• ベストアンサー

母親のつもりで・・・。やっぱり離婚しかないでしょうか。長文です。

nonnooooの回答

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.6

やっぱり離婚はしたくないのでしょうね? おそらく、子供には優しい一面があるのが、旦那さんへの気持ちを完全に捨てきれない原因でもあるのでしょうか? でも、私はいつも思うのですが、両親が離婚することが、片方の親と引き離されることとは直接つながらないと思うんです。 もし離婚されても、今の旦那さんに、子供への愛情がちゃんとあるならきちんと養育費の支払や面接を怠らないと思うし、お子さんもお父さんを慕っていれば、会おうとすると思います。 だから貴方が父親と子供の絆を無理やり絶とうとしなければ、関係は落ち着くところに落ち着くと思います。 私は両親が離婚してからは一度も父親に会っていませんが、それは私が(そしておそらく父も)会うことを望んでないからです。 もし父親に対して以前から愛情があれば、自分で連絡して会う約束をすると思います。 それに、離婚したからと言ってあなたと旦那さんとの縁は切れません。子供を介して、一生続く縁です。 今ならまだ離婚してからも子供のことで用事があれば会う気もありますよね? これがもし質問者さんが旦那さんから逃げるように家を出たり、顔を見るのも嫌になってから別れたら、その後も面倒なことになりますよ。 旦那さんみたいなタイプの男性と別れるなら、本人が別れを切り出しているときに話を進めるのが最もいい方法だと思います。 もし旦那さんとこれ以上もめて、暴力もエスカレートし、それ以外の部分でも旦那さんが壊れてきたら(借金をする、失踪する、女を作る、身体を壊して自暴自棄になる)別れるのも一苦労ですよ。 今は決心もつかないでしょうけど、時には諦めも必要ではありませんか? 子供が自分の思うように育たないように、夫婦関係だって自分の思うとおりにはいかないものです。 育てるのが難しい子供でもいつか独立して手が離れますけど、旦那さんは結婚している限り一生の関係です。一生おふくろをやるつもりですか? おそらく旦那さんもそんな今の自分に嫌気がさして、貴方と別れたいと望んでいるのだと思います。

biko13
質問者

お礼

親身なご意見ありがとうございます。 別な角度からの視点があることに気が付かせていただきました。 本人も何度も自己嫌悪に陥るのを繰り返していたのだと思います。 自己嫌悪→空回り→居場所がない 悪循環です。 生活のこともあるので、離婚調停は必須だと考えていますが本当に今が別れ時かもしれません。うまくいっている時でもずっとこのままでいいとは決して思っていなかったのですから・・・・。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 毎日怒鳴ってばかりの夫と離婚したい

    毎日怒鳴ってばかりの夫と離婚したい よろしくお願い致します。 現在、私は夫との離婚を考えているのですが、そのことについて 少し相談に乗っていただければ幸いです。 夫は5年ほど前からパーキンソン病と認知症を患っています。 あと、診断を受けたわけではありませんが、自己愛性人格障害であると思われます。 外面は良いのですが、家では相当な暴君です。 若いころから小さなことですぐ怒り、人を傷つけることばかり言い、 時には暴力をふるうこともありました。 そのくせ、自分がちょっとでも批判されたり冷たくされたりすると すごく傷つき、怒り狂います。 私や子供(もう大人ですが)は病気になった今でも夫を怖く感じています。 病気になってからは暴力はなくなりましたが、 それ以前にもまして、暴言がひどくなりました。 被害妄想がひどく、一日中家にいて、私を怒鳴りつけます。 自分のミスを私のせいにばかりしています。 それなのに、たまに甘えるようにベタベタしてきて、正直気持ち悪くて仕方ありません。 拒むと「なんて冷たい奴だ!」とまた怒られます。 病人で、可哀想な人だからと、下の世話だって嫌な顔せず、 献身的に介護してきたつもりですがもう限界です。 ただ、こういった重い病気の人と離婚するにはどうしたらいいのでしょうか。 結婚してからずっと夫の暴言と暴力に耐えてきたのですから、 財産もちゃんと分けてもらいたいのですが、どうなんでしょうか…。 わかりにくい文章ですみません; どうかよろしくお願いいたします。

