• 締切済み

派遣の人間が仕事がデキてはいけないですか?

sas-loveの回答

  • sas-love
  • ベストアンサー率17% (27/155)
回答No.6

現場を見たわけではないので間違っているかもしれませんが、貴方の相手に対する考えが相手に伝わってしまったのではないでしょうか? 例えば、エクセルのSUMが使えないとか、自分は商法の本を読んでいるからとか、言葉の端々に言い方は悪いかもしれませんが馬鹿にしているような感じがします。 『生意気』と思われているのかもしれません。 派遣だからとか正社員だからとかの問題ではなく、もっと以前の問題かもしれませんね。

student2004
質問者

お礼

あの・・・・・ 言わせて頂きます。 派遣されて2週間もたたないうちに 「てめぇ しごとのろのろやりやがって」 って課内に響くような声で言われたので  無駄口はたかず 黙々と仕事していました。 その横で 上司はマンガを読んだり 他の 派遣の女の子とお茶したり お昼をどこに食べにいくか 話をしていました。 なんで 私だけ?仕事をしているのに 怒鳴られなきゃならない? っておもったのですが 勤務開始早々から 気に食わなかったようです。 だから 不満がたまりまくって 質問文のような 書き方になってしまったのかもしれないです。 直属の部下の管理を初めから出来ない 上司をどう「尊敬」したらよいか その方法を 教えて下さい。 もし あなたが私の立場で 他の社員は おやつをおごってもらったり 上司はマンガを読んでいて 部下の自分だけが仕事を丸投げされ すごくストレスが溜まっていても 完璧に仕事を こなして それでも とやかく言われたら どんな気持ちになりますか? それでも 上司を尊敬できますか? 私は 直属の上司にお昼に誘われたことないです。 いつも 他の派遣の女の子をさそったり お菓子あげたり、今日も スポーツジムのイベントに 他の派遣の女の子を誘って出かけたようです。

関連するQ&A

  • 派遣ですが仕事に疲れてしまった場合について

    情けない質問なのですが、 皆さまへ相談させてください。 はじめに、自分の無能さがありますが、棚に上げて記載します。 今年から派遣社員としてスタートし、 半年くらいたちました。 デスクワークの派遣なのですが、 正社員の方がコロコロと転勤になり、 それに併せて私の業務も覚えた頃にはチェンジとなり、ヒドい場合は仕事を減らされてしまいます。 逆によくわからない仕事が知らないうちに増えてたりもします。 なにより、派遣社員なので、正社員のアシスタントとして資料作ったり調べたりするので、 コロコロと正社員が変わると私もイチから信頼関係を構築しなくてはならない状況です。 当然人間関係なので、上についてくる正社員さんがいい人とは限らないです。 中には差別的な方や波長が合わないネチネチした人の下につくとも多々あります。 派遣なので、仕事も言われたデータ入力や調べごとをする毎日なのと ころころ正社員が変わるため人間関係に疲れてしまいました。 長くなりましたが、 ・派遣社員だと上の正社員がコロコロかわるものですか?また、仕事も覚えたところで別の人に引き継いで外されたり加わったりするものですか? ・正社員がコロコロかわるので、その都度、イチから人間関係を作ります。まさにいまの上にいる正社員がネチネチした合わない人なのですが、こうした波長が合わない人との対処やストレス解消はありますか? 私は30の男なので、あまりズルズル派遣社員もまずいと思っています。 前職がブラック企業だったので、リハビリと思い続けていますが、 どうにも派遣社員というのもそれはそれでストレスが溜まるもの?と最近感じています。 是非、派遣社員の経験者などおりましたらアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 正社員と派遣社員、どっちの言い分が正しいの?

    正社員の言い分と派遣の言い分、どっちが正しいのかな? 会社でのお昼休み中、 正社員がデスクで食事をしている派遣社員に 「お昼休み後にこの資料をまとめて欲しいんだけど」と頼んだところ 派遣社員が 「今、お昼休み中です!この時間はお金もらってませんから仕事の話は聞きたくありません!!見て分かるでしょ!!話しかけないで!!」とキレました。 それを聞いた正社員が 「そんなに食事の時間を邪魔されたくないのなら、デスクでメシ食うな!外で食べて来い!!もういいわ。お前に一切仕事は振らない。」と言い返して派遣を完全に干した。 その結果派遣社員は勤務時間になってもスマホでツムツムをし始めたりしていて、一切仕事をせず。 正社員が他の社員にも手を回して誰にもその派遣に仕事をふらないように指示しており、次の日も朝から夜まで仕事を与えられず、派遣はこそこそツムツムしかしていなかった。 結局その派遣は一週間で辞めさせられた。 この場合 お昼休憩をキッチリ取りたいと主張した派遣が悪かったのか? 仕事を頼んだことにキレられた正社員が派遣を干したのが悪かったのか? どっちが悪いの?どっちも悪いとかではなくて。

  • 派遣登録に行きましたが仕事が来ない…

    先日リクナビやエンの派遣サイトから気になる案件があったので 派遣会社に登録に行きました。 スキルチェック、職歴のお話をしたところ 気になるお仕事は 「先方都合でお仕事の紹介ができなくなりました」 と言われました。 おそらく私がスキル的に合っていなかったか ほかの方にお仕事をお願いしたんだと思います。 「代わりになるかどうかはわからないけれど…」 と別のお仕事を紹介されました。 データー入力や(正社員の)怠勤管理・給与計算 等のお仕事です。 私は本来英文事務か経理補助的なお仕事をしたく 派遣登録の際も↑の希望を言っています。 しかし、希望にあったお仕事は全く紹介してもらえません。 派遣会社的には (応募がない求人に関しては) 派遣する人間がいればいい といった感じで、その求人に無理やり私を 入れようとしています。 今日も仕事の紹介が来たのですが 断ったら 派遣会社のコーディネートさんに(電話越しですが) 「あ、そうですか(怒」と言われました。 このまま断り続けたら仕事は紹介してもらえなくなるし かといって (正社員でもないのに)無理にいやな仕事 をするべきか悩んでいます。 皆さんは希望にあったお仕事につけていますか? あと、正社員の方給与計算とかって 自分が正社員でもないのに 社員の給与計算とかするのってむなしくなりませんか? 派遣の皆様 なんでもいいので派遣で 就業することに関してアドバイスください

  • 派遣の仕事断りたいのですが

    派遣の仕事が決まり雇用契約書が昨日届いたのですが、その仕事を断りたいと思っています。(2/1から稼動することになっています。) 理由は正社員の仕事が決まったからです。 派遣会社や派遣先にも迷惑がかかるのは分かっていますが、1人暮らしなのでやはり派遣より正社員になりたいです。 明日には派遣会社にその旨を連絡しようと思っていますが、気が重いです。こういう場合どんな理由を言うのが一番いいでしょうか?

  • 派遣の仕事について

    現在33歳で、派遣社員として就業しています。 約6年ほど企業受付の仕事に従事しました。 キャリアアップを目指して、現在就職活動中です。 現在はまだ就業中ですが、9月に退職することで決定しています。 次の仕事は正社員を目指していますが、 できれば、これまでの経験が活かせる仕事がしたいと思っています。 秘書や総務事務で探していますが、 正社員では面接にすらなかなかたどりつけないため、 派遣も視野に入れて探しています。 先日、派遣ですが、8月スタートの秘書の仕事にエントリーしたところ、 すんなり合格してしまいました。 正社員ではないけれど、希望の職種で待遇も条件も良いです。 まさか派遣とはいえ、こんなにとんとんと決まるとは思っていなかったので、 驚いています。 ただ、仕事内容がどうも少し手持ち無沙汰になることがあるようなんです。 残業もほとんどなく、ルーティン業務は午前中にほぼ終わることが多いとのことで、 あとは、来客対応等だそうなのですが、まったくない時もあるのだそうで・・・。 私は秘書の経験がないので、今後のステップアップのためと割り切って考えれば、 良い気もするのですが、どうしたものかなと思っています。 とにかく、8月開始の仕事なので、時間がありません。 転職するなら現在の職場にも早く言わないと迷惑がかかりますし、悩んでいます。 (そもそも9月退社の意向を伝えているので、 即退社となると、相当なご迷惑になると思います。) 情けない悩みですが、ご意見お聞かせいただけますとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • やりたい仕事に限って通常派遣で、なかなか踏み込めません。

     再就職活動をして、年内には仕事を決めたいと思っています。 また、年齢の事もあるので最終的には正社員になりたいのですがイキナリ社員は少し怖いので、紹介予定派遣はまだまだ少ないとのことなのですが、こちらを中心に求人を探しています。  中には実際面接を受け、内定をもらいましたが断るケースもあり このようなことから最初は、こだわって探していた就業条件を削り範囲を広めて探していましたが、仕事内容重視で探すとそれに限って 通常派遣です。  派遣で長く派遣で勤めている方もいると沢山伺いますが、 長く、きちんと勤めたいからこそ、かえってそれが不安にもなります。  派遣にもメリットがあるのかもしれませんが、私は1人暮らしなので ずっと派遣社員は不安です。しかし働くことには変わりはないので  あまり正社員になることを考えない方が良いのでしょうか? 特に同じ企業で派遣社員をずっとしている方がいたら是非アドバイス伺いたいです。  

  • 派遣を選ぶか転職活動に重点を置くか

    私は33歳IT派遣社員です。 今月末で派遣就業先と契約が切れ次の(1)派遣先で仕事をするか しばらく派遣での仕事はやめ転職活動で正社員を探すか迷っています。 (1)の派遣先は大手で上流の仕事です。しかし、派遣での就業になるので いつかはその職場から離れます。非常に悩んでいるのがそこで経験をつんでも来年には34歳です再就職は難しいのではと思います。自分の時期の運も ありますが、正社員をいまから一本に絞り探すか、派遣にするか 働きながらという手もありますが一度入ってしまうと辞めずらくなる そういう職場に限って自分にとってよい職場になるというところも ありますが 3年前から正社員を探してまいりましたが このタイミングで正社員にて一本に絞った方がよいのでしょうか?

