• ベストアンサー

犬が舐めるのを止めさせたい

satomixso-seijiの回答

回答No.3

私の愛犬♂9才もnamicoさんのお家の子と全く同じ症状でした。 歯槽膿漏の原因は『毎日の歯のお手入れ(ハミガキ)』を長年怠ったからです。 【解決法】 まず舐めさせるのを辞めさせるより、動物病院で診察を受けさせてください。 一番良い方法は歯石除去をしてあげることですが、注意点がいくつかあります。下記参照。 歯槽膿漏は重度のものだと様々な弊害を引き起こします。 高齢なワンちゃんなので最後までケアしてあげてください。 【注意点】 歯石除去は麻酔をかけて行われます。 namicoさんのおうちのワンちゃんは高齢のため麻酔に耐えられるかどうか分りません。 かかりつけのお医者様とよく相談してください。 歯石除去の費用は大体3万円位だったと思います。 【お手入れ方】 重度の歯槽膿漏だとお医者様からのお薬が処方されるとは思いますが、自宅で出来るお手入れ方としては『市販のガーゼを適当な長さに切り、指に巻いて歯を優しくこする』ことです。 ガーゼがご飯カス等を取ってくれます。 吐きたくなるほど‥って自分も経験していたのでよく分かります。 namicoさんがお手入れを怠っていた訳ではないのに、説教くさく感じられたらすみません。 ご主人とご主人のご家族と相談してワンちゃんの為に対処してあげてください。

namico
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 2番目に回答してくださった方にもお返事致しましたが、歯石除去の際の麻酔の為か、その後のぐったりした様子を主人の両親が見るのが耐えられないらしく、それ以来全くしていなかったようです。 主人の両親の方針としては、犬が嫌がる事はしない、高齢なので好きな事をさせ好きなだけさせ、好きなモノを好きなだけ食べさせたいという犬上位の考え方なので、犬が少しでも嫌がるとやめてしまうので難しいかもしれません。

関連するQ&A

  • 犬の口臭

    友人の知り合いのおじいさんが退院できそうもない入院をし、おじいさんが飼っていたヨークシャテリアをうちの実家で引き取ってもらうことになりました。(私はアパートなので無理でした。)しかしその犬は口臭があるのです。かなりの偏食屋さんで、ドックフードなどは食べず、ひじきや干し大根の煮物やかぼちゃの煮物などを好むようです。お肉なども食べず、軟らかいものばかり食べます。それが原因で歯周炎とか歯槽膿漏になっているのだろうと思い、病院へ連れて行きたいのですが、今の飼い主の両親は「もし歯槽膿漏でも人間でも治すの大変だから無理でしょう」と諦めてしまっているようです。みんなから臭いと言われ、可愛そうです。改善するため硬いものを食べるようにはどうすればいいですか?病院での治療費はいくらぐらいなのでしょうか。あと、犬用のガムなども興味を示しません。何かアイデアがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • てんかん持ちの犬の歯槽膿漏の治療法

    今年7年目のヨークシャーテリア(♂4.5kg)を飼っています。2年前位からてんかんの発作を起こしています。 一ヶ月程前くらいに左目の下がポコッと赤みをおびて腫れたので病院へ連れて行ったところ、歯槽膿漏と言われました。 注射+飲み薬で一旦は腫れが引いたものの、その後も度々腫れます。 獣医さんには「手術をしたいけど、てんかんの発作が怖いからねぇ。最悪は弱い麻酔でやるしかないけど。」と言われました。 「弱い麻酔=完全に麻酔がかかっていない状態」と思うとかえって精神的な負担がかかるように思うのですが、そんなことはないのでしょうか? また麻酔はてんかん持ちの犬の場合、普通の子よりそんなに体等への負担が大きいのでしょうか?手術はさせた方がいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ご飯を食べてくれない

    10歳ぐらいのヨークシャテリア(メス)を知り合いが飼っています。 飼い主さんは出張に出ているので、飼い主さんの息子さんが 1週間ぐらい前から面倒を見ているのですが、 ご飯らしいご飯を食べてくれないそうで悩んでいます。 歯槽膿漏で歯が右側しかありません。 もう3日もご飯らしいご飯は食べないそうです。 ドッグフードは噛み砕けないらしく食べないのですが、 水はガブガブ飲んでいます。 でも犬用ボーロ、チーズはバクバク食べています。 犬用缶詰は食べません。 何か、ドッグフードを食べなくても 栄養が取れる食事ってありませんか? 知っている方がいらしたら、教えて頂きたく 質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬のマーキング

    はじめまして。 我が家では、ヨークシャテリアの親子(父と息子)を飼っています。 父親は今年の6月4歳、息子は9月で3歳になりますが、しばしばマーキングをされて困ります。スーパーの袋やゴミ袋、紙袋は置き忘れていたら、必ずと言っていいほどですし、たまにペットシートの置いていない場所(家の隅っこ、特に廊下に)したりします。 しつけスプレーも使ってみましたが、イマイチ効果がありません。ペットシートに吹き付けてるだけでは、だめなのでしょうか? 去勢手術をしたら、なくなるとも聞きましたが、やっぱりかわいそうで・・・。 犬のしつけに詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけについて

    ヨークシャテリアを飼い始めて、7ヶ月になります。 日中は仕事に行っているため、ゲージの中ですが、大き目のゲージを用意し、トイレと寝るところが別になっています。 トイレでもおしっこをするのですが、ベット代わりのタオルの上にもおしっこをすることがあり、また一番困っているのは、部屋に出すとすぐに足をあげて、あちこちおしっこをします。 マーキングでしょうか? おしっこをするとゲージに戻し、しばらく無視。鳴いても出さない。を繰り返してみますが効果がありません。 また、おしっこしてしまったところにも、水吹き、臭い消しをしていますが、効果はありません。 どうしたらいいのでしょう。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 結婚の挨拶に訪れた彼の実家で、犬に噛まれました…。

