• 締切済み

意匠・著作権について

意匠・著作権についての質問です。 世に出回ってる有名なモノを参考にして、デザインしたものは(デットコピーではないです) 商標権、意匠権の侵害になるのでしょうか?著作権の侵害になるのでしょうか? 参考したモノ(デザイン)の商標権、意匠権、著作権を害さないだろうかをチェックする為の項目などが乗っている本やサイトがありましたら教えてください。 お願い致します。 (説明が分かりにくくてすみません)

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

商標・意匠については、類似であるものも侵害にあたります。この類似かどうかの判断基準は、特許庁の審査基準にそって判断されることもあり、専門家(特許事務所の弁理士さんなど)の判断を求めるほうが安全です。 著作権については、現物を参考にした時点でその模倣であったり、「二次的著作物」(オリジナルをもとに翻案したもの)に対する、原著作者からの許諾が必要となります。 著作権については、オリジナルを知っていて創作したか(真似したのか否か)が大きなポイントとなるとともに、いつどこで誰が著作したのかが証明しにくいこともあり、守るほうも侵害するほうも把握するのが困難です。 そのため、商標として登録可能なものであれば、更新して維持できる商標権として保持し、そうでなければ期限が限られるものの意匠権として保持するのが現実的です。そして、それら商標・意匠について、冒頭のように類似性を専門家の判断のもとで確認して進めるのが安全でしょう。

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyou_kijun.htm

関連するQ&A

  • 意匠登録していない看板のマークは、商標、著作権、何で保護される?

    看板のマーク(商品名や会社名を示す図形や文字)を意匠登録していない場合、看板のマークは、商標、著作権のうち、何で保護されるのでしょうか? 例えば、スターバックスの看板マークを商標登録していた場合でも、商標法上は、商標は商品または役務に付すものと定義されているので、商標権の保護範囲に含まれないので、他社が類似したマークの看板をだしても、商標権侵害にはならず、不正競争防止法で争うしかないのでしょうか? また、商品名や会社名を商標で登録していても、他社が類似したマークの看板をだしても、商標権侵害にはならず、不正競争防止法で争うしかないのでしょうか? また、看板のマークは著作物として、著作権で保護されないのでしょうか?

  • サイトの著作権について

    サイトの著作権について お世話になります。 先日他のサイトで気にいったデザインがあったためそちらのサイトを参考に個人Webサイトを製作しました。 しかし数日後、参考にしたサイトの管理側より、 「サイトデザインが似ているため削除・変更しなければ著作権侵害で訴訟する」との連絡を頂きました。 しかし相手側のソースなどを見てまるまるコピーしたという訳ではなくHTML・CSSなどはこちらで書いたもので相手先の画像なども一切使用しておりません。 「サイトデザインに著作権があるか否か」が論点となると思うのですがネットで調べる限りサイトデザインの著作権についての考え方が個々で異なるようで、また有効な判例などがなく雑誌などについては「編集レイアウトは、単なるアイデアであって著作権の保護の対象ではない」という判例がありました。 ・サイトデザインは著作権・意匠権の対象になるのでしょうか? 侵害している・していないという前に相手先のサイトと似たデザインのサイトを製作したことについては申し訳なく思っておりますが、「ロゴの画像サイズの幅が似ている→小さくすること」「行間が似ている→幅を広げること」などいろいろ要求があり、どこまで応じるべきなのかが知りたく質問をさせて頂きました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ホームページデザインと著作権について

    ホームページデザインと著作権についてお聞きしたいです。ページデザインをMac OSのデスクトップのようなイメージで展開することは、著作権の侵害にあたるのでしょうか。注意書きとして「登録商標あるいは商標」であることを記載しておくつもりですが、違反になるようなら、デザインの変更を考えます。どの程度までならOKなのでしょうか。ご返答の程よろしくお願いいたします。

  • 著作権について

    例えば料理レシピのホームページを作る際、人のホームページのデザインを使うのは著作権の侵害になりますか? *ソースの表示をしてコピーして、背景や項目の内容、文章の部分をを変えていく。表の形はそのまま使うなど。

  • 著作権について

    ちょっと考えれば考えるほど混乱してしまいました。どなたか教えてください。 著作権とは一般に文章(詞)、美術(絵、彫刻)、写真(映像)、建築などのようですが、例えばもし私が日曜大工で今までにない個性的な『棚』をつくったとしたらこれも著作権が発生しているのでしょうか? この場合、例えば製造年月日を写真などで記録を取っておき、その後誰か(メーカー)が同じような物を作った場合、著作権を侵害されてるなんて言えるのですか? もう一点。 一般的にデザインは意匠になるようですが、かなり著作権とダブっている感じがします。著作権は特に登録の必要もないようなので、製作年月日を明確にしておけば、良いのですか?(後で「侵害だ!!」って言えるのですか?)

