• ベストアンサー

フラット35の物件検査に通らない物件(困って&急いでます…)

FD2の回答

  • FD2
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.8

>とりあえず契約前の説明時に、どの部分が公庫の検査>に通らないのかを全て提示してもらおうと思っていま>す。実際建っている状況でどれ位の安全性が望めるの>かも。 >第三者機関への調査依頼をちらつかせたりすれば、正>確に答えてくれるでしょうか…(姑息?) 第3者機関への調査依頼も一つの方法ですが、実際には今からでは調査に限界があります。相手もそれはわかっていると思いますので、実質的な効果はどこまであるか。。。例えば基礎の中に十分な鉄筋が入っているか?はある程度は専用装置を使えばわかりますが限界があります、柱と柱の接合は指定の金具が使われているか?などは基本は壁を壊さないとわかりません。完成している今の段階で直接的にチェックできるのは基本的には内装のみとなってしまいます。一般的には内装に目が行きがちなのですが、内装は家の安全性にはほとんど関係ありません。結果的に家が完成してしまっている今、その家の安全性を具体的に確認するのは不可能に近いのです。 また、どの部分が公庫の検査に通らないのか聞かれるとのことですが、厳しい事を言って申し訳ないのですが、ysmkさん自信が公庫の検査項目が何項目あって、大体どのような内容か?を知らない状態で、その回答を聞いてもそれが正しいかどのように判断されるのでしょうか?今家の建築でトラブルになっている私が今思うのは「他人任せで良い家は建たない(手に入らない)」です。例えば、今ysmkさんができる事の一つに大きな本屋さん等で公庫の仕様書を購入して意味がわかろうがわからなかろうが一度読んでみることがあると思います。それから家探しをしても遅くないと思います。 (きつい内容ですが、私自身が失敗して本当にそう思うのです) 一方、公庫の検査が意味が無いとすると素人には判断が難しいとのことですが、基本的にはそう思います。ただ、一つの解決策として民間の検査・保証機関があります。これらに加入している物件なら完璧とはいかないまでも、そう酷い物件では無いと考えることができると思います。尚、私が内容をよく知っている物としてJIOと(財)住宅保証機構がありますがこの2つでは前者の方が良いと思います。 http://www.jio-kensa.co.jp/ 色々悩まれているようですが、私ならどんなにその物件がお気に入りでも、聞いている限りの状況では買いません。もちろん何の問題も無い物件のである可能性もありますが、もし違った場合一生悩み続ける事を考えるとゾッとします。 いずせにせよ、是非良い家を手に入られるように祈っております。

ysmk
質問者

お礼

続けてのご回答、そしてご心配ありがとうございます。 今現在お家の建築をなさっている方からの親身のご意見、リアリティがあって背筋が伸びます。 知識がない、難しい、では済まない事柄ですものね。 JIOは私も調べたので、そちら等も参考に再検討することも考えようと思います。本当にありがとうございました。 FD2さんのお宅も最終的によいものが建つよう、陰ながらお祈りします。

関連するQ&A

  • フラット35の適合証明の検査はいつ入るのですか?

    フラット35の適合物件を購入しました。 現在建築中で、適合証明は売主のHMが手配するとのことです。 検査はどの段階で、何回ぐらい入るのでしょうか? 毎週末、建築現場を見に行っていますが 気になる点があって・・素人では判断がつかず HMに聞いてもなんとなく、釈然とせず・・。 基礎に亀裂や少しの欠剥があり、 耐久に問題ありか心配しすぎか判断がつきません。 フラットの検査で、問題ありかなしか、分かるのでしょうか?

