• ベストアンサー

レトルトカレーのデンプンについて

長年の疑問なのですが, デンプンにはα-デンプン とβ-デンプン がありますよね。 「ご飯の科学-デンプン-」 http://www.kasoken.com/archives/01kitchen/rice.php ---引用------ > α-デンプン 美味しい・腐りやすい・保存に向かない・消化されやすい > β-デンプン 美味しくない・腐りにくい・保存に向く・消化されにくい > ~略~ > これは再加熱すればまたα-デンプンに変化します。 ここまでは良いのですが, レトルトカレーのジャガイモは, なぜレトルトカレーを十分加熱しなくても(お湯に3分ほど)で, おいしく食べられるのでしょうか? 生のジャガイモの茹で時間よりはるかに加熱が短くて済みます。 一方,「○ト○のごはんなど」は http://www.kenko.com/product/item/itm_6522246072.html > 熱湯の場合はフィルムをはがさず、この面を上にして15分以上加熱してください。 です。 これは,ご飯を生から炊く時間にほぼ匹敵します。 これなら理解できます。 難しい化学式などを書いてくださっても,よくわかりません…。 できれば素人の私でもわかるように御教授ください。

noname#35109
noname#35109
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.4

アルミ蒸着フィルムを使用したレトルトパウチは、非常に酸素透過性が小さいため 保存性が非常に高いものの、ご飯のような固形物では出すのが面倒です。 一方、トレータイプのパッケージはそのままご飯を食べるのに使えますが、 レトルトパウチよりも保存性が劣る分、意図的に保存性のよいβ澱粉に変えてやる 必要がある、と推測されます。 つまり、   レトルトカレーは、容器の保存性の高さを生かしα澱粉で保存して調理時間を短縮   レトルトご飯は、食材自体の保存性を高めるために澱粉を意図的にβ化 しているために、加熱時間に差が生じている、ということではないでしょうか。 余談; 私はS&Bの『ピアット』(ご飯付きカレー)を、勘違いして加熱時間を非常に短くして (本来の3'30"を40"(→ご飯とカレーの容器を重ねて加熱した場合の「延長時間」)で) 食べてしまったことがありますが、ご飯は温まってはいたもののかなりボソボソでした。

noname#35109
質問者

お礼

はーなるほど! それも全く考えていなかったことですが,それだと全てに合点しますね。 結局,真実は藪の中という感はぬぐいきれませんが, いちばん説得される意見でした。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mataoyu
  • ベストアンサー率40% (82/204)
回答No.3

デンプンの老化防止剤というものが、世の中には氾濫しているようですね。 コンビニのおむすびなどに使用されています。 検索した一部を紹介すると β-アミラーゼ ショ糖脂肪酸エステル(ショ糖エステル) グリセリン脂肪酸エステル S-100 (日本新薬)

noname#35109
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 うーん…。 なんだかまたまた困惑してきますね。 レトルトカレーのジャガイモ… は薬漬けなのかも…(恐)。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

これらの食品はレトルトパック化される前にすでにα-でんぷんになっています。つまり、製品の中には生米や生のジャガイモが入っているわけではありませんよね。 ごく一部のでんぷんがβになっているかもしれませんが、それは短時間の加熱でαに戻るか、あるいは風味に影響を及ぼさない程度の量なのでしょう。 製品に記載されている加熱時間は、ただ単に、それを温かくするのに要する時間の目安が書かれているのだと思います。ご飯の場合には中身に流動性がなく、空気も多いので、カレーよりも温めるのに時間がかかるということでしょう。

noname#35109
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 何でこの疑問をずっと持っているのかの理由は, #1の方のお礼に書かせていただきました。 しかし, >> 製品に記載されている加熱時間は、ただ単に、 >> それを温かくするのに要する時間の目安が書かれている >> のだと思います。 こういう考えはありませんでした。 なぜかというと,「○ト○のごはん」は,冷えた売られている状態では,どう見てもβ化していて, ボロボロで不味そうだからです。 しかし,あらためて,回答いただくと,その考え方もあり得ますね。 確かに確かに。 回答を読ませていただいて,思いついたのが「お粥」です。 「ダイエット的レトルト食品の食べ方 - gooダイエット」 http://diet.goo.ne.jp/member/conveni/retort/05.html ---引用------ >> ■袋のまま沸騰したお湯に入れ5~6分加熱、 おー,確かに。 「○ト○のごはん」より,ずっと加熱時間も短いですし, >> ただ単に、それを温かくするのに要する時間 のように思えます。 それかもしれません。

  • mataoyu
  • ベストアンサー率40% (82/204)
回答No.1

下のWikipediaのデンプンの記述のように、デンプンにはたくさんの種類があります。 結晶性のβデンプンは加熱により、α化して結晶は壊れますが、α化したものを冷却すると、再結晶化が起こるのは、あなたが書いているとおりです。 ただし、再結晶化が起こりやすいかどうかは、デンプンの種類によって異なりますし、デンプンと共存するものによって異なります。 ですから、ご飯とじゃがいもを単純には比較できません。 Wikipediaには、「糊化」の項目その他に関連した説明があるので、全体をよく読んでみてください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%B3
noname#35109
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 うーーん…, ジャガイモと米のデンプンの違いですか。 確かにそれも十分考えられます。 何でこの疑問をずっと持っているのかというと, 1 レトルトパウチとそうでない場合の違い 2 ジャガイモと米のデンプンの違い 3 調味料による違い 4 そもそもレトルトカレーのジャガイモにはデンプンがβ化しないような特殊処理がしてある という可能性があると考えるからです。 上記1の場合だと, 米もレトルトパウチにすれば,簡単な加熱で食べられるのではないか。 上記2の場合だと, これはどうしようもないな~。絶望。 上記3の場合だと, カレーピラフをレトルトパウチにすれば,すぐにでも食べられるかも。 上記4の場合だと, 米もジャガイモ同様の特殊処理をすればレトルトで即食べられるかも。 (乾燥α米は実際にありますがそれとは別の食べ方の話です) という,絶望と希望を持っているからなのです。 かといって,レトルトパウチを家で実験で作れるわけもありませんし, 特殊処理自体の方法も単なる推測の域を出ませんから,どんな処理なのかわかっていない状態です。 やっぱり,どうしようもない,ジャガイモと米の持つ宿命なのでしょうかね。

関連するQ&A

  • 【医学】レトルトパックご飯のサトウのごはんは生でん

    【医学】レトルトパックご飯のサトウのごはんは生でんぷんで電子レンジで温めることで糊状でんぷんになって、人間が食べてもお腹を壊さない消化出来る糊状でんぷんになるが、食べずに放置していると糊状でんぷんは固くなり、また生でんぷんに戻ってしまうそうです。 電子レンジで温めて生でんぷんを糊状でんぷんにしても10分くらい放置するだけで固くなり生でんぷんに戻って消化出来ないベータでんぷんになってさらにそれは生でんぷんでも劣化でんぷんと言ってさらに体に悪いでんぷんになるということは、電子レンジで温めるレトルトご飯は体に悪いのでは? 食べるときに糊状でんぷんでも、体内に入って10分で完全消化出来るわけもなく、体内で消化中に消化できない生でんぷんに戻っているのでは?

  • 賞味期限切れのレトルトカレー。

    2016年10月9日に賞味期限が切れた レトルトカレー(未開封・室温保存)が出てきました。 今日(2017年3月27日)食べて大丈夫でしょうか? 具材にジャガイモ・ニンジン・牛肉等が入ってます。 加圧加熱殺菌して気密性容器に密封した物です。 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アメリカにレトルトカレーを郵送

    EMSでアメリカ(本土)にレトルトカレーを送りたいのですが、ネットを見ると諸説あり、情報を整理したいのです。 レトルト食品は缶詰と同様、密閉後に加熱調理されます。賞味期限は通常1~2年あります。 http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles_print.php?cid=7 >牛、豚、羊又は家きんの肉及びその製品は、冷凍せずとも保存できるように完全に加熱処理を行い、密閉した容器に入れた場合に限り輸入を許される。 ・・・・とありますが、これをそのまま読むと、レトルトカレーは牛でも豚でも大丈夫ということでしょうか。

  • レトルトカレー、湯せんと電子レンジどちらが経済的ですか?

    みなさんこんにちは。 レトルトのカレーを温めるときに、レトルトパウチのまま湯で三分温める方法と、中身を皿にあけて電子レンジで温める方法とがあります。 湯せんの場合、他に湯の使いみちが無い場合などは、そのまま捨てることになってしまってなんだかもったいないですね。要はカレールーが温まりさえすればいいわけですから、わざわざ鍋一杯の水を沸騰させるのは無駄のように思えます。 それよりは、カレーを温めるためだけなら電子レンジを使ったほうがエネルギー効率からいって理にかなっているような気がします。 ここで問題になるのは、加熱用の水一杯を沸騰させさらに三分間レトルトカレーを加熱するのに要するガス代と、電子レンジで二分加熱するのに要する電気代と、どちらが割安なのかなということです。 まあそれほど厳密性を言ってもしょうがないですので、大ざっぱなところで「けっこう違う」のか「ちょっと得」なのか、「場合によっては逆転するくらい拮抗」しているのか、参考意見をお聞かせいただければありがたいです。 以前私は湯せんしてましたけど、その際も最初からレトルトパウチを鍋に投入しておきました。つまり水と同時にカレーも温めていき、沸騰後は一分くらいの加熱で充分ですから、ガスを点けている時間が短くて済むと考えたからです。 ※ちなみに私はいわゆる「電子レンジ用パウチ」のカレーを試したことはまだありません(笑)。

  • でんぷんに関する問題教えて

    ★でんぷんに関する問題で誤っているのはどれか。答えは1個! 1・でんぷん分子には直鎖型のアミロースと分枝鎖型のアミロペクチンの2つがある。 2・うるち米はアミロース20%アミロペクチン80%からなる。 3・アミロースはαーDーグルコピラノースが多数結合したものである。 4・アミロペクチンはαーDーグルコピラノースのαー1.4結合とαー1.6結合が混じっている。 5・もち米はアミロース100%からなる。 ★でんぷんに関する記述で正しいのはどれか?答えは1個! 1・生でんぷんは分子同士がミセルを形成しているのでαーでんぷんという。 2・加熱し膨潤させたでんぷんはβーでんぷんという。 3・糊化したでんぷんを放置するとでんぷんは部分的にミセルとつくり、老化でんぷんとなる。 4・糊化したでんぷんを急速に脱水するとでんぷんは元に戻り、消化が悪くなる。 5・βーでんぷんは消化がよい。 以上の問題二つなのですがどうしても解りません。 どなたか教えて下さい!できれば理由もお願いします!

  • 山芋 なぜ加熱せず、生食が可能か?

     でん粉は、加熱または吸水によりアルファ化させないと、人間には消化できないという認識でいました。サツマイモも、じゃがいもも、生食はしません。  しかし、山芋(長芋、大和芋など)は、すり下ろして「とろろ」にしたり、短冊に切ってなますにしたりと、加熱せずに食べることが多いのは、驚きです。  どうして山芋は、生でも消化できるのですか?  教えて下さい。

  • カレーの分量

    カレーの分量 今度会社で夕飯を作る事になりました。 20歳台半ばの男性5名、女性2名分です。 御飯とカレー、どのくらい用意したらいいのか、アドバイスを頂きたいです。 レトルトカレーを見ると1パック200グラム位ですが、仮にレトルトで用意すると考えると、単純に1400グラムで足りますか? また、御飯ですが、会社の炊飯器は5.5合炊けるようなので、最大限炊こうと思います。 なんとなく、カレーはご飯を沢山食べるイメージがあるのですが、この分量はどうだと思いますか?

  • レトルトカレーやカップラーメンの一人分の量・・・

    こんにちは。 今日、レトルトカレーを食べていて思った事があったので質問しました。 とてもくだらないのですが・・・。 良く箱やパックで売っている一人分のレトルトカレーや、 カップラーメン1個、袋のインスタントラーメン1個・・・ 多いですか?それとも少ないと感じますか?勿論丁度良いもありますが・・・ 私は20代の女性ですが、レトルトカレーもカップ麺も1つが多くていつも 半分かいっても7割くらいで残してしまいます。 今日は一人だったのでもう食べれないなぁと思いながら、完食しました。 好きなのですが、この事があるので、いつもは誰かと 分けて食べるか、残しても保存しやすい菓子パン1つとかにしてます。 ・・・菓子パンなら1つ平気で食べきれるのですが; 話が反れましたが、 皆さんは、多いと感じますか?それとも少ないと感じますか? answerと年代や性別も書いて頂けると嬉しいです<(_ _)>

  • カレーの具の冷凍保存

    忙しい時さっと作れるように、カレーの具の玉ネギ、ジャガイモ、人参を冷凍保存するのですが、生のまま入れておいても良いのでしょうか。 今まではゆでてから入れていましたが、、。 味とかはこだわらないです。

  • カレーの冷凍保存

    子供用にルーを使ってカレーを作ろうと思いますが、どうせたくさん食べないだろうから冷凍することになると思います。 子供は野菜が嫌いなので、全部潰して見えないようにします。 よく、カレーの保存の際にはジャガイモを取り除くって言いますよね?もしかして、カレー+潰した野菜(ジャガイモ入り)を冷凍しても、やっぱり不味いですか?ジャガイモを今日食べる分以外は取り除いて、それから他の野菜を潰して冷凍した方がいいでしょうか?