• ベストアンサー

お金を身内に貸したのですが、借用書をもらいたいのですが・・・

いつもお世話になっています。 今月身内にお金を貸したのですが(振り込みました) 本日 いつ返してくれますか?と質問したら「予定がつかない」と言われました。こちらは好意で貸したのに、ありがとうも、すみませんも一言もありません。(貸した時もありません) 一応借用書は書いてもらうようにしました。 身内が経営している会社に振り込んだのですが、本人個人と会社とどちらの名前で借用書をもらったらいいでしょうか? 会社も経営がうまくいっていないようで、すぐ返してもらえない気がします。 今は貸した事を後悔しています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>、本人個人と会社とどちらの名前で借用書をもらったらいいでしょうか? 会社名義で借用書を書きましょう。連帯保証人には、本人、配偶者、本人の 親(兄弟)にもなってもらいます。 会社から返済されない場合、連帯保証人の個人資産から返済されます。配 偶者で離婚しても連帯保証人の場合は、その債務からは逃れられません。 借用書は、貸したお金を返せ。借りた覚えは無い。という場合にには有効 です。確かに借りましたが、返すお金はありません。という回答の場合は 借用書があってもなくても、結果に差は殆どありません。 返す気が無い人、返す気は有っても返すお金がなく、お金を工面する方法 も無い人には、お金を貸してはいけません。 (親類等で義理もある場合に、何らかの方法で義理を果たさねばならない 場合もあります。 例えば100万円の借金要請があった場合、その金額が貴方の生活にとっ て端金であれば、返済されたら儲け物。ダメなら贈与するつもりで貸しま しょう。もしも100万円が大金で貸すには問題ないが、返して貰わない と絶対に困る場合には100万円を貸してはいけません。10万円でも自 分の生活に困らない範囲で、その人に贈与しましょう。これで義理は果た せます。怒って10万円だけ持ち帰ったのであれば、少なくとも義理は果 たせましたから、その人との縁は切りましょう。後々精神的に悩まなくて すみますから、100万円を貸して心配するより楽です) 本件は既にお金を貸してしまっていますので、できるだけリスクを小さく するしか方法はありません。 借用書に、返済期日を記載し、返済期日を過ぎたら数ヶ月に一度は内容証 明郵便で定期的に督促しましょう、そのようにすれば時効になる事はあり ません。嫌味と思われても構わず督促しましょう。借財しても礼も言わな い程度の人ですから、それなりの覚悟をして事に望みましょう。 それが嫌な場合は贈与したと思って諦めるしかありません。 ただ、親類からの借財の場合は、返済したくてもできないから返済しない だけですから、法的な手段より、可能であれば情に訴える・親類の長老か ら話を持ってゆく方が穏便かと思われます。

harukumiko
質問者

お礼

>確かに借りましたが、返すお金はありません。 そのような感じが多いです。gutoku2さんの言われるとおり、少なくとも義理は果たしたので、今後は貸してくれとはいえないし、又 言われても断る理由が出来たと思います。 借用書は書いてもらいます。でも助けたと思うのですが(ワタシダケ・・)今後が大変そうです。でも貸したのも私ですので、頑張ります。本当にご丁寧な助言をありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#20897
noname#20897
回答No.1

個人名をお勧めします 一番良いのは会社名にして個人名で連帯保証してもらう形式でしょうか? 会社名が一番当てになりません ・貸してすぐ返せるようなら身内から借りません、最低でも1-2ヶ月は待つべきでしょう ・身内にお金を貸すときは返して貰えないで良い金額にするべきです  昔から言い尽くされた言葉です ・借用書には返済期限を書かない方が良いときも有ります  書いていなければ催促した日が期限になりますので時効の心配が有りません ・100万円貸したのなら10万円×10枚の借用書が良いかも知れません  10万円返済する毎に1枚返すなら相手も負担感が減少しますのでいくらかづつは回収できるでしょう ・貸した後での後悔は止めましょう  開き直らないと精神上余計なダメージが蓄積します、後悔しても還っては来ません

harukumiko
質問者

お礼

早速の回答を頂きまして、ありがとうございました。 借用書は会社名と個人名で連帯保証をしてもらいます。 貸した後での後悔は止めましょう 本当にそうですよね。 その時はかわいそうな気持ちが先にたっていました。 借用書はしっかりもらい、気長に待ちます。助言もありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借用証の書き方

