• ベストアンサー

フライパンを使った簡単な料理

indiaaの回答

  • ベストアンサー
  • indiaa
  • ベストアンサー率33% (64/193)
回答No.6

こんにちは。ウチでよくやるフライパン料理を…。 【スパニッシュオムレツ】  玉子4~5個  ジャガイモ(先に火を通しておく。炒めても電子レンジでも可)  千切りのピーマン、角切りトマト、シーチキン、塩こしょう ☆材料を全部混ぜ、フライパンに入れる。  トロッとなるまで箸で混ぜ、そのあとフタをして固まるまで待つ。  ケチャップをかけていただく。 ※ウチで玉子が余っているときは、コレか巨大だし巻き玉子です。 【鶏肉のカレー炒め】  鶏肉(もも)  カレー粉、塩こしょう  玉ねぎ(薄切り) ☆鶏もも肉をひと口大に切り、カレー粉・塩こしょうを入れたビニール袋に入れて揉み込む。  フライパンで焼く。  一旦取り出し、そのままのフライパンに薄切り玉ねぎを敷き詰める。  その上に鶏肉を乗せてフタをし、玉ねぎに火が通るまで待つ。 ※カレー粉は、同じ食材でも味も見た目も香りも変わるので、オススメです! 【ニラ玉】  ニラ  玉子  ほんだし、醤油、酒、砂糖 ☆フライパンに、調味料とお水(100ccくらい?)を入れ沸騰させる。  5センチに切ったニラを入れ、ひと煮立ちさせる。  玉子を回し入れ、フタをして半熟になるのを待つ。 …書いてみて、どれもフタが必要ですね(^^;。 バリエーションが広がるし、火の通りが早くなるので、フタはオススメです。 カリッとさせたい料理の時は使わなければいいし。 フライパンもそれなりに「深さ」があるので、意外に煮物系みたいなモノもできますよ。 (もちろん、ソースパンがあるにこしたことはないですが。) 但し、その時は火加減はワンランク弱めにして下さいね。 ご参考になれば。

say-yes
質問者

お礼

ありがとうございます。 スパニッシュオムレツはかなり量が多そうですね。ニラ玉は実家で見ていたので簡単そうでやってみたです。

say-yes
質問者

補足

No.1の方にも書いておりますが、レトルト・冷凍食品に関しては今のところ調理するつもりはないです。カレーもレトルトがあるので、それで済まします(汗)。それと材料などの用意は最小限であることが望ましいので、お願いします。

関連するQ&A

  • 炊飯器を利用しないで出来る米料理はありませんか?

    会社の寮住まいで炊飯器が使用禁止なのですが、米はあります。 そこでお聞きしたいのですが、炊飯器を利用しないで出来る米料理、ご存知ありませんか? 手元にあるのは、フライパン、ふた無しのなべ、電気コンロ(共用)、500Wの電子レンジ(共用)、カセットコンロです。 これらを利用して米料理は出来ないものでしょうか?

  • 電気コンロに合う調理器具

    一人暮らしを始めるのですが、決めたマンションは1口電気コンロが付いているだけです。 電気コンロは火力が弱く、炒め物などには向かないと聞きますが、どういうフライパンなら、使い勝手がマシになるでしょう。レミパンみたいな厚いものより、100均の薄いものの方が、フライパン自体が温まり易かったりするのでしょうか。 いずれは卓上IHヒーターを購入しようかな…とも考えていますが、IHヒーターを電気コンロの上に置くことになり、安全ではないと思うので、当面は電気コンロで頑張ってみようと思っています。 外食が好きでないので、1口電気コンロしか無くても、性能のいい電子レンジを買い、ティファールのケトルを活用したり、炊飯器で煮物をしたり、何とか工夫をして自炊をしたいと考えていますが、フライパン料理だけはそれらのもので代用できないと思うのです。 その他、電気コンロで使用する調理器具を選ぶ上で気を付けることがあれば教えてください。

  • 炊飯器・コンロが無い状態での一人暮らしの料理

    来月から一人暮らしを始めます。 冷蔵庫(冷凍庫有り)、オーブンレンジ、電気ケトルは買ったのですが、炊飯器とコンロがありません。 追々購入予定ですが、しばらく炊飯器とコンロが無い状態で過ごす事になります。 そこで、同じような状況で一人暮らしをした事がある方。 食事はどうしていましたか? 食費を抑えるために自炊…と思っても、コンロが無いので火は使えません。 炊飯器が無いので、お米は「サトウのごはん」等を買ってくるしかありませんが、スーパーを視察したところ「サトウのごはん」は少々高かったのであまり手を出したくありません… (手取り17万で家賃5万6千なので、出来るだけ切り詰めたいのです) となると、やはりパンがメインで、ジャムやバター、お惣菜のコロッケ等が食事の基本になると思うのですが、コンロが無くても出来る(オーブンレンジで出来る)一人暮らしの食費を抑えた料理って何かあるでしょうか? 電気ケトルでお湯が沸かせるので、パン以外の主食はやはりカップ麺でしょうか…?

