右膝関節拘縮で困っています

このQ&Aのポイント
  • 化膿性関節炎の再発を繰り返し、関節拘縮で困っています。
  • リハビリに通っているものの、伸展15度屈曲30度にしかなりません。
  • 自宅での訓練方法や120~130度まで曲がる治療方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

右膝関節拘縮で困っています。

右膝関節拘縮で困っています。 化膿性関節炎の再発を繰り返し、現在感染は落ち着いていますが、 関節拘縮で困っています。 リハビリには週に1回通っていますが、 現在は伸展15度屈曲30度です。 4月上旬に脊椎麻酔の下、授動術を行って頂き、90度まで曲がりましたので 今でもリハビリで90度までは曲がる筈だと言われています。 授動術の後90度まで曲がった事がありませんが、 また癒着をしてしまっている可能性はないのでしょうか? 自宅で膝を曲げる訓練をする場合は 高めの椅子に座り足を垂らす様にしているのですが 40度ぐらいのところで止まってしまいます。 そのまま垂らし続けているとふくらはぎが痛くなり 足を垂らす事を止めても 暫くはふくらはぎの痛みが強く動く事が出来ない程になります。 足を垂らす事に依ってふくらはぎが痛くなる原因は 整形外科・リハビリ・理学療法士の先生に聞いても解りませんでした。 また曲げる訓練をした後すぐは、膝が曲がったままで 床に膝を伸ばして座り膝蓋骨より少し上の部分を押して 負荷を掛けないと伸びません。 大腿四頭筋の筋力が落ちているので 床に膝を伸ばして座った状態で足を上げる事は出来ません。 自宅で出来る訓練方法を教えて下さい。 またリハビリで90度までは曲がったとしても その後、日常生活で支障のない範囲と言われている 120~130度まで曲がる様になる為の治療方法はあるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

>自宅で出来る訓練方法を教えて下さい。 週一以外のリハビリは何も行っていないのですか?これでは正直打つ手はないの思います。病院へは週3回以上、出来れば毎日通い、自宅では毎日三回しっかり行いましょう。リハビリの詳しい内容は治療に関わることなので、主治医やPTにしっかり確認しましょう。 >またリハビリで90度までは曲がったとしても その後、日常生活で支障のない範囲と言われている 120~130度まで曲がる様になる為の治療方法はあるのでしょうか? 教えて下さい。 ここの状況によって違いますので、主治医に確認してみてください。

関連するQ&A

  • 肩関節の拘縮の治療(注射)についてご存じの方お願いします。

    肩関節の拘縮治療(注射)についてご存じの方ご意見よろしくお願いします。 鎖骨遠位端骨折と診断されて、7ヶ月経ちます。肩関節に拘縮があるということでリハビリ期間が延長され、リハビリに励んでいる者です。 立位で前方130度、横は90度程度手が挙がりますが、肩関節が硬く、いつも肩が締め付けられているような感覚です。拘縮を取るには関節に注射を打って、リハビリを続けるしかないのではと医師より言われました。 肩関節に注射を打ってリハビリを続けると、拘縮がとれるものなのでしょうか。関節に打つ注射って、針が太いしかなり痛いんでしょうね。 かなりの効果が期待できるのならば、やろうかなと思いますが、ご経験者やご専門分野の方のご意見をちょうだいしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 足の関節周辺の拘縮 鍼お灸治療

    筋肉の拘縮の治療に鍼・お灸などは効果的でしょうか。 まだ骨折は完全には治っていませんが(仮骨段階) 関節の曲がりが悪く、90度以上までなかなかいきません。 膝の近くの大腿骨を骨折して、プレート固定の手術をしました。 ギプスをはずしてからも、足の腫れが少し引いてきてから リハビリをしていますが、太ももの筋肉が硬く リハビリしても次の日にはまたカチカチになります。 筋肉は骨折周辺が特に硬くなっています。 強い痛みが怖くなかなか強く曲げれません。 鍼やお灸などで筋肉をほぐすのは効果的ですか?

  • 関節が緩くなる病気を知っている人は居ませんか?

    元々、O脚が酷く、酷い内股です。 最近、急に膝が痛くなり病院にかかり、今はリハビリを行ってO脚を治している最中です。 そんな中、「足の関節が緩いね」と言われました。 立ち上がると膝が後ろに反ってしまったり、歩くたびに膝が動いたり、ポキポキ鳴ったり、股関節を回すとポキポキと言ったり、足首の関節がダラっと内側に倒れてしまったりしてしまいます。今はリハビリで筋肉を付けて、関節を支えれるようなトレーニングを行っています。 診断名はハッキリしたのは無く、大まかな物しかありません。 病院で先天的か後天的に関節が緩くなってしまうと言う病気があるという話を聞きました。 どなたか、このような病気について知っている人はいませんか?

  • 人工膝関節術後の膝の伸びが悪い

    69才男性です。変形性膝関節症により、両膝を人工膝関節術を受けて7ヶ月経過しています。入院2ヶ月で退院し、その時医師からリハビリは無用と言われました。自宅でリハビリと運動をしましたが、膝の伸びが段々悪くなって来た為、2ヶ月後に医師に願い出て現在もリハビリに通院しています。術後のレントゲンでは異常は無く、現在は置換部の痛みはありませんし、膝の曲がりも右が115度、左が125度位で曲りは良い方だと言われましたが、膝の伸びが右が15度で左が10度と悪く、歩行がスムーズに出来ません。膝上の筋肉の突っ張り、膝裏の筋の突っ張り、ふくらはぎの筋肉の痛み、歩行時の姿勢動作から起こる腰痛などで日々苦痛に悩んでいます。医師に聞いても「リハビリと運動を続けるように」と指示されるだけです。何方か、原因と対処法をご教示いただければ有難いのですが。宜しくお願い致します。

  • 後遺障害における、可動域測定

    はじめまして。 宜しくお願い致します。 表題にもありますが、 「後遺障害における、可動域」の 見解?を教えて頂きたく、書込み致しました。 下肢の可動域なんですが、 「3関節」の「主要運動」の「他動」時の「可動域」 と聞いたんですが、それで間違いありませんでしょうか? 股関節の「外転・内転」「外旋・内旋」「屈曲(膝伸展時)」や 「自動」の測定は、等級決定には全く関係のない測定なんでしょうか? また、測定値が下記のような場合の 「可動域」数値はどのように計算されるのでしょうか? 部位  運動      他動    股関節 屈曲      110度 股関節 伸展        5度 股関節 屈曲(膝伸展時) 50度 <股関節可動域>115度?105度? 膝関節 屈曲      125度 膝関節 伸展       -3度 <膝関節可動域>128度?122度? 足関節 背屈       10度 足関節 底屈       45度 <足関節可動域>55度?35度? 回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 変形性膝関節症

    脳梗塞で入院中の家族がいます。ひどい脳梗塞でしたが、とりあえず落ち着きました。自分で?呼吸もできているようで酸素吸入も2日前から行なっていないらしいです。 変わらなければ?自分で呼吸できているのであれば酸素はいらなくなるんでしょうか?あと…簡単なリハビリ、関節拘縮をする際に膝が痛い!と話すらしく曲がっている膝を曲げたまま下げたり押したり横に体勢を変えようとするだけでも痛がるみたいで(・_・;。見た目でもわかるくらい膝が上がっています。変形性膝関節症だと思います。重度に思います。これを治してあげたいです。真っ直ぐにしてあげたいです。どんな治療がありますか? 手術で痛みを緩和できるのでしたら膝の手術受けさせてあげたいです。療養型病院にいますが、どのようにすれば転院できるのでしょうか?母にはまだ入院が必要です。 わかりにくい文章ですみません。宜しくお願いします。