    身内に百数十万円貸します。 普通の無地の紙に、貸した日付と、貸した額と、借りる人の名前をサインしてもらうだけでも、法が絡んできた時に効力はありますか? 個人間の貸し借りにも正式な借用証書を作るものですか? 正式な借用証書を作るにはプロの方に頼まないといけないですよね? その場合、またお金がかかるので、自分らで借用証を作りたいです。 借用証の必要事項と書き方を教えてください。

  • 借用書

    旦那の会社の社長にお金を借りました。 その時、借用書を二枚渡され 二枚ともに署名をし、割印を押して 一枚は旦那に、もう一枚は社長に。 今月いっぱいでお金を返し終わります。 返し終わったら社長が持っている借用書はどうなるのですか? 私たちが借用書を返してもらう事はできるのですか?

  • 借用書のない、貸したお金の払ってもらい方はありますか?

    借用書のない、貸したお金の払ってもらい方はありますか? 先日、出会い系で会った男性とデートしたのですが、後日そのひとがメールで、両親が勝手に貯金を全額下ろして今所持金が300円しかないし、親に言っても返してくれないから、給料が出るまで3000縁でいいから貸してほしいと言われました。 まだ会ったばかりだし、まだ信頼できていなかったので最初は断ったのですが、その後3日の間に、「友達に頼んだけど、断られた」「別の友人に頼んだら、田舎にいってて会えないからむりだっていわれた」「ほかの知り合いはみんな後輩だから頼めない」・・・と、どうしても私以外には頼めないといったメールが続き、さすがにもし本当の話なら、給料日までまともにご飯が食べれないと働けないだろうと思って、3000円すら貸さないと、あちらがこちらへの信頼もなくなって、つきあいもなくなるんじゃないかという心配もしてしまいました。(やはり、ある程度の愛情は芽生えていたので) それで、3000円貸したのですが、その後一日メールがあったのを最後に、メールがこなくなりました。 前はマメに毎日メールしてきてくれるひと(私からはせず、いつも相手からです)だったので、とても苦しくなりました。 正直、まだ一度しか会ってないですから、愛情はもう、「借りたまま逃げるつもりなの?」という気持ちに変わって冷めてきていて、今は、なんとしてでも、お金を返してもらいと思っています。 金額うんぬんではなく、私を裏切ったその謝罪としてという感じです。 ただ借用書はないので、話し合いがいりますが、知っているのは、相手のメールだけで電話は教えてくれなかったので、連絡のつけ方で困っています。 あとは、彼の働いている会社名(うそでなければ)と、彼の名前(いっしょにいるとき、会社に電話を入れていて、そのとき本名を名乗っていました)だけは知っています。 会社の代表番号を調べて、実情を話して、本人に連絡がとれるようにお願いしてでも、きちんと話し合いをしてお金を返してもらいたいのですが、この考えはどう思われますか? 他に何か方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 効力のある借用書の書き方

    付き合ってる彼氏に、金融会社(2社)を通してと、現金でお金を貸してます。借用書は書いてもらったんですけど、私の家で二人でいるときに書いもらいました。 一応、返済方法と破った場合にどうするかとか、書いた日にちと名前と印鑑はあります。 ただ、二人っきりで書いたって言うのと題名がないのと、複数借りたものを一枚の紙に書いてるのかきになります。 この借用書は有効なものですか?誰か教えてください

  • 貸したお金を返してもらいたい

    状況  現在会社の社長(会社ではなく社長本人)に約400万程貸しています。借用書もあり特約事項に10月末までに100万返すと書いてあるのですがまだ一円も返してもらっていません。その会社の従業員に聞いたのですが従業員約10名に今月分の給料も支払われていません。経営的には苦しいのだと思うのですが社長本人が二週間ほど前に約200万程の車(自分が乗るために)を買ったそうです。社長は車屋を経営していて買った車はオークションで落としてきて多分会社名義になっていると思います。他にもその車屋に何台か車はあります。噂で聞いたのですが脱税をしていて近々会社を一度潰すらしいです。 質問したいこと 1.貸した相手が個人で会社の財産を取れるのか 2.この状況で何かいい方法があるか 3.約400万程の金で相手を債権者破産出来るのか 4.一度自己破産した人間が何年か経てばまた会社を経営できるのか 3と4は直接状況とは関係ないかもしれませんがどうしても知りたいことなので分かる方返答お願い致します。 相手が法律にかなり詳しいらしいのですがどうしても取り返したいです。皆さんの知識をお分け頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 個人間でのお金の貸し借りについて(借用書あり)