  • 離婚について質問です。

    夫から離婚を言い出されました。 理由は性格の不一致なのですが…。 私は、夫から性格が合わないという理由だけで、いろいろな場面で暴力を振られました。 実際には壁を壊す、机を壊す、ドアに傷つける など、物に当たられました。 まだ、1歳の子どもがいるのですが、 生まれたときから、いつでも切れるとすごい剣幕で怒り狂うのです。 結婚後1年くらいしてからは、私や私の家族をバカにする暴言まではかれていました。 でも、子どものためにも、なんとか機嫌を損ねないように頑張ろうと思って、 やっていってたつもりでしたが、無理でした。 実は、付き合っていた頃から、暴力は振るわれていたのですが、 別れなければと思っていた矢先、妊娠がわかり、結婚しました。 しかし、暴言は結婚してからです。 可愛い我が子の父親だからと思って、 円満に離婚したいとも思ったんですが、 離婚についての話し合いでも、 私をバカにする発言や悪いのはお互い様という言葉がどうしても思い出され、 悔しさや憎しみがこみ上げてきます。 暴言をはかれたことと、離婚を切り出されたことで、 慰謝料を請求したいのですが、 私の場合、暴力を知っていたので、無理でしょうか? 思い出すのが辛かったので、少しなんですが、 あまりにひどい暴力や暴言のときは日記をつけました。 後悔してもどうしようもありませんが、 暴力を振るうと知っていた男と子どもまでつくってしまい、 本当にバカなことをしました。 無理なんだろうなとは感じていますが、 発散したい意味もあって、投稿してしまいました。 何かご意見いただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • DV夫との離婚・・・(長文です)

    DV夫との離婚・・・(長文です) DV夫に離婚を切り出しました。 しかし夫は「自分が暴力や暴言を吐いた証拠はない。テメェには一銭も払わないからな。」と言われてしまいました。 確かに、暴力を振るわれた時の写真や暴言を吐いた時のボイスレコーダー等 証拠と呼べるものは何一つありません。 (1)やはり、DV離婚ということで慰謝料請求することは難しいでしょうか? (2)以前、1年くらい前に腕を殴られた時、1週間経っても痛みが引かないので病院に行きました。結果打撲でした。 この時、医師には夫からとは言ってませんが「ちょっとケンカして」とは言ってます。診断書を取ったら証拠として認められますか?医師の診断書には私が誰かとケンカして打撲と書かれるのでしょうか? どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • 離婚できますか

    離婚したいです。夫は私の実家で暮らしていたのですが、私と子供に対する暴言、八つ当たり、怪我にならない程度の暴力、行動の制限、物を隠す、壊す等があり、そのつど話し合いをしましたが何度も繰り返されおり、距離を置こうと鍵を返してもらい、夫が出ていく形で別居しました。別居後、子供がすごく楽しそうにのびのびしていたのと、私も気持ちがとても楽になったので離婚を決意しました。しかし夫からは離婚は絶対しないと言われ、俺は追い出されたんだから離婚するなら慰謝料を払えと言われました。正直夫に帰ってきて欲しくないし、私の実家なので物を取られたり子供に危害を加えられるのが怖くて鍵を返して貰ったのですが、やはり追い出したことになってしまうんでしょうか?それと、夫の暴力などの証拠がありません。あるとすれば八つ当たりをしてごめんなさいと書かれている夫からの手紙がありますが、これだけでは婚姻を継続し難い重大な理由の証拠とはならないでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 週末に夫に離婚話をしなければなりません。

