• ベストアンサー

備品・消耗品を購入時の送料の仕訳

送料についてはずいぶん質問が出ていますが、商品や仕入ではないものの送料についてお尋ねします。 会社で備品(11万円)と消耗品(1500円)を購入し、それぞれ別途配送料を払いました。(各630円) その際、配送料は取得原価に含めるのでしょうか? それとも、支払手数料になりますでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

備品のような固定資産については、配送料も購入のために要した費用となりますので、当然取得価額に含めなければならない事となりますので、備品に含めて処理すべき事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/5400.htm 消耗品については、同様の考え方で消耗品費に含めても構いませんし、別科目でも大丈夫です。 ただ、一般的には「支払手数料」というより、「運賃」等の科目を使用する所が多いとは思いますが、今までそれで処理されていたのであれば、それでも構わないとは思います。 (勘定科目名は、基本的にはそれぞれ会社で決められて継続して処理されれば良いものですので)

chirin580
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 どちらも取得価格に含めて処理します。 助かりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商品仕入~買掛金支払い時の仕訳を教えてください。

    商品仕入~買掛金支払い時の仕訳を教えてください。 1. 6/1 2,000円の商品を仕入れました。 2. 6/30 商品代金2,000円、送料500円を商品と同梱の郵便払込用紙で支払いました。その際払込手数料80円を郵便局に支払いました。 送料500円は仕入諸掛ということで仕入原価に含めるというのはわかるのですが、払込手数料の80円も仕入諸掛になりますか?それとも支払手数料で計上するのでしょうか。 6/1 仕入 2,580円/買掛金 2,580円 6/30 買掛金 2,580円/現金 2,580円 となるのか 6/1 仕入 2,500円/買掛金 2,500円 6/30 買掛金 2,500円/現金 2,580円     支払手数料 80円        となるのか、あるいはどちらも間違いなのか。 ご教授いただけますよう、お願いいたします。

  • 仕訳が合っているか教えて下さい。

    (1)、販売目的に商品を10,500円(うち消費税500円)現金で購入し送料が1,000円かかった。 仕入11,500 / 現金11,500 (2)、(1)で仕入れた商品を事業用に消費した。 消耗品費11,500 / 仕入11,500 (1)と(2)の仕訳は合っているでしょうか? そもそも仕入れた商品を事業用に消費するには仕入原価だけで計算するのでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。 当方、有限会社です。

  • 備品か消耗品か、どちらになりますか?

    備品か消耗品か、どちらになりますか? 旅館業です。 今回、TV及びストーブを購入しますがその分類を教えて頂けたらと思います。 単価が10万円未満の商品ですので、単品では消耗品に分類されますが まとめ買いをした場合、同じ品物が年間20万円以内だと消耗品で それ以上でしたら備品と聞きました。 しかし以前、月をまたげば年間金額は関係無いと聞いた記憶も有ります。 宜しくお願いします。

  • 取得価格30万円未満の消耗備品等の仕訳について

    経理用パソコン16万円を購入し、 「資本金1億円以下の中小企業者に対しては2008年3月までの特例措置で、取得価格が30万円未満(年300万円が限度)の消耗備品等について購入時に一括費用計上ができます」 ということから、仕訳を 消耗品費×××/現金××× としました。(当社では事務用品費・消耗備品という科目がありません。) この仕訳は間違っていませんか? もしくは 工具器具備品×××/現金××× 減価償却費×××/工具器具備品××× としたほうがいいのでしょうか? また、年度末の確定申告の際に、減価償却の用紙に記載必須でしょうか? MO装置など分割して購入した場合は、全額を足して、資産計上・費用計上をすべきでしょうか?

  • 備品購入時の仕訳について

    会社使用の電話機に取り付ける録音機材を購入したところ、 以下のような内訳請求となりました。(税込経理です) 録音機材  66,000円(3台) 取付工事費 30,000円 消費税    4,800円 合計金額 100,800円 この場合、 1)10万以上の備品購入として仕訳して減価償却する 2)機材と工事費を分けて仕訳して消耗品費とする どちらが正しいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 代理店業の仕訳