    知り合いからお金をかり、毎月ちみちみ返してます。 約1年前にかり、最近になり借用書を交わしました。 借用書を交わしたあとからは個人間とはいえ、 遅れた場合には延滞利息がつくなど、業者から借りてるも同然です。 今までは借用書がなかったので、返済しても領収証を書いてもらいませんでしたが 借用書を交わした以上、領収証をもらう必要がありますよね? その場合、領収証の文に必ず記載すべく事項を教えて頂けませんか? 例えば、返済金額/残債/両者の名前/直筆のサインと印鑑 等… この事項がないと後に危ないなど、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 借用書の書き方を教えてください

    兄弟が15年前に家を購入する際に母からも頼まれ 主人に内緒で100万円お金を貸しました 借用書を書いてもらっていません  母が亡くなり 先月、本人からあなたの通帳に少しずつ返すから (2~3年には返済の確認をしています)と言って来ました。が 以前 返済してもらっないものあり 借用書を書いてもらおうと本屋で金銭借用書9-4Nを 買って来ました 次に会う機会に書いてもらうつもりです (嫌がると思いますが、貸した事を知っている人が当日来るので・・) 借用書のなかでどうしたらよいか わからないことが有るので教えてください (1)上文に 本日たしかに・・借受受領しました。とありますが 本日を二重線で消して貸した年月に変えていいのか? 又、はっきりした日にちを覚えていません。月まででよいのか? 下の日付に記入した日にちを書けばよいのか? (2)利息も記入しますが 制限があると書いています 限度とはどのぐらいでしょうか?  (お金を貸す際に 利息も払うからと言ってきました)   (3)連帯保証人はいなくてもよいのか? (4)この契約書には収入印紙はが必要とありますが  いくらの印紙を貼ればよいのですか? その他 注意しなくてはいけないこと  良いアドバイスがなど有りましたら教えてください 家庭事情なども有り 本当に困っています 宜しくお願いします

  • 彼氏が借用書に偽名

    彼氏が借用書に偽名 1ヶ月付き合った彼氏にお金を貸してほしいと言われ30万円貸しました。その後、私から借用書を作ってほしいと頼み、書いてもらいました。しかし、そこに書いてある名前が偽名だということを言われました。経営者で普通の人より警戒していることもあると思うのですが、私のことが信用しきれていないから、偽名を使っていたというのです。そして、借用書が欲しいというのは、俺を信用していないからだから、気持ちが離れたと言っていました。借用書が欲しいと言った私は間違ったことをしていませんよね??常識では借りる側から書くし、借用書書いただけで気持ちが離れるなんておかしいですよね??借用書に偽名を使うなんて、相当信用できないですよね・・・

  • 彼氏が借用書に偽名

    彼氏が借用書に偽名 1ヶ月付き合った彼氏にお金を貸してほしいと言われ30万円貸しました。その後、私から借用書を作ってほしいと頼み、書いてもらいました。しかし、そこに書いてある名前が偽名だということを言われました。経営者で普通の人より警戒していることもあると思うのですが、私のことが信用しきれていないから、偽名を使っていたというのです。そして、借用書が欲しいというのは、俺を信用していないからだから、気持ちが離れたと言っていました。借用書が欲しいと言った私は間違ったことをしていませんよね??常識では借りる側から書くし、借用書書いただけで気持ちが離れるなんておかしいですよね??借用書に偽名を使うなんて、相当信用できないですよね・・・

  • 借用書を返還してもらっていない!

    質問させてください。3年前、(19歳)お世話になったの塾の経営者の方に50万円借りました。 そのとき借用書も書きました(連帯保証人はいません)。月に2万ずつ払っていく約束で、20万払い終わったときに、「残りの30万は遅くなった大学進学祝いということで俺が出すから。もうお金は返してもらったということでいいよ。」と言われました。 しかし、そのときに借用書を返してもらうのを忘れてしまいました。お金を返した時の領収書も紛失してしまいました。 その間何回か「元気でやってるか?頑張れよ」と連絡をしてきてくれましたが、お金のことには一切触れていません。 2年経って、急に思い出し不安になってしまったのでここで質問した次第です。 ここで急に相手側に借用書を返せと言うのも、なんだか気が引けます。勿論連絡するのが一番なのですが、とても良くしてくれた手前行きづらいです。 どうすればいいのでしょうか?教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう