• ベストアンサー

現金??

最近転職しました。 驚いたことに現在の会社、担当営業が顧客に対して 葬儀があれば香典、結婚すればお祝い、子供が生まれればお祝い代 挙句の果てには社員旅行には餞別と現金を会社から持っていくのです。 勿論、これらに関しては領収書などは発行されません。 ないとは思いますが、個人のポケットに直行しても誰も分かりません。 会社的には了任してるのですが、こんなこと初めてで驚いています。 経理的にどのように処理してるのか不思議でなりません。 誰か教えて下さい!

noname#242370
noname#242370

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruffy2007
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.6

お話を聞いていると、確かにちょっと経理的に不安になりますね。 ご承知のとおり、事業関係者に対して支払った香典等は交際費に該当します。しかし、せめて証拠は残したほうがよいですね。 税務調査がもしあった場合には、使途秘匿金とまでは言わないと思いますが、使途不明金と指摘を受ける可能性大ですね。 法人税法基本通達9-7-20(使途不明金)により全額否認されることが考えられます。

その他の回答 (5)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.5

客観的にみて(または第三者がそこで見ていたとして)疑問におもうプロシージャー(手続き、処理の流れ)なのであれば、そこには手続き上のバグ(欠点、つき入るスキ)があります。 質問者様の企業の規模がわかりませんが、それなりの規模の会社でこれがまかり通っていたら、昨今言われる企業統治(コーポレートガバナンス)のあり方として、疑いをもたれるでしょうね。 小さければいいというわけではないですが、昨今は慣習だからというのは、なにか事故や不正があったあとでは理由にならないのは、地方の自治体の慣習などをみても明白です。

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.4

No.2です。 市販されている領収書は、間違いです。 これでは、不正が出来てしまいますね。 申し訳ないです。 やはり、社印旅行の案内など、事実を証明できる 書類を添付していたと思います。

noname#242370
質問者

お礼

ですよね~ 何かしら証明しなくていけないと思うんです。 まったくありません。

回答No.3

>会社的には了任してるのですが、 当たり前です。 >挙句の果てには社員旅行には餞別と現金を会社から持っていくのです。 当たり前ですよ。 別に何もおかしいことはありません。

noname#242370
質問者

お礼

本人の自己申告なんで、営業は頻繁にやっています。 おかしいことではないと知り驚いてます。

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.2

以前いた会社でもありました。 その代わり、葬儀・結婚祝いは、式の案内を 現金請求時に添付して、上司の了承がないと 現金は払いませんでした。 例え、営業の上司が現金精算の書類にハンコを 押しても、添付書類がないと経理部ではじかれていました。 出産祝いはありませんでしたが、(今時珍しい) 社員旅行に餞別を渡していましたね。 こちらは、市販されている領収書を用いて、 先方に社印を押してもらい、それを添付しないと やはり精算できませんでした。 なので、会社が認めているのならば問題ないと思います。 ただ、その事実を確認する方法をどのようにしているかが 問題だと思います。 今では、ほとんどなくなった「接待」なんて 一晩で数十万円出ていった時代もありました。 お店の領収書さえあれば、接待費の予算内であれば 現金精算してもらえたんです。 正式な書類を用意されても、本当に接待したの?って 思うときもありました。 質問者さまの会社では、冠婚葬祭の出金にたいして どんな確認方法をとられていますか?

noname#242370
質問者

お礼

確認方法はなにもなしです、本人の自己申告です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

香典にしろ祝儀にしろ 50万、100万と包むなら小切手ということもありますが、常識的な金額なら現金で当たり前ですよ。 領収証がないのもごく普通のことです。 何が不思議なのでしょうか。 経理としては、 【接待交際費/現金】 などで処理していますよ。

noname#242370
質問者

お礼

知りませんでした、そんなに簡単に現金を処理出来るんですね。

関連するQ&A

  • 現金支払って、領収書もらえません。

    経理担当者ですが、会社の株主配当(帳簿は、社長貸付金)を顧問税理士に現金で支払いしたのに、領収書をくれません。 理由は、「社長に貸付した分を会社経由で返却してもらっているので領収書は、発行する必要がない。」 株主名義は、社長です。 この税理士の場合、法令違反になりますか? 社長に貸したのであれば、直接返却受けるべきで、経理担当者として、納得できません。 来期から止めさせたいと思います。

  • 小口現金について

    私は経理の仕事をしています。 小さな会社ですが、他の場所にスタジオがあり、金庫があります。 月初めに現金の確認と領収書類を取りに行きます。 そこで、向こうの担当者がエクセルに表をつけてくれているのですが、金額は合っていますが、日付けが 領収書と全く合わないんです。 私が元締めなんで責任があるのは解るんですが、通常、小口現金の責任者も日付けと金額を合わせるのが常識ではないですか。 以前から、ポロポロありましたが、今月は付け合せに時間がかかり、正直、仕事を増やされた感じです。 経理の担当の方、どのように思われますか。 異議を伝えたことはありません。あなたが経理なんだから私には責任はないと言われるのは解っていますから。(そういう方です)

  • 香典代を現金出納帳でどう処理すべきか?

