• ベストアンサー

結婚をやめるべきか。

hina-の回答

  • hina-
  • ベストアンサー率44% (39/88)
回答No.1

こんばんわ。 結婚は確かに、当人同士の合意があれば出来ますが、 それでいいとは思いません。 もう、年齢的にも大人になるべきではないでしょうか? 親をないがしろにする人なら、結婚しても、本当の幸せにはなれないのではないでしょうか? ご自身たちが結婚して、子供が出来たとき、同じ事をされたらどう思いますか? 親の気持ちも汲み取ってあげるべきではないでしょうか? それは、決して結婚をあきらめるという意味ではなくて、 親を納得させられない、許容範囲の人間なのでしたら、 親を大事にするということは、相手のことを大事にしている事だと思います。 あなただけを大事にしてくれているのは、上辺だけの感情ではないでしょうか? やはり、その人が大事なら、その人を産んで、育ててくれたご両親にも、ちゃんと敬意を示し、大事にするべきではないでしょうか? 彼の心が狭いとか、以前に 考えが子供じみている気がしました。

pooframe
質問者

お礼

>その人が大事なら、その人を産んで、育ててくれたご両親にも、ちゃんと敬意を示し、大事にするべきではないでしょうか? その通りだと思います。 彼を好きな気持ち、親のことを思う気持ち、この二つが葛藤してて苦しいですが、現実に目をそむけず彼ととことん話し合って決断したいと思います。

関連するQ&A

  • 年の差バツイチとの結婚

    私20歳(初婚)、彼40歳(バツイチ、子無し)です。 付き合って1年2ヶ月になり、将来は結婚したいとおもっています。 ここからが本題なんですが、結婚式あげることどう思いますか? 私としてはものすごく挙げたい願望が強いのですが、彼は挙げたくないらしいです。 理由として、 1、お金の無駄 2、2回目だから親戚とか呼びにくいor殆ど亡くなってたりで少ない 3、面倒くさい という理由かららしいです。 でき婚とか学生婚なら諦めつくんですが・・・。 彼には「結婚しよう」といわれているんですが、「結婚式しないなら結婚しない」って言っています。 それっておかしいですか? 私は、2人で資金貯めてあげたいし友達とか沢山呼んで祝福してもらいたいんです。 また、彼の年齢的に親から「どうして挙げないの?」とかなりそうです。 年齢という点で両親に報告するときになんて言えばいいのかということでも悩んでいます。 彼の親とはもう会っていますが、彼はまだ私の親と会っていませんというか年が離れていること、バツイチということもあり紹介できません。 年が離れている方はどうやって紹介しているんですか? バツイチの方と結婚された方は親にそのことを話しましたか? やはり、正直に本当の年齢のことを言うべきですか?

  • 弟が結婚前に親にお金を借りる

    弟が結婚を決めました。 近々、実家に彼女と一緒に挨拶に帰ってくる予定です。 (彼女と親はそれが初対面です) 弟と彼女は今から新居を選んでいるようです。 が、それが問題となりました。 中古マンションを新居にしようと購入予定を立てているようですが、 弟と彼女は、弟側の親に頭金を貸してくれと言い出しました。 弟も彼女もお金が無く、 それでも新居を、と話し合いをしていたら、 喧嘩になったらしく、 すると彼女側から「あなたは何もしてくれない、 うちの親なら喜んでお金を出すわよ」と言われたらしいです。 弟もそう言われて、親にお金を貸して欲しいと言ってきました。 結婚前からいきなりお金のことで喧嘩する2人、 親に挨拶する前からお金を借りようとする、 彼女の言いなりで親にお金を借りる弟、 お金が無いのに新居を購入する2人、 そんな2人は結婚してうまくやっていけるでしょうか? 親は結婚報告を聞いたときは特に反対していませんでしたが、 この件で、会う前から彼女の印象が良くないです。 彼女に言われたことを筒抜けにする弟もマヌケだと思いますが、 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 弟31歳(初婚) 彼女37歳(初婚)

