• 締切済み

自動見積りシステムの構築について

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>別注で開発してもらう訳ですからおそらく数十万単位になると思います。 別注の場合、普通は「ちょっと桁をお間違えではないでしょうか?」というお話になると思います。最低でも100万以上、場合によっては500万とか1千万もありだと思います。 これは人件費だけを考えてもおわかりと思います。1人月が100万として3ヶ月かかれば300万ですからね。 Web見積システムって単に「Webシステムをつくって終わり」じゃあなく、会社の仕事のやり方を変えるわけですからね。業務改善であり、コンサルタント的な仕事も必要で、これこそ真の、言葉どおりのリストラ(業務再構築)です。 ただ、最新のWeb構築技術である「Ruby on Rails」で作成すると、「Javaの10倍の生産性」ともいわれますので、かなり下がる気がします。ただし、この劇的に下がる行程は製造&メンテ部分ですので、打ち合わせやDB設計の工数やコンサル的なところの費用は変わりません。ですので、トータル金額が1/10になるわけではありません。 >>例えばシステムが出来上がった後に、そのWEB製作会社が倒産等をした場合、このシステムが利用できなくなる等のリスクを感じております。 当然、その心配はありですね。また会社は存在しても解る技術者が退社していたりすると即座な対応ができない可能性もあります。そういうリスクがあるので、見積金額が高めになろうとも富士通やNECなどの有名どころのソフトハウスに依頼する会社が多いんだと思いますよ。大手ですと人脈・人材は豊富ですから、中小企業よりも安心です(100%といえないのが悲しいけど・・・)。 もし、自社でやるなら、そういう心配は減少します。システムのIT要員として、とりあえず技術者1名を正社員として雇用し、その後に数名に増員するなどして、彼らにメンテを任せるなどすればいいと思います。いま社内SEを希望する技術者(転職希望者)は増加していますのでチャンスです。

torasan5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。隅々まで読ませて頂きました。 lv4uさんのご想像されているような大規模なシステム構築では無く、 数字(寸法)を入れると、見積り金額が表示されるという簡易なもの を想定しています。 いずれにしても、当方にプログラミングの知識が無いので、リスクを 0にすることはできないとしても、何らかの方法で軽減できなか、再度 検討してみたいと思います。 例えば、自動見積りのシステムを組んでもらい、プログラムも一緒に 納品してもらう、というやり方もありえるんでしょうか?この場合、 仮に発注先が倒産したとしても、別の会社にこのプログラムを渡せば スムーズに復旧できるような気がします。著作権とか、そういう面は 分かりませんが。。。

torasan5
質問者

補足

回答ありがとうございます。隅々まで読ませて頂きました。 lv4uさんのご想像されているような大規模なシステム構築では無く、 数字(寸法)を入れると、見積り金額が表示されるという簡易なもの を想定しています。 いずれにしても、当方にプログラミングの知識が無いので、リスクを 0にすることはできないとしても、何らかの方法で軽減できなか、再度 検討してみたいと思います。 例えば、自動見積りのシステムを組んでもらい、プログラムも一緒に 納品してもらう、というやり方もありえるんでしょうか?この場合、 仮に発注先が倒産したとしても、別の会社にこのプログラムを渡せば スムーズに復旧できるような気がします。著作権とか、そういう面は 分かりませんが。。。

関連するQ&A

  • javaでのチャットシステムの構築について

    プログラマーとしての勤務経験はなく、 素人ながらに 最近プログラムの勉強とwebアプリ製作っぽいものを試しているんですが javaのサーブレット?でのリアルタイムの チャットシステムの構築というのはできるの でしょうか? 「多くの人間が各自のPCでランダムに発言したものが 即時に各自のPCに表示されるような形のもの」を作ろうと思っています。 jspとデータベースを利用した飲食店のレビュー投稿システムの 原型みたいなものは試しに作ってみたことがあります。 しかしjspだとjavaとhtmlが混ざってソースコードが見づらいため今回のチャットシステムの製作にあたっては サーブレットにしてスッキリ分離しようと思ってます コメントなどはデータベースにも格納しようと思ってます 少しネットで検索したところajaxやコメットやwebsocketというような 技術たちを利用すればチャットシステムが作れるようなんですが この3つだとどれを利用して製作したほうがいいのでしょうか? いじってみた言語がjavaの経験しかなく javascriptの知識も必須になってくるらしいのですが なるべくjavaだけでやれたらいいかなと思っています いろいろとつたない質問だとは思うのですが 是非なにかアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • web制作の見積もりについて

    Web製作会社に見積りをお願いしたいんですが、 どのような書類で見積りを依頼したら見積りやすいのでしょうか? また、なんのアプリ(word/powerpoint等)で作ったものが一般的ですか? 前職と全く関連が無い為、困っています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 業務システム開発の依頼・見積もりで「会社なび」は…

    業務システム開発の依頼・見積もりで、優良な会社を探しています。 システム開発の依頼自体が初めてで、 知り合いを通じたシステム開発では あとあと難しい局面がでてくる恐れがあるかと考え 「地名」「システム開発」「内容」 でネット検索をかけ、いろいろな会社のHPを見たのですが いまいち自分の会社にあったシステムができるのか わからず。 その際、システム要件など社外秘部分に触れない程度に 説明をして一括見積もりをするようなサイトがないかと ネットで検索をかけたところ、 「会社なび」というサイトがヒットしました。 会社なびは就活でかなり使われているようで、 「会社なび/外注先探し」では 一括見積もりした後の成約後も 紹介料・仲介料がなく、発注義務も発生しないとのこと。 利用するのにハードルが低いので 一度見積もりをとってみようかと思っていますが なにぶん、社外秘もある案件。 このサイトを利用された方や、 さらにオススメのサイトを知っている、という方の 意見をお聞きしたく、 お願いいたします。

  • システム製作について設計書(ドキュメント)は必須でしょうか?

