• ベストアンサー

隣住民の犬がうるさい_2

mocmocの回答

  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.3

シベリアンハスキーが吼えろと言っても吼えない犬だそうですが、その家の駐車場兼倉庫の屋根工事に行った時、20mも離れていて、飼い主も居るのに自分たちが居る間中吼えていました。 しかも仕事に行った職人の一人はその家のお隣さん。 そしてハスキーを買ってる家はブリーダー。残念なブリーダーであり残念な犬です。 犬というのは犬種ごとに特徴が有っても、個体差が無いわけではないので、実害を蒙っている以上No.2の方が書かれているように事例事に訴えれる所を分けて解決に向け動くしかないでしょう。

noname#23188
質問者

補足

mocmocさん  ご返信、実体験の記載、誠にありがとうございます。  非常に不愉快な思いをなされていたかと存じます。  心中お察し申し上げます。  ハスキーではなく、シェパードでした・・・。  当方の勘違いでございました。申し訳ありません。    おっしゃるとおり、訴えれる所を分けて解決に向け動いて参ります。

関連するQ&A

  • 隣住民について(いやがらせ??)

    非常に困っております ご教授の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 市営住宅の共有部分で犬のオシッコをさせる飼い主がいます。 (当方の玄関から歩いて3歩位しか離れていない踊り場付近に毎日です。) この件について管理元へ相談に行きまして、 管理元&警察から指導を行っていただきましたが、現状 改善されません。 どうすれば、やめさせることができるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 隣人の騒音問題について

    市営住宅に在住のものです。 隣人住民が市営住宅内で飼ってはいけないペット(大型犬)を飼っており、 吠える音が反響し、ごく短時間かもしれませんが、 日中、深夜問わないので不快に感じます。 また、犬のしつけを廊下で行っており、 犬の抜け毛も廊下に備えつけの排水溝にたまって不衛生な状態ですし、 しつけの際、隣人が奇声(と感じる声)を発しています。 このことについて、管理元の市に相談し、注意して頂きましたが改善せず 、市も注意以上の対応がとれないようでして、困っています。 ご意見、アドバイスございませんか?。 なにとぞ、よろしくお願いします。

  • 市営住宅

    市営住宅の隣人騒音で困っております。 数年前より管理元へ相談し騒音の改善を求めておりますが中々改善されません。今は自治会に移行し、個人でのクレームは出しておりません。管理元からは騒音の時間帯も深夜であり警察へ通報し対応してもらってくださいとのことでした。数年間、通報しては一時は静かに数日過ごせますが、また騒音が始まるの繰り返しです。生活安全課からも指導に来て頂きましたが、「私は気を付けている、近隣から壁を叩かれていて被害者だ」と言い張り話になりません。そんな事実はなく、考えられるとしたら早朝から22時までの間に出る、上階からの音が壁伝いに聞こえているものだと思います。お子様が走ったりするので。現に何度も上階からの音が響いている時に、隣人が発狂し壁を叩く事がありました。昼夜逆転しているので日中の気に入らない音は騒音になるのだと思います。管理元もお役所仕事で中々動いてはくれません。警察からは市営住宅(立場が上の行政)に働きかけ動いてもらいなさいとアドバイスを頂きましたが、その行政が何処なのか?また他に管理元を動かすにはどうしたらいいのか…困窮しております。現在進行形ということもあり、ふわっとした内容しか書けませんが…お知恵をおかしください。宜しくお願いします。 千葉市在住

  • 隣人が・・・。(長文です)

