• ベストアンサー

パンを焼いてバターを塗るとヘナっとします。

4500rpmの回答

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2975/5804)
回答No.8

#3です。 念のため確認してみました。 パン:マックスバリュー内製ホテルブレッド5枚切り バター:トップバリュー製バター(油脂82%、水分不明おそらく15~17%) ファットスプレット:明治乳業製明治コーンソフト(油脂71%、水分27.1%) トーストを4分焼いて、ファットスプレットから先に塗りました。 バターを塗り終えた頃(約15秒後)には、ファットスプレットは既に軟らかくなっていました。 5分後に確認しましたが、バターの方は、焼けてカリカリのところを指で触ってもまだ角が当たり、カリカリでした。 ファットスプレットは、フニャフニャでした。(塗っていないところはカリカリ) 質問者さんの使用されている雪印のソフト&バターは、油脂60.7%、水分36.4%ですので、 今回、私が使用したものより更に水分が多い物となります。 (雪印のHPで確認) パンの品質や焼き方、油脂の脂肪酸組成など他の条件も影響すると思いますが、 今のところ私は水分の量だと思います。 なお、マーガリン(名称欄で確認のこと)でも水分が15~17%なので たとえば雪印ネオマーガリン、水分15.7%(ネオソフトではない) でも大丈夫かもしれません。

noname#20149
質問者

お礼

実践してくださったんですね! ありがとうございます! やはり水分量で違うんんですね! これからは水分量の少ないものでパンを食べようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バターを塗りたい

    こないだある本を読んでマーガリンを食べるのはやめようと誓い(?)ました。 パンにバターを塗って食べる場合、冷蔵庫でカチカチになったバターを皆さんはどうしていますか。 常温にして柔らかくなるのを待つ、オーブンやレンジでチンする。そんなのはめんどう、、、 マーガリンみたいに冷蔵庫から出してすぐパンに塗って食べたい。 皆さん、バターをパンに塗って食べる、という方どうしてますか。パンにバターをのせて、トースト。という方法もありますね。 皆さんはどうしてますか。

  • バター、マーガリン不要のガーリックトースト作り方

    去年、パン屋で買ったガーリックトーストがうますぎたので家で作ってみました!! にんにくチューブをパンに塗って焼きましたがあまりうまくなかったです(-.-;) やはりバターやマーガリンを使わないと旨味やコクが出ないんですか?? カロリーやできるだけ脂分はとりたくないので、バターやマーガリン不要のガーリックトースト教えてくださいm(_ _)m ※ちなみに食パンだし、オリーブオイルはOKです

  • バターナイフをパンの横に刺しましたか?

    おはようございます。 今日の朝食はトーストでした。 マーガリンを塗りながら思い出しました。 私が子供のころ(50年位まえですが)マーガリンを塗った後の バターナイフはトースト(当時は食パンと呼んでいました)の横に 刺してきれいにしていた様に思います。 今考えるとおかしなことですが、同じような事をされていた方はいますか? (当時は東京に住んでいました)

  • アーモンド(トースト)バターとピーナツバターは違うのか

    喫茶店などのモーニングでよく目にするアーモンドトーストのアーモンドが欲しくて買おうとしたところ、ほとんどにピーナツバターと書いてありアーモンドトースト用などとはどれも書いてありませんでした。 内容を確認したら、全て用途的にはそのまま塗ってトーストにせずに食べるタイプだったのですが、これをトーストにすれば喫茶店のようなアーモンドトーストになるのでしょうか? はたまた、これらは全くの別物でしょうか? もし別物でしたら、わかる限りでよろしいので知っている製品を教えてください。

  • 喫茶店のパン

    朝食はいつもパンを食べています。 スーパーで食パンを買って食べています。 先日、喫茶店からトースト用のパンをもらいました。 やっぱ喫茶店のトーストは美味しいですよね。 このパンは喫茶店を経営している人でしか買えないのでしょうか? どこへ頼めばあのパンが買えるのでしょうか? だれか知っている人はいませんかね

  • チューブでバター3分の1でパンは作れますか?

    パンを作りたいのですが(どんなパンかは決めていません)バターは、チューブでバター3分の1(バターが3分の1、マーガリンが3分の2)で作れないでしょうか? 作ってみたことのあるかたいますか? 分量はレシピ通りで良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • パンを作るときのバターについて

    最近パンを作るのに、こっています。 いつも、作るときに悩むのが、バターについてです。 作るときに入れるバターは、食塩なしのものですか? 食塩ありのものですか? 両方で作ってみて、そんなに変わりはなかったのですが.. 一応、本当のことを知りたいので、お願いします。

  • パンを作りたいがバターがないのですが・・・

    パンを作りたいのですが、バターがありません。 お菓子作りの場合は、サラダ油やオリーブオイル等で代用できる場合がありますが、パン作りの場合も可能でしょうか? またその場合は、レシピ上のバターの分量と同じ分量で問題はないでしょうか? 何か気をつける点などあれば併せておしえてください。

  • パンは、好きですか?

    今、無性にパンが食べたくなりました。 出来立ての食パンの香りが、頭の中で漂っています。 普段の朝食は、ご飯に味噌汁と卵焼きと納豆などが出ますが、休みの日はパン食にしたい時があります。 なぜか、パンにコーヒーのほうが、くつろげますね。 焼きたての食パンに、バターの香り。 最近は、マーガリンをやめて、少し贅沢なバターにしました。 独身の時は、毎朝パンでした。 小皿にオリーブオイルを少し入れて、塩コショウを振り、それにトーストしない食パンをちぎって付け、食べていました。 それにトマトジュースか牛乳を飲んで、おしまい。 パンは焼くとこぼれるし、時間がかかるから。 たまに早く家を出て、会社の近くの喫茶店でモーニングセットを食べることがありました。 名古屋近辺のモーニングは、すごく豪華です。 ちょっと贅沢をするときは、ランチにモスの、スパイシーモスバーガーと、スパイシーチリドッグ。 みなさんは、どんなパンがお好みですか?

  • 喫茶店のモーニングトースト

    日頃すごく不思議に思っていることがあります。 喫茶店とかで食べるモーニングのトーストって家の食パンと全然違いませんか? なんだかすごくおいしく感じます。 焼き方や、パンにぬるバターにこだわっているのか・・・。 家でも同じような味になればなぁ!って思っています。 なにかコツとかご存知の方いらっしゃれば教えてください☆