• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロムめっきの欠陥について)

クロムめっきの欠陥について

このQ&Aのポイント
  • クロムめっきにおけるピット、ピンホールの要因について詳しく教えてください。
  • クロムめっきにはピットやピンホールといった欠陥が生じることがありますが、その要因は何なのでしょうか?
  • クロムめっきでは必ずしもピットやピンホールが避けられるわけではありません。その理由について知りたいです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

逆電のことです。不純物の除去は連続ろ過、あけかえでの活性炭ろ過、隔膜電解、イオン交換樹脂法といろいろあります。市販されている装置もあります。

noname#230358
質問者

お礼

わかりました、ありがとうございました。 調べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

材料にピンホールがあればそれが原因でめっきにもピンホールがでます。めっき液でのピンホールはエッチング不良などで起こりえます。ピットについては、めっき液の不純物(ゴミ、鉄分)などが蓄積されるとでやすくなります。

noname#230358
質問者

補足

エッチング不良とは逆電のことですか?あと、めっき液の不純物を除去する良い方法はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

私は専門家ではなく、切削加工屋ですので、過去にクレームになったときの経験から思うに、 素材の細かな巣やピンホールがあると、クロムメッキがその部分に乗らず、(雪が降り積もるような覆い被さるかたちにはならず、)ラッパ上にピンホールが大きくなるかたちでメッキがつくため、厚盛すればするほど目だってしまいました。めっきを酸洗いして付け直しても同じ現象がでたため、それが原因と推測しました。 事前に検査を徹底するか、一度研磨で落としてからメッキしなおす必要があると思います。ピンホールを溶接で埋めるという方法もあるようですが、なかなかうまくいきませんでした。

noname#230358
質問者

お礼

私もそのような経験はありますが、素材の欠陥が悪影響を及ぼすこともあるんですね。勉強になりましたありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 硬質クロムめっきの部分補修めっき(筆めっき)につ…

    硬質クロムめっきの部分補修めっき(筆めっき)について いつもお世話になっております。 硬質クロムめっきで完全には避けることのできないのが、ピット・ピンホールです。そこで、浴槽でめっき→表面をバフ研磨→目視確認で発見されるピット・ピンホールを埋める技術を導入したいのです。 世の中に何か部分的にφ10~50mmの面積を補修めっき(浴槽に浸漬することなく)できる技術はないでしょうか?また、クロムめっき以外にもピット・ピンホールを埋める技術があれば、ご教授お願いいたします。

  • 鋳物へのクロームメッキ

    お世話になります。 SCS14の鋳物にクロームメッキ(膜厚300μ)を施工するのですが、どうしてもピンホールが出来ます。 メッキ業者は、鋳物にピンホール(0.1mm程度でも)があるとクロームメッキ施工後に確実にピンホールが出来ると言います。 クロームメッキ施工前にコーティング等、何か施工(ピンホールを埋める)してからクロームメッキを施工できないでしょうか? ご教授をお願い致します。 http://www.fuji-inc.jp/sub2.htmlにあるFCコーティング等は、ピンホール を埋めることの出来るコーティングでしょうか?

  • 世界一の硬質クロムめっき技術をもつ会社はどこ?

    いつもお世話になっております。 世界中でピット、ピンホールの全くない硬質クロムめっき技術をもつ会社はどこでしょうか?また、ピット、ピンホールを皆無にできるものなのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • クロムめっきのピット、ピンホールの発生原因は?

    いつもお世話になっております。 クロムめっきのピット、ピンホールの発生原因として考えられるのは何ですか?

  • 硬質クロムめっきの陽極表面に発生する黄色の物質に…

    硬質クロムめっきの陽極表面に発生する黄色の物質について いつもお世話になっております。 硬質クロムめっきを鉛陽極でめっきした際に、めっき後陽極表面に黄色の物質が発生するのですがこれはなんでしょうか?また、この物質が付着したまま再度めっきするとめっきに悪影響(ピンホール、ピットなど)を及ぼすのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 硬質クロムめっきの重ねめっきについて

    外注先に硬質クロムめっきしてもらったものが めっき厚が不足していたため、当社で補修しなくては いけなくなり、補修したところ密着不良やピンホールが発生しました。自社のめっきに重ねめっきするのは、問題ないのですが、どうして他社製のめっきではめっき不良が発生するのですか? めっき皮膜の組成が違うのでしょうか? 外注先に問い合わせてみたところ、同じ純サージェント浴らしいのですが・・・。 ご教授、宜しくお願い致します。

  • めっき層内のピンホールについて

    18-8系オーステナトステンレス鋼の丸棒に硬質クロムメッキを厚さ0.1?行った後に研磨で0.07?程度に仕上げて浸透探傷試験を行った結果、ピンホールやクラック等の欠陥は認められないのですが、実際のめっき層内部には検査では検出できない微小なピンホールやクラック等はあるのでしょうか。 お手数ですがご回答頂きたく、御願い致します。

  • 工業用クロムめっきの欠陥

    いつもお世話になっております。 工業用クロムめっきを行っているのですが、密着不良が多発して困っています。それもめっき部位の中で部分的に発生するのです。材質はSUS420J2です。 1.一般的に密着不良の原因として、どのようなものがあるのかご教授お願いいたします。(私の知っている密着不良の原因としては陽極処理時の活性化不良のみです。) 2.密着不良の原因として、めっき中に発生するガスは影響するでしょうか?するならば、界面活性剤などで対策をとれないかと考えているのですが、クロムめっき液用の界面活性剤は世の中にあるのでしょうか?合わせて、ご教授お願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 三価クロムめっきは六価クロムめっきにとって代われ…

    三価クロムめっきは六価クロムめっきにとって代われるのか? 硬質クロムめっき分野においては商業用の三価クロムめっきプロセスは売り出されていませんが、装飾めっき分野では何社か実際に使用されているようです。 かなり以前に装飾用三価クロムめっきプロセスは、めっき皮膜の色が装飾用六価クロムと違う為に実際に使用できるものではないということを聞いたことがありますが、最近のプロセスはその点についてはどうなのでしょうか? 又、それらのめっきプロセスは装飾用六価クロムめっき皮膜が持っている諸特性と同等以上なのでしょうか? 若し、劣っているところがあるとしたら、それは何でしょうか?

  • 工業用クロムめっきの光沢について

    いつもお世話になっております。 工業用クロムめっき(めっき厚約50μm)を磨いた後の光沢についてご質問があります。 めっき前後の磨き方法は同一の条件です。めっき後はペーパー#800まで仕上げるのですが、ロットによって光沢の出方に変化があって困っています(光沢がでる場合もあれば、黒ずんだような表面に仕上がる場合もあります)。 そこで質問なのですが、クロムめっきの条件の違いによって同じ磨きをして光沢の違いがでる要因としては何が考えられるでしょうか?ASめっきの状態で白っぽい(光沢の無い)めっきはいくら磨いても光沢が得られないのでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 濾過の基礎についての簡単で取り付きやすい資料はないでしょうか?イプロスなどで調べても難しい公式が出てきて理解できません。
  • 濾過の基礎を自力で理解するのは難しいです。簡単でわかりやすい資料があれば教えてください。
  • 濾過の基礎知識を学ぶための簡単な資料を探しています。イプロスなどのサイトで調べても理解できる情報が見つかりません。
回答を見る