  • フライパン又はお鍋一つでできる料理教えてください!!

    一人暮らしの彼氏宅には、コンロが一つしかなく、まな板をおくようなところもありません。ほぼ毎日あって外でご飯を食べたりしてるのですが、毎回外食だとお互いに出費がかさんでしまって困っています。スーパーのお惣菜とかも最近利用するようになったのですが、やっぱり彼女としては手作りおかずを食べさせてあげたいっ!!と思ってます。フライパンやお鍋一つで二人分のおかずって作れますか?また作れるならどんなものがありますか?? ちなみにわたしは普段料理をほとんどしません。してもなれないせいか手際がすっごく悪いです。玉子焼きも一度も成功したことがないほど不器用です…………。 皆様のご回答心よりお待ちしています!!

  • 焦げないフライパンが欲しいのですが

    一人暮らしでIHクッキングヒーター100Vを使っています。 いつもお肉を焼いたり料理をするとフライパンが焦げがついてしまいます。 なのでいつも漂泊してとってますが 焦げないフライパンが欲しいのですがどのようなものを買えばいいのでしょうか? ステンレス製(鉄)じゃダメなのでしょうか? いつも2000円くらいの安いフライパンをドンキで買っています。 それともIHが原因なのでしょうか?

  • 炊飯器を使わないお米料理???

    炊飯器を使わないお米料理??? 単身赴任中で外食と持ち帰り弁当の毎日です。 実家で親戚の方からたくさんお米をいただきました。 この機会にお米料理に挑戦しようと思うのですが、炊飯器がありません。 鍋かフライパンでできるお米料理を教えてください。 台所にあるもの : フライパン、鍋(大小)、電磁調理器、電子レンジ 料理の腕 : 小学生低学年レベル よろしくお願いします m(_ _)m

  • IH用なのに使えないフライパン!!!怒

    最近引っ越してきたのですが、マンションのコンロが 電気のIHクッキングヒーターだったので、フライパンをIH用に買い換えました。 しかし!! 最初は調子が良かったのですが、3~4度使っただけで使えなくなりました・・・!! 何度試しても、エラーの音が出て無理なんです。 かなりショックです。 結構安めのフライパンだったからでしょうか?? 使ううちにフライパンの中央が膨らんできているのが気になりましたが・・・・。 高くていいフライパンならこんなことにはなりませんか?お勧めのフライパンってありますか?(IH用で) 新しいフライパンをまだ買ってないのですが、安物を買うのが怖いです。。 アドバイスお願い致します。。。

  • 一人暮らしで電気コンロ

    一人暮らしを始めて3ヶ月ちょっとです。 バタバタの引越しだったので、電子レンジと洗濯機だけ購入して住み始めました。 (ミニ冷蔵庫はついてます) 先月やっと2ドアの冷蔵庫を購入しました。 コンロなのですが、1口の電気コンロがあるだけです。 賃貸なので、プロパンバスですが、ガスは給湯のみです。 今は電子レンジで出来る料理やレトルト食品を食べてますが、そろそろ飽きてきてしまい、温かいものが食べたくなりました。 そこで、 ・グリル鍋 ・IHコンロ ・カセットコンロ の購入を検討してます。 グリル鍋はテーブルの上で焼く・煮る・炒めるが可能ですが、洗うのが大変そう。 IHコンロは電気コンロと変わらない?フライパン等、買い替えが必要。 カセットコンロは借りてる物件が「石油ストーブ禁止」なので、もしかしたらダメかも。 と考えたら、グリル鍋かな~と思ってます。 そんなに凝った料理は出来ないので、炒め・カレーとか出来るものがいいな~と思ってます。 アドバイスをお願いします。

  • 電気コンロで簡単に美味しく作れる料理

    独り暮らししている彼が、料理を作って欲しいというのですが、もともと私は料理ができません。 それでも、失敗してもいいから作って欲しいと、かなりしつこいので、何か作ってあげたいです。 以下の条件で、美味しく簡単に作れる料理を教えてください。 彼のマンションは、電気コンロ(IHではない)が一つあるだけ。 この電気コンロは火力の調整が難しそうです。 調理器具も、フライパン一個、鍋一個しかなく、器具の買い足しはしない。

  • IHでフライパンを熱していると、勝手に回ってしまう

    IHでフライパンを熱していると、勝手に回ってしまう 男性です。 料理を毎日しているのですが、一つ気になることが。 IHクッキングヒーターを使ってフライパンを熱していると、クルクル回ってしまって落ち着かないってことはないでしょうか? 具材を入れれば重みで回らなくなるのですが、空で熱すると回ってしまいます。 それって単純に安いフライパンを使っているから?なのかな。 いいフライパンを購入検討しているのですが、やっぱり回るのかなと思ってしまいます。