• ベストアンサー

選挙ポスターの耐久性と印刷について

poosan0011の回答

回答No.6

手元に現物があったので見てみましたが相当丈夫そうです。紙については印刷やさんにお任せ、値段も基本的に公費で出ますからそれなりの値段です。 裏に張る両面テープ、画鋲、ポスター張りの人件費は候補者もちです。もちろんきちんと収支報告をしなければ選挙違反です。

mr_ito_butter
質問者

お礼

 皆さんお答え頂きありがとうございました。  特殊な素材の物や普通の紙に特殊な印刷を施した物など色々あるとの事で参考になりました。

関連するQ&A

  • 選挙のポスター貼りについて。

    ある地方選挙で、選挙事務所のスタッフが候補者のポスターを掲示版に貼る作業していたところ、他の候補者のスタッフが番号を間違えて既に貼られていました。 この場合、一番下記のどれが一番適切な処理と思われますか? (1)間違えている候補者ポスターを勝手に正しい番号の位置に張り替えて、自分の候補者用ポスターを張る。 (2)選挙管理委員会に連絡して、こちらで正しい番号の位置に張り替えて、自分の候補者用ポスターを張る。 (3)間違えている候補者の選挙事務所に連絡して了解を得て、こちらで正しい番号の位置に張り替えて、自分の候補者用ポスターを張る。 (4)間違えている候補者の選挙事務所に連絡し、そのスタッフが来るのを待って張り替えてもらった後に、自分の候補者のポスターを貼る。 よろしくお願いいたします。

  • ○○党大演説会ポスター掲示は公職選挙法違反では?

    参議院選挙が昨日公示されました。さてそこで、表題にあるようなポスターが 撤去されずにあちこちに大量に掲示されております演説会の日程は8月○日です。 たしか中央選管のシールを貼ったポスター以外は今の時期掲示禁止だったように 覚えているのですがどうだったでしょうか?   詳しい方のご回答をお待ちします。

  • 選挙ポスターについて 違反では?と思ったので…

    先の市長選で私の市では、現職と新人との1対1の選挙となりました。 ちなみに、結果は新人の方が当選しました。私も新人さんの方に当選してほしかったので良かったのですが、選挙ポスターに不思議なことがあったので、質問させていただきます。 選挙ポスターを貼る板が、町のあちこちにあります。公示日にまず、ポスターが貼られました。 そして、数日たって、投票日間近というときに、1番の人のポスターのうえから、15×25センチくらいの大きな赤いシールが貼られました。 内容は、対立候補が言っていることに対しての、弁明というか、箱物建設費は国からの補助金によって、それほどかからないです。というふうな内容です。 また、別な赤いシールで、対立候補の悪口みたいな、感じのことが書かれていて、2番の対立候補にむけて、矢印がありました。 夕方、そのシールに気づいた私は、主人にはなしたところ、主人が次の日見に行くと、金額のシールはそのままでしたが、対立候補を矢印で指したシールは、なくなっていました。 他の地区のボードには、貼られているところもありましたが、ほとんど貼られていないようです。 シールはきちんとした印刷で、印刷屋さんに発注したようなものです。家庭で作ったようなシールではありません。 たぶん1番の陣営の人か、それを応援する人が貼ったのだと思いますが、選挙ポスターの上からそんな物を貼ってよいのでしょうか? ポスターは最初に届けた、許可を受けた物しか使用してはいけないと思っていたので、法令で許されることかどうか教えてください。 そういえば、以前、立会演説会のお知らせ等をあとから貼ってあったような気もしますが、 でも、ポスターの3分の1位の大きな真っ赤なシールをべったりと貼っても良いのでしょうか。

  • 壁のポスターについて

    最近アパートに住むようになったのですが、壁にポスターを貼りたいと思っています。押しピンでポスターを固定しようと考えていたのですが、壁に押しピンの針で穴を開けると、退出する時に修理しないといけません。多分壁紙を取り替えることになり、出費が多くなります。 何か穴を開けずにポスターを貼る良い方法はありませんか?両面テープも考えたのですが、おそらくクロス壁が剥がれると感じました。 壁はクロス壁で、白です。 よろしくお願い致します。

  • 住居に選挙ポスターを貼るには、資格が要るのですか?

