• ベストアンサー

何が違うの?

看護師やケアマネの求人を眺めていたら、都会と田舎で給料にかなり差があり驚きました。 医療も介護も健保や介護保険でまかなわれる、言わば全国共通だと思うのですが…。 この差はなんですか? ビッグマックは全国一律なのに。何故なんでしょう?

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

需要と供給の差から来るのです。田舎では生活費、特に住居費が安いので低い賃金でも暮らして行けることと、やはり求人の数が少ないことも大きな原因です。

nyajala
質問者

お礼

田舎の方が住居費は安いですか。 やはり同じ規模なら田舎の病院や施設のほうが儲かるということなのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

経済環境は需要と供給で相場が変わります。 「同じ」土地の値段が都会と田舎で全く違うのは周知ですが、「人」の値段も「コスト」と考えられるので違って来ます。 同一企業の給料は通常住む場所で変わりませんが、コストの高い都市部勤務の場合には手当てで一部をカバーする事も行われています。 広域企業の従業員は地方に転勤になれば「いい暮らし」が出来ますが、それでも都市勤務希望が多いのは、コストがかかっても満たされるものがあるという事でしょう。

nyajala
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つくづく田舎の病院・施設などの経営者は左団扇だなぁと、思いました(・へ・) 病院や施設など主に保険と関係するところは客単価は同じですから、設備が同じなら、コスト(人件費)の差は大きいと思うのです。 田舎の経営者が嫌いになりそうです。

回答No.1

求人に対して、求める人材が来てくれる度合い(需給)と、業務の密度(忙しさ)が、都市部と地方では違うのかもしれません。 全国チェーン店の価格設定は、そのような運営が経済性に結び付いているからか。

nyajala
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。忙しさの違いもあるのでしょうね。 忙しさが同じとしたら、田舎でやる方が経営者はかなり儲かることになるきがします。

関連するQ&A

  • ケアマネの待遇について

    今年ケアマネの試験に合格しました。研修が終わったら、出来るだけ早い時期に居宅のケアマネになりたいと考えています。 先輩の中には田舎でもいい給料もらっているひといますが、都会の方が給料がいいという話を聞いて、そうなのかな・・・? と気になっているところです。 実際のところ、都会の方が給料はよいものなのでしょうか(結局は事業所によるということはわかっていますが・・・)? その場合、どのくらいの差があるものなのでしょうか・・? どなたか教えてください! よろしくお願いします。

  • ケアマネに必要なもの

    先日ケアマネの就職面接にいき、”介護経験がないならヘルパー2級を取れ”みたいなことをいわれました。 私は、病院で栄養士をして、試験資格をとれました。そして、父親が介護度2も保険利用者で、毎日その様子をみています。家に来るケアマネの仕事も家族としてみることもあります。とくに、きちんとした”介護経験”が必要とも思いません(いらないという意味ではありません)実際、なまじ知っているとプランに偏りが出やすいともききます。 それでも、求人欄にはヘルパーと看護師がケアマネと併記されていることが多いようです。 実際はどうなのでしょうか? 現在研修中ですが、求職の時には持っていたほうがいいのでしょうか?

  • どんな僻地に行っても転職(求人)に困らない資格

    どんな僻地に行っても求人が必ずあって、女一人でも家計を支えていける仕事って何があるでしょうか? 私の実家は地方の山奥で、将来親の面倒を見るために田舎に帰って、転職しなければならないと思っています。 ただ、かなり田舎のため給料も安いし、資格なしの仕事ではとても家計を支えれそうにありません。 結婚するつもりもないです。 どんな資格があるでしょうか? やはり、医療福祉系でしょうか? 給料がそれなりにもらえて、尚且つ求人が多いものとなると看護師などの医療福祉しか思い浮かびません。 医療福祉以外にも、転職に困らないような資格があれば教えてください。 年齢も年齢なのであせってきました。 とても悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 看護学校

