• ベストアンサー

新薬の開発者になるには

2790の回答

  • 2790
  • ベストアンサー率9% (8/81)
回答No.5

以前、その関係のメーカーにいました。国内で、研究所が集中しているのは、筑波学園都市です。医師免許は、いらないと思いますが、薬剤師免許などがあると、有効だと思います。修士もめずらしくない世界です。あとは、PCと英語がバリバリだと完璧です。

関連するQ&A

  • 医師でも宇宙開発??

    何度か過去に質問し、おせわになりましたが、僕は宇宙開発と医師になることの両方に興味があります。 しかし家庭の状況などから、仕事は医師にして、好きなこと(宇宙)は大学や、大学を出た後にやったほうが賢明じゃない?と親に言われました。 なるほど理にかなっているとは思います。でも、衛星やロケットを設計したい!と言うのは夢であり、僕の人生の一部です(笑) どうしても捨てられないのです、、 もし、医学部にいったとしても、宇宙開発系の勉強もしくはそういう事にかかわる事は本当に出来るのでしょうか? どなたかご存知な例があれば、教えてもらえないでしょうか?

  • 資格の取得について

    こんにちは。私の知り合いの薬剤師が医学部編入試験を受けるという話を聞いたのですが、その時、疑問に思ったことがあるので教えてください。もしその知人が医学部に入って医師国家試験に合格した場合、知人は医師と薬剤師の資格を同時にもつことになるのでしょうか?それとも、二つの資格を同時にもつことはできないのでしょうか?

  • 【医学】アトピー性皮膚炎の原因は「幼少期の環境が綺

    【医学】アトピー性皮膚炎の原因は「幼少期の環境が綺麗過ぎた為」って本当なのでしょうか? じゃあ、アトピー性皮膚炎の患者はみな潔癖すぎる親が育てたのでしょうか? アトピーの人は親が潔癖症? けど違いますよね? アトピーの人でも汚い貧乏な環境で育った人もいますよね? ということは幼少期に綺麗過ぎる環境で育てられた子供がアトピーになったというのは理由として違う気がします。 綺麗過ぎる環境で育ったらアトピーになるなら潔癖症の親の子供はアトピーになるはず。 原因は違う気がします。 もしアトピーの人が大人になってもアトピーのままなら汚い環境に居た方がアトピーが治るのでしょうか? するとアトピー性皮膚炎は綺麗過ぎる環境で育った子供に発症する論者は「大人になってからでは意味がないです」と言う。 大人になったら耐性が作られないという。 けど新しい細菌、ウィルスに大人になって感染しても大人に耐性がなくても耐性が出来る。 なぜ大人になってから耐性が出来ないと嘘を言うのか。 それはアトピーになるかは幼少期の綺麗過ぎる環境が悪だ原因だという根拠に矛盾が生じるから。 違いますか?

  • 医学部仮面浪人と薬剤師国家試験

    自分は薬学部の2年生です。医学部の再受験を考えているのですが、事情により、卒業してから受験する予定です。そこで質問ですが、薬剤師国家試験と医学部受験対策を並行して出来るものなのでしょうか?医学部対策は大変だし、国家試験は難関だと聞いています。今から気をつけておくことなど、アドバイスをお願いします。 特に、薬剤師と医師の両方の資格を持った方のレスならば嬉しいです。(もちろんそれ以外の方のレスもお待ちしています。)

  • 群馬県内(出来れば前橋市内)の優良皮膚科医

    アトピーと慢性蕁麻疹、円形脱毛症等、多々皮膚疾患で悩んでいます。今の病院は予約制なので気軽に行けず酷くなても変わりません。時に顔のアトピーと蕁麻疹が悪いのですが現代医学では治らないようです。根治を目指している親切な医師がいる病院があれば教えてください。

  • 胸の周りのかゆみ!

    前々から胸の突起の周りのかゆみに悩まされています。 何故かこの部分だけがかゆくて掻いてしまうのですが、最近では皮膚も破れ?てきています。 毎日体は洗っているし、下着もきつくありません。持病?であるアトピー性皮膚炎も胸に出来たことはないし、軽いほうです。 これはどういうことなんでしょうか? それと、中学二年なので医師や両親に相談するのは恥ずかしいのでご考慮お願い致します。

  • ステロイドとショコラbb

    広範な皮膚炎(アトピー性、アレルギー性ではない。おそらく何らかのウイルスに皮膚が過剰反応して炎症を起こしたもの、と医師には言われています)で悩んでいます。 医者からはステロイドの内服剤と塗り薬をもらっていますが、炎症を抑え炎症後を緩和する為に、これらと併用して美容用のビタミン剤(ショコラbbなど)を飲んでも差し支えないもんでしょうか?また飲んだ方が治療に効くでしょうか?医師・薬剤師のかたなど、御回答頂ければ幸いです。

  • 獣医師か薬剤師になりたい

    現在高校一年生です 高校の偏差は60後半程度の学校に通っています 将来獣医師か薬剤師になりたいと考えています 第一希望は国立大学です 私大も視野にいれています この夏はオープンキャンパスにも参加しています 数年後に国家試験を受験することになると思うのですが どちらの資格の方が合格しやすいのでしょうか? 大学の数からみても獣医学部の方が入学は難しいような気もしますが、 受験者の人数は薬剤師の方が大学の数に比例して多いような気がします 合格者の人数が薬剤師の方が多いのでしょうか?

  • 中学生で、将来の夢は薬剤師って

    中学生で将来の夢は薬剤師って 勉強できる子なら、考えそうだなと思いますか?? 薬剤師なら、医師みたいに人の手術をしなくて済むし身体的な負担が少ないから女性でも働きやすい。 医学部より入りやすい。 結婚や出産して一度退職しても、再就職しやすい。手に職。 親が勧めて、そのまま薬剤師なりたいと言ってる場合も多そうだなと思います。

  • 高校受験の面接について。

    来週は、もう推薦入試があります。 私が受ける高校は推薦でも適性検査があるので緊張してます。 そこで、面接について質問なのですが昨年その高校で質問された内容に将来の夢と、行きたい大学についての質問がありました。 私は、将来新薬の開発をしたいのですがそういう人達って何ていうのでしょうか? 薬剤師でよいのですか? また、そのような職業に就くためにはどのような学部に行けばよいのでしょう。 薬学部でしょうか… 回答お願いします。