    小学1年生の娘がおり、夏休みの時期に離婚話をしようと思っていましたが、どうしても今週末に言わなければならない事情ができてしまいました。 離婚したい理由は夫からの暴言・暴力(程度は軽いです)セックスレス・会話がない・夫からの暴言暴力により愛情はもうなくなったからです。 一緒に過ごしているのが苦痛で、また、いつ怒鳴られるのかと思うとこのまま一生夫とはやっていけないと思いました。 今週末離婚話をすると、夫の性格上私は家にいる事が恐怖となりますので、実家に帰ろうかと思っております。車で40分位の所です。 そこで心配なのが娘の事です。夫は大して子供を可愛がってないのに娘は絶対渡さないと言うのが目に見えてます。(以前離婚話した時もそうでした。) 私が娘の目の前で暴力を受けた事もあり、娘はパパを嫌って怖がっています。 子供を置いて出て行こうかとも思っているのですが、残された娘が心配でなりません。私が実家に連れて出て行きたいのですが、学区はもちろん違いますので学校を休ませる事になってしまうと思います。 別居状態で娘を置いていった場合、夏休みに娘を引き取りに行く事は可能なのでしょうか?別居期間が長いと子供は引き取れなくなってしまうのでしょうか?

  • DV夫との離婚を考えています。

    夫とは結婚歴8年、小学生の子供がいます。 夫は一応学歴も高く収入もそれなりに多いですが、私は長年夫のモラルハラスメントに苦しめられてきました。精神的暴力だけで、身体的暴力は受けたことはありません。 先日、夫の暴言がきっかけで私が子供を連れて家を出てきました。 今は離婚したいと真剣に思っています。もう精神的に限界です。でも夫が離婚に反対するのはわかってます。 こんな私に夫と離婚するいい方法があれば教えて頂きたいです。 どなたか、モラハラ(精神的DV)だけで裁判で離婚できた方おられますでしょうか?

  • 離婚しようか迷っています

    2歳半の子供がいる33歳の女です。 夫と離婚しようかどうか迷っています。夫とは結婚当時より喧嘩が絶えませんでした。きっかけはささいなことで始まり、私が怒って、彼がキレてものすごく暴言を吐きます。子供が生まれてからもそれは治まることがありませんでした。結婚してから今まで泣いた数は数え切れません。 私は子供を保育園に預けながらフルタイムで働いています。本当は子供とずっと一緒にいたかったのですが、夫が一人でローンが支払えないので働いてくれというので一生懸命、仕事、育児、家事と頑張ってきました。しかし、家事、育児は本当に気が向いたときにしかやってくれず、私がして当たり前という態度がみえ、家事をやってよと怒ると暴言を吐く。。。の繰り返しです。一番ひどかったのが私のことをうっとおしいんや!とはき捨てるように言ったことです。涙が止まりませんでした。それが、2、3回ありました。夫にそれを直してくれるように話をしましたが、口の悪さは生まれついてのものだから治す気はないとのことでした。一度だけ、軽い暴力もありました。 大好きな子供との時間を犠牲にしてまで一生懸命ローンのために働いているのに、そんな言われ方をされると本当に悲しくなって、生きている意味が分からなくなってきて、つらくて実家に逃げ帰ってきました。 不眠もあるので、心療内科を受診したところ、うつ病とのことでした。 子供も最近は私たちが喧嘩するのをみて、泣くようになってきました。 パパ嫌いとも言い出しました。 子供が深く傷つく前に、離婚するのなら早いほうがいいかなと思うのですが、皆さんの意見をお聞かせください。 夫のいいところは、ギャンブル、借金はない、一応子供はかわいがってくれるというところです。 これくらいで離婚するなんて、私は甘いでしょうか? 辛口でも結構ですのでよろしくおねがいします。

  • 離婚する方法はありませんか?モラハラ夫と離婚したい

    うちの夫は、モラハラだと思います。 なんでもないことで、暴言を吐いてきますが、本人は暴言だとも思っていないようです。 しかし、私は深く傷つき、もう離婚したいと思っています。 でも私には、まだ1歳になったばかりの子どもが居ます。 そして夫は、子どものことはとてもかわいがっているので、そのために、離婚はしないと言っています。 更に、私には連れ子がいます。 夫が連れ子をかわいがってくれないということも、離婚したい原因のひとつです。 というか、これが一番大きいかもしれません。 正直、夫の性格は変わらないと思うし、下の子どもはまだ小さいですが、早いところ離婚して、もう自由になりたいのですが、夫に離婚を納得させる良い方法はないでしょうか。

  • 夫と離婚の話し合いが全く進みません。(長文です)

