• ベストアンサー

拘縮のある方の足の開き方。

病院で働いています。 股関節の内旋拘縮で両大腿部がくっついてしまっているねたきりの患者さんがいます。リハビリなどしてはいるのですが、いざオムツ交換を行うときとなるとまたぺったりとくっついている状態で力ずくで行ってしまい患者さんも痛そうです。こうしたらよく開く・ここは注意して行った方がよいなどありましたらご回答よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paonpao
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.2

私の勤めていた病院にも拘縮のひどい患者がいました。 PT・OTと相談しクッションを使うことにしました。 高反発のクッションを用いて体位を決めました。 臥床している状態で膝下・膝と膝の間にクッションを入れます。 膝下に入れるときは膝がなるべく90度以上開くように入れますが、 四角いままのクッションだと固定がうまくいかなかった為臀部の所を 丸くくり貫き体にフィットするようにしました。 膝の間に入れるものとしては、膝が最低でも20cmくらい開くように サイコロのような形の物を入れました。 患者は慣れるまで少し痛がりますが、そこは根気のある声かけです。 このクッションで一晩経つとだいぶ拘縮が柔らかくなりオムツ交換が お互いにラクでした。 ただ、体交だけは忘れないでください。 24hクッションをあてたままだと患者も苦痛なので、 2hあてたら1h休憩というふうにしました。 またオムツ交換をする際、患者に「少しずつ足を伸ばしてみて?」と声をかけると、 何故か麻痺があっても少し下肢が柔らかくなりました。 分かりづらい説明ですいませんが参考になれば。

ramarinn
質問者

お礼

ありがとうございました。アドバイス頂いたことを試していきながら患者さんにも介助者側にも負担の少ないオムツ交換をしていきたいです。

その他の回答 (1)

  • lovepig
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.1

看護師です 間接の拘縮は無理に広げると 骨折します リハビリをしているならPTが居るでしょう? 彼らなら安全な方法を具体的に指導できます ベッドサイドに呼んで 指導してもらうのが一番です

ramarinn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 拘縮がひどい方のオムツ交換について。

    拘縮と体動がひどい方なんですが、オムツ交換の時に必ず尿失禁があり、キレイにおむつ交換が出来ません。 私がやりたい交換方法は片方ずつ仕上げて患者さんに山越えしてもらう その際パットで陰部を押さえ、下に漏れないようにする方法。 しかし、先輩方がやる方法は1人が患者の足からお尻を持ち上げ、そのすきにもう1人がサッと新しいパットを入れ替える方法。 後者だと、お尻から背中に尿が伝い漏れしそうだし、急いでパットを入れる為、背中がわのギャザーがしっかりオムツにハメこめないと思うのですが… 皆さんはこの方法を実践したり、するメリットなどはありますか?

  • 股関節の外旋、内旋ってなんですか?

    股関節の外旋、内旋ってなんですか? 1月の末にスキー場で転倒して大腿骨を骨折し入院していました。今は週に何度かリハビリに通っているのですがそこでよく股関節の外旋、内旋制限があると言われますがこの股関節の外旋、内旋というのがどういう動きなのかいまいちよくわからないでいます、リハビリをしてくれる人とはあまり話さないのできくこともなかったです。この外旋、内旋というのがどういうものなのかわかりやすいサイトなどありましたらおしえてください。

  • 足の関節周辺の拘縮 鍼お灸治療

    筋肉の拘縮の治療に鍼・お灸などは効果的でしょうか。 まだ骨折は完全には治っていませんが(仮骨段階) 関節の曲がりが悪く、90度以上までなかなかいきません。 膝の近くの大腿骨を骨折して、プレート固定の手術をしました。 ギプスをはずしてからも、足の腫れが少し引いてきてから リハビリをしていますが、太ももの筋肉が硬く リハビリしても次の日にはまたカチカチになります。 筋肉は骨折周辺が特に硬くなっています。 強い痛みが怖くなかなか強く曲げれません。 鍼やお灸などで筋肉をほぐすのは効果的ですか?

