• ベストアンサー

病名不明?、腹水が溜まる猫

choko_lateの回答

回答No.1

こんばんは。 多額の治療費を出せる余裕が無い? 何言ってるんですか? 家族でしょ?言葉を話せない犬猫などは飼い主を選べないのですよ? 飼い主が守ってあげなくて誰が守るのでしょうか。 そんな無責任な気持ちで、一緒に今まで暮らしてきたのですか? 金銭面はどうにでもなります。 私は一人で560万円の負債を旦那の代わりに完済しました。 根性があれば何でも出来るでしょ?守りたいものがあれば力だって 出るでしょ? どうにか助けてあげてください。 病気に関しましては、申し訳ございません。何も判らずなのですが、 でも自分だったら、ハッキリするまでは絶対に諦めず、別の病院を 探して、また診ていただきます。

ti4ki2so9
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 現在は小康状態(おなかに水が溜まる以外は)です。 小食ながら食べてもいますので、しばらくは放置します。 本当に苦しそうな様子じゃない限り、あまり医者には 連れて行きたくないです。(特に入院は。) 経済的な理由もありますが、それだけではありません。 人間と猫は違う、と言われるかもしれませんが、 私は父をすい臓癌、兄を胃癌で亡くしています。 親父は医者嫌いで、とことん悪くなるまで普通に働き、 入院後は手術を受ける体力も残っておらず、入院後一週間 足らずで、あっけなく逝きました。 兄は会社の健康診断で早期発見されましたが、胃を 2/3ほど切除して一時的に(半年間ほど)普通の生活を していましたが、結局リンパ節に転移が見つかり再入院 後手術、そして入院療養中(1年強)に至る所に転移し、 何度か手術した後、この世のものとは思えないほど、 もがき苦しんで死んで行きました。 直らない病気なら、可能な限り、慣れ親しんだ我が家で、 家族と一緒に過ごす時間を多くする方が「幸せ」だと、 私は思います。

関連するQ&A

  • 癌にかかった猫

    耳に外傷のある野良猫を拾い上げて、室内で飼っています。 なかなか傷が癒えないので、大学病院で検査したところ、癌にかかっていることが分かりました(紫外線の影響で皮膚癌になった可能性が高いとの事)。 その猫はもともとは飼い猫で、事情があって次の飼い主さんに預けられました。ところがそこで飼い猫どうしの喧嘩絶えず、引越と同時に置いていかれて野良猫になったようです。推定年齢10歳(飼い猫暦5年、野良猫暦5年?)です。 手術するか否かで迷っています。手術にあたり、経済的な問題はありません。猫にとって幸せな余生を第一に考えたいと思っています。皆様のご意見、経験談などお聞かせください。 医者の話では癌の進行が遅く、転移も認められないので、片耳を切り取れば、ルックスに問題が残るだけで、生活には支障がないとのこと。また年齢的な事を考えれば、今のまま飼い続けて、猫らしい動きができなくなった時点(目が見えない、立ち上がれない等)で安楽死させてあげる方法もあるかと思っています。

    • ベストアンサー
  • 猫の狂犬病予防接種について

    海外に引越しする事になり、愛猫も一緒に連れて行くつもりなのですが、狂犬病の予防接種をしなければなりません(猫に関しては必須ではなく、できれば、との大使館の回答でした)。 色々調べてみたら注射の副作用などもあるらしく、とても心配しています・・。 狂犬病発症国のアメリカなので、家猫とはいえやはり予防接種したほうが良いのでしょうか・・。 日本猫・1歳半のメスとオスの2匹です。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼っている方…教えてください。最近、飼い猫がよく鳴くのは…??

    猫を飼っている方…教えてください。最近、飼い猫がよく鳴くのは…?? お世話になります。 実家の飼い猫が、最近よく鳴きます。 (オス・去勢済み、9年くらい飼っている猫です) 今までは、朝お腹がすいた時に鳴くくらいだったのに、最近では時間を問わず、人の顔を見ながらよくニャーニャーと鳴いているので、何なのか心配です。 ご飯は、缶のキャットフードや乾燥しているキャットフードも交互でいつもと変わらないように与えていますし、あまり触ると嫌がるので、触って欲しいわけではない気がします…。 走って外に出たりもするので、具合が悪いわけではなさそうです。 寂しいのでしょうか?一見元気そうですが、何かを訴えてるのではないかと心配です。

    • ベストアンサー
  • 猫がなんとなく元気がない気がします

    猫がなんとなく元気がない気がします 最近、飼い猫の元気があまりないような気がします。 3歳、オス、去勢済み、室内飼いです。 今まできちんと食べていたご飯を1/3程残すようになりました。 朝えさをあげてもすぐには食べず、床で寝ています。 ぐったりしている様子はなく、なでればお腹を出してごろごろいいます。 おもちゃにも一応反応しますが、以前より反応はよくありません。 私の姿が見えなくなると付いてくるくせがあるので、 トイレなどに移動すると、ついてきて、そこでごろんと横になります。 動けないわけではないようです。たんに暑くてだれているだけなんでしょうか… 皆さんのうちの猫はどうですか?

