• 締切済み

府営住宅でのペット飼育について

府営住宅で条件付き(ペットクラブ等に入会)でペット飼育が可能になったという情報を以前見ました。 大阪府全域の府営住宅でペット飼育が可能なのでしょうか? 可能であれば 新規の入居者もペット飼育出来るということなのでしょうか? 現状をご存じの方 教えてください。

みんなの回答

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

団地に、よって規約がまちまちですので何とも言えませんが >大阪府全域の府営住宅でペット飼育が可能なのでしょうか?< 団地によってOKの所とNGの所が、あります 詳細は、質問者様の住む所で収集した方がいいです >新規の入居者もペット飼育出来るということなのでしょうか?< 可能ならば「OK」だと思いますよ ただし1世代のみ等の制限は、ついていたと思います (当然!!「ペットクラブ」の入会が、前提になります)

  • kekerokun
  • ベストアンサー率35% (85/238)
回答No.2

  府では、「住民合意」として、団地単位の自治会で是非を決定させる意向らしいので、 無条件に解禁するわけではないようです。 少なくとも、今現在の状況では、まだペットは不可のようです。

参考URL:
http://www2.osaka-kousha.or.jp/public/attention.html
rose0714
質問者

お礼

HPみました。 ペット飼育の所にはまだ禁止となっていますね。 有難うございました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

新聞報道は見ましたが、 ↓

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/kikaku/021/20.htm

関連するQ&A

  • 大阪の府営住宅のペット飼育についてどう思いますか

    大阪府および市の府営住宅市営住宅はペット禁止としていますが条例には飼育を禁止する項目はなく飼育にともなう騒音衛生上の理由 身体の危険が住民に及ぶ可能性による迷惑行為を禁ずるとありますので 飼育自体はOKなんですよ よく飼育の騒音で悩まされてる方がおりますが 公社には飼育してるだけで退去を求める権限はなく 住民が迷惑行為を立証しないといけません 日本は法治国家である限り条例違反ではないいじょう退去命令は無効です 法律に違反すれば罰される違反してないかぎりなにをしてもいい お悩みの方は条例を改正してもらうように陳情するなり迷惑行為を立証する必要があります 条例上ペット飼育を頭ごなしに禁止する行為は違法だと思いませんか?原則禁止とよくかいていますが何を根拠に原則としているとおもいますか?大学の授業の参考にしたいのでみなさんの意見お待ちしております

  • 府営住宅の苦情はどこへ言うのでしょうか

    知人が大阪府営住宅に住んでいて、同じ階の一人暮らしの老人(女)が 犬を飼っていて、その犬が室内にいてもよく吠えるので 精神的にしんどくなっているので 「ペットを飼ってはいけないのに飼っています。何とかしてください」と 苦情を郵便か電話などで言いたいそうですが、府営住宅の場合、 どこへ言えばいいのか連絡先を教えてほしいと言われました。 飼い主さんへ直接は言いたくないそうです。 連絡先をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 府営住宅について

    現在、府営住宅に入居しています。 入居する際に、世帯主の家族以外の同居人は、決められた期限までに入籍する婚約者であれば可能という条件であった為、期限内に入籍すると書いた婚約誓約書を提出して2名で賃貸契約を結びました。 まもなくその期限になるのですが、府営住宅の方から、例えば入籍後の戸籍謄本の提出などを求められたりするのでしょうか? 実際のところ、とある事情から予定の日に入籍出来ておらず、期限内にも入籍出来ない可能性が出てきました。 期限が来た時に住宅公社の方から何か催促の文書が送られてきたり、入籍していないなら、世帯主以外は出ていくように、などと注意を受けたりするのでしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さいますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ペットを飼育していても住宅手当を支給してもらえる方法

    非常に厳しい条件であることを承知の上で質問させていただきます。 私が結婚を予定している相手(女性)は以前からペット(猫)を飼っていて、 結婚後もそのまま飼い続けるつもりでいます。 一方で、私の会社の規則では住宅手当の支給条件として 「ペットを飼育しないこと」とあるため、 飼育を続ける以上、住宅手当を受け取ることができなくなります。 しかし、この手当てがあるかないかは私達にとって経済的にかなり大きな問題です。 そこで、ペットを飼育していても住宅手当を支給してもらえる方法を 探しているのですが、何か上手い手はないものでしょうか? 今のところ、かなり苦しいのですが、私の会社の規則の下記のような矛盾点(?)を指摘するなどして、 どうにか認めてもらえないかと思案しています。 甘い点をご指摘いただけると助かります。 ・ピアノはOKなのにペットはNG。  世間一般的には「ペットを飼育しないこと」と同様に扱われているように思われる  「ピアノを弾かないこと」が支給条件にないこと。 ・結婚することで経済的に苦しくなる人に住宅手当を支給する、  というのが私の会社の規則の方針だが、新たにペットを飼うわけでもないのに、  彼女の会社の規則との関係で結果として経済的に苦しくなるということ。 ・彼女の会社の独身者への手当からすると、  決してペットを飼育することが贅沢というわけではなかったということ。 なお、彼女が勤めている会社は独身者への住宅手当はそれなりにあるものの、 結婚後は彼女を世帯主とした場合にのみ彼女の会社から住宅手当は出ますが、 その場合は私の会社から他の扶養手当等が出なくなります。 彼女の会社の住宅手当より私の会社の扶養手当等の方が高いので、 彼女を世帯主とする案は残念ながら使えません。

  • 府営住宅について。

    府営住宅について。 母が車イスの生活になり、今の住居(賃貸)では危険なため府営の車イス用の住宅を申込みました。 今すぐにでも転移したいのですが、優先的に入居できる制度はありませんか?府営に限らず、何かご存知でしたら教えて下さい。 ちなみに身障者手帳は持っていますが、心臓の方での申請で、足が不自由な方では身障者の申請はしていません。これも何か関係ありますか?申請し直した方がいいですか?

  • 雇用促進住宅でペット(小型犬)の飼育は可能?

    最近雇用促進住宅という存在を知り、非常に興味を持っています。 一点質問なのですが、雇用促進住宅ではペットの飼育は可能でしょうか。 当方横浜市内に夫婦+一匹(小型犬)で生活しています。 年末に控えた妻の出産を機に、より賃料の安い住宅を探しているのですが、雇用促進住宅の賃料が群を抜いて安く、出来ることなら入居したいと考えています。 ここで問題なのが愛犬の存在です。雇用促進住宅は大多数の物件のようにペット禁止なのかが非常に気になっています。禁止されていても実はこっそりペットを飼っている人が多いとか、現状はどうなのでしょう。 我が家の犬は性格ゆえかまったく吠えません。足音についてもペット用の消音マットやカーペットを用いれば、小型犬ですのでさほど階下へも響かないのではと思います。 上記住宅について詳しい方、または実際に住んだ経験のある方のご回答をお待ちしております。

  • 府営住宅

    大阪の府営住宅の申込みを考えています。新しい府営住宅ではないが、何棟か列んでいて、寂れてもいない、やや年配の住人さんが多い印象です。 府営住宅も、一般の賃貸と同じ で、上階の足音なんかは、子供が走ると分かるような感じで、オトナなど、そこまで、響きませんか? わかる方、そこの建物にもよると思いますが、参考に教えてください

  • 大阪府営住宅

    大阪府営住宅について、詳しい方教えてください。 当選後、書類審査にも合格しました。 後は、入居を待つだけなのですが、1つ疑問があります。 募集戸数=1戸だったので、私たちの他に新しく入居する人は居ないはずなので、優先的に低層階から入居できるのでしょうか? 現地を見に行ったら、募集は一戸だったのに、空家が5戸ほどありましたが、その殆どが5階でした。 一軒だけ三階が空いていたんです。 エレベーターのない住宅なので、できるだけ下の階に住みたいのです。

  • 府営に引っ越すとき

    いつか引っ越そうと、府営住宅はどうかなって考えてます。家賃が安いっていったら府営ですよね?最初どのように申し込むのか、入居するまでのやり方を詳しく教えてください。厳しそうですが、入るのに条件はいりますか?地域は高槻市です。呼び方は府営か市営かわかりませんが、たぶん府営かな??初心者なものですいません(;>_<;) あと、他の不動産屋さんは単なるアパートや団地という名称で呼ばれてるんですね?

  • ペットOKの市営住宅などはありますか?

    市営や府営住宅は、ほぼペット禁止と聞いています。 私は現在妊娠8ヶ月、旦那の職場も利益が上がらず給料も低く、子供が産まれたら、市営等に引越ししたいと考えています。 が、ペットが2匹… 決して、余裕あり飼ったのではなく、知り合いから預かり、行方不明になり2年が経ちます。 正直、もう手放す事ができません。 ペットと住める市営住宅等、ご存知の方がいらしたら、情報よろしくお願いします。