• ベストアンサー

給与額を間違えて支給。保険料はどうなるのでしょうか?

17614443の回答

  • ベストアンサー
  • 17614443
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

政府管掌の健康保険・厚生年金保険料は毎月変更するものではなく、標準報酬月額に応じて定められますので、その3ヶ月分に関しては労務士さんのおっしゃるとおり気にしなくて良いと思います。 ただし、年に一度保険料額を見直しする算定基礎届には4月・5月・6月分の給与が反映されますので、誤支給分の影響で本年9月分以降の保険料が高く変更されている可能性があります。専属の労務士さんに確認してみてください。 また、源泉所得税、雇用保険料は余分に支給した給与にも掛かっていると思いますので、過徴収分をご本人に還付する必要があります。

mikenji
質問者

お礼

ありがとうございました。労務士さんに確認してみます。

関連するQ&A

  • 社会保険料について 総支給額?差引支給額?

    先日、ねんきん定期便(初めてです)が届きました。 特に変更もなく、「ああ昔は給料ってこれくらいだったんだ・・・」と思いながら見ていたのですが、ふと疑問にぶち当たりました。 それは社会保険料の額についてです。 毎年改定されているのは承知しているのですが、「標準報酬月額」がワンランク下がっているのに、納付額が2千円ほど上がっているときがあるのです。 自分の記憶を掘り返したところ、確か「差引支給額」の金額で保険料を徴収していた時から「総支給額」で徴収するようになったというような気がするのですが、他の税金の類とごっちゃになってしまってて、私の勘違いなのかどうかわかりません。 (平成15年から賞与にも保険料がかかることになり、月額の保険料が変更したのは承知しております) ご記憶の方が見えましたら、私の記憶の「差引支給額」→「総支給額」へ変更した時があったという事が正しいかどうか教えてください。 (ちなみに平成11年3月→12年9月です)

  • 控除は給与支給額に比例しますか?

    最近転職をし、給与明細を頂きました。 前職の時と比べ、1万円程度月支給額が下がったのですが、健康保険、厚生年金、雇用保険、社会保険の控除額が増え、所得税のみ減りました。 これらは支給額の減少に伴い減るものと考えていましたが、必ずしもそうではないのでしょうか? なお、健康保険は現職でも同じ組織のものに加入しています。 また、前職では残業をしておりその金額も含まれていますが、現職では残業しなくなったので、残業代は支給されていません。そういう意味では基本給は増えています。 宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険代は給与支給額に含みますか?

    現在派遣で働いていますが、H20年3月末に旦那が転勤になり単身赴任になりました。 本当は一緒について行きたかったのですが、 私の方も仕事が忙しく辞めたいと言い出せず、現在に至っています。 最近人が増え、仕事も落ち着いてきたので来月か再来月で辞めて 旦那の単身赴任先に引っ越そうと思っています。 私は昨年の7月1日から働き始めました。 来月(6月30日)で辞めると、丁度12か月働いていた事になるのですが、 雇用保険はもらえるのでしょうか? また、一日の労働時間数×時給で計算すると一日6600円 になります。 6月30日で辞めるとして、 それまでに受け取るであろう支給額を計算すると約77万円になります。 7月31日で辞めるかもしれません。その場合は約91万円に なります。 現在夫の扶養に入っているので、103万円は超えないように注意 していたのですが、 96万円(か97万円位?)を超えると、住民税を払わなければならないので 96万円を超えない方が良いよ!と、最近聞きました。 6月末で辞めた場合も、7月末で辞めた場合も給料の支給額は 96万円は超えないのですが、 雇用保険で貰える額(が、いくらなのか分かりませんが)を給料の 支給額にいれると、96万円どころか103万円を超えてしまうのでは?? と不安になってきたのですが、 96万を超えないように!103万を超えないように!!というのは、 雇用保険でもらえる額も含むのでしょうか?純粋に給料の支給額と言う事 で良いのでしょうか? 私の場合、雇用保険で貰える額は、いくら位になりますか? 以前新卒で5年務めた会社で、雇用保険に加入されていませんでした。 雇用保険制度というものも知らなくて、後でその会社おかしいよ! と友人などに言われて、そうだったのか・・・と知ったのですが、 今思えば、確かに明細にも毎月の雇用保険料が引かれてなかったので 無知だった事を反省しています。 なので、今回はきちんと受け取れたら良いなと思います。

  • 総支給額と差し引き支給額どちらで計算?

    昨年12月より4カ月間主人の扶養から外れ働く事になりました。 今の会社で厚生年金健康保険も加入してもらえました。 4月より、契約が切れ又主人の扶養に入る予定です、パートとして働くのですが130万迄に抑えて働くにあたって収入の総支給額で計算するのか総控除を引いた差引き支給額で計算すれば良いのか教えてください。

  • お給料は同じ支給額なのに、同僚より保険額が高いのはなぜ?