  • 結婚について

    今、5年くらい付き合っている彼と結婚話が出ましたが悩んでいます。 彼とは遠距離恋愛で結婚するとしたら仕事を辞めなくてはなりません。 また、悩んでいるもうひとつの理由は、親のことです。私は2人姉妹の 姉で小さい頃から跡を継いで一緒に住むことをかなり強く望まれていました。 そんな風で親2人だけを残して遠くへ行ってしまうことに対してすごく親不孝だなあって思ってしまうんです。こういうケースで結婚された方とかみえましたら 是非アドバイスをください。

  • もしあなたが結婚するとしての話です。

    もしあなたが結婚するとしての話です。また、すでに今結婚している人でも、今未婚でこれから結婚すると仮定してのお答えでもかまいません。 もしあなたが結婚するとして、結婚相手のお父さん、またはお母さんが、そのお父さん、またはお母さんの親戚と険悪な関係になっていて壮絶な争いになっていると知ったら、どんな気持ちになりますか。 結婚相手の親の親戚と付き合わなければいいんだと割り切りますか。

  • 彼女が結婚に応じず未婚の母に

    付き合って6年になる30代後半です。 同年代の彼女の妊娠が先日発覚し、これを機会に結婚の申し込みをしたのですが拒否されてしまいました。 子供は彼女一人で育てていく、二人の関係は今のままでよい、当然私からの金銭的援助、認知なども一切必要ないと言っています。 彼女に理由を聞いても「結婚に興味ない」との一点張りです。 実はひとつ気になっていることですが、以前私の職種が二人の間で問題になったことがありました。 私は今の仕事にプライドをもっていますし転職する気持ちもないと言って以来、彼女は私の仕事について一切触れなくなりました。 そのとき今の仕事だと親や友人に紹介できないと言ってたことが記憶に残ってます。 当然、彼女の親や友人には紹介されたことはありません。 結婚を拒否する考えられる理由としてこれしかないと自分なりに分析しているのですが、いずれにしても今後彼女との付き合いをどのようにしていくべきか悩んでいます。 彼女は一度言い出したら引かない頑固なところがあり結婚は絶対無理でしょう。 ただ不思議なことに、こんな状態ですが二人の関係はとてもうまくいってます。 別れる意思は彼女も私もまったくもっておりません。 今後の私たちのとるべき道をご意見いただければと思います。

  • 結婚をするために

    初めて投稿させていただきます。 今年23歳になった女性です。 今二つ年下の彼と暮らしています。 私も彼も仕事をし、私は毎日食事を作り、二人で生活をしています。 二人で今、収入は35~38万ほどでしょうか。 彼は水泳が好きで、水泳関係の仕事に就いています。 会社の方からは是非社員に!と言われています。すごく頑張り屋サンですし、天職とも感じます。 今すぐ結婚!というわけではありませんが、2~3年ほど経ったら 結婚をしたいなぁと思っています。 今まで結婚に関して私は親に反対され続けてきましたが、今私は親から離れて、親の有り難味が身にしみています。 だからこそ、祝福してもらいたいし、賛成して欲しいと考えています。 軽く、先日父親に「あと2~3年くらいしたら結婚したいなぁ」みたいな事を話してみましたが、以前よりも父親が理解をしてくれました。 「いいよ」と言ってくれたわけではありませんが、今までで一番素直に自分の気持ちを父親に伝えられた気がします。 親に反対をされずスムーズに結婚するためには どうしたらよいのか・・・考えています。 みなさん、意見やアドバイスをください。 宜しくお願いいたします。 生活をし、

