• ベストアンサー

会社に学費を支払ってもらった場合、退職時どうすべきですか?

現在、業務に必要な知識であるということで 会社に学費を支払ってもらって、学校に通っております。 学費は5万円程で全額支払い済みです。 授業は今年の4月から始まり、来年の3月まで残っています。 そこで質問なのですが このような状況で、退職が決まった場合 支払ってもらった学費は会社側に返さないといけないでしょうか。 なお、体調を崩したことが理由での退職ですので 退職後は学校に通うことは不可能です。 法律的には支払う義務はないと思うのですが やはり常識的に考えると、全額会社に返すべきでしょうか。 金銭的に厳しいので、出来れば返さずに済ませたいのですが どなたか、このようなケースを経験された方は いらっしゃいませんでしょうか。 経験談、ご意見等よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

状況によります。 会社の業務上必要なため、学校に通うとありますが、会社の命令で必要な知識を習得するために学校に通っているのであれば、業務と考えられますので変換の必要はないと考えられます。 しかし、会社が志望者を募集し、質問者様が応募したのであれば、質問者様が辞めるということで、会社は質問者様に投資した資金が無駄になりますので、返還義務が生じます。(請求された場合) ご参考までに。

sizuka-i
質問者

補足

私の場合、上司に「こういう講座があるが興味はあるか」と言われたので 私1人で学校の説明会に参加し その後、授業内容などを上司と相談して 最終的には、上司がゴーサインを出しました。 また、会社の就業時間内に授業に参加しておりました。 どちらかと言うと、業務と考えてよいように思えるのですが どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

会社からの返還要求は労働基準法違反となります。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~syaroshi/roumu_q_a/0404_3.htm
sizuka-i
質問者

お礼

会社からの返還請求は法律違反になるのですね。 早速のお答え、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

常識的にも返す必要はありません。 会社が必要と認めて発生した費用ですから。退職も会社が認めた 退職ですから。 貴方が悪いことをした、申し訳ないと自主的に払うのは何ら自由です。

sizuka-i
質問者

お礼

そうなんですね。 お答え、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職の際の学費返還請求について

    2005年の春から自分の意志で大学院に通うことになりました。会社が補助として入学金30万円程度を給与として支給していただきました。 今年の2月に退職することとなったのですが、学費の返還を請求されております。 規程には「3年以内の自己都合による退職の場合は全額または一部を返還させることがある」となっているのですが、返還する必要が有るのでしょうか。また、給与として税金を差し引かれておりますので、返還義務があったとしてもすべてではないと思っていますが、全額返還義務があるのでしょうか。 誰か労務に詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 労基法違反?会社に行かされた学校の学費を払う・・・

    私は、現在の会社に入って丸5年経ち、そろそろ身の振り先を考えているものです。 その際、大きなネックになっているものがあります。 それは会社に行かされた学校の学費をコツコツ返済させられ続けていることです。 詳細は、 会社入社前の条件:終日会社で勤務 会社入社当日:会社の社員として、会社が指定する専門学校(服飾系)に2年間行くこと。 (朝と夜は勤務。日中は学校という形です。)学費は会社が全額負担する。 入学後:贈与税の関係上、全額会社が負担することは難しく、毎月定額(2万円)を立て替え金として給料天引きするという風に突然かわる。 卒業して3年経つ現在に至るまで、毎月払い続けています・・・。 学校に行ってもちろん自分の糧になったことはたくさんあります。 しかし、それは学校に行くつもりなんて全く無かった自分の意思とは全く違う、会社の独断で進められたものでした。とりあえず、学費は負担してくれるということで行きましたが、行き始めてからの学費自己負担に変更したことはずっと腑に落ちませんでした。 基本給がその分あがるはずもなく、会社の私たち社員を退職しにくくさせる策略と気づくのが遅すぎましたが・・・。 何にしても、無駄に払っているお金ではないかと思います。 ただ、法律的にどうなのか全くわからなく、知識のある方のご意見を頂けたらと思いました。 ちなみに、 ☆書面での契約は全くありません。学費の支払い形態などの確認も口頭のみで、書面で私が印を押すようなものはしていません。 ☆給与明細はすべて取ってありますが、明細記載は「立替金」となっています。 どなたかこのお金数百万は、こちらの戦い方次第では返ってくるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 社会人から専門学校に通う場合の学費はどの様に借りれますか?

    私は、社会人として働いていますが、一念発起で、専門学校に通い、 柔道整復師の資格を取りたいと考えています。 31歳になるので、1年でも早く学校に入りたいのですが、正直、金銭面で3年間の学費を工面するのは厳しいです。 私の住む近所には、学校はないので、退社して、アルバイト生活かなと考えています。授業料が年間130万程×3年なのですが、同じような経験ある方で授業料の工面の方法で、アドバイスいただけましたらお願い致します。

  • 学費の返還について

    1年間30万、36回の授業を受講中です。 現在9回受けましたが、この授業は主に下記のような契約です。 学費は学費ローンを組んで毎月支払っている途中です。 この場合、 契約解除+残金返却は可能かどうか教えて下さい。  1.学校は学費全額納入を確認後、受講許可証を郵送する。   2.普通は1年分、一括納入。手続きの案内には    「一旦納入された学費等は、理由の如何にかかわらず、ご返金はいたしませんので    ご承知置き下さい」と書いてある。  3.一括納入が難しい場合は「ジャックス学費ローン」「オリコ学費ローン」を取り扱っている。    ローン会社に問い合わせたところ、「学校の決定に従います」との回答だけ。 この授業の受講を途中で辞めたとしてもローンは払い続けなくてはいけないのでしょうか。 直接学校に交渉する前にどうしても知りたいので どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さると助かります。

  • 退職金が支払われなかった場合・・

    先月退職しました。 業務閉鎖の会社都合での退職です。 退職時の条件として退職金の支給を してくれるということでした。 支払明細書というのをもらい、それ には支払日(12月26日予定と記載)と、 支払金額と社長と人事担当者の印が 押してあります。 私の会社の就労規則には、退職金の 支払いはありません。 ですが、会社の厚意で支払いを実行 してくれるそうです。 まだ支払い日が来ていなのですが、 26日に支払ってくれなかった場合に は、裁判をして訴えることができる のでしょうか? 会社に支払い義務はあるのでしょう か? 教えてください。

  • 学費について。。。

    専門学校を中退することになったのですが、 後期の分(?)として払った内まだ全く授業を受けていない月(11月~3月)の学費を返してもらうことは可能でしょうか? 図々しい質問だとは自分でも思いますが、どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 退職時のトラブルについて

    退職時のトラブルについてご相談します。 私は、現在の会社に新卒で入社し、3年目になります。 7月30日に、直属の上司(課長)に退職したいとの意向を伝えました。 引止めがありましたが、何度か話し合い、上層部へ伝えて頂ける事になりました。 その後、部長と話し合いを行い、退職自体は認めていただけましたが、すぐに会社を辞めることは、業務の都合もあり認められない、と言われました。 というのも、私には少し特殊な事情があるのです。 私は会社の命令により、大学院生として出向しています。仕事(研究内容)自体の引継ぎは可能ですが、大学院生としての身分(博士課程2年生)は、引き継ぐ事はできません。 社内には、後任としてすぐに大学に出向できる人材はいませんし、大学側に対する面目等も問題となるようです。 しかし、会社には言っておりませんが、転職先も決まっており、どうしても9月10日に退職せざるを得ません。 倫理的には、各方面に大きな迷惑をかけることは十分承知しております。 しかし、私としましては、大学との顔つなぎのためだけに放置された、との思いが強いです。(研究内容と会社の業務は全くリンクしません) 元々、実務経験を積みたいとの思いが強く、30近くまで論文のための研究を行なうことに、我慢できなくなりました。 以上、ポイントを整理いたしますと、 ・退職願は8月3日に受け取って頂いた。(課長)ただ、一時預かるだけで、会社として了承したわけではない、と言われた。 ・退職日は9月10日付けとした。就業規則では、退職願の受理又は提出より2週間で退職可能と記載されている。 ・現在、社会人学生として大学に在籍している。毎月の給料、入学金、授業料は会社に負担して頂いている。 ・退職自体は認めるが、すぐに退職することは認められない。しかし、私には次の転職先が決まっており、どうしても9月10日で辞めたい。 となります。 通常の会社員であれば、就業規則にしたがって退職の手続きをとれば、問題ないケースかと思いますが、私の場合退職できますでしょうか? また、会社から入学金・授業料の返還を求められた時は、支払う義務はあるのでしょうか? また、今後話し合いを進めていく上で、アドバイスをいただけないでしょうか? 長文、最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 大学の学費納入について

    大学生の学費納入についてどなたか知っている方に質問いたします。今現在通っている大学をやめようと思っているのですが、もうすでに後期授業が開始されていて12日間がたちました。この時点で退学しても後期分の学費は取られないで済むのでしょうか?法律的には支払う必要はないのですか?それとも日割り分だけでも支払う義務がありますか。なお、後期分の授業料は8月末に請求されていますがまだ支払っていません(やめるかどうか悩んでいたため)。大学を辞める旨の連絡は大学側に一週間前伝えてありますが何回か連絡(電話、メール)しましたが返事がありません。困っています。どなたか対処方法を教えて下さい。

  • 学費が納められず困ってます。

    現在、大学3年生で卒業まで残り1年となりました。しかし、今まで半分は親が出してくれた学費を、これからは全額を卒業するまで、自分で納めないといけなくなりました。 バイトだけでは、学費は納めることは当然無理です。休みの日は朝から深夜までバイトを頑張っても、半分までしか貯まらないという現状です。 授業も月~土5限まで、びっちり詰まってますし課題提出が多い所なので、これ以上自分の時間を減らしたくはナイです。 何か良い方法があったら教えてください!! 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 学校中退時の学費

    私情により今年3月に専門学校を中退することになりました。 親に申し訳なく、気が重くなり親に話すのが数日ほど遅れてしまい、いざ勇気を出して言ってみると「2年次の学費はもう払ってしまった」といわれました。 急いで学校に問い合わせると「一度納入された学費は返せません」と言われました。確かに学費振り込み書とともに、「納入した学費は返せない」という一文も含まれていました。こちらに非があるとはいえ、まだ一度も受けていない授業のために百万円も払うのは気が気でなりません。 弁護士に依頼するということも視野に入れてますが、その前に参考になる答えがあると思いご質問させていただきました。 どんな些細な事でもいいのでよろしくお願いします。