    近所に、選挙ポスターや(*)看板をつけている住居があります。 そのお宅は総代かなんかで、大きな家で、公共の工事をしたり する会社です。 ある日、スーツ姿で選挙の事務所の人らしい人が来て その住居にポスターを貼っていましたが、この人たちは どういう職業の人たちですか? ポスターを貼ると給料が 出るのですか? ポスターは選挙の時だけ貼っているようですが、 (*)議員の名前が載った看板は常に掲示しています。 議員の看板を掲示している一般の住居はあまり 見たことないんですが、何か特別なお墨付きのある 住居だけが出来るのですか? それとも、その看板は自分から進んで人の宣伝しているのですか?

  • 選挙の公営掲示板にはるポスターについて

    選挙ポスターについて質問。投票日前に街角に出現する「公営掲示板」。 あそこに張るポスターには何か規制やルールがあるのでしょうか? 例えば厚紙を部分的に重ねて立体的に見せたり、3D印刷(カードとかで立体的に見せる加工をしている物とか)を施したり、LEDライトのような小型の発光物を取りつけたり、反射する塗料を用いて光を当たるとひかったりする等はやってはいけないことなのでしょうか? サイズは一人当たりの枠内を越えなければ良いと聞いたことがあります。

  • なぜ選挙ポスターは、自分でプリントして自分で貼る?

    選挙が始まると、ポスターがベタベタ貼られるじゃん。あれ、候補者が自分でプリントして、自分で貼ってるんだそうです。 んが、選挙公報は役所がプリントして、役所が配布しています。 ・選挙ポスターは自分でプリント。 ・選挙公報は役所がプリント。 なぜ?やり方に、統一感が無くね? 選挙公報について、役所のやり方に任せてしまうと、候補者の自由表現が狭められてしまいませんか?白黒だし、解像度が荒いし、紙質は貧乏臭いし。しかも、配布がノロいし。 やはり、上質紙を使って自分のプリンターでキレイにプリントして、選挙期間開始と同時に一斉配布したいじゃん。 ポスターならば、これが出来るんだよね。選挙公報も、この方が良くね? 逆に言うと、ポスターも役所に任せた方がフェアかと。候補者全員同じ解像度、同じ紙質、同じ掲示スピード。この方がフェアじゃね?現状だと、候補者の政策なり理念なりがしっかりしていても、ポスターの紙質で票に差が付くような。。。。。 やってることは、政治なんだよ。ファッションショーならば話は違ってくるが、候補者がカッコいいとかカワイイとか、ポスターの紙質とか、政治と関係無くね?だけど、コレって人間の本能みたいなものなんだよね。ポスターでエー紙使ってたら、ソイツに投票しちゃうんだよ。んで、ソイツが当選して、増税して、それを財源に自分の議員報酬増額法案を通すんだよ。こんなの、民主政治なんでしょうか? ポスターは、役所が白黒プリントして、役所のスタッフが貼りに行く、これで良くね?

  • ポスター用のビニール袋を至急求めています。

    オークションでポスターの出品をしています。 筒は用意できたのですが、ポスター自体を入れるビニール袋を 探しています。 カレンダー用もあったのですが、500枚~の販売なので・・・。 100枚の希望です。 なかなか大手のホームセンターなども無いので ネットでの購入を求めています。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ポスターのUVカット

    ポスターが好きでいくつか壁に貼っているのですが、 ポスターフレームがあまり好きでなく (ちょうどいいサイズが無い場合があったり、 値段が高かったり、かさばったり、重かったり等の理由)、 壁に直接、両面テープや安全ピンで留めているのですが、 どうしてもポスターの傷みや汚れ、色褪せが気になるので、何か良い方法や商品は ないでしょうか。 たとえば、UVカットのぺらぺらのアクリルパネルを自分で切ってポスター前面に直接貼れるような ものがあればいいなと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 接着テープ

    ポスターを軒先に貼ろうと思いますが、壁によっては貼るタイプの押しピンなどもくっつきません。 両面テープだとはがすときに後がのこります。 後ものこらずうまくポスターを貼るような素材はありませんか