• ベストアンサー

医師でも宇宙開発??

何度か過去に質問し、おせわになりましたが、僕は宇宙開発と医師になることの両方に興味があります。 しかし家庭の状況などから、仕事は医師にして、好きなこと(宇宙)は大学や、大学を出た後にやったほうが賢明じゃない?と親に言われました。 なるほど理にかなっているとは思います。でも、衛星やロケットを設計したい!と言うのは夢であり、僕の人生の一部です(笑) どうしても捨てられないのです、、 もし、医学部にいったとしても、宇宙開発系の勉強もしくはそういう事にかかわる事は本当に出来るのでしょうか? どなたかご存知な例があれば、教えてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 まだ宇宙までは行ってないけど、日本にも民間でロケット開発している会社もあります。直接設計はしてないでしょうが、スタッフには小説家や漫画家といった人たちもいます。 http://www.snskk.com/

その他の回答 (8)

noname#175120
noname#175120
回答No.9

宇宙飛行士にはなれるけど、開発の技術系は無理でしょう。 片手間で出来る仕事ではないです。 趣味で宇宙開発なんて出来ないし… ただ、医者から宇宙飛行士って道はあります。 向井千秋氏は石原裕次郎氏の手術チームにも参加した心臓外科医でしたし、 古川さんも医学部出身ですね。 医学部卒で医者や医療関係に従事していれば、宇宙飛行士の応募資格を満たす事が出来ます。

michibiki_2000
質問者

お礼

そうですね。 宇宙飛行士は医師出身が多いとよく聞きます。 いずれも厳しい競争を勝ち抜いて来たエリートばかりで、すごいですよね。 お力添えありがとうございます。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.8

質問者様の真意が知りたい。 あくまで「衛星やロケットを設計したい」のか、何らかの形で宇宙開発に関係できさえすればいいのか。 それが解らないと回答者も迷走するだけ。 因みに、宇宙飛行士、確かに過去は医者の人多いけど、あくまでこれまでになった人がいる、というだけでこれからも公募が有るとは限らない。ISSもそのうち(あなたが大人になる頃?)には寿命が来る[イメージ的にはかなり近い将来、ですよ]し。過去の公募のスパンを調べてみ。 これらを踏まえた上での、私の先の「真摯」な回答やからね。宇宙飛行士に触れなかったのは、わざと。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.6

 医学部でロケットの設計は無理です。その逆で工学部から医師になるもの無理。常識でしょう。中学生かな・・・八百屋にサンマを注文するようなものです。  が、医師として十分な臨床経験を持ち、かつ博士号を取得している研究者であれば、宇宙飛行士になることは出来ます。日本人宇宙飛行士の何人かは医師出身です。ただし、旧帝もしくは慶応医学部限定。  JAXAのHPから宇宙飛行士の職歴を見て下さい。 http://iss.jaxa.jp/astro/mukai/index.html

michibiki_2000
質問者

お礼

高校生です。すみません 宇宙飛行士は医者が多いですね。 宇宙兄弟の登場人物にも女医さんがいますしね。 ありがとうございました

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.5

医者として宇宙にかかわる仕事は可能だが、「衛星やロケットを設計」という形でかかわりたいなら、必要な基礎学問がまったく違うので無理。 考えが甘すぎ。本当にやりたいことを見極めた方がいいよ。