  • 著作権ってどのくらいの効力があるのですか?

    著作権ってどのくらいの効力があるのですか? 1.作品のタイトルは著作権の対象にはならないと聞きましたが、本当でしょうか? 2.著作物が第三者に盗作やコピー、真似され、その第三者が著作権登録や作品名を商標や意匠権など(特許庁に登録するもの)に登録した場合、本件の著者は、自分が登録された作品の著者であることを証明できれば、その登録を無効にすることはできますか?

  • 手作りぬいぐるみの著作権について

    こんにちわ☆ 著作権についての質問です。 私は、ぬいぐるみ作りが趣味で本についている型紙などを使ってぬいぐるみを作っているのですが、これをフリーマーケットやネットオークションで売るのは著作権の侵害にあたるのでしょうか??(一般的によく目にする、例えばキティちゃんとかドラえもんといった有名所のキャラクターではありません) 本事態にはそういった著作権についての文面は載ってないのですが、売るという行為になった場合はデザインした人、一人一人に了承を得ないと販売はできないものなのでしょうか? 又、本のデザインを参考にはしていても出来上がりが違った場合(型紙を参考にデザインは変えていたりする場合)でも参考にしているという事でやはり著作権に関係してくるのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • HTMLのタグに著作権?

    気になったのですが、時々HTMLのタグに著作権があるとする人がいます。 例えばバナー貼り付けコードなどやボックスのデザイン例などとして提示してあるHTMLのタグなどに著作権を主張することは出来ず、またコードの中に含まれる商標や何らかのキャッチコピーが含まれていたとしても、そのコードそのものに対して著作権は主張できないと思うのですがコレってどうなのでしょうか? (あからさまにサイトデザインをパクったと分かるものであれば著作権侵害でしょうけど…) 商標権やキャッチコピーの著作権、バナー画像などに対する著作権を否定しようと言う意味ではなく、これらはHTMLのコードそのものの著作権などとは別になると思うのですが…、これら全て或いは一部を括った状態で著作権を主張することは出来るのでしょうか? キャッチコピーなどが含まれることを以ってコピペ用に提示したバナー貼り付けコード全体に著作権があるとすることはできるのでしょうか? 仮にあったとしてもバナー貼り付けコードなどはフェアユース的な扱いになりそうな気がするのですが…。 (要はHTMLタグというかHTMLやCSSのソースコード著作権問題…。) 自分が合っているのか、或いはどこか間違っているのか、はたまた………、何だか考えれば考えるほど分からなくなります^^; (一応Webデザインを趣味でやってる人間ということもあり、こういう問題ははっきり理解すべきだと思いまして…。) 一応調べてみて過去に似たような質問があったのは確認したのですが、イマイチ趣旨が違うので新規質問とさせていただきました。 詳しい方どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 著作権は良い事だらけですか?

    著作権と工業所有権(特許、意匠、商標etc)の違い について調べてみると著作権の方が 1.特許権と比較して権利取得条件が厳しくない   (新規、進歩性は必須でない) 2.工業所有権と比較して登録費用が安い   (著作権の3千円に比べその他は数万~数十万) 3.権利を取得出来るまでの期間が短い   (著作権は殆どかからず、その他は4~5年かかる) 4.権利期間が長い   (著作権50年、死後も50年。に対して特許権等    は15年) このように著作権の優位点は多いのですが、それでは 工業所有権のメリットはどのような点になるのでしょうか? 例えばデザインについても著作権と意匠権両方登録 出来たりするようなので住み分けについて教えて ください。 宜しくお願い致します。

  • 自身デザインのアクセサリーの著作権

    ネット販売で自身でデザイン製作をし、アクセサリーをは委託販売致しております。 最近、僕と同様のデザインで製作をしている、他の委託者がおります。 僕のデザインは、商標登録などはおこなっておりませんが、著作権の侵害になりますか? 注意をする事は出来ますか?