  • フラット35の適合証明書発行に必要な検査について

    いつもお世話になっております。新築戸建を購入予定です。兵庫県です。 物件検査についてわからないことがあります。 (1)フラット35の適合証明書発行にあたり、必要な検査なのですが、設計検査、中間現場検査、  竣工現場検査の3つがあるとサイトで読みました。そしてそれを検査依頼すると。  一方、戸建を購入する売り主からの資料には、建築基準法による調査と第三者機関(10年保障の  保険会社)と設計者が  基礎工事配筋検査と、完成までに2度現場チェックをすると記載がありました。 ここまで知ると、フラット35の物件検査(3種類)と、建築基準法と、第三者機関の3つが検査をすることになるのかな?と思うのですが、この理解は正しいでしょうか? (2)建築基準法では、中間検査1つしか行われないでしょうか? (3)10年保障の第三者機関とは、いったいどういった団体がしているのでしょうか? 瑕疵保険のことかと思うのですが、、この検査の費用は売り主が負担するもの? (4)フラット35のサイトに物件検査の調査会社を選べるサイトがあるのですが、中を閲覧すると 値段がピンキリ。どういった選び方をすればいいのでしょうか? 家を買うという経験がないもので、いろいろと分からないことだらけです。 アドバイスいただけると嬉しです。

  • フラット35における物件検査の特例措置について

    竣工済み新築住宅における物件検査の特例措置について教えてください。 設計検査および中間・竣工検査を受け、公庫仕様の建築基準に達していると認められて初めて利用可能となるのが、フラット35だと聞いています。 ところが、本日売主(建築元)および仲介業者の方と話し合いを持っていた際、上記手続きを行っていない物件でも条件が揃えば特例として物件検査を行うことができる、との追加説明が為されました。 (もしかしたら2月か3月までで〆切だったかもしれない、との不確かなお話ではありましたが) ホームページにて確認したところ、確かに竣工済み新築住宅における特例措置のページは存在はしていました。 http://www.flat35.com/kaitei/syunkou_shinsei.html 完成前の建物を見ずして公庫基準に達しているとの認可を受けることが出来るこの特例措置。信用に値するものなのでしょうか。またどういった場合に特例として認められるのでしょうか? 利用されたことがある方、また知識がお有りの方に是非是非、お伺いできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ------------------------------- 【参考までに、前質問をご覧いただいた方々へ】 http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2426106 基礎が300mm+αしかなく公庫基準には満たない(高さ制限の関係で基礎を低くした)と説明があった点に関し立面図を再確認したところ、図には400mmの記載がこう、はっきりと…しっかりと…(T_T) 指差して問い質したら、「あ、勘違いでした。400mmありましたね」との返答でした… 不信感は増しています。 購入の可能性は極々僅かなところにまで落ち込みましたが、今後の知識としてまたお力をいただければ幸いです。勿論自分でも調べますが、他の方のご意見や知識もご参考にさせていただければと思います。

  • 中古物件でのフラット35について

    今度築21年の軽量鉄骨の一戸建てを購入することになりました。銀行でフラット35の申し込みの手続をしたのですが、その後、不動産屋から電話があり、売主の書類の中にないものがあって、検査が受けられないとのこと。売主がなくしたのか、21年前には必要なかった書類なのかこれから確認するとのことでしたが、21年前の中古住宅で、フラット35は難しいのでしょうか? また、中古物件で耐震基準を満たしていれば住宅ローン控除も受けられると聞いていたので、もしこの検査が受けられなければ、控除もできなくなってしまいます。(受けても基準をクリアしてなくてだめかもしれませんが。) 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • フラット35の適合証明書が出ない!?場合

    先日、新築(建売)を購入しました。 フラット35の審査(個人情報)が終わり後は契約に行くだけだと思って いましたが、不動産屋から少し待って欲しいと連絡がありました。 理由としては「フラット35の適合証明書を発行するのに追加工事(換気扇の設置)が必要になった」とのことでした。 上記の点を踏まえ質問がございます。 (1)購入した物件は違法建築だったのでしょうか? (2)フラット35を利用せずに銀行からの借り入れであれば、追加工事無く引き渡しまでいけたのでしょうか? 結論としては違法建築物件(欠陥住宅)を購入してしまったのか、それともフラット35の物件審査基準が高いから追加工事が必要になったのかを知りたいのです。 どうか皆様教えてください。

