• 締切済み

メッキ加工(DIY)の方法について

お世話になります。  DIYでのメッキ加工(すず、クロムなど)の方法がわかりません。  検索エンジンなどで方法を調べているのですが、  ・必要な材料  ・加工方法  など、まったくわかりません。    それらが紹介されているサイト、または、方法など  ご教授いただけませんでしょうか? 何卒、宜しくお願い申し上げます。

noname#23188
noname#23188

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

クロムメッキを個人合する事は不可能です (クロムは排出規制があり、排出してはいけない金属です) また家庭用でも電解メッキは接触した電極部分の電圧で焼けが出たりして 割と難しいです。 ニッケルメッキなら無電解ニッケルメッキ液で可能です。 http://www.kohzai.co.jp/bf_home/BF-Ni/bf-ni.htm ただし脱脂方法など特殊ですから簡単ではありません。 個人的には終わった後の排水の問題があるのでホビーでも 家庭でメッキはして欲しくないと思うのです。 ステンレス仕上げにするなら、ステンレスの塗料があります 塗るだけですから簡単です http://c-room.co.jp/takein/ 別の会社の http://www.roval.co.jp/html/products/product_indext.htm ステンレス塗料 http://www.roval.co.jp/html/products/sten.htm クロムの塗料 http://www.roval.co.jp/html/products/chrome.htm 亜鉛の塗料 http://www.roval.co.jp/html/products/zc.htm

noname#23188
質問者

お礼

Pesukoさん  お世話になります。  大変詳しくご説明いただきましてありがとうございました。  検討させていただきます。 誠にありがとうございました

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2886/5629)
回答No.2

小さな物でしたらこういうキットもあります。 クロムは有りませんが、スズメッキは有ります。 http://www.tech-jam.com/apparatus_for_science_experiment/plating_workshop/KN3164190.phtml#product_spec

noname#23188
質問者

お礼

4500rpmさん  ご回答、誠にありがとうございました。  検討させていただきます。

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

ご自宅で実際になさりたいのでしょうか? 電気メッキ法と 水銀アマルガムを使った方法があります。 ただ、クロムは取り扱いが難しいので、止めた方が良いかと思います。

noname#23188
質問者

お礼

isoyujinさん  ご回答、誠にありがとうございました。  そうですね。当方、自宅で作業したいと考えています。  その、出来る出来ない。難しい簡単。  など、まったくわからないものでして・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メッキ加工について。

    おはようございます。 小生、バイクのマフラー(APE100)のショート官なので、大きいものでは、ありません。 を、メッキ加工したいのですが、静岡県内(できれば静岡県東部) で、個人の持ち込みなどでも、メッキ加工して下さる所を、 よろしければ、ご教授お願いいたします。 クロームメッキ以外にも、いろいろなカラーが選べれば、なおありがたいです。 みなさんお忙しい所申し訳ありません。 ご回答、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • ABS樹脂のクロムメッキ

    こんにちは。お疲れ様です。宜しくお願い致します。 ABS樹脂のNC加工品にクロムメッキしたいのですが、加工中に刃物が食い込んでしまい、その部分を埋めなければなりません。接着するとその部分はクロムメッキはきれいにかからないといわれていますが、きれいにメッキがかかるためには、どのような方法でうめるのがよいでしょうか。

  • 樹脂めっきについて

    ご教授お願い申し上げます。 樹脂めっきの方法につして調べていましたら、「まずはじめに6価クロム等で樹脂を腐食させてパラジウムを付着させる。」とありました。 相手が樹脂なのに何故パラジウムを付着させることができるのでしょうか? 仮にそれができたとしてた、通常のめっき材料をいきなり付着させればいいように思うのですが・・・ 理論的にご説明頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • クロムめっきのシミについて

    いつもお世話になっております。 クロムめっき製品でめっき面表面または素材表面(鋼)にめっき後の水洗が悪いとクロムのシミ(茶色)が残ります。 通常はスコッチで磨いて除去するのですが、手で磨くことの出来ない形状の部分があり、困っています。 何か薬液で除去することのできる方法はございませんでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 工業用クロムめっきの密着力測定方法