    同僚とは、支給額が同じ金額なのですが、 私の方が、保険額が(雇用・健康保険)が多いんです。 保険額って、支給額で決まってますよね? 何故、引かれている金額が多いんだろか? 誰か詳しい人教えて下さい。

  • 給与の支給について

    4月1日に新入社員として入社しました。 給与支給日は毎月15日なのですが、最初の給料日が4月15日で基本給の満額が支給されていました。 1日から働いていたので、15日分しかもらえないと思っていたので驚きました。前払いということ??残業は翌月分にはいるんでしょうか? (ちなみに健康保険や年金は5月15日支給分からひかれていました) 周りの友達は、同じ15日でも最初の給与は5月15日だと言っていました。 わかる方おられたら教えてください。

  • 支給給与額について

    今年度から社会人となり、7/7に19歳となりました。 今月の給与明細を見ると先月より手取りが9000円程減っていました。確かに、年金やら保険料やら所得税やらが増加していたので年齢が上がったからかと思いましたが、同じく新人のお隣の人(19歳)の明細を見せてもらったら私より1万程手取りが高いことに気づきました。会社から支給されてる額は一緒なのに。 こういうことってあるんですか?

  • 給与支給額が減った。しかし社会保険料(健康保険・厚生年金)が前月と同額なのは何故か

    みなさん、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。    ある方の給与支給額の件です。  平成22年1月活動分(平成22年2月末支給)の給与が、前月分と比べて「非課税通勤手当額」項目が16,130円分減額となりました。(具体的には下記を参照してください)  会社からは「通勤手当が減額となると、社会保険料も減る」と説明を受けていました。しかし実際は、社会保険料(健康保険料および厚生年金)は前月と同額でした。  どういうことが根拠で、このような額になるのでしょうか。教えてください。お願いします。 <参考> 平成21年12月分(平成22年1月末支給)給与支給明細 ■支給項目 基本給 214,400円 諸手当(計) 32,000円 非課税通勤手当 30,000円_a ------------------------------ 合計 276,400円 ■控除項目 健康保険 11,480円_b 厚生年金 21,986円_c 雇用保険 1,106円_d 所得税 3,500円 住民税 6,400円 傷害保険 300円 組合費 3,500円 ------------------------------ 合計 48,272円 ■その他 社会保険合計 34,572円 課税対象額 211,828円(支給項目合計 - (a + b + c + d)) 非課税合計 30,000円 ■差引支給額 236,828円 平成22年1月分(平成22年2月末支給)給与支給明細 ■支給項目 基本給 214,400円 諸手当(計) 32,000円 非課税通勤手当 13,870円_a ※今回減額となった項目 ------------------------------ 合計 260,270円 ■控除項目 健康保険 11,480円_b ※a が減額となったのに何故前月と同額? 厚生年金 21,986円_c ※a が減額となったのに何故前月と同額? 雇用保険 1,041円_d ※これは減額(▲65円)となっている 所得税 3,500円 住民税 6,400円 傷害保険 300円 組合費 3,500円 ------------------------------ 合計 48,207円 ■その他 社会保険合計 34,507円 課税対象額 211,893円(支給項目合計 - (a + b + c + d)) 非課税合計 13,870円 ■差引支給額 212,063円 以上です。

  • 給与支給額が少ない。

    給与支給額が少ない。 私は今現在パートで仕事をしています。 私の勤める会社は会長家族で経営している小さな会社です。 社員は会長家族と、息子夫婦、そしてパートが十数名。 前年まで経理担当の私が全社員の給与計算をしていたのですが 社長が結婚し、奥様が入社された為、給与計算は社長の奥様にお願いする事になりました。 社長の奥様が給与計算をするようになって数ヶ月 給与の支給額が自分の計算したものより少ないと思い 勤務時間等を記録しておりましたところ 毎月1時間~3時間程度勤務時間が減らされているのです。 私だけかと思ったら、パート数名も同じように数時間少なくなっているとの事。 すぐ社長に「給与が数ヶ月前から少ないので、タイムカードを見せて下さい。」と言うと 「タイムカードは見せられない。少ない時間を申告したら、こちらで再計算して検討する。」と返事が戻ってきました。 あるパート社員には「タイムカードは税理士に預けてあるので、すぐに見せる事はできない」と嘘をついていました。 (タイムカードは税理士には行かず、昨日それを告げるまでは戸棚の中に置いてあるのを確認済み、税理士は私の知人で給与データは頂くが、タイムカードは会社で保管との事を確認しています。) 昨日までタイムカードが保管してあった所を見ると、今までのタイムカードはどこかに隠されてました。 昨日まで普通に見れていた給与計算をしていたPCはパスワードでロックされており 明細の控え等、全て隠されておりました。 どうも確信犯のような気がするのですが… 皆様なら、どのように対処されますか? 色々な方のお知恵をお借りできれば…と思います。 宜しくお願いします。

  • ボーナス支給月に転職した際の社会保険料について教えて下さい。

    ボーナス支給月に転職した際の社会保険料について教えて下さい。 7/10にボーナスが支給された後、急きょ、グループ会社間での異動(会社変更)が決まり、7/16に異動(会社変更)となりました。 すると、『ボーナス時にひかれた社会保険料を次月の給料支給の際に返金する』と給与担当者より連絡がありました。 返金されても、また支払うことになるのか?と給与担当者に聞いたのですが、『それはない』との返答でした。  私の異動(会社変更)がボーナス支給月と重ならなければ(8月とか)このようなことにはならなかったらしいのですが、なぜこのようなことになったのか、社会保険料支払いのしくみがわかりません。戻ってきたお金をよろこんで受け取ってよいものなのか?も不安です。 教えて下さい。