• ベストアンサー

「結婚」は頭で考えるものでしょうか、気持ちで考えるものでしょうか

私はデザイン関係の仕事にたずさわろうと考えている20代の女です。彼 は経済系でとても現実的なところがあり仕事についても上昇志向で私に はない長所をもっていると思います。しかし気張った生活をしているよ うで、私が精神的な支えとなっている状況です。 頭では一緒にいる事でお互いのためになる事が分かるのですが、私が目 の前事しか見えていないのか、自分と似たような人を求めてしまうんで す。それは趣味・嗜好という意味だけでなくて、大切なものの基準いう か… 精神面を大切にしてほしい、と思うのだと思います。 つい最近「結婚を考えている」 と言われました。 相手が必要とするものに敏感な私が必要とされる理由はわかります。 結婚って、何でしょう・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.5

価値観が違いすぎていると長続きは難しいようです。 元々他人ですから価値観が違うのは当たり前なのですが、理解し合えないとかなりキツイと思います。 私の周りにはバツが(複数)付いてる人が何人かいますが、結局この問題が致命傷と言うのが多いですね。 中には食べ物(味覚)の好みが正反対でダメになった人もいるぐらいですので。 あなたは彼を理解して受け入れているようですが、彼はあなたをどう考えているでしょうか。 結婚前に一度腹を割って話し合いをしてみたらいいと思いますよ。

ututune
質問者

お礼

そこまで深く考える事ではないのかなと思っていましたがやっぱり価値観 という事なんですね。質問内容をくみとってくださってありがたいです。 わたしばかり考えすぎずに彼の意見も聞いてみようとおもいます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kn6660
  • ベストアンサー率13% (55/405)
回答No.8

>頭で考えるか、気持ちで考えるか と聞かれてるならば、両方と答えます。 結婚とは別の価値観を持つ人間二人が一つの家庭を築いていくこと。もちろん、愛情も必要・これからのお金や人生設計も必要です。 頭だけでは結婚できません。そして、心だけでも結婚できないのです。 多少の価値観の違いは、埋めようもないものです。たとえどんな人間であろうとも、価値観が同じ人はいません。 その人が好きですか?一生そばにいてほしいですか?ならば、結婚してもいいと思う。逃がしたら「あの時結婚してれば」と後悔するでしょ。 逆に、この価値観の差では生活できないと思うなら、結婚しなくていいと思う。後悔のない選択ができるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hananurie
  • ベストアンサー率22% (19/86)
回答No.7

30代の主婦です。 質問者さんは、20代の前半でしょうか、後半でしょうか。 どちらであっても 「迷いがあるのなら、もう少し他の人にも目を向けてみたら?」と 言いたいですが・・・前半の人ならなおさらです。 結婚は「生活」ですから、お互いのないところを補え合える人とすると 実際、補え合えてとても合理的です。 質問者さんの彼なら経済的な面に強い人のようですから 彼と結婚すれば、経済的な面で不安が少ない人生を送ることができる でしょう。 しかしそういう理由で結婚したのだということを常に自覚してないと、 普段の生活の中で「彼に共感してもらえない」ところが目について 「一緒にいても寂しい」とかいう気持ちが出てきます。 これが何十年も続くんですから、さっき言った「理由」を思い出さない 限り、相当つらい人生になります。 でも逆に言えば「理由」を思い出せばその都度、納得できます。 経済的な面を重視するか。それとも精神的な面を重視するか。 何を重視して結婚相手を選ぼうと、それはあなたの自由です。 あなたにとって、人生でこれを重視して生きている・ これだけは絶対捨てられない っていうものがあると思いますが それは何でしょうか? これがいわゆる、その人の「価値観」というものだと思うんですが それが一致する男性を選んだらいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.6

回答者がパートナーに恵まれない時期に友人が結婚して来ました。 当時は20代だったので彼にどうして結婚したんだ聞くとよくこんな答えが返ってきました。 「その場の勢い」 好きとか子供が欲しいとか世間体とか全部ひっくるめて結婚したそうです。 その数年後に回答者も結婚する機会がありました。 確かに「その場の勢い」です。 本当にこの人で良いのか。生活できるか。親とは上手くいくのか。 考え出したらきりがありません。 とりあえず一緒になればデートの費用がなくなるなんてアホな考えも有りました。 好きな時にHもできる。回答者は俗物です。

ututune
質問者

お礼

勢い・・ そうですよね。 という事は結婚自体まだ考えられていないのでしょうね。もしくは気持ち がそこまで達していないというか。 あまり頭ばっかり使わないようにしてみます! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

こんばんは。 結婚することによって、あなたがより幸せになれるのでしたら、ご結婚なさるといいと思います。 彼と結婚しなくても、十分幸せなのなら、結婚をあえてする必要はないですよ。 少なくとも、その答えが今見えないのでしたら、見えてからでも遅くないのではないでしょうか。早まった決断となるようでは、お互いのためによろしくないと思います。

ututune
質問者

お礼

確かに早まった考えだと思います・・ 何がしあわせか、考えると難しいですね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結婚とは「縁」と「勢い」と「タイミング」です。 いつかきっとこの意味が分かる日がくると思います。 「いいのかな?」と思って悩んで結婚に至らなかったら、3つのうちのいずれもあてはまらなかったということです。

ututune
質問者

お礼

なるほど。 わかりやすいようでまだ私には難しいですが、きっとあてはまっていないのですね。 いつか分かる日まで気長にまつことにしてみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>「結婚」は頭で考えるものでしょうか、気持ちで考えるものでしょうか 恋愛は気持ちで動くもの、結婚は頭で考えるもの、だと思います。 しかし、あまり考えずに結婚に突っ走るカップルも多いですね。 私の知り合いにも、結婚して、お互いに仕事があるせいか、すれ違いの生活のまま、うまくいかないから 1年ぐらいで、離婚してしまったカップルがいます。でも不仲で離婚したわけではないですから、それはそれで良かったようです。 生き方は、人それぞれですから、何も言えませんが、とりあえず結婚してみる、みたいな考えでもいいんじゃないでしょうか。

ututune
質問者

お礼

そういう考えもあるのですね、参考になります。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

最後の行以外はご質問の意味がよく理解出来ません。 結婚とは家族以外の一人の異性を配偶者と決めて一つの屋根の下でで新たな家族として共同生活を営む。  そう言うことではないでしょうか。 これではご希望の答にはなっていないでしょうね。 質問者さんは何を悩んでおられ、彼氏にどうして欲しいのか、ご自分はどうしたいのか、どう言う問題に対する答を臨んでおられるのか明白に尋ねて戴ければ、修行の足りない私よりもっともっと適切な回答をして下さる方の投稿があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神経症の彼との結婚

    婚約者が神経症になりました。 付き合って4年目で婚約をし、結婚式まであと4ヶ月、というところで彼が突然神経症を発症、いろいろな体の不調や不安感から、今は仕事を休職しています。 仕事のストレスや結婚のことなどが、原因だったんじゃないかと思います。 私は少しでもそんな彼の支えになりたいと思い、週末は2時間半かけて彼の元に通い、外に出られない彼の代わりに漢方薬を買いに行き、彼の前ではできるだけ明るく振る舞うようにしています。 彼はそんな私を支えに思ってくれているらしく、私も嬉しく思っています。 彼が病気になって、彼との絆がより深まったような気がします。 しかし、その反面、彼の病気を理解しているつもりでも、「この先、病気が治るのに何年かかるか分からない」という彼の言葉に、口では「大丈夫、心配しないで」と言いながら、心では「私たちはどうなっちゃうんだろう」って不安を感じたりしてしまいます。 私が彼の支えにならなくてどうする!?って思いながら、彼との将来に不安を抱えている自分がいます。 最近私の仕事が忙しいこともあり、前述のように彼と接することに少し疲れているように感じるのも、関係しているのかもしれません。 こんなことを思っていたら、「もしかして、彼じゃない人となら・・・」という考えが一瞬頭をよぎり、すごく罪悪感を感じてしまいました。 冷静になるためにしばらく彼と距離を置いてみようと、彼に「しばらく実家に帰ってみたら?」と勧めたところ、「君と離れるのが不安だ」と言われました。 彼は私を必要としてくれている、という現実があるのです。 今日、彼に「こんな僕でも、ずっと一緒にいてくれる?」と聞かれ、一瞬返事に詰まってしまいました。 こんなことを考えていること自体、私は彼と一緒になる資格などないのでしょうか?

  • 結婚って・・・・

    もう何年も付き合っていて、お互いに必要な存在であっても 結婚できないと考えるのは、どんな時でしょうか。 結婚の障害になる事って沢山ありますか。 乗り越えて結婚したほうが、幸せでしょうか。 乗り越えられなくても、別れなければ、それで十分ですか。 私は乗り越えられなくても、別れない事選びたいです。 でも、仮に彼が結婚に拘っていたとしたら? 目の前の問題をクリア出来ないと思っていたら? このままの状態が辛くなって、別れてしまう事もあるのかな・・・・ そう考えたら、不安になってきました。 結婚という言葉に敏感になっていますが その壁は、高くて厚いです。 出来れば困難な事は考えたくありませんが どう乗り越えたら良いのか、わからなくなってしまいました。 決して難しい答えを望んでいません。 気楽で簡単な事、今までの経験など、教えてください。 おねがいします。

  • 結婚したいのですが・・・悩んでます

    来年結婚しようと思ってます。 しかしながら、以前から引っかかることが一つあります。 卑屈になるわけではないのですが、両家の所得格差の問題です。 私は、母子家庭で育ってきたのもあるのでしょうが、両家の所得格差は10倍ぐらいあるようなんです。 普段の彼女を見てると、うまく言い表せないのですが、普通の基準が違うように思います。 普通の基準が違えば、幸せの基準も違うような気がします。 8年も付き合ってきて、それ以外のことは、概ね満足しています。 結婚は、現実問題としてお金も非常に大事に思います。友人の話を聞く中で、離婚した人もいますし・・・ほかにも理由はあるでしょうが。 結婚されている人たちは、この問題でうまくいかない事はありましたか? どう解決されてますか? 向こうの両親の事等考えると、それぐらいの年収になるように、努力はしようとは考えていますが・・・ もうすぐ30歳になるし、彼女も今27歳で、私自身煮詰まってるように思います。別れる事は考えていません。 よきアドバイスがあれば、お願いいたします。

  • 結婚していないことについて。

    もうじき38歳になる独身、女性です。新しく派遣で働いているのですが、同じ職場の女性(年下です)に「独身なのは何で?」と聞かれました。 私も結婚したいのですが、出会いもなく、彼氏もいずに、こっちが「何で結婚できないのかなぁ」と思うくらいです。「結婚しない」女性もおられると思いますが、私はどちらかと言うと「結婚できない」方かもしれません。仕事に一生懸命で(でも、出会う人は出会って、ちゃんと結婚されてますよね。)遊ぶ事も、友達との付き合いもなく、ここまできてしまった感じです。 30代後半になってから、「え~!!結婚してないんですかっ!!」と言われるのが、辛くてたまりません。そう言われた後の周りの空気も、何だか重くて。。。自分自身が、自分のよりどころであった「仕事」も精神的にも体力的にきつく感じているので、余計に引け目に感じるのだと思います。 独身だからこそ、楽しめる事、いい面を考えたり、結婚が全てではない、今に素敵な人に出会える・・・と思ってみても、やっぱり現実としては身につまされるというか、辛いです。 こんな経験をされた方、乗り越えた方、どうゆう風に気持ちを持っていったらいいでしょうか。また、どうゆう風に対応したらいいのでしょうか。教えて下さい。

  • 寂しい気持ちをコントロールできるようになりたい

    20代大学生です。 結婚を前提に付き合っている会社員の彼女がいます。 彼女とは毎晩電話で連絡をとっていますが、最近仕事が忙しいようで電話で話していても彼女がすぐにうとうとしてしまう状態です。 疲れている時にはしっかり休んでほしいので電話より睡眠を優先してほしいのですが、それでもゆっくり話ができないのは寂しくて辛いです。 寂しさを何とか堪えようと努力していますが、我慢できなくてつい態度に出してしまうこともしばしば。 全く寂しがらないのも問題ですが、仕事でいっぱいいっぱいの時くらいは彼女に余計な負担をかけたくありません。 彼女も僕のことを心の支えにしてくれているので、どっしり構えて彼女を精神的に支えてあげたいです。 そのためにも寂しい気持ちをコントロールできるようなコツがありましたら教えてください。

  • 結婚への凄い焦りや、羨ましいという気持ち

    今年28歳になるのですが、婚約を機に会社も辞めました。 (1度、25歳の時に婚約して待っててくれたのですが別れました) 今は次の仕事を探しています。 年齢的にもかなり焦り始めて、 スーパーなどで子供を連れている女の人や 姉の甥っ子達を見る度に羨ましくて羨ましくて、 なぜあの時すぐに結婚しなかったのだろうと、後悔してしまったりしてたまりません。 もし結婚していれば、ここまでお洒落にこだわる必要なんてないのに・・・。とか とかそんな事ばかり考えてしまう時があります。 キャリアウーマンでも無いので余計に自信を無くしますし 年齢が年齢なので、この先いい出会いがあるか不安もあります。 焦りや、羨ましいという気持ちはどう考えればなくなるのでしょうか? 親戚や周りの友達も結婚していき、 周りからどう思われるというの評価も気になっているのだと思います。 学生時代(8年前に知り合い)から付き合っていて、 1度お互い別れ、やり直して25歳の時に婚約をしましたが 精神的に調子を崩してしまい、彼は支えてくれながら2年待っててくれましたが、 彼の気持ちも考えてあげれず、去年の12月に婚約をやめて本格的に合わないとなり別れる事になりました。 結婚や子育ては凄く大変なのは姉でわかってますが、 婚約を1度した元彼ほど愛情を感じる事が出来て、理解をしてくれる人が次に現われるかどうか不安です。 この、結婚への焦りとスーパーでスッピンでも子供を連れていたり 家族連れで歩いている人などを見ると羨ましくてたまらない気持ちは どういう風に考えればいいのでしょうか? お勧めの本や、漫画などもありましたら教えて頂けるとありがいです。 長文になってしまいましたが、 経験者さんや、同じ年代の方や、同じ悩みを持っている方など宜しくお願い致します。

  • 私の頭がおかしくなったのでしょうか?

    はじめまして。私はインターネット初心者なので愚かな質問かもしれません。 以前、自分のパソコンのインターネットエクスプローラーの「お気に入り」に、 googleという検索サイトを登録してもらいました。(パソコンに詳しい者に) 3月3日の夜頃でしたが、お気に入りに登録してあったgoogleを開いたところ、 googleの二番目の文字のオー(o)に、《昔の電話を持ったおじいさんの絵》のイラストがはまっていました。 その時は「ページのデザインが変わったんだな」程度にしか思っていませんでした。 3月4日に、その事(ページのデザインが変わった事)を家族に話したのですが 「そんなはずはない」と言われ、確認をしてみたら、やはりいつものデザインでした。 「変なサイトに行ったんじゃないか」「URLを確認したのか」と言われ、 詳しい者が履歴などを調べてくれたのですが、全く問題はなく、ウイルスなどでもなく、 私も一般的にインターネットで一般的に危険だと教えられたことは絶対に行なってはいません。 結果、調べても判らず、私の見間違いか、嘘つきという事になりました。 詳しい知人に聞いても、「そんなことはない。精神病院に行け」と馬鹿にされました。 確かに、現実の出来事だと思うんですが。 自分の頭がおかしいのはどうでも良いですが、 家族のパソコンにウイルスなどの被害があると、申し訳ないので、まずは調べてからと思い、このサイトに質問をさせて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 結婚直前…この人と結婚してもいいの?

    結婚する彼は自営業で長男です。付き合い始めた頃には既に独立し、自営業をしていました。 さぁこれから結婚だという時期に、仕事の方が少し大変になってきているようです。(今すぐ潰れるかもしれない、という程ではないようですが…)彼としてはこんな時期に結婚なんて無責任なことはできないと言っていて、更に彼のお母さん(お父さんはすでに他界しています)が倒れて介護が必要になったら…とか今まで話してこなかった結婚の「マイナス要素」を話されました。 彼のことはとっても大好きで、この人なら一生一緒に暮らせると思い、結婚に踏み切りました。しかし、それとは別に「金銭面」「親の介護」などの現実が目の前に出てきて不安になっています。 もし、仕事が上手く行かず、潰れたら…とか考えると二の足を踏みそうになります。子供がいたら更に大変だと思うんです…。 精神的な面ではこれ以上の人はいないと思えるほどの人なんですが…。 こういう風に考えている自分がとても嫌でたまりません…。 客観的に見て、私はこのまま結婚してもいいと思いますか? ちなみに私の両親は「今すぐ結婚しなくてもいいんじゃないの?」と思っているような節がありますが、私には「あなたのいいようにしなさい」と言ってくれます。

  • 結婚観の相違でまいってます

    32の男です。半年付き合った彼女と結婚することになり、お互いの両親、職場に結婚の報告をすませました。 式は挙げない予定でいるのですが、彼女は主婦志向が強く、私は結婚出産後も仕事をして欲しいと思ってます。 その事で何度も喧嘩し、今は彼女に愛情はなくなってしまいました。このように意見の相違をもって結婚している方がいましたら(そうでない方も)、よろしかったらアドバイスをお聞かせください

  • 結婚において、彼氏へのこの気持ちは危ないですか?

    付き合って6年になる彼氏がいます。 6年も付き合ってきたのもあって、今はトキメキやドキドキは無くなり安らぎや癒しという存在になりました。 私にとって彼氏は本当に大切な存在なのは間違いないです。 こんなに私を想ってくれる人はいないし、精神的に弱い私は精神的に強い彼氏に全部すがっているのに優しく守ってくれます。 ユーモアもあり一緒に出かけるのも大好きで、楽しさも笑いも6年間変わりません。 彼氏の家族にも気に入っていただいて結婚を望んでもらっています。6年交際して結婚の話も現実化してきました。 それなのに自分の彼氏への気持ちがふらついているような気がして不安です。 最近彼氏の友達を交えて遊ぶ事ばかりなのに別に2人きりになりたいと思いません。 それに私は元々男性恐怖があり、その気持ちを解いてくれたのが彼氏でした。そんな私を治そうと彼氏は自分の友達を交えて積極的に遊ばせようとしてくれました。 そのお陰で男性恐怖が少なくなったのに、最低な事に今の彼だけで他に恋愛せず結婚しても後悔しないのかと考え始めてしまいました。 また彼氏は今でもドキドキしていると聞いて温度差があるのかなと罪悪感も感じました。 結婚するには安心感や癒しで包んでくれる彼氏は完璧じゃないか!!と自分でも思うのに、ふらふらした気持ちがたまに出てしまいます。 他の人と付き合ってみたいと思う気持ちがある時点で彼氏と恋愛する資格はないと罪悪感でいっぱいにもなります。 だからといって彼氏を失う勇気はとてもありません。一生そばにいて欲しいし一緒にいたいと思う存在です。 それなのにこの罪悪感・・・マリッジブルーとはこういうことなのでしょうか? お叱りでも何でも先輩方の意見をお聞きしたいです。

このQ&Aのポイント
  • 私は恋愛においてストーカー行為に悩まされています。相手がストーカーにならないと言ってもしつこく執着されるため、第三者の関与が必要です。
  • 私は優しすぎると言われますが、自分では冷たく接しているつもりです。なぜか相手は私を思い込みが激しい人と思っています。
  • 私の恋愛過程では何度か相手からのストーカー行為を経験しており、それがトラウマとなっています。今後も恋愛に積極的になれず悩んでいます。
回答を見る