• 締切済み

特許 著作権関係 ドラえもんグッズ 

何もない状態から ドラえもんのグッズを作るには どうしたらいいでしょうか? 世に出回っているドラえもんグッズなどたくさんありますが どういう仕組みになっていますか? 著作権関係 なども わからないし 僕の持っているのはドラえもん好きという情熱 だけです(+_+) 変な質問ですいません(+_+)

みんなの回答

  • ha60
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.4

名前の通ったキャラクターはどこでも、個人との取引は100%ありえません。キャラクターはイメージを大切にしますから。 どこか、ドラえもんグッズを扱っている会社に就職してはいかがでしょうか。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

No2です。 >個人で ドラえもんに申し込みするには 越えるべき壁が たくさんありそうですね(+_+) 普通、個人では著作権規定等に対応できないので(かなりの色々な知識等が必要です。だからチーム組む事が多いんです)、門前払いってパターンの方が多いんでしょう。信用度も測れませんし。 そういう面でも大きな会社の方が有利でしょう。 親切に個人に一から教えるって事はまず100%ありません。 そこまで相手も暇ではありません。 著作権がらみは非常に事細かな対応が必要ですから。なまじっかな対応じゃ出来ません。 情熱だけではどうにもなりません。 最低でも商品ビジネスに関する知識と市場調査能力は必要です。 そもそも著作権を誰が持っているのか他人に聞く位なら話になりません。 ちょっと調べれば分かるんですから。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

藤子プロや小学館など著作権関係者から全て許可を得る必要が有ると思いますよ。 市販ドラえもんキャラクター商品と似たような物、同じものを作る場合はまず許可が出ないと思います。 又、色々な問題上個人じゃまず許可は出ないと思いますけど。 キャラクターがらみは非常に大変ですよ。 普通企業でもプロジェクトチーム組んで対応すると思います。 なので、製造メーカーとチームを組んで対応することになるでしょうね ちなみにキャラ使用料はタダでは無いです。ロイヤルティー制だと思いますよ(一定額+売り上げの何%じゃないのかな?) 藤子プロか小学館の著作権関係窓口に聞いてみたらどうでしょう? その際には資料など何をしたいのか分かるような書類を作る必要があると思いますよ。電話だけでどうこうなる問題では無いですので。

shin-1
質問者

補足

回答ありがとうございます☆ 資料とは そのアイディア商品の資料でしょうか? 個人で ドラえもんに申し込みするには 越えるべき壁が たくさんありそうですね(+_+)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

どらえもんの著作権をもっているところに使用許可をもとめて許可してもらう必要があります。

関連するQ&A

  • 著作権について教えてください。

    着メロには、著作権がついてると思うのですが、友達から届いたメールで、貼付された着メロのメロディ情報をみると、「著作権:無  VER:2.0」と、なっているんです。 着メロの曲は、倉木○衣とか、宇多田ヒ○ルなどです。 友達は着メロサイト(多分、無料サイト)からダウンロードしたといってましたが。 着メロで著作権の無いものってあるんですか? 着メロの著作権で、有りのモノ、無しのモノって、どういうしくみで、世に出回っているのですか? 全ての着メロサイトには、著作権で縛られているのでしょうか?

  • ドラえもんのエンディング…

    なんかナマズがテーマなんですか? 初めて見て、何が言いたいのかさっぱりです…。 ナマズはドラえもんに恋心をいだいているのでしょうか? ドラえもんはナマズのことをどう思っているのでしょう? 変な質問ですが、よろしくお願いいたします(^^;)

  • ドラえもんのび太の大魔境の矛盾?について

    10年ぶりくらいに旧作、大山ドラえもん版の映画を見て思った疑問点です。 くだらない質問なので、時間のある時に答えてくだされば幸いです。 物語のクライマックスで巨神像に乗り込む際、 「先取り約束機」によって映画のエンディング後の未来のドラえもん一行が助けに来ます。 現在のドラえもん達やペコは巨神像の仕組みを知らないので、 未来のドラえもんが色々ネタバレしてくれるのですが、 (巨神像の扉はペコの持っているペンダントで開く、等) 未来のドラえもんはそもそもその仕組みをいつ知ったんでしょうか? おそらく未来のドラえもんも、過去に未来から来たドラえもんに教えてもらったのでしょうが、 知識を得たから教えられる、という段階がある以上、 知らない状態の自分にすでに知った未来の自分が物事を教えるというのは矛盾している気がします。 例えば、現在のドラえもんと未来のドラえもんの間の時間に、 第三者がドラえもんに仕組みを教えた、ということなら矛盾していないと思います。 アニメだから、と言ったらそれまでですし、 ドラえもんのタイムトラベル話には穴が多いので、考えるのも無駄かもしれませんが なんとなく気になったので投稿いたしました。 お手柔らかにお願いします。

  • 著作権関係です

    著作権関係の質問ですが、ここのほうが 詳しい方がいると思い質問します。 知りたいのは、本のカバーの写真をネットで 公開する場合、どこからが著作権侵害となるか です。多分、公表権というのだと思いますが。 自分が読んだ本の感想をまとめたページを 公開しようと考えています。その際、その本の 表紙をデジカメで写したものを一緒に載せたいと 考えています。許可なくカバーの 写真を使えば、著作権侵害ですね。 しかし、カバーが少しでもが写っていたら、 著作権者の許可を得なければならないとすると、 例えば本棚を背景にした写真、あるいは映画の ワンシーンなど公開困難になると思います。 写っていても、著作権侵害にならない限度、或いは 条件があると思うのですが、どういった基準があるのでしょうか? 文部科学省の、公式見解などがあるのでしょうか? 客観的な、判断基準を御教え下さい。

  • 著作権について

    著作権についての質問です。 アニメのコスプレ衣装やグッズを自分で制作してオークションで売ることは違反でしょうか?また、売る場合はどんな手続きが必要なのでしょうか?解答をお願いします。

  • 人気キャラクターグッズを転売するのは?

    著作権の侵害ですよね? もちろんそのキャラクターグッズが著作権の保護を受けているという前提ですが つまらない質問ですいません 一応確認まで・・・

  • 意匠・著作権について

    意匠・著作権についての質問です。 世に出回ってる有名なモノを参考にして、デザインしたものは(デットコピーではないです) 商標権、意匠権の侵害になるのでしょうか?著作権の侵害になるのでしょうか? 参考したモノ(デザイン)の商標権、意匠権、著作権を害さないだろうかをチェックする為の項目などが乗っている本やサイトがありましたら教えてください。 お願い致します。 (説明が分かりにくくてすみません)

  • 手作りぬいぐるみの著作権について

    こんにちわ☆ 著作権についての質問です。 私は、ぬいぐるみ作りが趣味で本についている型紙などを使ってぬいぐるみを作っているのですが、これをフリーマーケットやネットオークションで売るのは著作権の侵害にあたるのでしょうか??(一般的によく目にする、例えばキティちゃんとかドラえもんといった有名所のキャラクターではありません) 本事態にはそういった著作権についての文面は載ってないのですが、売るという行為になった場合はデザインした人、一人一人に了承を得ないと販売はできないものなのでしょうか? 又、本のデザインを参考にはしていても出来上がりが違った場合(型紙を参考にデザインは変えていたりする場合)でも参考にしているという事でやはり著作権に関係してくるのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 学生映画の著作権について・・・

    学生映画の著作権について質問ですが、学生映画には著作権がないと聞いたのですが、本当ですか?(^。^)? ― そもそも、映画の著作権ってどんな仕組みなのですか?教えてください!!

  • ドラえもんの産まれた世界

    いつも録画して見ているのですが、・・・・・ タイムマシンで行った22世紀にははやり疑問に思います。 現在21世紀ですから、22世紀は2100年から・・・ 今年、2011年ですから、後89年・・・ いや、いいかえれば、ドラえもんは、100年後に産まれた設定になっていますので。 例えば、未来的なすっきりとした(耐震設計を無視したような)建物や 極端な話、浮いて動く車とか(リニアモーターカーではなく) まず、間に合わないと思いますよね。 もし、その頃、実際の22世紀になって、今のままのドラえもんが続いていて、かつ、 ドラえもんの22世紀像が今と同じだったら、どのような違和感が感じられると思いますでしょうか? ただ、タケコプターは、大きさが相当異なるものの、実現されているようですが・・・ (頭につけて、電池で簡単に動くものではなく、かなり大がかりなものです) なんか変な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう