• 締切済み

いのちの電話相談の問題点

電話で、24時間無料で相談に乗ってくれるいのちの電話相談。 全国各地に相談施設があるそうですね。 世の中には、身近に身の内のことを相談できる人がいない人がいるので、そのような人にとっては貴重な団体だと思います。 守秘義務が徹底されているので、どのように運営しているかわからないのですが、相談員はボランティアで構成されているようです。 ボランティアの方は、社会的に評価されるべき存在だと思います。 ただ、問題もあると思います。非常に深刻な問題を扱っていると思うのですが、対応を間違えれば、相談者を大きく傷付けることもあり、深刻な事態に至るケースもあるのではないかと思うのですが。と言いいますのも、相談員はボランティアであり、見方によっては、正式なカウンセリングの知識がないまま、無償労働という、ある意味では責任のない立場の人が深刻な悩みを扱っている状態は危険なのではないかなと疑問に思ったのですが。 資料が少ないのでこの団体の詳しい実態がわかりませんが、相談員に侮辱されたという書き込みがネットで流れている情報を見たので、一部では、偽善的な相談員が感情的に対応しているケースもあるのではないかと感じました。 NPO法人なのか、どのようなコンセプトで結成されたのかわからないのですけども、どれくらいの数の人が電話しているのでしょうか。 実際に相談した・された方がいたらご意見をお聞かせください。

noname#23877
noname#23877

みんなの回答

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

相談した経験あります。 ↓を読んで頂けると分りますが、相談員になるには2年間の研修が必要です。 http://www.inochinodenwa.or.jp/07-boshuu.htm 相談の流れで相談員の方へボランティアに関して聞いた事がありますが、生半可な気持ちでは出来ないと仰ってた記憶があります。 ですが、話の流れで行き違いなどが生じ、相談者が傷ついてしまう事もあり得ると思います。 私も、相談して不愉快な気持ちになった事もありますが、切羽詰まった状態で相談しますから、熟練の相談員さんでも対処が難しい事があると思います。 なお、NPOではなく、社会福祉法人です。 http://www.inochinodenwa.or.jp/08-kouenkai.htm 利用者の数は分りませんが、24時間受付けている所でも、殆ど話中になっている事が多いので、多くの人が利用していると思います。 運営に関する詳細は、上記リンク先に書いてある各事務局へ電話すると教えてもらえると思います。 (相談電話とは別番号になってます。)

noname#23877
質問者

お礼

寄付を募っているので、NPOかと思ったのですが・・・ 研修期間が2年というのは全国一律とは思えませんが・・・ ご意見ありがとうございました。

  • milky0204
  • ベストアンサー率25% (81/313)
回答No.1

私は相談したことがないので、 あくまでも推察なのですが。。。 精神を病んでいる人への対応は、プロじゃないと難しいのでは。。。と。。 ですから、ボランティアの対応には限界があるように思えますね。 「思いやり」とか「誠実さ」というだけでは、救うことが出来ない人も沢山いると思います。 うつ病やノイローゼなどは、立派な病気です。 ただの甘えなのか、怠け病なのか、 それとも病気で、投薬が必要なのか、 本人だって見極められないのですから、 素人が電話で話したくらいでわかるわけがないと思います。 対応を間違えると危険だし、下手したら、最悪の事態を招く可能性もあると思います。 でも、逆にこういうシステムのおかげで、救われた人たちも沢山いるではないでしょうか。 日本では、カウンセリングというのはまだまだ一般的ではないし、プロのカウンセラーにかかるのは、精神的にも金銭的にも、敷居が高いのではと思います。 素人のボランティアとはいっても、研修はあると思うのですけど。。。 人の命がかかっている場合もあるのですから。。。 ただ、限界はあるかなというところですね。 「侮辱」云々にという話が出るのは不思議はないかなと思います。相談員に問題があったのか(親身になっているつもりでも、知らず知らず傷つけたのか)、それとも、受け取る側に問題があったのか。。 どちらにしても100パーセントの対応は不可能だと思います。

noname#23877
質問者

お礼

そうですね。日本では、心理カウンセラーを利用するのは、滅茶苦茶かねかかりますからね・・・ ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いのちの電話の相談員をしている父親について

    いのちの電話の相談員をしている父親について うちの父親は暴力が酷く、人を潰してでも自分が正しい、自分が一番偉いと思っているような人です。財産を奪ったり、暴力や暴言があまりに酷いので、自分の親兄弟から縁を切られています。 私自身も父親の暴力でPTSDを患っています。 そんな人がいのちの電話の相談員をやっています。 偽善者としか思えないし、父に電話が繋がってしまった人がかわいそうです(´・_・`) 相談員をしているときにノートをとるらしいのですが、そのノートがおいてあり見てしまったところ、 相談者の方から、「あなたと話したくない」とか「他の人に代わってほしい」等言われたと何度も書いてありました。 なんとかしてやめさせたいですが、どうしたらいいと思いますか? 本部に話ししてもいいのですが、他にもっといい案があればと思ってここで質問してみました。 バレたらまた暴力振られそうだし、怖いです。 誰かお知恵をお貸し下さい。

