• ベストアンサー

芸能界に就職~女優を目指す場合正当な道順は?

893_893の回答

  • 893_893
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.1

マジレスするとNHK朝ドラのオーディションしかないでしょうなぁ。 20過ぎたおなごの賞味期限は短いでっせ。 あ、でも2007年度前期の朝ドラのオーディションは終わったんだっけ。 ま、頑張りや。

関連するQ&A

  • ぽっちゃりでも女優になれますか?

    体重は教えられないのですが(でも70kg以下) 身長155cmで、ぽっちゃり体型の高校2年生です。 顔は、アジアン馬場園さんと柳原可奈子さんを足して2で割ったような顔です(^^;) 特技は、ピアノ・水泳・歌・トランペット・変顔とかです。 将来は、上野樹里さんのようにどんな役柄でも演じられて 見ている人の心を自然と癒せるような女優(役者さん)になりたいです。 デビューできるのは一握りしかいないとわかっています。 しかし、小6の時から舞台などで活躍できる仕事をやりたいと強く思ってきました。 今もその思いはかわることはありません。 そこで今度、俳優募集をしているプロダクションに履歴書を 送ろうかと悩んでいます。 ややぽっちゃり型の女優さんをドラマなどで見かけることがしばしあるのですが 高校生でぽっちゃりした女優さんはあまり見たことがありません…。 顔はブスって訳じゃないって思うんですが、ぽっちゃりでも女優になれますか(・.・)? 詳しい回答、お待ちしております(*^0^*)

  • ドラマと原作と俳優・女優

    小説が原作になっているドラマの話です。 そのドラマに出る俳優女優さんのコメントとして、原作を読んでこの役柄に対する考えを述べています。 今は活字離れが多いと聞きますが、プロだから原作を読むのは当然と私は思うのですが、一方原作は読んでいませんと、答える俳優女優さんを見るとがっかりします。結構好感を持っていたのに残念に思います。 私が俳優さんを評価する基準がその一つでもあります。 原作は故意に読まないで、監督が言う通りに演技すると言うベテランさんもいるそうです。それは別格です。 例え話で、安達ゆみさんは、NHKの大河ドラマの元禄繚乱に出た時原作は長編でしたが、読んだそうです。(私も読みました)。一方奥菜恵さん?は、読んでいないようでピンとはずれのコメントをしていました。(読んだ人はそう思う) 白い巨塔の唐沢さんは好感を持っていなかったのですが原作を読んだそうで私の評価は上がりました。一方江口さんは好感持っていたのが読んでないのでちょっとポイントが下がりました。皆さんの俳優女優さんの評価基準は何ですか? 上記のような原作について他の俳優さんの事で他に何か知っている事はありますか。

  • 長澤まさみちゃんNTTフレッツCM気持ち悪くないですか?

    こんにちは。 この質問はNTTフレッツのCMを最初に見たときから書こうかなと思ったの ですが、女優さんを批判するような感じでもあるので何回か書くのをやめまし た。 でも見るたびにひどいCMだなあと思い、そういう意見もあるということをい いたいし他の方はどう思われるるのか意見をお聞きしたいし、本人や製作者も こういう意見もあるのを知るのも今後のためかな?と思い書くことにしました。 どのNTTフレッツのバージョンのCMを見ても長澤まさみちゃんが幼児 みたいではっきり言って不快だし気持ち悪くないですか?服もひどい! どのバージョンもそうだということは製作者がそういうイメージで作ってると思うんです。 ほぼ同年代のあややや上戸彩ちゃんは良いCMに多数でてますよね。 映画でも長澤まさみは「そのときは彼によろしく」という作品で精神的に 幼い女性を描いていますが彼女もう20才ですよ!20才なのにぶりっこ しても誰も好感持てないと思うんです。 そういうことが映画の集客にでも繋がってるとおもうし他の女優さんであ れば舞台挨拶など見たい同年齢層の女優さん、アイドルがいっぱいいるの に長澤まさみの舞台挨拶があっても正直私は別にどうでもいいです。 彼女は演技力はあると思うのでそろそろ清純派であっても大人の役柄を映 画やCMで演じて欲しいと思うのですがみなさんはどうでしょうか?

  • 明治~昭和(戦前)が舞台の小説

    こんにちは。タイトルの通り、明治・大正・昭和(戦前)期が舞台になっている小説が好きで、探しています。下の条件に当てはまるようなものでおすすめの小説はないでしょうか?あればぜひ教えて下さい。 ●舞台・・・日本  ●ジャンル・・・できれば家族もの、恋愛もの、大河もの(?)など         (ホラー、ミステリー、シリアス系以外で)  ●短編ではなく、中・長編のもの ●読み応えがあり、読み終わったあと満足感を得られるようなもの ちなみに、今まで多く読んできたのは三浦綾子さん、宮尾登美子さんの小説です。 その他、個人的に面白かった作品としては、「楡家の人びと」(北杜夫さん)、「紀ノ川」(有吉佐和子さん)、「女の一生」(遠藤周作さん)などがあります。 いろいろと探してきては手当たり次第に読んでいるのですが、時代範囲が幅広いため、まだ自分の知らない面白い小説があるかもしれないと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 沢口靖子の鼻の形状に関わる疑問

    本日、昔の大河ドラマ『秀吉』の本(NHKのモノ)を見かけた処、「沢口靖子の鼻の形」が、今放送中のNHK新ドラ『シングルマザーズ』での沢口靖子とあまりにも違うのに驚きました。 一体、何をしたのですか? 日本を代表する警察-検察専門(?)女優なのに、「意図的に顔を綺麗化して商売して来た」のですか?当然、「警察や検察も熟知」と思う。目も、まるで、別人なのです。 このまま、NHKドラマも続くのでしょうか?RITZの沢口CM打ち切りの理由は、「バレたか!」なのですか?