    こんにちは。隣人トラブルで困っています。 現在、市営住宅に夫婦2人で住んで8年経ちますが、隣人の生活態度に困っています。(ウチより数年後に入居、いわゆるヤンキー系) 隣は夫婦と子供3人なので、ウルサイだろうなと覚悟していたものの、やはり早朝~夜中まで子供達の奇声と足音が酷く眠ることができなくなりました。(不眠が原因で私は仕事を辞めました) 管理者に相談すると、騒音の度合いは少ーしだけよくなりましたが、今度は生活態度が一変、ウチの洗濯物などを汚されるようになりました。 再度管理者へ相談したら、担当者が対応しようとしてそこの旦那に何やら凄まれたとかで、今度はウチへ「新築の住宅あり」という手紙が郵送されてきました。場所は県外、ビックリするほど遠い所でした。ウチは現在夫のみの収入で生活していて引っ越し自体難しいというのに、です。(因みに隣人の状況に変化はなし) 普通、問題のある住人を何とかするのが管理者の役割じゃないかと思うのですが、ウチのほうが問題なんでしょうか…。管理者からは何の報告もないので詳しく分かりませんが…。 このように管理者が頼りにならない場合、どこへ相談するのがよいのでしょうか?是非ともアドバイスをお願い致します

  • 市営住宅のTV写り問題について相談があります

    質問というかご相談、に近いですが悩みを書かせていただきます。 私の住んでるところは市営住宅で小さなころから住んでいました。 そしてアナログからデジタルに変わってTVも変わって少ししたら問題が起きました。 特定のチャンネルだけブロックノイズがひどく、飛び飛びなんです。 家だけの問題なら簡単に解決できるんだと思っていたのですが実は同じところに住む、 市営住宅全員に被害が及んでいるんです。 市営住宅には代表と言うか会長がいるんですがとにかく修理(アンテナメンテナンスなど)を たびたびその乱れるなどの情報を聞いては呼んでいるんですが、 修理の人達がこれ以上治すところがないと言い、会長さんもココからは 「個人で住宅管理下に言ってください」と全てにおいてお手上げ状態。 何人も住宅管理下に言ったようなのですが治らないようなのです。 さらに個人的にアンテナをつけたという人もいたようなのですがそれも効果なしとかなんとか・・・。 こういうケースの場合どうすれば改善されるのでしょうか? またどこに言えばこのTVのブロックノイズは改善され 市営住宅皆の問題は解消されるのでしょうか。 回答をお待ちしております。市営住宅の皆さんの問題を解決してください。

  • 公営住宅の隣人に対する苦情について

    公営住宅に住んでいますが、隣人に迷惑しています。 隣人のゴミが、うちのベランダや玄関前によく落ちています。 それから、掃除当番の札や、回覧板が回ってくるのが遅くて困っています。 こういう場合、苦情を言うとしたら直接言うより、自治会や公営住宅の管理者に連絡した方が良いでしょうか? 特にゴミは頻繁に落ちているため、証拠として写真を撮っています。 困っているのでアドバイスお願いします。

  • 学生アパートでの騒音の件

    隣人の機械音の騒音が連日続き、我慢の限界を越え、さきほど直接やんわりとクレームを言いに行きました。 隣人も突然の訪問にびっくりしていましたが、すぐに対応してくれました。今後どうなるかわかりませんが、今のところ騒音は改善してもらうことができました。 今私の考えは、隣人も音が改善されたのか不安ではないかと思い、直接伝えるのは迷惑と考え、御礼の手紙を書こうかと思っています。 そこで質問?相談ですが、改善したことの報告・御礼はした方がいいと思いますか? 多数の意見を聞きたいので、目を通してくれた方々、意見を宜しくお願いします。

  • 私は名古屋市営住宅に住んでいます。ペット飼育禁止にも関わらず多くの団地

    私は名古屋市営住宅に住んでいます。ペット飼育禁止にも関わらず多くの団地住民が犬や猫を飼っています。泣き声がうるさくて、廊下やエレベーターや共用部などに糞尿が散乱していて、保健所に何とかしてほしいとお願いしたら、次のような返事がありました。 『保健所は、「狂犬病予防法」に基づいて、犬の登録と狂犬病予防注射についての指導を実施しております。また、「名古屋市動物の愛護及び管理に関する条例」等に基づいて、犬の飼主に対し、必要に応じて適正に飼うように指導しております。申し出のありました件に対しましては、必要に応じ現地に赴き調査指導するとともに、関係部局と連携して情報交換をしております。お住まいの市営住宅のペットの飼育の可否(飼える飼えない)につきましては、保健所ではなく規約に基づいて住宅供給公社や住宅管理事務所が管理しておりますので、規約遵守、共有部分の衛生管理についてのご要望は、住宅供給公社や住宅管理事務所を管轄する住宅都市局住宅管理課までお申し出ください。よろしくご協力のほどお願いします。 担当課 健康福祉局食品衛生課 電話052-972-2649     瑞穂保健所生活環境課 電話052-837-3253  』 名古屋市住宅供給公社に苦情を言っても何もしてくれないから保健所に言ってるのに、この対応はひどいとおもいますけど、保健所は市営住宅には口出しできないんですか?どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 隣の家の騒音(振動)で、ホントに困っています