  • いのちの電話の研修

    以前、いのちの電話に電話をしたことがありますが、 その時、とても救われた気持ちになりました。 最近は、かけてもほとんどつながることがないようです。 ネットの質問でも、心ある回答がある反面、 おかしな回答もあって、逆に混乱することもあります。 心理的なことなどをしっかり学んだわけではないので、 それは人柄しかないのかもしれませんが、 私は以前から心の問題などにとても学びたい気持ちがありました。 放送大学に行くことも検討しましたが、 内容が求めていることと違いました。 民間の心理系の資格は、きな臭いのが多く、 加えて高額の学習費がかかります。 そこで、いのちの電話に相談員研修があり、 3万円で一年間受けられるという事。 活動は月に2回ほど、ボランティアで行うことになりますが、 しっかりと心理系の事を学んで活動することで、 自分が求めていたことに近づける気がします。 そして、自分自身も救われたので、 恩返しの思いもあります。 でも、いのちの電話の研修について質問すると、 「お金を払ってボランティアで活動なんて、おかしい」 「自己満足」 「自殺しようとしているような人を救えると思ってるのか」 など回答が付き、 意図している質問の回答が得られません。 研修の講師は、実際に名が連ねてありますが、 病院などの先生などもいて、そうそうたるメンバーで、 民間の心理セミナーの講師より、 良いと思いました。 3万円も、学べるなら高くはないと思うし、 ボランティアでということも、 より自分の心に向き合えると思います。 それでお金儲けをしようと思ってはいません。 ただ、ずっとこころにある重荷のようなものに 向き合いたいと思っていました。 また、家族の病気や、子育てなどでも 悩んだときにも自分自身の心に向き合いたいとも思っています。 実際にいのちの電話に関わる人は ネットで無責任な回答などしないと思うので、 この質問に対して、 知らない。経験がない人ほど、批判的な意見もあるとは思いますが、 そのように回答したい人は、 遠慮してください。 いのちの電話の研修や、 実際に働いてことがある人、または知っている人の 参考意見を教えてください。

  • プロボノの問題点?

    プロボノについて、よくわからないので質問させてください。 プロボノとは、プロがそのスキルを生かして社会貢献(ボランティア)をするということだと思いますが、 その場合、同じ人が提供するサービスの中に、 実際に仕事として(お金をもらって)するサービスと、 ボランティアとして(お金をもらわないで)するサービスがある、ということですよね。 スキルを持っているけれど、その仕事には就いていない人がボランティアをするというのは納得できるんですが、 プロがボランティアで同じようなことをする(質や形態などは多少違うのかもしれませんが)のは、 何となく、サービスを受ける人に不平等が生じるような気がします。 それは問題にはならないのでしょうか? たとえば、弁護士なら、 ふつうは相談にはお金がかかるのに、 経済的に苦しい人のためにボランティアで相談に乗り、助言するという例もあるのでしょうか。 その場合、本当にその人が経済的に苦しいのかどうか、確かめるのでしょうか。 何となく釈然としないので、どなたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ボランティア

    今、自然回帰を軸に据え、まち興しや市政、県政への提案をするという活動をしたいと思っています。地元の適当なボランティア団体やNPO法人を探しましたが、ありませんでした。今18歳なのですが、自分でそのような組織を結成することは可能なのでしょうか。それとも、18歳でこんな活動をするのは、分不相応で恥ずかしいことでしょうか。どなたか教えていただけると嬉しいです。

  • NPO団体

    いずれ設立したいと思っていますが先ずは 任意団体というものから始める必要が有りそうですので、御経験者の方におうがいします? まずボランティアとして何を始めましたか? 自分は環境保護、人種差別、難民保護、被災者支援等1つ(に絞らず全てに対応出来るようなNPOを立ち上げたいと思っています。 このような相談にのって頂けるような団体等も含め有れば教えて下さい。

  • 困ったひとがいて、相談できるとこありますか

    近所にちょっと頭のおかしな人がいて、みな困ってます。警察に相談しても、話を聞くだけで、なにもしてくれません。 そこで質問なんですが、 1 東京都の場合、こうゆう問題を扱うのは、都なんですか区なんですか。 2 こうゆう問題を扱う、ボランティア団体とかないでしょうか。

  • ボランティアの実情

    アロマセラピーやリフレクソロジーの資格を活かし、 近所にある老人ホームにボランティアをしたいと思っています。 そこで疑問なのですが。 ボランティアとは、皆さん本当に無償で行っているのでしょうか? たまに有償ボランティアというのを耳にしますが、有償なら ボランティアと呼ばないのではないでしょうか? 自分がボランティアする際に、どういうスタイルでいるのが 一般的か知りたくて相談しました。 また、ボランティア団体に所属する方法もあると思うのですが、団体と 名がつく限り、やはりいくらかの報酬を受け取っていて、それらは団体 運営費という名目で団体の上層の懐に入ってるのではないかと思うと とても気が引けます。 団体とか協会とか、偽善ぽい集まりは嫌いです。 個人でボランティアをする場合、どのような体制で望むべきなのか 教えてください。 私の人生の1部を人の為に使いたいと思う気持ちと、知識がなさすぎて 足元をすくわれたくないという気持ちが混ざっています。 その不安があって相談させていただきました。

  • 最近派遣切りのニュースなどでよく出てくるNPO法人の人たちって何者なんですか?