    こんにちは、先日私が休日の際にお葬式があったらしく、会社名で香典を出したそうです…。 一言言ってくれればいいのに…(TnT) 現金出納帳を付けているのですが、領収証等のないこういったケースの場合、どのように処理したらよいのでしょうか? 領収が無くても現金出納帳に小口から出金扱いで記帳して良いものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 過去の領収証

    会社の経理を担当してますが、平成13年(6年前)の領収証の発行依頼を受けました。発行側としての領収証発行義務は何年あるのでしょうか?領収証を発行するからには、6年前に現金等を本当に受領したのかを調べなければならず、断りたいのが本音です。よろしくお願いします。

  • 現金を取り扱ってる経理の方へ

    会社で現金の出し入れをしている、いわゆる金庫番ですが、ここのところ、現金が合わずに困っています。 毎日、当日の入出金を確認し、現金を数えてその日の現金残と現金出納帳の残高が合ってるかどうかを確認しています。 会社は一般事務なので、従業員の出張旅費の精算や、消耗品など、さまざまです。 現金が合わなくなった頃(半月前)の毎日の領収書綴りなどを見ても、答えは出てきません。 現金は私しか扱わないので、自分の責任なのですが、スケジュール帳などを見て、誰かに渡してはいないか・・など考えるのですが、思い出せません。 どなたか、現金が合わなくなったときの、現金を締める側としての追求方法を教えて下さい。 (経理上で雑費で処理するなどではなく・・・) 領収書綴り、元帳、預金台帳はあります。 チェックの方法など、具体的な追及方法を教えて下さい。 ホントに困っています。

  • 経理です。現金の実残高が帳簿と違います・・・・

    小さな会社の経理をする事になりました。 前の経理担当者は私が入社する前に辞めてしまっていて、 他の人は経理に詳しくないため、経理の本を見ながら何とかやっています。 私が帳簿(現金出納帳)を引き継いだ時、帳簿上には150万円残っている事になっていました。 でも現金がしまってある金庫(手提げ金庫)には7万円位しかありませんでした。 社長に「現金が実残高と帳簿で金額が全然違うんですけど・・・・」と言ったところ、 昔から職人さん(弊社で雇っています)に領収書ももらわず現金で貸付をしていたので、 出金伝票を起こし漏れをしまくって、最終的には帳簿上の残が150万円になってしまったそうです。 私は「これは修正しないんですか?」と聞いたのですが、 「税理士さんも面倒だからこのまま行きましょうっていうからこのままでいいよ」と言われました。 一応顧問税理士さんにも聞いてみたのですが、 「いじるとかえって面倒な事になりますので、このままでいいでしょう」と言われてしまいました。 もし税務署が入ってきたら、社長がポケットマネーを出して「はい、現金150万円あります」 とするらしいです・・・・ 帳簿をつけていて、実残高と帳簿があっていないのってすごく嫌です。 しかも差額がとても大きい・・・ 私はエクセルで実残高と合わせた現金出納帳を個人的に作って起票漏れがないようにしています。 本当は実残高と帳簿を合わせたいです・・・・ でも顧問税理士さんが「このままでいいでしょう」と言っている以上、 このままでいた方が良いのでしょうか? ちょっと胃が痛いです・・・

  • 現金お預かり証 について

    家族で帰国するために航空券を購入したお客様に領収証を発行しました。 後日、その方が働いていた派遣会社から連絡があり、本人の分だけ航空券代金を派遣会社が負担するので、預り証を下さい。と言われました。 お客さんが購入した際の領収証があるので、それを使うように言いましたが、家族全員分の金額になっているので、本人の分の金額のみで預り証を作ってほしいということなのですが、その場合は現金預り証で対応するのは正しいのでしょうか。 また、その現金預り証には収入印紙を貼らなければならないでしょうか。

  • 現金出納帳について(かなり初歩的です)

    こんにちは。 過去の回答などを参考にしていたのですが、わからないことがありましたので宜しくお願い致します。 今現在、現金出納帳をつけていますが、出金伝票の場合「出金伝票を書いた時」と「出金伝票を書いた人にお金を渡した時」どちらになるのでしょうか? もう一つあるのですが、領収書が回ってきたのでもうお金は払ってあると思い現金出納帳に記入したのですが、どうやらお金を払っていないうちに相手の会社が 領収書を発行したらしく「未入金です」という連絡が来ました。急いで入金したのですが、領収書は4.5月分であり、もう現金出納帳に書いてしまった後でした。その場合はどのように処理したらいいのでしょうか? 大変、初歩的なことで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 現金が合わない 対策

    個人自営で親子でやっており、子の私が経理をやっておりますが、他の会社で経理をやっていた訳ではないので独学で何とかやっている次第です。個人事業のせいか現金の出し入れがルーズで、毎日チェックはしているのですが、現金相違が毎回ではありませんが発生します。 振替伝票などではなく、メモ書きできる豆カレンダーに現金出し入れを記入をしていますが、お金を出して書かない場合がありますし、お金を出さないでポケットマネーから出して、それをカレンダーに書く、というややこしい事があります。店に関係ない出金で台所にない場合、店からお金を借りて、つけ忘れがあったりします。 お金の出し入れの場合、きちんとした会社ですと出す側と受け取る側の双方で確認して行うと思いますが、私も営業に出て行くため、現金の出し入れは、私も含めて、個人の信用任せになります。 お金は普段頻繁に動かないのですが、仕事がある時は現金の動きが激しい商売なので、現金が合わない時は仕事がある場合が多いです。 親も現金相違の原因追求が面倒なため、帳尻合わせにポケットマネーで埋めたり、現金有高から抜いたりしています。 いっそのことレジでも購入しようかと考えていますが、出す場合や入れる場合に現金を間違えたら結局意味がないため、迷っています。かといって現金出し入れするために外から家へ戻ってきて、双方確認するのも大変ですし、やはりお互いの注意の元でやっていくしかないんでしょうか?

  • 領収証

    お客様から振り込んだ領収証の発行を求められました。経理に依頼し領収書を発行してもらったところ有限会社○○のところが株式会社○○になっていました。訂正を経理に求めたところ株式会社○○で振り込まれたので有限会社○○では発行出来ないと言われました。法律上では何か問題があるのでしょうか?お教え下さい。