    企業でシステム部門に従事している方 システム製作会社に勤務している方 に質問です。 企業のWebサイトや社内のシステムを自社製作する場合、または納品する場合ですが、システム設計書(ドキュメント)は必ず作る必要がありますか? Webサイトの内容としては、会社案内サイトや商品販売などでお客様個人情報を扱うサイトです。社内システムとしてはグループウェアや社員の情報をあつかうシステムです。 特に上場企業の場合だと、日本版SOX法や新会社法などなどでシステムに関する対処がかなり要求されるようですが、そいった観点も含めて、やはりシステム設計書(ドキュメント)は必要になるものなのでしょうか? お分かりの方、どんな些細な情報でも良いです。宜しくお願いします。

  • WEBサイト制作の見積もりの動作仕様書について

    このたび、WEBサイト制作会社に実際にお会いして、WEB製作(プログラム多数あり)のお見積もりを出していただくことにしました。 そこで、要求仕様書(動作仕様書)を出していただきたいとのご返答をいただいたんですが、当方、WEB製作を依頼することも、WEB製作に関する知識も持ち合わせていません。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、この要求仕様書(動作仕様書)というものがどのようなものかお聞きたしたいと考えています。 できればインターネット上のサンプルなどがあればなおありがたいです。どうかよろしくお願いいたします。

  • SQLServer(MSDE)のデータベースのサイズ見積りについて

    皆様、始めまして。 現在、SQLServer(MSDE)でデータベースを構築中であるのですが、データベースのサイズ見積りの方法がわからず困っています。 BooksOnlineを見るとテーブルのサイズ見積りについては、詳しい計算式が乗っているのですが、システムで使う領域、インデックスについては記述が見つからず、困っております。 つきましては、データベースのサイズ見積りの方法についてご存知の方いらっしゃいましたらご教示願えませんでしょうか? もちろんWEB上の情報、書籍等の情報でも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • システムエンジニアの採用に強いサイトは?

    SEを増員しようと考えています。(うちはウェブ系の会社です) これまでウェブデザイナーなどの採用は自社サイトやfind jobなんか使ったりしてきたのですが、システムエンジニアとなると感じが掴めていません。 (実務経験のある)システムエンジニアの採用に強い募集サイトをご存じでしたら、教えていただけませんでしょうか? もしくは、SEの方はあまり転職サイトは利用しないよ、というのであれば、そこらへんもご指摘いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語にしてほしいです

    アメリカに家具のオーダーをしています。 そこで以下のようなメールを送りたいのですが、どなたか英語にしてもらえないでしょうか。 ===================================== お願いがあります。 使う木材の生地の状態の写真や木工が完了したところ、 塗装が完了したところなどの製作工程の写真を都度送ってもらうことは できますか?あと完成したらそのタイミングでも写真が欲しいです。 ===================================== よろしくお願いいたします

  • USTREAMのような動画配信システム構築方法

    制作会社のものです。 普段はWEBサイト、Flash制作、PHP、MySQLを利用したシステム開発を行っております。 クライアントからUSTREAMのような動画配信を行いたいということで 実現に向けて調査中ですが、ネットには具体的な動画配信のシステム構築方法を 解説しているサイトはありませんでした。 そこでおしGOOでお聞きしたいのですが・・・ USTREAMはFlashを使って配信の仕組みを構築しているみたいですが、 Flashで外部のカメラからの情報(映像・音声)を取得して サーバーにアップして、他の人が見れるようにできるのでしょうか? その場合、細かい部分は抜きにして大まかにはFLASHのどういった技術を 利用するのでしょうか? またカメラからの情報を取得→表示ができても、1台のPC内で行うのと、サーバーでおこなうのではまた一工夫、二工夫必要だと思いますが、サーバーサイドでは何が必要でしょうか? 普通のレンタルサーバーでは可能でしょうか? やはりストリーミングサーバーを用意するのでしょうか? 自社サーバーでは難しいでしょうか? 自社サーバーの場合、専用回線を用意するのでしょうか? また自作する場合はサーバーにストリーミングようの何かソフト?ハード?が必要なのでしょうか? いろいろ聞いて申し訳ないですがどうぞよろしくお願いします。

  • システムキッチンの食器棚だけを買うってことできますか?

    マンションを買いました。オプションでキッチンとお揃いの食器棚があったのですが、イマイチだったので自分で買うことにしたのですが、家具屋のものはサイズ・デザイン的に合う物がなかなかありませんでした。オーダーも考えたのですが、スッキリ感はやはり、作りつけが一番良いと思ったんです。でも見る限り、システムキッチンってシンクとか全部なんですよね。ダイニングボードの部分だけ買うことってできるのでしょうか?そしてできるのなら値段は幾らくらいなのでしょう?