• ベストアンサー

猪突猛進の考え方から抜けられない

sonrisa003の回答

回答No.5

>人間関係は自分でぐちゃぐちゃにしてしまっているような状態です。ホントはもっと、まわりの人々とうまくやっていきたいのに。 >これは、自分を満たすことだけに集中しすぎだと思います。 ご自分でも分析されているように、質問者様は「猪突猛進」と言うよりも、ご自分のことのみに意識をとらわれている(ぶっちゃけ自己中)のだと思います。 「理論」ではなく、「心」の豊かさを養って下さい。 ここに回答を下さったどなたも、お礼が欲しくて回答されたのではなく、質問者様が少しでも良い方向へ向かうことを願い、見ず知らずの方達が時間を割いて回等して下さったのです。 なのに、お一人だけにお礼を書くというご自分の行為を省みて下さい。 これこそが、質問者様の自己中さ(人に対する礼儀、感謝、思いやりの欠如)を顕著に表していると、ご自分で気付かれませんか? 私は、これを書くことを、誰よりもNo.4さんに申し訳ないと思っています。 質問者様に、その気持ちはわかりますか? 理論や理屈がどんなに素晴らしくても、人に対する思いやりや優しさ(見せ掛けではない)がなければ、大抵の人は見破ると思います。 私も質問者様と同じく自己中な性格ですが、お互い、がんばって心の豊かさを養って行きましょう。(o^^o)v

iteite
質問者

お礼

>これこそが、質問者様の自己中さ(人に対する礼儀、感謝、思いやりの>欠如)を顕著に表していると、ご自分で気付かれませんか? >私は、これを書くことを、誰よりもNo.4さんに申し訳ないと思ってい>ます。質問者様に、その気持ちはわかりますか? 恥ずかしながら、よく考えたのですが、この質問に対してうまく答えることができません。やはり、私は自己中で人に対する思いやりがかけているのですね。 周りの人たちの言動も参考にして、少しずつ自分の良さもだしていけたらと思います。

関連するQ&A

  • この気持ちがなんなのかがよくわかりません。

    この気持ちがなんなのかがよくわかりません。 気づいたら、その人のことばかり考えてしまいます。会えたら、すごくうれしく思う自分がいます。しかし、好みのタイプとは違う人なんです。自分は、猪突猛進のようなところがあるので、一時的に気になっているのかなと思ったりもします。 やさしくされたから、それで好きとかは、好きじゃないんじゃないかと思っているので、自分の気持ちに自信がありません。 回答よろしくお願いします。

  • 干支と性格、行動がズバリ当たってる人いますか?

    俺はイノシシ🐗年の男です! 目標が決まる迄は冷静で、 動きは鈍いかも知れませんが? 目標を絞ると?🔥猪突猛進🏁 他も見ずに突撃する感じですね? 仕事、恋愛、趣味もはまると なかなか諦めない一途でして🙄 自分でも負けず嫌いの凝り性 な点も当たってると思います。 干支に合ってるな!と自分で性格と 行動を認識している人? 周りにいる人とかでも、干支に 性格や行動が当たってるという人は いますか?

  • 熱意がある人になる。

    私は30代前半男です。 私は結構飽きっぽい性格で、なんでもちょこっとやって「これくらいでいいか」と投げ出してしまいます。 周りを見ていると仕事でも遊びでも一心不乱に熱意を持って突き進んでいる人がいて、自分の性格が嫌になります。 そのようになるにはどうすればいいのか教えてください。 その他(叱咤・激励)でもかまいません。

  • 夫の仕事のことで悩んでいます。

    夫の仕事のことで悩んでいます。 現在、夫は資格試験の勉強をしているのですが、 その資格取得は企業によって評価が分かれるもので、 夫の会社では評価されていないみたいです。 最近、飲み会の席等で上司(直属の上司ではない)に言われることに悩んでもいるようです。 具体的にいうと、 「お前はこれからどうしたいんだ」 「仕事は続けるつもりなのか」 「資格試験の勉強にかまけて仕事していない」 等と言われているそうです。 夫自身は会社にとって必要な資格だと思って勉強をしてるし、 仕事を辞めるつもりもないし、それは上司にも話しているみたいです。 今のところは同期の中で普通に昇級はしているようですが、 夫は最近は「俺は会社にとって必要ない人間」と思って悩んでいるみたいです。 また、このような相談できるような先輩にも恵まれていないように思います。 (プライドがあるみたいで、友人には相談したくないみたいです。) 妻として、何かしてあげたいのですが、私は何もできないのでしょうか? 本人が辛いと感じるのなら転職も勧めたほうがよいのか・・・と思ったり、 そもそもその客観的にみれない夫の性格や、猪突猛進な性格を正してあげるべきなのか と思ったり、何もしない方が良いかもと思ったり。 本人は本当に性格が良い人ですし、努力家です。 仕事に対しても、人並み以上の熱意を持っていると思います。 この点に関しては私も自信を持って言えます。 ただ、話がたまにズレてるところがあり、 また、一度決めたら突っ走る「猪突猛進型」のタイプです。 そこが難点だなと思う時があります。 ちなみに、私自身は、子供が出来たときに退職してしまっていますが、 そろそろ復職を考えています。