  • ◇貴方の男前と思う俳優(BESTー3)は誰ですか?

    NHKスペシャル大河「坂の上の雲」を観ていて・・・ 凛々しく、男前が(容姿・軍服姿・行動・生き様)たくさん出ていました。 男の私が見ても、日本男児の鏡・かっこいい・・・「渡哲也・阿部寛・本木雅弘」 そういえば美人女優や好きなアイドルってアンケートは何度か見たが、イケメン何とかでない、本物の男前・美男子のランキングは余り見聞せず知らない。 そこでお聞きしますが、貴方の推奨BESTー3って誰でしょうか?<理由・役柄> ◇美男子時代劇スター ◇男らしい渋い2枚目スター ◇往年の懐かしのハンサムなスター

  • ハリウッドスターは映画だけ出てる?

    ディカプリオ、ブラピ、トムクルーズ、 アンジェリーナジョリー、ジョニーデップ、 アベンジャーズに出てるみなさんなどなど、 超大作と言われる映画しか出演しないのか、 連続テレビドラマにも普通に出たり、CM、 バラエティ、クイズ、旅、通販番組に出たりしているのでしょうか? テレビの中だけではなく、舞台もやったり? 高倉健さん、吉永小百合さんのように映画の中だけの人、私生活、素顔が分からない謎な人なのか、高橋英樹さん、梅宮辰夫さんのように昔は日活の俳優さんでしたが、今はバラエティの常連になってたり、その辺りの事情が気になります。

  • 夏川純って最近TV出すぎじゃないですか?

    夏川純というグラビアアイドルが、最近なんだか急にバラエティ番組とかにたくさん出始めたじゃないですか。あれって何ででしょうか? 私の家では、夏川純の番組(スカパー「夏川純のMUSIC KISS」)が放送されていて、番組自体は見た事ないけど、その番組のCMを見るたびに、 『この娘の目、絶対整形じゃん!!』 と思っていたので、とても印象に残っていたのですが、ここ最近毎日のようにテレビで見るので、なんで急に?!と不思議でなりません。(今日なんて、NHKの番組でも見かけたからさらにビックリ!) ああいうグラビアアイドルの類って吐いて捨てる程いますが、どうやってテレビに出す娘を決めてるんでしょうか?一昔前によく囁かれていた「偉いさんと寝たらテレビに出れる」っていう噂は本当なのでしょうか? どうでもいい質問かもしれませんが、私と同感の方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • テレビCMを観ていて感じる思い・・・

    CMやドラマに出て来るタレント・主役って、なんだかNHKの朝ドラ&大河のヒーローとヒロインで初めて知った方や脚光を浴びブレイクした方が多いですね・・・ これって ◇街でのスカウトやタレント発掘番組が減り、タレント事務所も分散していて番組への影響力が弱く、有望新人や劇団所属の地味な舞台活動の方のブレークする機会が少なくなってるから? ◇NHK高視聴率であれば全国津々浦々で放映され、知名度や好感度が上がり、他局や映画のプロデューサー、ディレクターの目にも留まり易いから? 逆に、人気挽回策や視聴率狙いで、アイドルや人気歌手をNHKが主役に登用する場合も多いが・・・ ◇昔からの傾向であり、活躍や露出度でNHKでの人気化は、新作を企画制作時にキャスティングを考える際、ファンがいる、数字を取れる、演技力に安心感が有るから? <質問> 貴方は、そんな代表的な事例<どの番組でブレークした誰が>一番、印象的ですか? ex、おしん:泉ピン子、ゲゲゲの女房:向井理/松下奈緒、純と愛:夏菜他CMを見ていると朝ドラや大河での出演シーンが思い出される。

  • 主人公(男性)が役者の漫画

    主人公が男性で、役者をしている漫画を探しています。今から10~15年ほど前の漫画だと思うのですが、記憶が曖昧で覚えていません。 その漫画について。 1.主人公が役者として成長していく話。  ちなみにヒロイン(彼女?)も女優だったような気がします。 2.少年マガジンかジャンプに連載?(週刊が月刊かは不明) 3.しっかりした絵。(劇画調?) 4.覚えているエピソード  ある化粧品のCMに彼女と出演。ストーリー調のCMで  評判になるが、ライバル会社がCMを流す時間枠を  買い占めたために、ラストのCMが流せなくなる。  そこで、深夜0時にCMを流すことになるが、大勢の  視聴者達がそのCMを待ちわびていた。  最終話ではある国の内戦(?)を止めるためにその国  に伝わる賢者(?)に扮し、銃を受けながらも演じ切  り、戦争を止める。 後、舞台のオーディションを受けたり色んなライバルが登場したりしてたと思います。お心当たりのある方、ご回答お願いします。