  • 派遣社員として働いた人へ伺います。職場の人間関係について。

    派遣先の職場の人間関係でかなりストレスになっています。 現在は会社の社会保険にも加入もなく、最初は2ヶ月間は臨時扱いの契約です。 まもなく契約期間が満了となり、契約更新の可能性はあるのですが、更新を希望すべきか悩んでいます。 派遣で働くのがはじめてなので、今の派遣先が普通かどうかもわからないので、派遣でお勤めされた経験がある人に、他の派遣先はどんなかんじか教えていただけたらと思います。 仕事は事務で、会社は大手の会社で、私が所属しているのは、正社員の男性2人と女性1人、他は課長、部長です。 他の部署の人とは接点がありません。 ストレスの原因というのは正社員の女性がかなりきついのです。 例えば、気を利かして「○○はしたほうがいいですか?」と言うと、「よけいなことは聞かなくていい」とか「私そんなこと言っていない」と言われてしまいます。 逆に何も質問しないと、あとで違っていてやり直しになってしまい、質問するようにと言われます。 昼休みもその女性と一緒で、正社員だけの飲み会の話をされます。 他の男性や上司はやさしいのですが、派遣社員のことは正社員の女性にまかせっぱなしです。 仕事自体も、本当は自分で工夫する仕事が好きなのですが、言われたこと以外はしてはいけないのです。社員同士はいろいろ提案などをし合っています。 雑用がいやだということではないのですが、例えば1枚の紙をファイルするのも、彼女の席に呼ばれて「これファイルしておいて」と言われます。 その女性の話では1年以内で辞めた派遣社員が何人もいるとのことです。 事務用の消耗品は、付箋一組でも社員の女性にもらわなければいけません。 どこの会社にも嫌な人いますし、甘いのかもしれませんが、社員と派遣の差がありすぎると感じます。 他の派遣先も同じようかんじなのでしょうか?

  • 《早急にお願いします》派遣の仕事をしながらは不利でしょうか?

    正社員での仕事を探している20代後半の女です。 このご時世、事務職での正社員の仕事が決まりません。 以前は銀行事務をしておりました。転職回数は短期のアルバイトを含め3回です。 就職活動し始めて5ヶ月が経とうとしているのですが、 すぐに働けるようにアルバイト・パートはしておりませんでした。 そんな中、経済的に生活が苦しくなってきました。 ですので、派遣のお仕事をしながら正社員の仕事を探すというのは みなさまはどう思いますか? 有難いことに、登録してある派遣会社からは、定期的に仕事の紹介があります。 すぐに派遣で働くことは可能です。 派遣というと、未経験なんてほとんどなく、経験があるような仕事しか紹介して いただけません。 …となると、スキルアップは出来ない環境になると思います。 派遣で働きながら正社員の仕事を探すとなると、 面接の時に「生活が苦しくなったので、派遣で働いています。」と 素直に言ったら納得していただけるのでしょうか? そして、転職回数が増えるのも気がかりになります。 年齢的にもますます雇用条件が狭まりつつあるので、迷っています。 何故そこまで正社員にこだわるかと言いますと、 安定していますし、派遣切りにも遭いませんし、 この先結婚の予定も無い私ですので、 万が一結婚できなかったときに…と備えたいからです。 どうか、みなさまのご助言をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員はいじめられる?

    すぐ下で↓ 「派遣・契約社員について」 という質問をしたのですが、 一つ質問し忘れたので、 もう一つだけ質問させてください。 派遣や契約社員の方はよく 正社員の方のいじめにあう、ときいています。 働いてもいないのに、憶測だけでものを いうのも失礼かも知れませんが、 AERAなどのビジネス雑誌によく 「派遣・契約社員は、正社員に見下される といったことをよく目にします。 楽しくお仕事ができたらいいなぁと思うのですが、 見下されてばかりだと正直つらいなぁと思います。 正社員の方から ひどい待遇を受けると 自分の気持ちまで下がってしまいそうで なんだか不安です。 あと、職場に出会いを求めてはいませんが、 仕事を通して、いろんな方とお知り合いになれたら、 人間的にも勉強になり、 自分の視野も広がると思うのですが、 やはり派遣社員は正社員とはちがうゆえ、 人間的な交流も少なく、人脈は広がらないのでしょうか。