自分で決算書を書いて提出する方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 決算書を自分で書く方法やアドバイスについて教えてください。
  • 自分で決算書を書いても税務署に問題はないのでしょうか。
  • 良い参考書やサイトはありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

決算書を自分で書いて提出

 今まで20期ほど会計事務所に頼んで決算書を書いて提出してもらっていました。  規模が小さくなったので、去年決算書を自分で書いて提出しました。  まったくのシロウトなのですが、みようみまねで書きました。わからないところは税務署に行き、直接書き方を聞いて提出に間に合いました。  難しかったのは、減価償却ぐらいでした。(定率減税)。  たぶん細かいところでは間違いもあったと思います。  費用も(20万ほど)節約できるので、今年も自分で提出しようと思っています。  質問は以下です。 1、ご自分で決算書を書いている方いらっしゃいますか?その場合、いいソフト、いい書き方など、何かアドバイスありますか? 2、自分で決算書を書いても税務署ににらまれることはないのでしょうか。 3、何か良い参考書(または参考になるサイト)などありませんか? 以上よろしくお願いいたします。

  • taiyo7
  • お礼率60% (821/1358)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanako0_0
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.1

私も小さな会社で7年くらい自分で決算書を作成して 提出していました。 株式会社でしたが、とくに、にらまれるようなこともなかったです。 もちろん、変な細工などしてなかったので、もし何か言われても 大丈夫な状況だったのですが(^^;; 決算書は会計ソフト(弥生会計)から印刷できました。 税務申告書は透明なシールを購入してきてパソコンで会社名、住所 金額などを印刷しペタペタ貼ってからコピーして提出してました。 なかなか良い感じに仕上がりました。 手書きでもいいと思いますが・・。 税務申告書が作成出来るソフトが安くであるのかどうかは わかりません。 私の時は決算書作成の本と税務申告書作成の本を購入し あとは、困ったときにその都度、パソコンで検索して調べていました。 過去の決算書を見るのも参考になりますが 変更点などがあるので、新しい情報をチェックしたほうが いいと思います。 頑張って下さいね(^ー^)ノ

taiyo7
質問者

お礼

 ありがとうございます。  なんか、同士から応援歌を聞いて様な感じです。  うれしいです。  感謝、感謝です。  やってみます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 減価償却費の償却方法について(会計上と税務上)

    固定資産の減価償却費の償却方法を会計上と税務上でかえる事は可能ですか? 例えば構築物の償却を会計上は定額法で税務上は定率法など。

  • 償却資産申告書の税務会計上の償却方法

    お恥ずかしい話ですが、償却資産申告書は 前年度と変更がなければ、同じように書いて提出してました。 (減価償却費の算出などはしていないので) 税務会計上の償却資産ですが、定率法か定額法に○を付けますよね。 (1)物によって定率・定額を使い分けたりすることはないのでしょうか? (2)定率法と定額法は、どう使い分けるものなのでしょうか? (3)定率を定額に変更する事などあるのでしょうか?  初歩的な質問ですみません。

  • 会計データの紛失により決算書を税務署からもらうことは可能でしょうか?

    小さな会社をやっているものなのですが、1期目の決算も無事に終わり、2期目に入っています。ところがPCがクラッシュしてしまい、1期目の会計データがなくなってしまいました。恥ずかしながらバックアップもとっておらず、現在1期目より会計データの入れなおし作業を行っているところです。税務署等にすでに提出している1期目の決算書を税務署に言えば渡してくれるものなのでしょうか?