  • フラット35の技術基準について

     新築一戸建ての購入を検討しています。  ローンは、物件の検査をしてくれるとのことなのでフラット35を利用しようと思ってます。  ある物件について、営業マンにいろいろ質問したところ、その物件では、フラット35の技術基準を満たしていないとのこと。  フラット35の技術基準というのは、建物としての最低限もつべき性能と思い込んでましたので、どの物件でも適用できると思ってました。  フラット35の技術基準を満たす物件というのは、市場の中では、高級な部類に入るのでしょうか?あるいは今回問合せした物件が安普請なだけなのでしょうか。専門家の方のご意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • フラット35の設計審査について

    建築条件付土地販売にて土地売買契約と住宅建設請負契約を締結し、銀行からの融資審査(10年固定とフラット35の併用、銀行融資は実行済)も下り、土地決済も完了した状態で、これから建設にかかろうとしています。 新築住宅にフラット35を用いるには「設計審査」「中間検査」「竣工検査」が必要となることがフラット35のホームページに書かれており、請負業者にそのことを話すと、 「検査は完了時にするから今のところ必要ない」と言われました。(過去の実例で判断しているみたいです) 確かに公庫のホームページにも特例としてそのようなことが書かれています。 ただ、完了検査で審査不可となった場合、建物が出来ているにもかかわらず、フラット35の融資が下りないといった事態となると、それからまた別口の融資の手配をしなきゃならなくなる(実は別銀行で一回審査否決された経歴があります)、公庫基準(一部でも)すら満足していない建物を買わされることを考えると、業者側の意見はあまりにも楽観的といわざるを得ません。(うがった言い方ですが、フラット35が否決となっても他の銀行を手配することも考えられます。ただこっちは今後の金利情勢や支払額を自分なりに判断して半分フラット35で組んでますので、いまさら変動金利型を薦められても困ります) そこで質問ですが、フラット35の物件検査について、 1)正規の流れで検査を受けることを強気に言って約束させたほうがいいか? 2)竣工検査のみとすることはやむをえないとしても、適用基準等に合致させることを事前に確約させて工事を進めさせるべきか?(公庫の仕様書等にチェックさせ、約束を守れない場合は建築の引渡しを認めない、最悪業者都合で解約させるなどの覚書を書かせるなど) 3)このまま信用してよいのか? で迷っています。 長文で申し訳ありませんが、似たような事例等アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 検査済証がない物件

    中古物件の購入を考えています。 その物件は築12年で●サワホームの物件です。年数はたっているものの、外装はタイル張りで収納も多くなにより立地面がとても気に入り購入を検討しております。 ただ、検査済証がないということを不動産屋の方からお聞きしました。銀行でのローンを組むことについては銀行で確認したところ問題がないようなのですが、検査済証がないことによって何か問題はあるのでしょうか。 違法建築の可能性もあると聞きますが・・・。建物診断なども検討しておりますが、まったくわからないことだらけで困っております。 なにかアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。 わかりにくい文面で申し訳ありません。

  • フラット35適用条件について

    建売の新築住宅を購入しようとしています。フラット35を利用してローンを組もうと考えておりましたが、仲介の不動産業者に『この物件は建築前にフラット35適用の検査(?)を通していないから利用できない』と言われ銀行の35年固定ローンと変動ローンを勧められました。住宅金融公庫のHPを見ても、すでに建ててしまった新築物件でも検査を通せば利用できるようなことが書いてありましたが、不動産業者が言っていることは本当なのでしょうか?

  • フラット35利用可能対象物件で検査合格しなければ契約白紙に出来る?

    フラット35利用可能対象物件と広告に掲載されている新築一戸建ては公庫の検査済証がおりなかったら、売買契約を白紙解除できる?先日売買契約をしました。住宅の性能の保証のひとつとしてフラット35利用可能物件を選びました。契約時白紙解除するという文面は入れませんでしたが売主側にはこの物件の選んだ理由は伝えてありますがやはり一筆がなければ無理でしょうか