    初めてご質問します。 会社経営1年目、経理初心者です。 会計ソフトを購入し、自分で経理をしようと思いまして 分からない仕訳に関して質問させてください。 弊社は代理店業を営んでおりまして、 商品の仕入れはありません。 販売の窓口となり商品は委託会社から顧客に直送されます。 入金は顧客から弊社にあります。 主な取引は (1)原価10,000円の商品Aを、顧客に5,000円で販売する。  委託会社からは販売手数料(奨励金のようなもの)が7,000円支給される。 (2)原価7,000円の商品Bを、顧客に4,000円で販売する。  委託会社からは販売手数料が10,000円支給される。 委託会社からは、請求書が月末締めで発行され それには(1)のような原価>手数料の取引に関しては -請求、(2)のような原価<手数料の取引に関しては +請求の相殺価格が明記されていまして、 その相殺合計が請求または振込みされるような取引になっています。 (1)の場合、 商品を掛で仕入れ 10,000円(仕入高)/10,000円(買掛金) 実際に注文があった日に計上 としようと思いましたが、 その買掛金の支払いは翌月末ですので、その時に手数料が7,000円 払われますので、それを経理上どう処理していいのか分かりません。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 勘定科目使い分け 備品費・消耗備品費・事務消耗品費

    勘定科目の使い分けについて教えてください!! 会計ソフトを使って入力をしています。その際にタイトルの 備品費 消耗備品費 事務消耗品費 消耗品 が勘定科目にあり使い分けに悩んでいます。 前任の経理担当者からも教えてもらったのですが、いまいち基準が分からなくて… 何人か会計に詳しい人に聞いて、上記の4つを今期からは 消耗品(10万円未満のもの) 事務消耗品費(消耗品の中でも事務で使うもの) という使い分け方をして、二つに絞ることになりそうです。 そこでいまさら調べる必要はないのですが、あえて上記4つの勘定科目を使うなら、みなさんはどう使い分けますか? もしくはどのように使い分けるのが一般的だと思われますか? 結局備品費って何!?消耗備品費との違いは!?事務消耗品費、消耗品とは…というもやもやをすっきりさせたいです。

  • 仕入れの際の送料と振り込み手数料

    仕入れの際に払う、送料と振り込み手数料についてです。 1000円の商品を仕入れたとき。(送料500円、振り込み手数料120円) 送料は仕入高に計上して、振り込み手数料は経費扱いにするであっていますでしょうか? こんな感じです 仕入高 1500円 / 現金 1500円 送金手数料 120円 / 現金 120円 買掛とか前払い金とかは考えないものとします。 よろしくお願いします。

  • 送料の仕訳と仮受金による商品売買の仕訳について

    長くなり申し訳ありません。 公益法人会計で、「売上」の科目を使わずに商品の販売(ネット通販)をしています。 自社で商品は持たず、受注をうけたら生産者より直送する販売方法で、当社ではお客様より代金の回収、生産者への支払いを行い、諸費用を払った差額が利益となっています。 ◎一般的な取引 1.商品販売時  売掛金 1000 / 仮受金 1000 2.入金  普通預金 1000 / 売掛金  1000 3.業者へ支払時  仮受金  1000 / 普通預金  800(支払金額)            受取手数料 200 としていますが、これに送料のからみがでてきて困っています。 お客様から送料をもらう場合と送料は無料(当社負担)の場合があります。 たとえば商品代3000円(原価2000円)、送料600円、代引315円だった場合 ●送料お客様負担 1.売掛金  3915 / 仮受金 3000               雑収入 915 2.普通預金 3600 / 売掛金 3915   支払手数料 315 3.仮受金  3000 / 普通預金 2000             受取手数料 1000   運搬費  600 / 普通預金 600 ●送料当社負担(代引手数料のみお客様負担) 1.売掛金 3315 / 仮受金 2400              雑収入 915 2.普通預金 3000 / 売掛金 3315   支払手数料 315 3.仮受金 2400 / 普通預金 2000            受取手数料 400   運搬費 600 / 普通預金 600 と上記のように行っています。 そもそもこの仕訳で合っていますか? 運搬費と雑収入を計上せずに、送料を仮受金に加えて計上したら間違いでしょうか? またその場合の支払い時の仕訳はどうしたらいいでしょうか? 簡便でわかりやすい仕訳があればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 消耗品の仕訳を教えて!

    以下の問題の回答はどうして貸方が買掛金ではないのですか? 未払金は備品や土地・建物のときに使用するだと思っていたのですが。 【問題】 消耗品4000円を購入して、代金は翌月5日に支払うこととした 【回答】 (消耗品)4,000 (未払金)4,000