    はじめまして。私はある悩みに悩んでおります。  ある事情で、市営住宅に、急遽、入居しなければならないことになり、引っ越してきました。その時期が冬だったこともあり、静かなところで、隣人の挨拶をしに行ったときも、いい人そうで、よかったと旦那と喜んでいましたが、半年前ぐらいから、ドアの開け閉めのことで、悩むようになりました。  なぜかというと、隣人のドアが閉まるたびに、振動で、私の家の、棚から物が落ちてきたり、蛍光灯が上から落ちてくるなど・・(多々被害はあるのですが・・。)ものすごい勢いで閉めるのです。  相談をしにいって、その間の2、3日はおとなしいのですが、それを過ぎると、また同じ事をやってくるのです。  それだけでも、悩んでいるのにも関わらず、注意した次の日も、「ドンドン・・・」と朝、昼、夜、深夜関わらず、壁を30~40分間、蹴り続けたり・・・・。  私たちの庭の花を抜いたり、郵便物の入れ物を壊したり、ゴミを庭に捨てたりと、さまざまな嫌がらせとも取れることをしてくるのです。  つい最近になって、近所の方が、教えてくれたのですが、「ココの部屋は、いろいろ問題があって、特に騒音問題が理由で出て行く人が多い」といっていました。。 隣人は今でも、何事も無かったかのように、平然としています。 「直接いいたいのですが、それはダメ」だということを聞いたことがあるので、話は、していないのですが、もう長期にわたり、ほぼ毎日こんなことが続いているので、精神的に参っています。 お金もなく、引越ししたくてもできません。  今では、毎日朝から晩まで家にいる私は、ウツになりかけております。 私たちは、何もしておりませんし、される覚えもありません。 どうか助けてください・・。 こんな常識では考えられない隣人の態度をやめさせる方法はないでしょうか??

  • 隣住民の騒音・喋り声・契約違反、などに迷惑しております。回答お願いします

    10/31に隣の部屋に引越しされて来た方への不満が溜まっております。 引越し初日に挨拶に来られて、「いい人そうだな」と思っていたのですが、 その夜、大声で歌を歌いだし友人を招きいれ深夜1時頃までそれが続き我慢しきれずに警察に注意して頂きました。 その後静かになったので「迷惑だった事が分かってもらえたのかな」と思ったのですが、 次の日は夕方頃から友人を招きいれ騒いでおり、私はまだ早い時間なので我慢しておりましたがあまりにも、うるさくなって来たので大家に相談しに行きました。 大家は本人に直接行って改善してもらうと言ってくれました。 その際「アパート自体一人住まいが原則で契約者以外は宿泊してはならないのでは?」と質問すると その契約で契約してもらってるとの事です。 その日の夜には騒音はなかったのですが喋り声は常時聞こえてきておりなかなか眠りにつく事は出来ませんでした。 次の日に管理会社に改善要求いたしました、その際私は【騒音・契約を守らせる約束・出来ない場合は退去・退去が直ぐに出来ない場合は防音設備の設置】を要求いたしました。 管理会社はその旨で対応させて頂くとの事です。 ただ最初の対応は文面での注意との事ですのでその方法では改善は難しいと思います。 管理会社・大家が【騒音・契約を守らせる約束・出来ない場合は退去・退去が直ぐに出来ない場合は防音設備の設置】の要求を呑む義務はあるのでしょうか? 皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。