michibiki_2000
質問者

お礼

すこし伝えたいことがずれてしまっていました。 申し訳ないです。

noname#153189
noname#153189
回答No.4

周囲を見ると工学部や理学部を出て、少し社会人経験を積んでから医学部に入って研修医という人も少なからずおり、学部間の移動はあるようです。 医学部も、こういうことを書くと夢がなくなりますが、やはり家庭環境という物も大切で、サラリーマン家庭の子どもで医師になった人と、医者の子どもで親の跡を継いでと言う人は違いがあるようで、学生時代に金銭的に余裕がないと医学書を買ったり、留学したりで金がかかり、勉学に打ち込むことが難しい気がします。 収入格差と学歴格差という問題ですが、やっと医学部に入ったという人だと卒業するのに精一杯で、卒業後は生活に追われてバイトを掛け持ちし、地方病院の部長に転じたり、退職の少し前に准教授の肩書きを貰って開業する人が大半で、若い教授を見ると、親も教授だったり開業医だったり、金銭的に余裕がある人が多いように感じます。 >仕事は医師にして、好きなこと(宇宙)は大学や、大学を出た後にやったほうが賢明じゃない? 資産があれば可能だと思います。 親の病院を手伝いながら好きなことをやる、貸しビルなどがあり生活に困らなければ医学部を出た後に工学部に入り直して勉強する、働かなくても大丈夫な収入があれ出来ますが、それがなければ生活に追われますから夢を追うのは難しいでしょうね。 趣味でやるようなことだと、余暇を利用して小遣いの範囲でやったり、定年後は時間が有り余るので老後は趣味に生きるでも良いですが、宇宙開発は若くないと難しいので、どうなんでしょうか。 医学部に入ってから研究の方に転じて宇宙開発を支えるようなことは出来ると思うけど、先に書いたように独力でやるためには同じ医学部でもトップクラスの成績で卒業しないといけないし、生活を犠牲にする必要はあるかも知れない、まああなたが普通の家庭の子どもで、成績も進学校でもトップクラスというほどでもなければ、医学部のうちで宇宙関係の研究をしてる大学に進学して、うまく教授に取り入って教室に残り、その下でやっていれば何とか道も開けるかも。

michibiki_2000
質問者

お礼

回答者様のおっしゃるように、経済力や家庭は大きな要素ですよね。 同じ医学生でも親が年収5ケタを超え、二十歳から高級外車を乗り回す大富豪も居れば、補助を貰って懸命に目指す人もいる。   とにかく、いろいろと教えていただきありがとうございました。

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.3

過去の質問がどんなのかはわからないので 質問の内容からおおよそ進路に悩む高校生として 判断させていただくわね 宇宙開発と医療というのは 切ってもも切り離せないものよ 関係者の体調管理から 宇宙での医療まで さまざまなところで役に立つわ まあ、人間がいれば必要になるのが医療ってものよね ましてや常識の通用しない宇宙だもの ところで医師をすると言っても 大きく分けて2つの道があるわ ひとつは患者さんに向かい合って働くこと(臨床医) もうひとつは研究 (細かく分けるともうちょっといろいろあるんだけど) 宇宙開発に近いのは当然後者 特に宇宙開発と医学部の両方のある大学なら さらに近付くものよ もちろん臨床医としてがんばってもいいけど どうしても他のことに使える時間が減ってしまうので 気力体力が大事になるわね どちらにしても大学時代にコネクションを作っておくことが重要でしょう もちろん体力づくりも大切 同時に2つのことを目指すんだから 人の2倍とは言わないけど 他人以上にがんばらないとね

noname#177763
noname#177763
回答No.2

宇宙の無重力状態でないと出来ない薬ってあるんじゃないかな? 『機動戦士ガンダム』って知ってる? そのガンダムの装甲は『ルナチタリウム』と言って、 地球上では精製出来ない装甲なんだよね。 薬にも『ルナチタリウム』みたいに地球上では精製出来ない ものもあると思うよ。 宇宙開発に興味があるのなら、英会話は必須だよ。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1
michibiki_2000
質問者

お礼

学校でモデルロケット打ち上げて研究発表やりました! 懐かしい! ありがとうございました

関連するQ&A

  • 宇宙開発関連への就職・・・・?

    題の通り、私は宇宙開発関連への就職を希望しています・・・ 昔から宇宙開発には大変興味がありました、それは今ではさらに強い意思となっています 興味があるのは人工衛星などを使った宇宙探査、調査などです そこで、それらに関わることのできる企業、またその職業の就職のために必要な大学、学部などを教えてください 今、私には夢があります、希望している将来の夢があります しかし、それを実現するには今の学力では遠く及びません・・・ だから宇宙に繋がる仕事ができるように目標を決めたいのです 宇宙開発につながっている大学の学部の研究、企業を教えてください 代表的な宇宙開発機構JAXAにはもちろん入りたいと思っています、しかし今の学力ではかなり難しいと思うのです(一番の目標ではありますが・・・) *補足 ・ちなみに今、私は理系の物理を選択しています ・ロケットの開発などにはあまり興味はありません ・文章力が足らず申し訳ございません

  • 宇宙開発にたずさわる仕事に就くには?

     たとえば、宇宙開発に携わる仕事(特にロケット開発者)を志す人が早稲田大学理工学部内の学科を選ぼうとしたとき、どの学科を選ぶのが一番よいでしょうか?  また、いろいろな大学に宇宙開発系の学部がありますが、そういったところを卒業しなくても卒業した人と同じ宇宙開発にはたずさわれるのでしょうか?  具体的には宇宙開発事業団が頭に浮かんでいるのですが・・・。  ご意見伺いたいです。よろしくお願いします。

  • なぜ、宇宙開発がすすまないのですか?

    これは、もしもの為にお聞きします。 なぜ、宇宙開発は進まないのですか? ロケット技術は第二次世界大戦でドイツ(ナチス)が開発、実用してましたが、なぜロケット技術は飛行機みたいに開発がすすまないのですか? 宇宙で必要なもの(1)酸素(2)人工重力(3)食料などあげればきりがありませんが。 (1)は光合成の仕組みがわかったとききました。 (2)長期滞在なら現在の身体を維持するため必要、あるいは推進力としての価値。 (3)人工プランとで栽培。水循環システムなど 特に(2)は今のロケットが液体水素と液体酸素の燃焼エネルギーで推進力をえる。 飛行機(第二次世界大戦)で例えるなら、プロペラ機以下、飛行機は音速をこえるまで発展した。 50万分の1で隕石が20??に墜落する事実もありえるように、宇宙に対する危機管理が全然 発達していないのはなぜか? 私たち地球人が全宇宙で唯一の知的生命体の可能性もありえるはなしであり。奇跡の星の可能性も否定出来ない。 アメリカなどはNASAの経費を削減している事実、ソ連がいなくなれば終わり? 重力の事はネットでしらべましたがチンプンカンプンれべるです。 公式等ぬきにして、これからの宇宙開発、技術はどうなるんですか?

  • 宇宙開発に携われる学部・学科

    宇宙開発に携わりたくて、そのためには航空宇宙工学を学ぶべきだと思い込んでいたのですが、私が興味があるのは航空機の設計等ではなく宇宙に関するビジネス等なので航空宇宙工学とは違うと思います。日本で宇宙開発に携われる学部・学科というとやはり航空宇宙工学しかないように思います。アメリカでは宇宙開発が日本より進んでいるので航空宇宙工学とは違った側面から宇宙開発を学べる学部・学科があるのではないかと思うのですが、具体的に大学や大学院などを知っている方がいたら教えてください。日本でもアメリカでもいいです。本気でNASAで働きたいと考えています。

  • 宇宙開発の意義

    宇宙開発は冷戦時代のソビエトとアメリカ以来続けられていると思うのですが そもそもなぜ両国の意地の張り合いである宇宙開発を続けるのでしょうか? 昔、私が幼少のころ宇宙で暮らせる日が来るかもしれないようなことが書いてある本を見て それはそれですごい事と思いましたがまったくその必要性がわかりませんでした。今でもわかりません。 はっきりとした目的もない、あったとしても世界中のほとんどの人が必要と思っていない宇宙開発に 何十年も税金を費やす事の重要さがわからないのです。 私自身、宇宙に行きたいという思いはあるけれども、必要性のないことを大義名分として開発する事には反対です。 私が知りたいのは宇宙開発の理由とその必要性です。 またそこに理由、必要性、費用対効果と自分の宇宙への夢などを考慮して賛成、反対等の意見も添えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 宇宙開発について