  • 井上陽水「氷の世界」の歌詞

    「人を傷つけたいな 誰か傷つけたいな だけどできない理由は やっぱりただ自分が怖いだけなんだな そのやさしさを密かに 胸に抱いてる人は いつかノーベル賞でも もらうつもりでガンバっているんじゃないのか」 http://www.kasi-time.com/item-12192.html 歌詞中の「そのやさしさ」とは何でしょうか? 他人を傷つけるのは怖いということでしょうか。 「ノーベル賞でももらうつもりでガンバって」というのは 何もかも犠牲にして一心不乱に勉強していることでしょうが、 「そのやさしさ」とどう関係がありますか? よろしくお願いします。

  • とにかく家で勉強できない

    学生時代家では勉強できませんでした。サボローが襲ってくるんです。 だから近所の公民館の学習室にこもってました。周囲の目があると、 サボローに打ち勝てるんです。 今は社会人ですが、今でもそうです。資格試験とか勉強すると、 家では点でだめ。だけどファミレスとかファストフードとか どこでもいいんですが、ひと目が気になると、これがめっぽう 集中します。平気で何時間も一心不乱に勉強できます。 恐ろしい集中力。まあ社会人でもう中年なんであまり勉強する機会も ないですが、これは一生治らない癖でしょうね。ただ社会人だと 時間の制約もあるので、なかなか難しい。駅前のファストフードでも いいですけどね。同じような性格の人いますか。

  • 大学中退でも車掌を目指せますか?

    自分は現在、大学の1年生です 大学での無味乾燥な勉強を繰り返す内、自分が本当に何をしたいか、と考えるようになり、結果、幼少の頃からの夢・憧れの的であった車掌という職に行き着きました 今更ながら思い返してみれば、自分は将来、就きたい職に対する定見すら持たず、勢いのまま大学に進学しました 惰性のまま大学生活を送るよりも、潔く中退をし、自分のやりたいこと・夢に向かって正直に猪突猛進していくべきではないかと思いつき、ご質問させて頂きました ご回答のほど、宜しくお願い致します

  • 自分を磨けと言う人がいるが。

     「恋人ができない」と相談する人に対して回答者の常套句として 挙げられるのが「自分を磨け」という回答です。  この「自分を磨け」という言葉ほど無責任で適当なものはないと 思うのは私だけでしょうか??  例えば、一心不乱に勉強をすることや、将来の夢に向かって努力 することだって「自分を磨く」行為ですよね。でも、果たして勉強 をしている人や、夢に向かって努力している人に異性が寄ってくる でしょうか??  そもそも、一心不乱に勉強している人や夢に向かって努力してい る人は「寝食を忘れて努力している状態」ですから、恋人なんか作 っている暇などないし、異性を寄せ付けない独特な雰囲気もあると 思うのです。  他にも考えてみました。 ・英会話・・・本当に恋人ができるの?? ・サークル・・・恋人作りたい目的で入ったら相手に引かれない?  結局のところ、恋人が欲しかったら、整形やエステやおしゃれに 投資して、合コンパーティに行くなり結婚相談所に登録するなり が一番てっとり早いと思います。  果たして恋人ができない人に向かってアドバイスする 「自分を磨け」とはどのような行為を指すのでしょうか??

  • 周りのショックがひどすぎます。

    (現在、大学生でゼミに所属しています。  先日、ある大きな試験を受けました。 周り(ゼミ仲間)にも、応援してもらいがんばってきましたが・・・失敗してしまいました。 この間、友人に伝えたら、皆物凄いびっくりしてその  後雰囲気がお通夜のようになってしまいました。  明日から、ゼミにでるのですが・・・ ゼミの人達にどう伝えればよいのか迷っています。  どう伝えれば、ショックを与えないのでしょうか?  聞かれるまで、黙っているべきでしょうか?    皆さんの意見をお願いします。) という質問をしたのですが、 回答者の皆さんがきちんと伝えた方が良いとおっしゃ ってたのを参考にしてきちんと伝えました。 ところが・・・周りが自分が思ったよりもショックを受けてしまって・・・今日は僕のことを腫れ物に触れるように扱われてしまって・・・辛かったです。 僕がゼミの飲み会にも参加せず、一心不乱に勉強していたのを知ってたらしく、余計にショックだったみたいです・・・。 明日から、こんな風に扱われてしまったら居たたまれないです。 どうしたら、いいでしょうか?

  • 人との会話について

    彼氏に私の会話は主語とか述語とかないし すごくわかりづらいって言われました。私は話してる最中にも 気分がころころ変わってしまってお腹すいたとか言ったあと やっぱいらないとか言ってしまいます。 言ってる事が変わりすぎて訳わからんって 言われました。 結構人の話うわの空で聞いてるみたいで(ちょっと自覚してます) 言う返しがずれてるって言われて。 あとあいづちの仕方もちょっと違うって。 人と話してる時どういう流れになるか、何言ってほしいか ちゃんと考えながら会話して!って言われました。 私は結構気がきかない方でいつも思いつきとか何も 考えずに喋ってしまいます。自分でも主語とかないなとは 思うんです。 こういうのって直した方がいいですよね?彼氏だから言ってくれたって とこもあると思うので。。 私が悪いんですよね? ただ性格的に猪突猛進だし何か考えるとか苦手で 何でも思いつきなのでむつかしいんですけど、頑張りたいです・・ どうしたらもっとうまく会話できるか教えてください・・