• ベストアンサー

退職時、社内の周りの人に挨拶すべきか?

年齢30代後半 中途採用で、今の会社に入社しちょうど2年経つ時期に 会社を退社することにしました。 理由は、期待されるような成果を、この2年間で出すことができなかったからです。 よってマイナスもしくはネガティブな退社理由です。 寿退社であれば、周りの人におめでとうといわれ、退社できるわけですが、こういう場合は、挨拶された側も、言葉かけづらいですよね。 ひとつのワンフロアで120人くらいいる会社なのですが、退社日、営業1部の部長、営業2部の部長また人事部部長などに挨拶していったほうがいいでしょうか。 それとも、それほど付き合いがなければ、挨拶をする必要がないか? 個人的には、それほど部内以外の方と話す機会もなかったので、挨拶する必要もないかと思うのですが・・・・(またそれ以外の理由は、成果出せなかったからやめるという理由なので、部外以外の方に、惨めな姿をさらしたくないという理由もあります。 いろいろ状況によって違うでしょうが、皆さんでしたら、どうしますか。アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.2

うーん、考え方は人それぞれですが、それほどketualさんが気が進まないのであれば、無理して挨拶に回る必要はないと思います。 会社を辞めていく人には色々な理由もありますし、理由はどうあれ挨拶回りする人のほうが圧倒的に多いと言う印象ですが、挨拶回りしないまま辞める人もいてます。 「あれ?そういえば、あの人辞めちゃったの?」なんてこともありますが、「ああ、あの人ならそんな(挨拶もしない)感じだったな。」程度で、それ以上はあまり何とも思わないものです。 ただ、あまり面識のない人から退職のあいさつ回りをされると「丁寧な人だな」「しっかりした人だな」「常識人だな」とは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#20412
noname#20412
回答No.5

同じような境遇で去年の年末に5年働いた会社を退職しましたが、身近な部署の人には挨拶し、敵対的にある上司や同僚には挨拶には行かずに辞めました。 その理由は、その人たちに挨拶に言ってもいい言葉を掛けてくれる確立が1%ない為。 それがあって私の場合は挨拶には行きませんでした。 #ちなみにその会社は現在でも人間関係で荒れていて壊滅状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ネガティブ退社に挨拶は不要です。 会社あるいは自分に負けて辞めるのでしょう。 だまって消えるだけです。 終業のベルが鳴ったらこっそり帰ります。 きっと駅までの道のり、涙が出るほど悔しくなると思うけど、それを次の糧にしよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JackB
  • ベストアンサー率33% (107/320)
回答No.3

キツいこと言いますが、本当に30代後半の方ですか? 文章だけ読むと新卒で就職して間もないのに会社を辞める若造にしか見えないのですが。 会社という組織に所属している以上、あなたはあなた一人で仕事をしている訳ではありません。 例え「それほど部内以外の方と話す機会もなかった」としても、あなたのやってきた仕事にその人たちも関わってきたことだってあるのでは。 それに惨めな姿を晒したくないといいますが、挨拶も無しに逃げるように去る方が よっぽど惨めだと思うのですがいかがでしょうか。 というかウチの会社でも辞める時に挨拶も無しにとっとと帰った奴がいるんですよ。 その日の夜はちょうど会社の飲み会だったのですが、 その辞めた男に対してちょっとしたブーイングが上がってました。 「自分の知らないところで何を言われようが関係ない」という思考のお持ちでないのなら、 この具体例を参考によく考えてくださいね。 立つ鳥跡を濁さず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.1

これから先のことはわからないのですが、世の中どこでつながっているかわかりません。 辞めるのがどういう理由にせよ、これからの人生のどこでまためぐり合うかもしれません。 今までのことを考えて、挨拶に回るのではなく、自分自身へのはなむけとして、できるだけ、お世話になったと思う人には挨拶に回り、これから先にめぐりあった場合にも良いお付き合いができるようにしておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職時の挨拶