    今4歳になるわが子が宇宙開発に使う機体・機材に興味があり、 愛読している本、DVDなどありましたら、 教えていただきませんか? 図書館にいっても、専門書のため、幼児にわかりやすい写真や絵、コンピュータグラフィックなどがたくさん載っている本が少なく困っています。 子供の図鑑では、内容が詳しく載っていなかったりで子供に満足させる事ができずにいます。 今手元にある本は、 宇宙年鑑―Spaceguide (2006) 宇宙探検 (大型本) 同朋舎 特集・宇宙探査カタログ  特集・世界のロケット最前線  宇宙と天文〈No.3〉特集・宇宙観測総力展開 このカテで良いのかもわかりません。 違うカテのほうがいいよという方がおられましたらそのカテを教えて下さい。

  • 宇宙開発 情報

    私は浪人して府大の知能情報学科に行くことになりました。 第一希望は航空宇宙だったんですがだめでした。 宇宙開発に携わりたいと思ってずっと勉強してきました。 だからもう夢は叶わないのかなと思ってきました。もう一年勉強するのは経済的に無理です。 でも宇宙関連の仕事がしたいと思っています。 転学科も考えましたがとても厳しいようです。 知能情報学科からでも宇宙関連の仕事に就けますか?? また、これからどのように努力すればいいかアドバイス(大学院のことなど)をお願いします。 情報系の学科から宇宙関連の仕事に携わっておられる方や目指されてる方からのご意見を頂けるととてもありがたいです。

  • 宇宙ロケット開発にお薦めの学部は?

    こんにちは。 高校生男です。 将来、三菱重工の宇宙ロケット開発に関わっていきたいと思っています。 そのためには、大学では何学部を専攻すればようでしょうか? 興味があるのはマテリアル工学ですが、 マテリアル工学から三菱重工に入れますか? 又、その場合、どのような仕事に就けますか? 宜しくお願いします。

  • 宇宙航空に関する進学・就職

    宇宙航空に関する進学・就職 自分は今年、大学受験を控えていて、将来はなんとしても宇宙開発(ロケットやspaceshipの研究開発で、衛星ではない)、少なくとも航空機の研究開発に携わりたいと思っています。 第一志望は京都大学を希望しているのですが、京大の工学部物理工学科宇宙基礎工学専攻から、航空機・宇宙機の研究開発に携われるような就職は可能でしょうか? なにぶん、HPで就職先などが見つけられなかったもので…。 また、航空宇宙工ということで、第二志望は名古屋大学で、こちらは三菱重工やJAXAへの就職もあるようなのですが、2年次に航空宇宙工学科へ進むのがけっこう難しいと聞きます。自分は大学にこだわるより、学科や教育・研究内容で大学を選びたいと思っているので、名古屋大学で上位を目指すのも一つの選択肢かなと思っています。 就職については、調べれば調べるほど日本の宇宙航空分野には気が滅入ります。JAXAや重工などごくわずかの大企業や国の団体でしか宇宙航空の研究開発ができないのはわかりますが、ロケット開発などはかなり絶望的なのではないかと思っています。 将来的には(日本で就職してある程度の技能を身につけてから)、外国に渡りNASAやESA、あるいはアメリカの民間宇宙会社やボーイングなどの航空機メーカーに就職したいのですが、もしアメリカ等の航空宇宙開発に詳しい方が居れば、その点もお願いいたします。 かなりでしゃばった質問となり、気分を害される方もおられるかと思いますが、大目に見て回答していただけたら光栄です。よろしくお願いします。

  • ロケット開発について学べる大学は?

    航空宇宙工学科など宇宙関連の研究(特にロケット開発)を行っている大学がいくつかありますが、その中で設備面や研究が最も充実しているのはどこの大学でしょうか? 分かる範囲で結構ですので教えてください。国立・私立どちらでもけっこうです。