• 締切済み

奥歯が肉にあたる・・

歯医者に行って見てもらった方が早いのですが、ここで先に分かることがあればと思い投稿しました。 奥歯がちょっと斜めに出てきて、それでずっと問題はなかったのですが、2~3日前から頬肉(この名称じゃないと思うけど)にあたって血がにじんでいて物を食べている時に、あたると痛いです。 かみ合わせが悪くて傷が出来ただけで、すぐに直るものなら良いのですが、直らないものなら歯医者に行かないといけないのかと思っています。 歯を削るだけで直るものかも知れないけど、もしそうならお金はどれくらい掛かるでしょうか?保健書もって行きますけど・・ 奥歯だし虫歯も出来ているようだし、抜歯してもらったほうが早い気もするのですが、その場合はいくら掛かるでしょうか?

みんなの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

歯科は専門外だが、抜歯は今はできるだけ避ける方向になっているはずです。特に奥歯は。 急に当たるようになったのなら、歯よりも口内の肉の部分が膨らんで当たっているのでしょう。 バナナを1日数本食べ、海藻を多めに食べてみてください。 其れを数日続ければ解決すると思われます(虫歯はダメですよ(^_^;))。

bonta25
質問者

お礼

レスありがとうございました。 矯正をしてたこともあるのですが、顎も小さくて奥歯も斜めに出てきている始末です。 歯磨きは気をつけてはいるのですが、なってしまいます。 肉が膨らんだというのは、太ったりすることも関係あるでしょうか?半年ほどで3~4キロは増えたとは思うけど、それも関係あるのかな・・・? バナナは食べるとどうしていいのでしょうか?試してみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奥歯が見た目虫歯っぽいんですが、

    こんばんは。 検索するにもどういう単語で検索したらいいのかわかんなかったので、 質問したいと思います。 実はたまに甘い物とか食べると歯が痛くて 何度か歯医者さんのお世話になったのですが、 いずれも虫歯じゃなくて歯の噛み合わせが悪いんだという事で、 微妙に歯を削ってもらったりという調整をしてもらいました。 おかげさまで今は痛くないのですが、だとすると一つ疑問が。 奥歯に一本、見た目がいかにも虫歯です!って感じのがあるのですが、 コイツは虫歯じゃなかったら一体何なんでしょう?っていうのが質問です。 具体的に説明しますと、 奥歯の一本だけ歯の溝?がチョコみたいに茶色いんです。 他の歯は全くそういうのはないんですが、一本だけ。 磨き足りないのかなと思ったのですが、 何故か歯医者さんには毎回綺麗に磨いてますねと言われます。 コレはお世辞なんでしょうかね(笑) 奥歯の虫歯みたいな歯の茶色いのは、単なる汚れですか? タバコとかは全く吸わないのでヤニってのはないと思うのですが。。。 是非教えてください。

  • 治療中の奥歯が欠けた

    深い虫歯があり、麻酔をして深く削って薬を詰めていました。 台風が酷く前回の歯医者に行けない間に、詰めた薬が取れて削ったくぼみが際立ってしまい、 気になって指で奥歯をちょいちょいと触ってみました。 そしたら奥歯の一部分(側面?)が欠けてぽろりと取れてしまったんです! これはもう抜歯でしょうか??

  • 奥歯の側面が欠けてしまいました

    今日、スナック菓子を食べていたら、下の奥歯の側面が欠けてしまいました。 外から見えている側が、縦横それぞれ5ミリ程度が欠けています。 厚さは1ミリ程度です。 根っこまでは欠けておらず、表面(歯の側面)の一部がはがれたような感じです。 なお、かみ合わせ部分には銀の詰め物が入っていました。 神経は抜いていない歯です。 特に痛みはなく(おそらく虫歯ではないはず・・・)、 歯のかけらを見ても茶色くなっていたりはしていませんが、 それでも抜歯したり差し歯にしたりしなければならないものでしょうか。 それとも、欠けた歯をくっつけたり、側面に詰め物をしたりすれば 直るものでしょうか。 歯のかみ合わせの詰め物は聞いたことがありますが 側面の詰め物は聞いたことがありません・・・。 なお、欠けた奥歯の上にはセラミックの差し歯が入っています。 毎晩歯ぎしりをしているようで(朝起きるとあごが痛い)、大本の原因は歯ぎしりかもしれないと思っています。 (早めにナイトガードを作ってもらえばよかったです) 今週中に歯医者に行く予定ですが また差し歯に・・・と思うと憂鬱です。 今の歯を残したまま治療する方法はありますか?

  • 奥歯が痛いです

    初めて質問させていただきます。 歯医者で、右上の奥歯を治療してもらったのですが 痛みがあります。 神経を取って、被せものもして、歯医者では完治との事。 でも、奥歯で物を噛んだり、歯磨きをすると(触れると)痛みが出ます。 再度、歯医者で見てもらっても異常がないと言われ、かみ合わせを 調整(削る)するだけです。 半年経っても奥歯では痛くて物が噛めません。 良い方法が有れば教えてください。

  • 左下の奥歯抜歯後について。

    長文になりますが、よろしくお願い致します。 子供の頃左下の奥歯が虫歯になった際歯医者に行き、虫歯の部分を削って白い薬の詰め物を入れるという治療をして頂きました。 それから数年が経ち、高校生の頃に(何が原因だったのかは覚えていないのですが)その詰め物が取れてしまいました。 詰め物が取れた後すぐに歯医者に行けばよかったのですが、時間にあまり余裕が無かったこととハッキリと言うと少なからず行くことを面倒だと思っていたこと、そして歯医者=怖いという思いが自分の中にあり、そのまま取れたままの状態で放置してしまっていました。 しかし今年(今現在は21歳です)になってから他の虫歯になっていた歯が酷く痛むことがあり、重い足取りで数年振りに歯医者へと向かいました。 酷く虫歯になっていた何本かの歯は神経を取った上で被せ物をして、あまり酷くない虫歯は少し削って白い薬の詰め物をするという治療をして頂きました。 そして、数年前に詰め物が取れたままの状態で放置していた問題の左下の奥歯は、もうすっかりと残痕だけの状態になっていて他の歯と同じように治療することは殆ど不可能なため、抜歯をすることになりました。 抜歯の際は部分麻酔をされたのですが、1回されただけでは全然痺れるような感覚が無く触れられると痛みを感じ、そのことを先生に伝えて再び麻酔をして頂いたのですが、それでもまだ痛みを感じたため結局のところ3回の麻酔となりました。 麻酔がきくと抜歯自体は痛みを感じること無く、「ガーゼを入れますから、30分くらい強く噛んでおいて下さいね」という先生の言葉で終わり、料金を支払う際の「今日の分で治療は全て終わりました」という看護婦(歯科衛生士?)さんの言葉で終わり、一応出ている痛み止め薬(2回分)を頂いてその日は帰って行きました。 抜歯後2・3時間は出血が止まらないものだと聞いてはいましたが、私は4・5時間程は止まらなかったように思います(血が止まりにくい体質なのでしょうか…) 麻酔がきれる頃になると痛みが出始めるということも聞いていたので、少し痛みを感じ始めた頃に痛み止め薬を1つ飲み、その日は普段よりも早い時間帯に眠りにつきました。 翌朝起きると眠っている間に血は完全に止まったのか、抜歯後の穴には血のブヨブヨとした瘡蓋のようなものが付いていました。 その瘡蓋のようなものは治るためには必要なものだということも聞いていたので、その後の食事や歯磨きの際も当たってはがれることが無いように気を付けて生活をしています。 抜歯後1日~3日は、耐えられない痛みでは無いものの疼くような小さくズキズキとした痛みがありましたが、何日か経てば治るだろうと思っていました。 抜歯後4日(昨日のことです)は特に痛みを感じることは無く安心していたのですが、抜歯後5日(今日のことです)の朝起きるとまた小さな痛みがあります。 耐えられない程では無いので、まだ痛み止め薬(最後の1つ)は飲んでいません。 昨日少し違和感を感じて口の中を鏡で見てみたのですが、抜歯後の穴の近くに口内炎…とはまた違うのですが、小さなブツッとしたものが2つ程あります。 確か一昨日歯磨きをした時には無かったように思います。 そして、抜歯後の穴に付いている血のブヨブヨとした瘡蓋のようなものが一昨日頃までは確か濃い赤色だったように思うのですが、昨日見た時には表面が白っぽくなっていました。 私のこの状態は悪いものなのでしょうか? 今回抜歯した左下の奥歯のすぐ後ろには親不知が半分程見えて生えているため、先生曰くは「親不知の歯が抜歯後のところに寄ってくる可能性もあるので、今は無理に埋めたりせずに様子を見ましょう」とのことで、抜きっ放しの状態になっています。 抜歯後「消毒に来て下さい」という説明は無かったので、行っていません。

  • 奥歯の抜歯について

    現在 上の奥歯に虫歯があり、昨日初めて行った歯医者で抜歯の提案をされました。 この歯は 以前も治療した所なんですが レントゲンをとると 大部分銀歯になり根っこも殆どないみたいです。今まで この奥歯 一年に一回位痛くて 根っこを消毒を繰り返してます。 先生が言うには隣に親不知があるので 奥歯を抜けばその親不知が降りてくるから。 といいますが これはどうなんでしょう 考えられるデメリットはありますか?歯を抜いたことないので心配で…。

  • 虫歯を削らない

    半年に一回定期検診で歯医者に通ってます。本日歯医者に行ったんですが、診察をしてもらったら上の一番奥の歯にわずかに虫歯があると言われたんですが、あえて削らないで歯をよく磨いて現状維持にして次回の検診で虫歯が進行したら抜歯してしまったほうがいいと言われました。 削ってしまうとあえてよくない、上の奥歯は無くてもかみ合わせにあまり影響しないから抜歯してしまったほうが効率的だみたいなことを言われました。虫歯を削らないというのがどうしても引っかかるんですが、この治療法ってどうなんでしょうか。あまり聞いたことのない治療法なのでご意見ください。

  • 左7番奥歯

    上左7番奥歯を抜歯して後は半年後に来てといわれたのですが そのままにしておいて大丈夫でしょうか? 後、そこの歯医者で今日歯石取りをして上記のことを言われたのですが昼に虫歯らしきところを発見して別の歯医者に予約を入れたのですが、もしそこで必要となったらブリッジなり入れ歯なりできるでしょうか?

  • 痛くて奥歯で咀嚼が出来ません。

    48歳になる男ですが、1年位前から左奥歯で咀嚼が出来ず悩んでいます。 「歯科に行けばいいのに。」と思いでしょうが、2件の歯科に通院しましたが治りません。 虫歯ではなく、噛み合わせの問題かと歯を削りもされましたが、同じく解決に至りませんでした。 3件目の歯科とも考えてはいるのですが、私自身の伝え方が悪いのかもしれません。        皆さんのアドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 奥歯がえぐれてる…?

    奥歯がえぐれてる…? 大学1年の女です。 左の上の一番奥の歯(親知らずではないです) の ほっぺ側ではない、外側?がえぐれているようです。 私は顎が普通の人と比較的小さく、歯が少なく、数年前にやっと、左右上下の奥の歯が生えてきました。 歯医者には長期休暇に小さい頃から定期検診を受けてきており、 これらの奥の歯は乳歯ですが、歯茎の奥には歯が無いので、抜けない乳歯。と説明され、 「弱い歯だから、奥歯で歯磨きしにくいけど、がんばってね」 「奥の歯は手術しにくくて大変だから虫歯にならないでね」 と言われたことを思い出しました。 高校の冬休みから入試などで忙しく、歯医者には行けてないので、虫歯かなと思っています。 定期検診では、虫歯なりかけの歯も治したりします。 もし、あのドリルのようなもので、この痛い奥歯を手術しようとしても、入る隙間が無いと思うので、抜くしか無いのかな?とも思っています。 最近は、痛くない時は痛くないのですが、痛い時は、なにもしなくても、 歯も歯茎もその周りもズキズキ痛みます。 冷たい飲み物や、甘いものも痛みます。 何年か前に、虫歯なりかけの歯を歯医者で見つけられてしまったのですが、手術は痛いので、家で口をゆすぐ薬のような、クリニカだったかを使って、毎日ゆすいでいました。 そのあと歯医者に行くと治ってると言われました。 ですから、痛いのは嫌(子どものようですが)なので、できれば痛くない方法で治したいのですが、 やはり歯医者に行った方が良いのでしょうか? 子どものようですいません。

GT-F730がiMacに認識されない
このQ&Aのポイント
  • スキャナーGT-F730がiMacに認識されない問題の解決方法とは?
  • iMacとGT-F730の互換性についての注意点と対処法
  • 古いGT-F730のドライバーがiMacとの接続に影響を与える可能性
回答を見る

専門家に質問してみよう