  • 変形性膝関節症で人工膝関節の手術をしました

    身内が変形性膝関節症で人工膝関節置換術の手術を受けました。(今の所は片脚のみ)。手術をした後で、障害者認定にあてはまるという事をネットで知り、市役所の福祉課で意見書(診断書)をもらい、担当の医師(障害認定の指定医です)に渡したのですが、リハビリが終わってから記載すると言われました。いろんな病院のサイトやこちらのHPを拝見していると、人工膝関節に置き換わった時点で4級の障害に該当すると書かれているのですが、意見書を書くのは大体リハビリが終わってからになるのでしょうか? リハビリで症状がよくなったら等級が軽くなるのでは、と不安になっています。ご存知の方にお聞きしたいのですが、医師に意見書を提出してどれくらいの期間で書いていただけましたか?又、それによって4級より軽くなったという方はおられますでしょうか? 手術前にこういう手帳がもらえるという事も更生医療の事も医師から説明がなかったので、病院選びに失敗したかなとも感じています。

  • 52歳男性です。膝関節拘縮で困っています。(現在、受傷102日目)

    通勤中に転倒し骨盤骨折の保存療法で1ヵ月半に渡り牽引状態でした。牽引が終わり、本格的にリハビリが開始されましたが、膝関節が曲がらない、完全に伸びない状態になっており、体重の加重状況に合わせながら少しづつ、理学療法士の根気あるストレッチにより、現在130度弱まで回復してきました。しかし急性病院だった為、退院もしくは転院しろとの要請により、已む無くリハビリ病院に移り1週間経ったところです。現病院のリハビリ方法は超音波、マイクロ波を20分程度使用したのち膝のストレッチに移るという手法で、前病院に比べて角度の進捗も無く、むしろ後退してる様で正直焦り気味です。自分でもホットパックを使用して曲げる努力をしてはいますが、成果を感じられずに本当にこのままで良いのか、苦慮しております。今朝も前病院の理学療法士の方に現状と今後の方針についてアドバイスを頂きましたが、今以上に拘縮が進まない様に積極的に歩き、膝の後に枕等を挿入して曲げる努力をしていく以外に方法はないですねとのこと。私としては何でもする覚悟でおりますので、理学療法も含め、鍼灸・整体・薬(グルコサミン等)といった未知の可能性に関してご教授願えれば有難いです。近隣に鍼灸科を擁する病院もあり、そこの方が良かったかなとの後悔もありますが、現病院からその病院に通院したり、外出して整体に通ったりとか真剣に考えております。宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 拘縮予防運動と関節可動域訓練やってはいけない事。

    私はデイサービスに勤めている介護職員です。 利用者で医療ケアの必要な方達も何人か利用していて、看護師もしっかりした方がいます。 利用者の中に80代のパーキンソン病の方の拘縮予防運動と関節稼動域訓練の事で教えて頂きたい事があります。 看護師がこの訓練を力任せで反動をつけて動かない手足を伸ばしています。 私は以前障害者の事業所に勤め重度の方の訓練もしていましたが、理学療法士からは、無理矢理動かしてはいけないと言われていたので、毎日ハラハラしております。 老人のパーキンソン病の方の訓練では、違うのだろうかと疑問に思っています。今の職場は看護師は絶対で誰も指摘出来ませんので、きちんとした知識が無いのでは尚更なのです。 よく、ご存知の方がおられたら、教えて頂きたいのです。 宜しくお願いします。

  • 股関節の痛み,アンバランス

    右の股関節がおかしいのです. 膝まげて両足の裏をつけて,膝を床につけようとすると(ヨガのポーズ),左は楽につくのですが右がぜんぜんつきませんし,痛いです.どうも股関節の稼動範囲が右と左とで違うようです. 単なる姿勢の癖で(足を組む等)お風呂上りなどに,少しずつ動かせば右も左のように膝がつくようになるのでしょうか? それとも,股関節の病気で病院に行ったほうがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう