• ベストアンサー

仕入先への引継ぎの挨拶について

仕入先への引継ぎの挨拶について、ご教示下さい。 今般、部下のアシスタントが寿退社致します。 その際に、後任と退社する女性を2人連れて仕入先に担当変更の挨拶に伺うのですが、どのような挨拶言葉が一般的でしょうか? また、冒頭に退社理由(結婚)を述べるべきなのでしょうか? ご教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.1

詳しい背景が書いてないので、何ともお答えが難しいのですが・・・ もしあなたが営業職で普段からその仕入先と頻繁にコンタクトがあるのであれば、 ここでこの様なご質問は為さらないでしょうから・・・ あなた自身も社内業務担当で直接面識が無いか薄く、当然退職されるアシスタントの方も面識が無いか密でない状況を前提とします。 まずアポを取る段階で、「御社を担当させていただいている業務担当の○○が、XX月一杯で退社することになりました。就きましては後任のものとご挨拶にお邪魔したいのですが。。。 甚だ勝手ですが、XX日○曜日(場合によって○時)ご都合いかがでしょうか?」 当日ですが、普通に 「いつもお世話に成っております。大変急なのですが、○○がXX月一杯で退社することになりました。○×様には大変可愛がって戴きましてありがとうございました。[本人お礼] こちらが今度担当させていただくXXです。どうぞよろしく御願い致します。[本人挨拶]」 実際には初めの段階で名刺交換の際に挨拶してしまうのが一般的かも知れません。 そうなると、先方から退職理由など聞かれますので、聞かれたら「寿」である旨言えば良いし その辺は相手との縁の深さ、成り行きと思います。 もし退職されるアシスタントの方が、その仕入先と相当親しいのなら、アポも含めて全部任せたら 良いと思います。 また、仕入先の窓口担当だけでなく、実務担当の関係者に名刺交換だけでもしておきましょう。 さらに普段会えない上席の人にもいいチャンスなので、例えば「アポは無いのですが、XX常務さんにご挨拶だけでも出来ませんでしょうか?」と言って面識をを作っておく事も大切です。

INABA0706
質問者

お礼

御回答、有難うございました。 ご参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職時の挨拶周り強制禁止は許される?

    こんにちは。よろしくおねがいします。 退職時の挨拶周り禁止はよくあることでしょうか?という質問です。 現在営業職で勤務しております。 この度、会社を退職することになりました。 ですが、会社は担当の取引先へ自分が退社する事を絶対言うなと口止めしてきます。 理由は「弊社は退職者が多く、取引先に【また退職者が出たのか】と思われたくないので【退社でなく社内業務担当に転向した】と後任者から一方的に嘘の説明をさせる」というものです。 お世話になった相手先にきちんと挨拶をして退社したいのですが、一社員である以上、会社の決断に従うしかないのでしょうか? また、一般の会社ではよくあることなのでしょうか? ちなみにわが社の退職者はかなり多く、社長のパワハラで欝になり辞める人もいます。 挨拶は無しにするけど、社内の引継ぎはしっかりやってから辞めてよね! ということを言われています。 なんだか悔しくて納得がいきません。

  • 後任者から、前任者への挨拶 教えてください!

    今月末で退職する方から引き継ぎをしてもらっています。 来週、その方の送別会があり、後任者のわたしから挨拶をさせてもらうのですが、そのような言葉を贈るものなのでしょうか。感謝の気持ちを伝えたいと思っていましたが、こういう場が初めてなので、経験のある方、どういう言葉を述べたか教えてもらえるでしょうか。 退職される方は私より年下で、いつも明るく、丁寧に仕事を教えてもらいました。 いろんな方から教えてもらえるととても有難いです。 よろしくお願いします!

  • 仕事の引き継ぎについて

    こんにちは。 アドバイスご教授願います。 現在私の退社が決まった為、後任の方へ引き継ぎをしています。 事情により時間があまりない状況です。 その中で後任の方へなるべく丁寧に伝達をするのは責任とおもってやっているのですが、、、 もう一つ、責任を持って伝えなければいけないと思っていることがあります。 それは、現在の体制についてです。 もともと、私の部署は二人体制でした。 ただ、部署編成があり、元々わたしと先輩でやっていたところを解体され、実質わたし一人で実務をこなして行くようになりました。 名目上は、兼務の先輩がいるのですが、リポートラインとしている感じなのでこの業務の細かいところは知りませんしやりません。 その体制でなんとかやってきましたが、今回の後任の方は未経験ということもあり二人実務担当が居なければ回らないとおもいます。 なので、私は増員はしなくたも、兼務の先輩にも実務を手伝って欲しい、(先輩は暇そうなので)もしくはそれが不可なら像員を将来的に検討した方がいいと伝えました。 すると、上司に、やめる人にそんなこと言われたくないしこの体制は会社が決めたことだから、とのこと。 わたし的にはそれでもかまわないが、のちのちトラブル、ミスの減員になりますよということを伝えたいのと、後任の形が不憫でならないだけなのですが、、、 もちろん、退任を選んだわたしの席人もありますが、わたしが抜けてそんなに困る体制をつくった会社がアホなんじゃないかと思ってしまうのですが。 リスクを主張せず、黙って去るべきなんでしょうか? 初めての境遇で、自分のおもいと現実がかけ離れすぎていて困惑顔しています。

  • 部下の両親への挨拶言葉について

    部下または後輩の両親への挨拶言葉についてご教示お願い致します。 「いつも、お世話になります。」というのはやはり、おかしいのでしょうか? 適語をご教示いただくと幸甚です。

  • 担当者変更の挨拶?

    物件を探していて結局契約不成立になりその店に用がなくなりました。その後担当者が異動すると新たな担当者に変更しますよね?(引継みたいに)その際契約不成立になった元客に新担当者、または前担当者の挨拶はあるんですか?

  • 退職の挨拶について

    退職の挨拶について 会社をクビになりました。 私はまったくやめる気がなかったのですが、先週突然上司から解雇を告げられました。 自己都合にするために、退職届も出すようにと執拗にせまられ、嫌がらせのように なってきたため、私自身退職を決心しました。 その際、担当しているお客様への引継ぎを行うように言われ、 「私の勝手で、突然ですが、退職します」ということを言うように言われています。 担当を変わることについての挨拶はするつもりでしたが、 私の勝手で…という主旨を伝える必要はありますか? 担当変更についてしか話さず退職について触れないというのはまずいでしょうか? アドバイスをいただけると幸いです。

  • 管理職の転職時の引継期間

    私は、営業業務部の管理者です。8名の部下がいます。 今転職しようと内定が出ました。 通常上司に申し出て1ヶ月で、引継して業務に支障はありません。 只、後任者を外部から中途採用するとのことで2ヶ月から3ヶ月待ってくれと人事・社長に言われました。管理職なのだから、一般職とは違うからと言うのが理由ですが。私は、後1ヶ月以内に勤怠管理及び 新しいプロジェクト以外は引継は完了するするスケジュールとの説明も 聞いてもらえません。今度転職する会社は、10月1日から出社しますと宣言していて、引っ込みがつきません。 終業規則上は、2週間で退職可能です。 今の会社の円満退社もわかりますが、転職後の会社の方が大事です。 同じような経験された方の意見をお願いします。 真剣に悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 引継の件に関して

    この度3月に一身上の都合で退職する事になりました。 勤続3年です。 私の後任の人も決まり、仕事の出来る方です。 しかし引継期間がとても短いです。 その上、引継の説明が難しく苦戦しております。 同じ課の中に私と同じ仕事をしてる先輩が1人いて勤続も長く仕事も出来るし教えるのも上手な方がいます。 引継は私が担当してる仕事だけならば、退職日までに間に合うのですが先輩も教えれる仕事内容も教えるよう指示されました。 色々口出しをしたりはしてくれますが、それは今私が教えなきゃいけないことなのかと疑問を感じています。 このペースだと間に合わないよと忠告も受けました。 しかし会社は夏あたりまで暇なので私がいなくなった後に教えてほしいという気持ちがチラついてしまいます。 今抱えている仕事もあるので焦りと自分の説明下手や理解不足で自己嫌悪な毎日です。 自分の仕事の出来なさに自分自身嫌になります。 そればかりは自業自得なので誹謗中傷されても返す言葉もありません。 ただ気持ちがどんよりしててそこから抜け出せません。 もう少しで嫌な職場から解放されるのに毎日行きたくない気持ちです。 皆様なら短期間での引継でこのような事があった時どのような思いでやっていきますか?

  • 退職時の責任

    退職を考えているのですが、今、部下6人(アルバイト)を抱えるリーダーです。※役職はついてません。 上司から、一担当をまかされています。退職の話は具体的に上司と話はしたことはないのですが、別の話し合いの中で、私が退職をすると、私の担当の仕事も切ると言っています。 私の担当の仕事がなくなると、部下6人も必然的に、解雇となってしまいます。 そうなると、私は、何らかの責任を負わされるのでしょうか? 会社的には、後任を探して、仕事を継続されるのが当然なのではないのでしょうか? 後任に引継ぎとなった場合、引継ぎを完全に完了させるまで退職できないという義務などはあるのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありません。

  • 寿退社するのですが、忘年会で挨拶をしないといけません。

    寿退社するのですが、12月いっぱいの予定だったので忘年会で挨拶をするように言われていますが、年末で忙しかったので引き継ぎが出来ていない為1月も少し出てくる事になりました。 1月も出ては来るのですが、もう合わない人も要るので、やはり忘年会で挨拶しないといけないようです。 ちなみに忘年会は明日です。 どんな挨拶をすればよいでしょうか? 【自分で考えてみた文章】 ~~~~~~~~~~~~~ 去年の5月に入社して、1年8ヶ月と短い間でしたがお世話になりました。 いたらない点が多く、みなさんにはいろいろとご迷惑をお掛けしました 良い人達に囲まれて、みなさんの支えがあって何とかここまで成長したのだと思い感謝しております。 本当に色々なことを学ぶことができました。 この会社での思い出は、私にとって大切な宝物です。 そしてこの会社での経験は、私の人生の財産になると思います。 本当にありがとうございました。 まだ少し出てきますが、これを最後の挨拶としてさせていただきます。

専門家に質問してみよう