  • 決算の時期が近くなっております。

    決算の時期が近くなっております。 そこで、経理に関して詳しく教えていただきたいのですが・・・。 税務上の【欠損繰越額】とは、どのような意味なのですか? また、【減価償却費】もどのような意味を言うのでしょうか? 決算を行う上で、【欠損繰越額】と【減価償却費】との関係性はあるのでしょうか? どなたかご教授ください。宜しくお願いします。

  • 決算日が変更された場合、減価償却費をどうするか。

    弊社の決算日が今まで4/20だったのですが、今期より3/31に変更することになりました。その場合、減価償却費を12ヶ月分償却できるのでしょうか。今まで3/21~が最終月だったので、3/31は12ヶ月目に当たるのでなんとなくできるような期がしているのですが。もしかすると税務上では日割り計算をしないといけないのかとも考えています。どうかお詳しい方よろしくお願いします。

  • 申告後の決算書と申告書の不備が数点ありました

    度々お世話になります。 1期目の有限会社ですが、先日提出した決算書と申告書に間違いがあることに気付きました。 1)現物出資の 備品/資本金 の備品を減価償却していなかった(そのまま資産に計上されている) 2)ソフトウエアが3万円程度だったのですが、消耗品でなく無形固定資産に仕訳してしまい、そのまま減価償却していない 3)事業税、法人税、県民税、市民税などを決算時何も仕訳に入れていない このような状態です。 償却は任意と聞きました。1期目はそのままにしておいて、備品は2期目(今期)から償却を始めて、ソフトウエアは2期目で一括3万円を償却しても良いのでしょうか?減価償却は定額法です。備品は中古品で5~8万円の合計20万円です。 もしくはすぐにでも、ソフトウエアの部分を消耗品に直して申告しなおした方が良いでしょうか? 事業税、法人税などは、1期目で何かしら仕訳する必要があったのでしょうか?(未払法人税などで) ちなみに今期は黒字でした。2期目も黒字になると思われます。 なるべく修正申告(この場合更正になりますか?)しないで良い方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 減価償却方法について

    基本的な質問ですが、有形固定資産の減価償却について、償却可能限度額は会計上10%、税務上5%ですが、例えば5年定率とした場合、最終年度に一挙に落として良いのでしょうか?(即ち、5年目の償却額は、定率法で計算した5年目の償却額+10%→5%分の償却)

  • 圧縮記帳について

    圧縮記帳について (例)以下の仕訳を前提 実効税率(40%)、圧縮の処理は積立金方式 定率法・減価償却率 0.4(税務上の率を採用)  決算期3/31 4/1     現金    国庫補助金収入  100 4/1     建物    現金 1,000 4/1     法人税等調整額   繰延税金負債  40         繰越利益剰余金   圧縮積立金    60 3/31 減価償却費      減価償却累計額 400 圧縮積立金      繰越利益剰余金 ?? (1)  ??の金額はいくらになりますか? (2)  後、圧縮記帳した場合いかなる経理処理を用いても 税務上の資産の簿価は圧縮積立額まで減額されるので 建物の簿価は940になり、税務上の減価償却費は376 になりますか? (3)  また圧縮積立額の60は圧縮した期において申告書 において損金算入され、翌期以降会計上と税務上の資産の 簿価の差額分に伴う減価償却費分が超過額になり 損金不算入になり加算されるのでしょうか?

  • 確定申告、定率減税を引くのを忘れて提出してしまいました。

    実家に頼まれて書いた確定申告書、定率減税を書かずにおととい、郵送してしまいました。 1000円ちょっとの還付の申告が、定率減税分を足すと、10000円ちょっとになります。  提出先の税務署に、電話でお願いすれば訂正してもらえるでしょうか? それとも修正申告しないといけないでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 税法上、期中売却の減価償却の計上について

    税法上、期中売却の減価償却の計上について 税法上、減価償却費を計上できるのは、決算期末に所有している減価償却資産だけで。決算期の途中で、その資産を売却した場合は、決算期末で所有していないので、減価償却費の計算はできません。 しかし会計では、決算期の途中で売却した場合には、所有している期間に よって、按分して、減価償却費を計上するのが一般的だと思います。 ●なぜ、税法上では、期中売却で減価償却を計上しないのですか? (会計では計上するのに…) たしかに税法の条文を見ても、期中売却で減価償却を計上しないことが明記されてますし別表16を見ても期末に保有している資産のみを対象にしているにはわかります。 がその理由・主旨が気になっています。。 ご回答宜しくお願いします (もちろん、どちらであろうと最終的な利益は同じですが…)

専門家に質問してみよう