  • 彼が結婚を考えているかどうか知りたい

    長文で読みにくい部分があるかもしれませんが、 お付き合い頂けると助かります。 付き合って2年ほどになる彼氏がいます。 私が28歳、彼は3歳年上です。 職場恋愛なのですが、付き合うときに、 「会社の人や彼の親には付き合っていることは秘密にして欲しい」 と言われ、会社の一部の関係者以外へは秘密のままです。 社内には怪しんでいる方達もいるようで、 そのような話題が出る度に、 「ばらしたんじゃないか」と疑われてしまい、困惑してしまいます。 社内で内緒というのは、仕事がしにくくなるなど理由も 思い当たりますが、2年たった今でも、 ご両親に紹介してもらえない(ご両親はフリーだと思っている)事に 正直不満ですし、悲しいです。 お互い実家暮らしですが、ほぼ毎日電話をしながら寝ますし、 彼の性格的に浮気の可能性は殆どないと思います。 仕事もきちんとしていて、平均的な安定した収入もあります。 彼のことは好きですし、これからもずっと一緒にいたいと思っています。 また最近、私自信は結婚を意識するようになり、それと同時に 『結婚等の話が具体的になってくれば、必然的に秘密にはできなくなるのでは』 と考えるようになりました。 最近では女性の平均初婚年齢も上がってきているので あまり焦ることもないのかもしれませんが、 私の母の閉経が40歳程と早めだったようです。 遺伝性は無いのかもしれないですが、私も早いのでは・・・ と、不安な気持ちがあります。 昔から結婚願望はありますし、私が2人姉妹ということもあり、 子どもは2人は欲しいと思っていました。 余裕を持って2人の子どもを産んで育てる・・・と考えると、 結婚を決めてからすぐに入籍をするわけでもないので、 具体的に結婚を考えていかなければならない年だと思っています。 そこで、彼が結婚を意識しているか、考えているかを 確認したいのですが・・・ 今まであまり、結婚に関連する話題が出たことも、出したこともなく、 いざ話をしようと考えると、どのように話をしていいのか分かりません。 『結婚なんて考えてもいない』と、言われるのが怖いのかもしれません・・・。 本来、このようなことは自分の言葉で話さなければならないことだと思いますが、 私は感情的になると、あまり言葉を選ばず話してしまう癖があります。 冷静に話をすればいいだけの話なのかもしれませんが、 今回のように重要な事を話すとなると、 『相手を傷つけたらどうしよう、怒らせたらどうしよう、 こう言われたらなんて返事をすればいいんだろう・・・』 などと意識してしまい、なおさら言葉が出てきません。 どのような訪ね方をすれば、彼を不快にさせず、自然に、 私との将来・結婚について考えているかを聞くことができるでしょうか・・・。 皆様の知恵をお貸し下さい。

  • 2人の結婚相手どちらにするか迷っています。

    よろしくお願いします。 お見合いで、お知り合いになりました。私はバツイチで、16歳の子持ち42歳です。いい年して、お恥ずかしいのですが、再婚は、できないものだとあきらめていましたが、子供が育ってきたので、 子供が巣立ったときに、独りは子供に負担がかかるし、寂しいので、再婚することにしました。 今は、親の仕事を手伝って15年ですが親は、借金をかかえており、私は、保証人ではありませんので借金は関係ありませんが、この先 仕事を運営することは難しいです。ですので、再婚したら、専業主婦になると思います。 一人の方は、資産家で、株の取引のお仕事です。年収1000万円。50才の方です。初婚の方です。お付き合いして3ヶ月ぐらいです。結婚したら、ずっと一緒にいてほしいそうです。食べ物など好き嫌いがある方で、お金があるので、遊び人です。 夫婦生活は、あまり期待できないようです。でも、彼に気に入られて愛されています。結婚を一度お断りしたのですが、会ってからまた、とても大好きになりました。 もう一人の方は、 バツイチで2人の子供がいます。(20歳と17歳)まだ養育費を支払っています。 年収1000万円。50歳の健康体の方です。外資系の営業マンです。彼は、 転勤族なので、週末婚になります。お付き合いして、2ヵ月半です。彼にも気に入ってもらえて、 結婚の約束をしました。色々生活のために、決めています。 ですが、今は、最初の資産家の方と本当は結婚したいと、すごく思います。 すごく贅沢なこと言って申し訳ないのですが、 素敵な方すぎて、もったいないことですが、気に入られてます。結婚したいです。 どちらにしたらいいでしょうか?お2人とも今すぐにでも結婚したい人ばかりです。 本当に、いい年して、みっともないことですが、いいご助言、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 落ち着いた関係、結婚?別れ?

    前回の相談で彼と将来について話し合ったほうがいいというアドバイスを頂き、彼と話してきました。 ・私、33歳。バツイチで10歳の娘と2人で楽しく暮らしています。 ・彼氏、36歳。初婚、仕事は楽しんで熱心に取り組む人です。 ・付き合って1年くらいで、間に1度別れてますが、彼から将来のことも考えてやり直してほしいと言われや付き合い直しました。 今はセックスレスですべてがマンネリ気味のカップルです。 私も彼もいますぐの結婚は考えていないのですが、落ち着いた関係になってきており、お互い相手を嫌いになったわけではないのです。でも、お互いになんとなく冷めてきているかんじです。 私は次のステップに進む機会なのではと思い、今までまったく将来のことを話そうとしない彼に将来のことを考えた関係にシフトして行く気がないなら別れることも考えてる都度を伝えました。 彼はうちの娘のことはもちろん私の年齢のことも踏まえても将来のことも考えていたということでした。 ただこの先どのように娘に書類上の父親として接してってよいのか、今までに同棲もしたことなく、自由を好む人なので誰かと一緒に暮らせるのか不安があると言っていました。 私と娘にこの先ずっと思いやりをもって向き合っていけるかも心配なのだそうです。 私は結婚経験者なので、なんとなくこんなものだろう生活なんてくらいにしか考えていなかったのですが、初婚の彼にとってみては、不安だらけのものだったようです。 考えすぎな気もします... 話し合った末、彼からの具体的な言葉はなにもなかったのですが、終電に間に合わなくなるため答えや結論も聞けずに帰ってきました。 彼は私のように気が合い、一緒にいると落ち着くようで、こんな人にはもう出会えないだろうくらい想ってくれてたようでした。 しかし、不安や心配がたくさんあって結婚に踏み込めない様子でした。 そこで結婚経験者の方にお聞きしたいのですが、恋人のうちに落ち着いてマンネリしてきた2人が結婚した後も恋人気分から夫婦(恋人時代より落ち着いた関係)に変わっていっても夫婦仲良く幸せにやっていけるのでしょうか? 初婚で心配性で石橋をずっと叩いてる彼(だから36まで初婚なのだろうな~)を結婚の方向に向かせるにはどうしたらいいでしょうか? そもそも36にもなっていいパートナーに出会えたはずなのに石橋叩いて叩いて飽きずに叩いている男性との結婚は経験者さんから見てどう感じられますか? 経験者の先輩の方々からアドバイス頂けたら幸いです。 長文最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 結婚についての焦り…

    私には付き合って一年半ちょっと経つ彼氏がいます。 私は27歳、彼は25歳。 彼にとって、私は初めての彼女です。 私はもともと結婚願望が強いのと、周りの結婚・出産ラッシュで、結婚に対 する焦りと不安を抱えています。 彼は「ずっと一緒にいたい」とは言ってくれますが、まだ具体的な将来のビジョンが無いのか、「結婚」という言葉は口にしません。 結婚についての話をした時、「今の俺の年収じゃあまだ2人分は無理。(←夫として、家庭を支えるという意味で)ずっと前から転職も考えてる。」と言っていました。 でも、ゆくゆくは…という気持ちはあるそうです。 私が冗談っぽく「このままじゃあっという間に30過ぎちゃうよ~」と言ったら「そこまではかからんと思う」と言われたので、「じゃあ私は待ってればいいの?」と返したら「うん」と言ってくれました。 彼とはうまくいっているけれど、やはり「いつまで待てばいいの?」という不安は常にあります。 彼は私の親には会っていて紹介済みですが、私は彼の親御さんに会った事はありません。 彼女がいる事は知っているそうですが、紹介してくれる雰囲気が全くないのも不安要因の一つです。 男性と女性では、やはり結婚に対する考え方が違うのかと自分で自分を納得させる日々です…。 このようなケースはよくあることなのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、皆さんのご意見やアドバイスをお聞きしたいです。 宜しくお願いします。