がよくなかったなと反省してますが、お金のありがたみだとか色々説教されて正直響かないしああはなりたくないなって反面教師レベルです。 人の悪口の報告とかしてきますし。 大人としてどうなの?と疑問です。 私は21女です。 8時間待機して稼ぎが5000円でも満足してるような人です。 あまり尊敬できないのはなぜですか?

  • 職場のいじめ・イビリ

    もう限界です… 先日、理不尽な事で説教をされました… 仕事中、10メートルとなりで仕事をしている先輩が私の事をずっと見てきていて 私『なんですか?』と笑いながら言っても相手は無反応だったので自分の仕事をしていて、フトッ隣を見たら私の方に来て『みてんじゃねーよ』といってきました。 私は、冗談で言ってるんだと思い『見てたのは先輩じゃないですか~』と言ったら、『見てちゃ悪いんか?』と言ってきました。 正直、意味がわかりません… この先輩は入社当初から結構キツイ事を言われたりしました。でも、苦手な先輩ながら尊敬してただけにショックです… 最近、理不尽な事で説教される事がかなり多いです… 私の上司も相手の肩を持つ始末…私がイライラしてた見たいに言われました… イライラした態度など一つもしていません… 仕事のことで怒られるならまだしも、性格の問題で怒られるなんて… もう、精神的にかなり限界です… 最近、ご飯も喉に通らないし、手の痺れ・腹痛などが治りません… もう次の就職先を見つけながら退社する予定です… 皆さんならどうしますか? 過去の質問履歴もあるので参考にして見てみて下さい…

  • イライラをおさめる方法教えてください

    精神的なストレスから体調を崩して病院に行っています。 基本的に問題は職場の子なのですが 非常識な行動ばかりとるので、ストレスがたまっておかしくなってしまいました 軽いうつ病にもなりました。 優先すべきことをしない、言い訳ばかりする 自分を正当化してミスをみとめない。 こんな正当な理由があるんだ!という勝ち誇ったような言い方をする。冷静に考えると単なる言い訳。 それを真面目な私は最初は聞いていましたが、友人に相談すると自己保身のための言い訳だといいました。そういう見方をすればおかしなことばかりです。 イライラすることが多いのですが、どうやったらおさまるのでしょうか? 今も変なことをして、一瞬かーっと血がのぼってめまいがしました。 一瞬で高血圧になるとこうなるようです。 日常ではめったにありませんが、一瞬 切れることがあります。 目の前が真っ暗になって倒れそう(よろける)なくらいのめまいがします。 自分でも気を付けているのですが、後輩は限度を超えていて困っています。 怒る前に冷静になる方法、、イライラしたときに抑える方法、なんでもいいので教えてください。また、自分がおかしくなるのではないかと、不安になってきます。

  • イライラしない方法を知りたいです

    こんばんわ。 質問失礼致します。 現在コールセンターで仕事をしているのですが、常識のない客にイライラしてストレスがたまっています。 私のイライラする客の特徴として、 ・敬語が話せない(冒頭よりため口) ・態度が横暴 ・上から目線 上記のような人間としての教養に乏しい客にイライラしてしまいます。 毎日2.3人はこういう客にあたり、ストレスが日々とてもたまります。 しかも相手はいい歳した高齢の客です。 こういう大人がいるから子供がバカなんだろうなと思うレベルの残念な大人たちです。 客は変えることはできませんし、こちらの心の持ちようを変えるしかないと思っているのですが、イライラしないいいかわしかた、スルーの仕方などないでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 世間の常識?私だけの常識?

    20代女です。ここ最近、会社の先輩(女性)に悩まされています。 あまりにマナー違反では?と思うことが多すぎて、 だんだんマナーって何だっけ?と思うようになりました。 私は、先輩の紹介で今の彼と付き合い始め、今は彼の家に同棲状態ですが、先輩は… ・彼の家に週3~4日ペースで遊びにきて食事をする ・遊びにくると必ず0時くらいまでいる ・仕事帰りの彼が眠そうにしていると「寝るにはまだ早いよ」と言う ・彼の実家に行った話を聞き、私も行きたいと言い出す ・彼の家にマイカップや自分用ブランケットを持ち込もうとする …などなど。 そろそろ我慢の限界です。 ただ、私が彼と付き合う前、彼と先輩は他の同僚の方数名と、 毎日夜遅くまで遊びまくっていた時期があったそうで、 もしかしてその延長のつもりなのでは…と。 今までそうしてきたのだと思うと、 どこまでを非常識だと言って怒ればいいのかわからなくなってきます。 彼は、先輩が頻繁に遊びにきて夜遅くなることを気にしておらず、 私が一度キレた時は、しばらく自分から誘うのを控えてくれましたが、 先輩が自ら来ようとするのを止めたりはしないので、それもイライラ…。 みなさんなら、どこまで許容範囲ですか。 どこまでなら非常識だと怒れるでしょうか。。。