  • 右膝関節拘縮で困っています。

    右膝関節拘縮で困っています。 化膿性関節炎の再発を繰り返し、現在感染は落ち着いていますが、 関節拘縮で困っています。 リハビリには週に1回通っていますが、 現在は伸展15度屈曲30度です。 4月上旬に脊椎麻酔の下、授動術を行って頂き、90度まで曲がりましたので 今でもリハビリで90度までは曲がる筈だと言われています。 授動術の後90度まで曲がった事がありませんが、 また癒着をしてしまっている可能性はないのでしょうか? 自宅で膝を曲げる訓練をする場合は 高めの椅子に座り足を垂らす様にしているのですが 40度ぐらいのところで止まってしまいます。 そのまま垂らし続けているとふくらはぎが痛くなり 足を垂らす事を止めても 暫くはふくらはぎの痛みが強く動く事が出来ない程になります。 足を垂らす事に依ってふくらはぎが痛くなる原因は 整形外科・リハビリ・理学療法士の先生に聞いても解りませんでした。 また曲げる訓練をした後すぐは、膝が曲がったままで 床に膝を伸ばして座り膝蓋骨より少し上の部分を押して 負荷を掛けないと伸びません。 大腿四頭筋の筋力が落ちているので 床に膝を伸ばして座った状態で足を上げる事は出来ません。 自宅で出来る訓練方法を教えて下さい。 またリハビリで90度までは曲がったとしても その後、日常生活で支障のない範囲と言われている 120~130度まで曲がる様になる為の治療方法はあるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 顎関節の拘縮について

    医療に携わる者です。 顎関節が拘縮しているために、開口範囲が狭く口腔ケアがしにくい患者様がいます。歯のぐらつきがあるために開口器を使用することができず、マッサージなどでは一時的な改善しか認められません。 下顎引いた状態で過ごしていることが多いため、枕の高さを調整して下顎を上げ気味にしたり、テレビの置き場を高い位置にすることで目線を変える等、環境の調整に取り組んでみようと思っています。 しかし、そういった文献などが見つからず、困っています。顎関節の拘縮改善、開口量の拡大に繋がるような文献、またはアドバイスをお願いします。 患者様は寝たきりですが、意識レベルは正常で、自分で開口しようとする意思はあります。

  • 急ぎです!関節拘縮予防について。

    初めまして。関節拘縮の予防についてお尋ねしたいのですが在宅療養の脳梗塞の患者さんの場合他動運動は毎日行うのがベストなんでしょうか?基本的に毎日行うものなんですか?ご回答頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 引っぱるよりも押した方がどうしてやりやすいのか。

    病院ではたらいているものです。 下肢の内旋拘縮のある患者さんの膝を開くとき、介助する側として両膝を引っぱって開くよりも、押して(両手を交差して押すもしくは、左手で左膝を固定し右手で右膝を押す)した方がやりやすいのはどうしてでしょうか?筋肉のはたらきなどから詳しく教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 拘縮のある患者の手浴方法について

    長期入院患者が拘縮のため手が肘関節で160°以上に屈曲していて伸びなかったり、伸展したままで屈曲できなかったりする患者に手浴を 行おうと思っています。 洗面器など使えない状態になっているので、なにか別の方法を考えないと無理なのですが、なかなか思いつきません。 週1回の入浴や清拭では、もちろん不十分で手掌が乾燥していたり、湿潤などにより悪臭を伴う患者もいます。日頃、タオルを丸めて挟んでいます。 どなたかいい方法を知っている人がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 看護学生です、

    骨折患者(大腿骨頸部骨折・大腿骨骨幹部・大腿骨転子部)の患者が主なんですが、これらの患者さんに、全身清拭をするときの注意点とかあれば、箇条書きでおねがいします。 患者の関節可動域を確認しながら、骨折部の疼痛に圧痛を加えないように、清拭するなどはいいでしょうか?

  • 発達障害と強迫性障害

    大人になり診断受けましたが 全身にグッと力が24時間入り関節が痛くなってるんですが 安定剤のんでますが眠くなるだけで治りません。力が抜けないので箸が持てません。 入院したら力が抜ける注射とかしてくれますか?拘縮みたいに腕が曲がってるので整形でリハビリしてmす。

専門家に質問してみよう