    • ベストアンサー
  • 病名を教えて下さい。

    友達から娘さん(5歳)が病気になったと メールがありました。 腹痛で病院に運ばれ、調べた結果  先天性の癌でお腹のバイパス手術をすることになるそうです。 入院期間は2か月とか。 本人に病名など詳しく聞く事も出来ず、でもすごく気になっています。 どういう病気か見当のつく方教えて下さい。

  • 同居猫が相次いで行方不明になってしまいました…

     4日前に出入り自由の茶トラ(去勢済みオス2才)、3日前に室内猫のチンチラシルバー(去勢済みオス4才)が外出したまま戻ってきません。  今まで外泊をした事はなく、呼べば戻ってくる距離におり、しかも2匹同時期に行方不明になり非常に戸惑っています。仕事も手につかず、食欲もなくなってしまいました。  2匹は仲良しです。もしかすると、先に戻らなくなった茶トラがケガ治療中で完治直前でしたが、どこかで悪化してうずくまり、探しに行ったのでは?と思ったり…    チンチラは去勢済みですが、よく茶トラにのっかって交尾をしようと していた(どちらもオス!)ので、臆病なくせにメスを探して遠征しているのか…  茶トラは首輪をしておらず行動派で似た猫が多い為、なんとなく見つかるような気がしません。チンチラは迷子札付きネックレスと刈ったばかりのライオンカットでどう見ても飼い猫な為、希望を持っています。  今日夕方、近所の電柱にポスターを貼ってきました。 市役所の清掃課と保険所には一応連絡を入れています。  多頭飼いでこのような経験のある方、おっとりした洋猫の家出経験の有る方、失踪猫の発見ノウハウのある方、ぜひ知恵を貸して下さい。

    • ベストアンサー
  • 他人猫の腹見せ

    猫がお腹を見せてくるのはその人に対して安心してたりとか 警戒していない証拠だと言いますが 先日友人の家に行ったときの事 猫ちゃんが1匹居ました 家に行って何分もしないうちにその飼い猫が私の前でお腹を見せて来ました もちろんその猫と会うのは初めてだしその家に行くのも初めて 友達の話では自分以外には懐いてないとの事 初めて会う私に対するその行為はどういう意味があるのでしょう?

    • ベストアンサー
  • 猫のお腹の禿げ

    まず、のぞいていただきありがとうございます。 最近、飼い猫(オス、アビシニアン、3歳)のお腹のあたりの毛が薄くなっていることに気がつきました。 最初は気にしていませんでしたが、どんどん広がってきているように感じます。 前に別の件で病院に連れていったところ、尿結石がみつかり、今餌を変えています。もともと少し高めの(?)キャットフードしか食べないような猫だったので、いきなり病院食に変えられて、自分からはほとんど食べてくれないのですが、食べるまで猫用の檻に閉じ込めて、頑張って食べてもらっています。 性格がとても臆病で挙動不審ですし、餌を変えられてストレスもたまっていたのかなあと感じましたが、心配でたまりません。 病院に連れて行きたいけど、何せ私はまだ子供なので親に頼まないことにはどうにもできないし、親は大丈夫大丈夫と軽く見ているようなのですが… 悪い病気にでもなっていないでしょうか。 皆さんの飼い猫はこんなことになりませんでしたか? もし何か悪い病気になっている可能性が少しでもあれば、早めに動物病院に連れていきたいので、ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の3きょうだいについて

    先日、ある私鉄の駅裏にある駐車場横の空き地で、猫の3きょうだいを見つけました。 こちらは、京都市の伏見区です。 そこにはダンボールの箱と、大きな器が置いてありました。 少しの間気になり見ていると、おじいちゃんが何かあげているのが見えました。 私もじっと見ていると猫ちゃん達に鳴かれいたたまれず、家に居た主人に猫の缶詰 持って来てと言いあげました。 うちにも猫がいるのでほおってはおけません。 多分お世話をされている方がいるのかもしれないなと思いました。 でも、このままではよくないと思いますが、状況がよくわかりません。 ご近所のお店の方に聞こうとも思いましたが、遅くて閉まっています。 地域猫さんなのかなとも思いましたが、飼い猫と違い気性が荒いです。 お腹が空いていたのでしょうが、ご飯をあげようとするとシャーと言い手を 引っかかれ器をひっくりかえされました。 痛みよりショックが大きくなんとかしてあげたいです。 猫ちゃん達は6ヶ月くらいでメスとオスだと思います。 目がクリクリでとても可愛く里親募集したら決まりそうですが、 外猫さんで居た猫は家猫さんになるのは難しいでしょうか? 何かよいアドバイスがあれば教えて下さい。  

    • ベストアンサー
  • 家の子猫が襲われました。

    生後2ヵ月の子猫を庭で遊ばせていたら、突如近所の飼い猫が突如子猫に襲い掛かり喉を噛まれてお腹をえぐられました。今は病院に入院中で命に支障がある為手術が必要と言われています。先猫とやっといい関係になった矢先でこれからという時の出来事です。 物凄く悲しくそして怒りを感じています。 せめて飼い主に文句を言いたいのですが法律的には無罪ですよね・・・悲しくご飯も喉に通りません。

    • 締切済み