    36歳既婚の男(子供1人)です。 グループホームで介護士をしています。 ケアマネの資格は取得していますが、実際の業務には携わっていません。 以前から在宅に興味があり、今度転職する時は居宅ケアマネをしようかと思っています。しかし、仕事の割り合いに待遇が良くないと聞きました。ペーパーケアマネは雇ってくれないとか。 あと、介護士をしていると医療の問題にぶつかり何も出来ない自分に悔しい思いをしてきました。そのせいか看護師になれば・・・、と思うようにもなりました。この年齢で所帯を持っている男が今更看護学校もないでしょうか?看護師になれば待遇も良くなると聞きますし、将来的に考えると最後の選択なのかもしれません。 基礎資格が介護士でケアマネを極めるか、この年で看護師を目指した方がいいのか真剣に悩んでいます。 良きアドバイスをお願いします。

  • 訪問看護からのリハビリの医療保険・介護保険併用

    詳細を知っておられる方にお伺いしたく質問致します。 ケアマネから依頼があったのですが、疾患名パーキンソンの方で現在介護保険を使用し訪問リハビリに別事業者が入っている方で、私たちの事業所には医療保険使用しリハビリに入って欲しいとの依頼でした。恐らく、訪問リハビリの医療保険・介護保険を併用しての介入は不可だったと記憶しています。 スタート時は看護師による観察等のプランにリハビリプランを追加し、看護リハという形での介入を予定しております。 その場合、介護保険での訪問リハ、医療保険での看護リハの介入及び算定は可能でしょうか? 県へも問い合わせておりますが、返答が遅い為取り急ぎご存知の方に教えて頂きたく質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • ケアマネージャーとのお付き合い

    担当してくれているケアマネの方がイマイチ頼りになりません。ホームページ上で有料老人ホームを探し、そちらに入居を考えていますが、今後の介護保険認定調査や もろもろについて、今のケアマネとの付き合いはずっと続くのでしょうか? それとどうでもいい話ですが、ケアマネさんは我々が支払っている介護保険料からお給料をいただいているのでしょうか?

  • ケアマネの試験を受けることについて。

    ケアマネの試験を受けることについて。 30代半ばのものです。看護職から離れて7年経ちます。 2-3年後、医療系の仕事復帰ができたらと漠然と思っており、その時のことを想定して ケアマネの資格をとろうか迷っています。 合格自体が難しいとのことですが、頑張って合格してもケアマネとして すぐに職に就かないことには資格としては活かされないのでしょうか? 極端な話、合格から6年とか10年とか経ってからケアマネをしたいと思った場合など、 その資格は活かされるのでしょうか(更新制度があると聞いたので) ケアマネ以外の介護系の仕事に看護師として復帰するとしたら、持っておいたほうがいいのでしょうか? あともし受かったとしても以前の職場である地元を離れており、いま身近に医療系の仕事をしている知り合いもおらず、また介護を受けている方もいない。(レポートなど提出するのに大変?) ということでも受験を迷っています。 ちなみにケアマネを受験する基準は満たしています。

  • 保険について

    唐突な質問です 皆様 宜しくお願いいたします さて 少し疑問がありまして 内訳はこうです 医療費とか介護費とか ありますよね そこで 保険と言うものがありますが 医療費については 病院側に相談すればなんとかなりますし 介護費については それもまたケアマネに相談すればいいのに 何故 保険が必要なのか? 皆さんは どう思います?

  • 土方や介護の仕事は「田舎と都会どちら」が多い?

    土方やブルーワーク、あと最近需要が高い介護職などは 田舎と、都会ではどちらが求人数多い? 高時給なのは間違いなく都会だと思いますが。 田舎や郊外ってやっぱり会社や事業所も少ないのか。

  • 介護保険料は?

    会社員ですか、40歳から介護保険料を払いますが、 いくらぐらい。 給料の何%又は一律なの?