    私が若き頃、寿退社をする際には当然、挨拶廻りをし上司から漏れてはならない方を教えていただきまた。(大きな会社だったので全員にはできません。) 先日、勤めていた23歳の男性が退職しました。 仕事で交わることはありませんでしたが、私は総務なので、退職すれば手続きやこれまで給与計算等 をしてきたわけです。 挨拶には来ませんでした。 今はそういった世の中なのですか、それとも個人の資質なのでしょうか。 (本人が解らないのならば、上司が挨拶行けよというのが普通な気もしますが、それもなかったのでしょう。) 皆さんのお勤め先はいかがですか。

  • 退職の挨拶

    退職の挨拶 7年いた会社を来週退職することになりました。 私は製造部にいて、製造部・出荷&営業部とありますが、出荷&営業部に話したこともなければ接点もない人がいるのですが、挨拶はしなくてもいいでしょうか。 時々顔は合うものの、お互い話はしないです。 また緊張というか気持ち的に、大事なときこそなかなか話が切り出せない私なのですが どうしたら緊張せずに挨拶できますか?

  • 退職時の挨拶周り強制禁止は許される?

    こんにちは。よろしくおねがいします。 退職時の挨拶周り禁止はよくあることでしょうか?という質問です。 現在営業職で勤務しております。 この度、会社を退職することになりました。 ですが、会社は担当の取引先へ自分が退社する事を絶対言うなと口止めしてきます。 理由は「弊社は退職者が多く、取引先に【また退職者が出たのか】と思われたくないので【退社でなく社内業務担当に転向した】と後任者から一方的に嘘の説明をさせる」というものです。 お世話になった相手先にきちんと挨拶をして退社したいのですが、一社員である以上、会社の決断に従うしかないのでしょうか? また、一般の会社ではよくあることなのでしょうか? ちなみにわが社の退職者はかなり多く、社長のパワハラで欝になり辞める人もいます。 挨拶は無しにするけど、社内の引継ぎはしっかりやってから辞めてよね! ということを言われています。 なんだか悔しくて納得がいきません。

  • どうすれば?挨拶について

    最近とある会社でのバイトを始めたのですが、少し困っています。 そんなに大きい会社ではなく、ワンフロアにある会社なのですが、私は制作の部署に配属されました。 その際、制作の部署の方にはある程度挨拶をし、話したりはしたのですが、総務や営業の方にはきちんと挨拶はしてません。 ワンフロアにあるため、制作の部屋に入るには総務や営業の方がいる部屋を通らなければなりません。来た際と帰りに挨拶はしますが、それくらいで誰がどんな立場なのか、名前すら把握してません。 また、最近知ったのですが社長も同じ部屋にいたそうなのです。(毎日いる訳でもない) しかし気付かずにいたため社長にも挨拶してません。 流石に挨拶しないと失礼ではないかと思うのですが、たかがアルバイトの自分が自分の上司(制作の人)も通さずに話をするのはおかしいとも思って、結局挨拶出来ずにいます。 また制作の人も、人が入れ替え制な上、モニターに向かって黙々と作業している為、話しかけにくく、全員とは話せてません。 休憩もバラバラで私以外男性でもあり、どう話しかけて良いのか困っています。 長々とすみません。要点としては (1)自分と違う部署の方にどう挨拶すれば良いか。 (2)社長に挨拶はしなくて良いのか。しなければならない場合どう挨拶すれば良いのか。 (3)仕事の邪魔にならない様に話をするにはどうしたら良いか。 になります。 働く様になってもう一週間程になって今更な感じでもあるのですが、よろしくお願いいします。

  • 退職の挨拶はメールでも可?

    現在の会社を9月に退社することになりました。 9月には有給消化にはいるため、実質あと数日しか出社日はありません。 次の人がなかなか決まらないため、「公言しないように」と言われ、昨日やっと公にしてよいと言われたのですが、あいさつ回りにはあまりにも時間がありません。 営業なので挨拶すべき方は多いのですが、退社の挨拶をメールで行っても失礼にはなりませんでしょうか。 それとも、9月に退社してから書状でご挨拶を行った方がよいのでしょうか? 恐れ入りますが、ご意見をいただけますようお願いいたします。

  • 社内結婚の主賓挨拶について困っています。

    社内結婚することになりましたが、私の会社は総勢80名程度の会社で、私と彼は部署が違うのですが、誰に挨拶をしてもらうか困っていますのでアドバイスお願いします。 今主賓で呼ぶ予定なのは、社長・取締役・各部長です。 彼側で社長と取締役(兼部長) 私側で部長です。 社長は彼側で呼んでもらう事になっているのですが、挨拶は両家の代表としてお願いしようと思っています。 乾杯は彼側の部長が取締役兼部長なので、お願いしようと思っています。 そうすると私側の主賓が挨拶をしない事になってしまうのですが問題無いのでしょうか? 私側の主賓である部長は、挨拶はできればしたく無い様なのですが。。 場合によってはお願いをしなくてはいけないと思いますし、問題無ければ、今の社長挨拶・取締役乾杯で行きたいと思っているのですが、アドバイスお願いします。

  • 役職者の社内での呼び方??

    皆さんの会社では、課長・部長クラス役職者の社内での呼び方(呼称)はどの様になっていますか? 私の会社では、組織長(職責者)もその他の担当課長・部長も、役職者はすべて○○課長・○○部長と苗字の後に役職を付けて呼んでいます。更には、55歳で役職定年した後もそれまでの役職で同様に呼んでいます。 これでは、社外・部外等から本来の組織長(職責者)である課長・部長がわかりにくいため、呼び方(呼称)を見直そうと考えています。最近では、成果主義人事制度などで、組織長(職責者)が以前より短期間で交替する会社もあるようですし、役職を付けて呼んでいると間違えて呼んでしまうこともあるのでは…。社長を含め全て「さん」付の会社も多くなっているとは思いますが、アドバイスをお願いします。

  • 仕入先への引継ぎの挨拶について

    仕入先への引継ぎの挨拶について、ご教示下さい。 今般、部下のアシスタントが寿退社致します。 その際に、後任と退社する女性を2人連れて仕入先に担当変更の挨拶に伺うのですが、どのような挨拶言葉が一般的でしょうか? また、冒頭に退社理由(結婚)を述べるべきなのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 退職時の挨拶について

    来月退職が決まっています。 有給消化のため、出社は明日までです。 今の今まで、会社からの社内的な発表はありませんでした。 週一回の全体ミーティングの場でもなく、明日はその全体ミーティングの日でもありません。 退社理由に関して、上司からの質問は一切ありませんでした。 一身上の都合のみです。 勤続年数は7年。一応、専門職でした。 そうして、社内規則どおりの手順を踏んでの退社となりました。 が、結果的に私の後任はいまだ決まっておらず、その点に関しては「貴方には関係ない、好きにすればいい」というニュアンスの説明があったため、そのまま有給消化に入ります。 ちょっと変わった職場なのだと思います。 前例を思い出してみても、ある日突然いなくなって人伝いに退社したことを聞かされた例も多々ありました。 その人事的な影響をもろに受けたこともあります。 明日いつもどおりに「お疲れ様でした」と退社して、それでお終いにしてしまってよいのでしょうか?? 個人的には、一言改まって挨拶をしたいのですが、そのまま黙って去ったほうが無難なのでしょうか?? 皆さんは、こんな経験ありますか?? 去る側、去られる側。 両方の意見を伺いたいです。

  • へなちょこ上司のシメの挨拶

    寿退社した後輩から、披露宴での最後の締めの挨拶を頼まれました。 一応会社では直属の上司でしたが、友人の結婚披露宴でもあまりそういう挨拶を見たことがなく、1度だけあったのも、新婦の上司の方は中年の男性で、3本締めをされていました。 でも私は30歳女性で、とてもそんなの(○本締めとか)出来そうにありません。 披露宴の途中の挨拶とはまた違うようなので、こんな時はどういう内容にしたらよいのかわかりません。 どなたか教えて下さい。