    いつもお世話になっております。 現在、種々の母材上に工業用クロムめっきを施工するテストを実施しておりまして、最終的には密着力を定量的に評価したいと考えております。 工業用クロムめっきの密着力を定量的に評価する試験方法はどのようなものがあるのかご教授お願い致します。

  • すずめっきの等級に関して

    質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 すずめっきの等級に関して、インターネットで検索すると 多くの会社が 1級:0.5μm 2級:3μm・・・ という基準で処理すると明記していますが、 最新版のJISを確認すると (JIS最新版の閲覧はこちらから可能です。  →http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=92797) 1級:3μm 2級5μm・・・ となっています。 どちらが正しいのか、 それとも会社によって処理規格を設けても良いものなのか、 あるメッキ屋さんに 「この製品をすずめっき1級で処理お願いします」と 打ち合わせなく依頼した場合、どちらで処理されるものなのか、 (打ち合わせの必要があるのならJIS規格を制定している  意味もないような気もするのですが) なんとも判断が付かなくて悩んでおります。 どなたかこのすずめっきの等級に関して、詳しい方いらっしゃいましたら ご教授の程、お願い致します。 JIS規格閲覧 http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=92797

  • SKD-11の加工

    おせわになります。 外径90、厚み20、外周R10形状のスピニングローラーにおいて、材質はSKD-11(調質材)に硬質クロムメッキを施すことを検討しています(先月にも関係する質問をし、おせわになりました)。 しかしながら、SKD-11調質材は硬度HRC60で硬くて削れないようです。 たしかに一般的にHRC60以上は削りにくいとは聞いています。 調質していない材料にすると、加工後に焼き入れできると思いますが、最終的に表面を研磨仕上げになるかと思います。しかし先端のR10形状を研磨仕上げするのが難しいと言われています。 となると、調質していないSKD-11でもHRC50~55くらいあるので、これに硬質クロムメッキを施してしまえばよいか?と考えています。 HRC50~55もあれば、硬質クロムメッキ(HRC60~64)が加圧時に負けてしまうこともないのではないかと。 コーティングなどで表面硬度を上げている工具などがたくさんあると思いますが、コーティングの硬度に対して、下地の硬度がどれくらいあれば良いのかといった知見がないので本当に上記のような考えてよいか判断がつきません。 調質材でなくとも問題ないとみてよいでしょうか? それともその他案があればご教授お願い致します。

  • 再メッキについて

     初めまして、再メッキのことで困っています  ハードクロームメッキやニッケルメッキを施したS45C等の部品 をやむなく追加工する場合、再メッキする必要があります。  再メッキをする場合、最初に付いていたメッキを剥がさないと再メ ッキ出来ないと聞きました。  メッキ精度によっては(例えば、メッキ後精度H7、±0.1など。 メッキ厚は0.01mmです)、剥がさないで部分メッキは出来ない でしょうか。  よろしくお願いします

  • フープ電気めっきの加工速度の計算方法

    フープ電気めっきにて仮に c2600 0.3×30 の材料にNiめっきを2μつけたいとなった場合に加工速度の算出方法?公式?をご教授いただけないでしょうか? 4m/min 3A で 2μつくラインだとした場合での 【4m/min】の求め方がわからず困っています。 めっき層の長さなどで変化したり、計算と実際にめっきした場合での膜厚が合わないのも理解しております。 各種条件が不明では計算できないのであれば、何を調べればいいのかヒントだけでもご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ABS樹脂のクロムメッキ

    こんにちは。お疲れ様です。宜しくお願い致します。 ABS樹脂のNC加工品にクロムメッキしたいのですが、加工中に刃物が食い込んでしまい、その部分を埋めなければなりません。接着するとその部分はクロムメッキはきれいにかからないといわれていますが、きれいにメッキがかかるためには、どのような方法でうめるのがよいでしょうか。 余談です。本質問の後にもコーティングの質問があったり、実務上もコーティング装置を納めたりと、コーティングが旬ですね。

専門家に質問してみよう