    あの人たちって何者なんでしょうか。 公務員?団体職員?ボランティア? 当然あの人たちも収入がないと生活できないから NPO法人から給料もらってるのですか? でもあれって非営利団体ではなかったでしょうか。 寄付がNPO法人に所属してる人たちの 給料になってるのですか?

  • 相談員によるハラスメント問題について

    就労体験を望むのは、間違っているのか? という質問を無視するのはモラルハラスメントではないですか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士という心理専門職なら必ず知っているであろう事を 無視するだけでなく、天下り事務局長にもみ消してもらうのは、『パワーハラスメント』ではないかと思いますが、どうなのでしょうか? 県中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可地域若者サポートステーションの相談員による、 酷い対応に対して謝罪を求めたら、母親にだけ電話で謝罪をして、相談者本人に対しては、謝っていたと伝えてくれ。 相談者が嫌な思いをしたから、本人に直接謝ってほしいのに、ひどい対応。 そのような謝罪があるかと抗議したら、電話の後方で、「切れ!切れ!」 この対応を、全国各地の地域若者サポートステーションにメールで質問したら、 厚生労働省の委託している自立支援中央センターが返事しなくていいと揉み消す。 『パワーハラスメント』をした上で、揉み消しをする。 これは、『セカンドハラスメント』ではないですか? 公共施設にポスターを貼り出すという事は、信頼を与えることではないでしょうか? 相談者を愚弄するために公共施設に張り出しているのでしょうか? このような相談員は、相談者の知らない場所で実験動物にしているのでしょうか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士という専門家が、相談者を苦しめ、トラウマやPTSDを発症させるのは常識なのでしょうか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの女性相談員、統括コーディネーターの女性相談員 2013年4月4日午後2時7分に、「家族に謝ります。」と言い、 こちらが「家族全員に謝るのか?」と聞き返したら、無視。 これは、『パワーハラスメント』ではないですか? この二人が所属していた地域若者サポートステーションの管轄している県中小企業団体中央会に 家族全員に謝ると言いながら全く来ないことを抗議したら、 犯罪者にすると言われた。これは、『パワーハラスメント』ではないですか? 前向きになる心を壊すのは、問題ではないのですか?

  • 相談するような所は、なぜ、電話だけなのでしょうか?

    相談するような所は、なぜ、電話だけなのでしょうか? 都道府県庁での、就労相談、ひきこもり相談、働く女性の支援相談窓口、女性センターなど、電話しかないから、相談ができない。 以前、厚生労働省 委託、N県中小企業団体中央会 管轄、N若者サポートステーションで酷い対応を受けて、電話で、抗議しました。 電話後方で「切れ!切れ!」と言われたり、揉み消し。 威力業務妨害で訴えると言われて、とても嫌な思いをしたから、 電話で言うのが、とても、嫌です。 電話対応でとても嫌な思いをしたから、余計に電話で相談することに嫌悪感があります。 相談所に行けばいいと思うが、電車で行く方法しかないが、その電車賃をだすのもできない場合、どうすればいいですか? メールで、年齢的に合致していないが、N県庁のホームページで、こちらにたどり着いたのです。 見ていった順番が N県庁 ↓ メニュー ↓ ご意見箱 ↓ ご相談・お問い合わせ ↓ 相談窓口案内 ↓ しごと・産業 ↓ 職業・労働 ↓ 若年者の就労相談 若年者就労相談ひまわり(教育研究所内) です。 職業・労働で唯一メールアドレスの表記があり、自分の相談したいことに合致していたが、年齢的に合致していないので悩みました。 他は、電話でのみ相談ばかり。 電話相談で、トラウマになっているので、メールを送ることにしました。 揉み消し覚悟で。 若年者就労相談ひまわりという所にメールを送ったら、 N県教育委員会事務局高校の特色づくり推進課から返信がきました。 N県K市役所(自宅の街)の社会福祉課に話を通してあるから、相談してみてくれと言われました。 メールで、厚生労働省 委託、N県中小企業団体中央会 管轄、N若者サポートステーションの酷い対応を書いたのを送ったが、返信なし 送ったのが、2023年8月9日(水)です。 どこまで、人を馬鹿にするのでしょうか?