    夫と離婚の話し合いが全く進みません。(長文です) フルタイムで働く主婦です。子供8才が一人。 離婚の原因は小さな不満の積み重ねの上に、妊娠した子供をおろせと言われ、その2カ月後に若い女性と夫が子供も一緒にではありますがディズニーランドに行く約束をして、先月本当に出掛けました。しかも子供をおろせと男が言うのは良くあることだ、と言われて、もう愛情を感じなくなりました。細かく言うと私にも悪いところは沢山ありますし、夫にも悪いところはありますが、なんとか頑張ってきました。でももう限界を感じてます。 問題は子供の親権で、夫も全く譲る気はありません。 話し合いをすると、子供に「ママとついていくとお前は殺される」や「おばあちゃんも離婚してるからお前も離婚することになるぞ。離婚は遺伝だ。」など言って、話になりません。 しかも「自分は育てるのは難しいから妹夫婦に預けよう。長い目で見るとそれが一番いい。いとこもいるから楽しいぞ」などと子供に言います。 一度だけ暴力をふるわれた事があり、話し合いの時もすこし口調が強くなったりすると怖くなり、その晩は寝れません。部屋に入ってきて殺されるんじゃないかなどと考えてしまいます。 夫は子供の運動会(再来週位)過ぎてから調停申し込むなりしよう。と言ってはいますが、申し込みは先にしておこうと言っても聞く耳もちません。なんだかんだ言って子供に私についていくデメリットを話して、自分についてくるようにしています。 週末、もう限界なので二人で貯めた貯金の内半分をおろして実家に戻ろうと考えています。 夫名義の通帳にも貯金がありますがその分に手を着けたら犯罪なのでしょうか。でも離婚の事を考えてない時からずっと家の貯金通帳は夫の通帳でしたので、間違いなく二人で貯めたんですが。 そして置手紙を残して家を出て、調停を申し立てるつもりですが、そんな勝手な事をしては後々裁判などになった時に不利になるのでしょうか? 今のままだと毎日眠れないし夫が帰ってくると本当に怖いです。子供には暴力はふるった事ないですが、たったの一度だけの暴力が忘れられません。

  • 離婚を決めました。でも・・・。長文です。

    私は20で、できちゃった婚で去年8月に結婚し6ヶ月になる赤ちゃんがいます。結婚して一年しかたってないのに離婚を決意した理由はまず結婚後に旦那名義の借金が発覚(300万消費者金融遊びでできた)何かというとすぐ暴言暴力で押し切って冷静な話し合いができない、金銭的にも精神的にもさぽーとしてくれている私の家族の悪口が異常(わざわざメールで20通ほどいっぺんに)こんな状態が妊娠中から頻繁にありました。付き合ってるときと性格がまるっきりかわってしまいました。 子供が生まれたら変わるかもと思っていましたが、子供産んでからも抱くことさえしないし、三週間とか家に帰ってこなくなり、連絡もつかないし、私は旦那の借金をやりくりして返して毎日生活ぎりぎりなのに、旦那は親からこずかいをもらって帰ってこないんです。でも子供のパパを私が勝手に取っちゃいけないかなと思って我慢してたんです。 しかし私に当たって暴力とかする分にはまだ我慢してたんですが、子供にも当たる姿がだんだん見えてきてあたしも高熱が出てたので実家に帰ったんです。そして二日後家に戻ったら旦那は女を家に連れ込んでて・・。旦那は暴力的だから話し合いがつかなくて親を呼んだんです(親は隣町)そしたら旦那は親にも殴りかかろうとして、妊娠7ヶ月の姉にも殴りかかろうとしたんです。散々暴言を吐きしまいには子供を「俺の子じゃない」っていったんです。その場に子供いるのに・・。まだ言葉わからないけど聞かせてくなかった・・。その言葉をきいて離婚を決意したんですが、やっぱりどんな父親でも必要なんでしょうか?こんな父親だと一緒にいても悪影響だと思ったんですが・・。ショックと混乱の中でも冷静に決断したつもりです。わかりにくい文ですがぜひ皆さんの意見聞かせてください。お願いいたします。