    20代後半女性です。 7月に結婚するにあたり、彼の家に挨拶に行きました。 以前に1度訪問したことはあったのですが、今回は真面目な内容なので、極度に緊張していました。 彼の家で飼っている人なつこいヨークシャーテリアが遊んでくれと(おもちゃを口にくわえて持ってきたりするのです)吠え立てていましたが、それどころではありませんでした。 主要な話を終えた後に2時間ほど滞在し、そろそろおいとましようというあたりで事件は起きました。 テーブルセットに座っていた私の右足つま先に激痛が! 犬が私の足の先をガップリくわえてブンブン振り回しているのです。 しばらく離してくれず、彼が手で払ってくれてようやく離れたのですが、足指からはおびただしい出血が…。 ものすごいショックで泣きっぱなしで彼の実家を後にしました。 (受け答えはきちんとしたんですけど、言葉に出すと涙声に…) 私は本当に犬が大好きなんです。 自分の実家では半年前まで飼っていた犬に交通事故で死なれたので、寂しくて、彼の実家の犬に会うのを楽しみにしていたのに…。 しかもそんな大事な報告の時に犬好きの私が、今まで犬に噛まれたことの無い私がこんな目に遭うなんて、もうこの結婚は縁が無かったんじゃないかと思ってしまいます。 もうヨークシャーが怖くて近寄れません。 向こうのご両親も心配して下さいましたが、内心こんなことがあって先行き不安に感じているのではと気になって仕方ありません。 今後どう接すればいいんでしょうか?犬と彼の両親に…。

  • 1.5ヶ月のヨークシャテリアの噛みを・・

    生後2ヶ月に満たないヨークシャテリアを飼い始めました。今は歯が痒いのでしょうが、あらゆるところを噛み噛みしているのですが、私の足の指やくるぶしもしょっちゅう噛んできます。力はまだ弱いとしても痛いのでわたしは人を噛むのはやめさせたいのですが、どのようにすれば噛まなくなるでしょうか?噛まれると口をおさえて「だめ」と言ったり、してはいけないことは「だめ」で統一して言っています。じゃれてきて噛むので、わたしとしてもいまいちかわいがることができず困っています。トイレも覚えてくれず、毎日叱ってばかりでいい関係を作る自信がありません。どうしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ベッドで犬と一緒に寝るとき。

    主人と2人&一匹のボストンテリアと寝ています。 その時、いつも私の側に来て眠るんです。 主人は決して犬と仲が悪い訳でなくて、むしろ私よりも主人の方が 溺愛してますf^_^;) 主人が私から引き離して自分の側で眠らせても 夜中に私の側に移動してきます。 犬って縦社会ですよね。 何故でしょうか? 私、ナメられてるのでしょうか??(僕より下!とか、こいつは同等!と?) ちなみに、大抵、足元か足の間f^_^;)脇の下あたりで寝てはります。 犬と同じベッドで寝るのはダメ!という意見はご遠慮願います。 主人が自分の側で犬が寝てくれなくて 悲しいみたいなので 質問させて頂きました。

  • 子犬をお迎えするのですが...

    こんにちは! ご近所に子犬が産まれ貰うことになりました。 動物好きのご主人なのですが飼育環境が悪く犬を2匹飼育していますが 1匹はヨークシャーテリアですが外の小屋につながれて犬臭くて動物大好きな私でも 触れないくらいの臭さです。 もう1匹のメス犬が子犬を生んだのですが(母犬はラブラドールのミックス)です。 その犬も外につながれ避妊もしていないため野良犬か猟犬が父親ではないかと 思われますが...(すごい田舎なのでこちらは外飼で蚊やダニは当たり前) 前置きが長くなりましたがこれからが本題です。 5月9日産まれなのでもうすぐお迎えしようと思うのですが とにかくこの犬も臭いのでシャンプーをしたいのですが色々なサイトを見ると 2ヶ月の赤ちゃんワンコはシャンプーはダメだと記載されていました。 動物病院にワクチンも接種させに行きたいけれど臭いのは閉口します。 1週間は静かにあまり構わずに周りの環境になれさせなさいとも書いてありました。 シャンプーは無理でしょうか??

    • 締切済み
  • 犬が噛む

    5ヶ月の雄のトイプードルです。 数週間前から歯磨きを嫌がりだしガーゼを口元に持って行くだけでも歯をむき出しうなります。 昨日顔を動かないように軽く押さえて歯を拭こうとしたところおもいっきり噛まれ血だらけなりました。 とっさに首を床に押さえつけてしまいましたが、よけいに怒り噛む事をやめずにいたので、主人が新聞紙でたたき、やっとはなしてくれました。 幸い私の傷は縫うほどではないようですが、ここ数日家族が全員噛まれていて、主人はこのままだと他人にも危害を加える可能性があるから保健所に相談すると言います。 昨日の今日なので私は彼(犬)に対して恐怖心を持っていますが彼も私が呼んでも顔を合わせようとしません。 生後2ヶ月から飼い初めてこんな事はなかったので、どうしたら良いか悩んでいます。 因に動物病院の先生に相談したところ、噛まれたらハウスにいれて無視してください。歯磨きはガーゼで続けて下さい。と言われました。 正直怖くてもう歯磨きはしたくないのですが、歯槽膿漏やその他病気も心配なのでしていかなくては、と思っています。何か良い知恵をいただければ助かります。

    • 締切済み