• ベストアンサー

HCU

先ほどうちの父親が手術を受け、術後にHCUという部屋に入りました。 ところで、このHCUとは何の略ですか??ICUなら聞いたことありますが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

HCU(High Care Unit) ICU と一般病棟の中間的な目的で作られる部屋で、術後の回復期数日をここで過ごすことがあります

ag102210
質問者

お礼

なるほど、初めて知りました。すっきりです・。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病室の相部屋の問題について<至急>

    先ほど心臓の手術を4日に受けた友人<女性>から電話があり、 術後は、ICUに入ったのですが、翌日から、4人部屋に移されたそうです。 しかし、彼女以外は男性で・・・ もし、今日、部屋移動をしてもらえなければ、 強制退院をするといっています。 この場合、病院側にどのように伝えたら、部屋移動をしてもらえるでしょうか? あまりの辛さから、病室を抜け出して、電話をしてきたので、 心配です。 なにか、良いお知恵を拝借させてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 妻が、手術します

    妻が、“頭蓋底腫瘍”で難しい手術をするのですが 手術中は待機しますが術後は“ICU”に入ってしまいます。2日目も病院に居るもんなのでしょうか?

  • icuに入っている患者は?

    友人が脳動脈瘤になり一週間前に手術を受けました。友人いわくコイル治療ではなく切開治療になるとのはなしでしたが。術後一週間たってもメールの返信がないのでもしかして何かあったのかと思い病院にお見舞いにいったところ、ICUという集中治療室に入っているとのことで受付で聞いても家族以外の方には一切の情報は伝えることはできないといわれ会うことができませんでした。そこで質問なのですが。 1脳動脈瘤の切開型の手術は、術後衛生面のためにICUに入るのが決まっているのでしょうか?それとも何か問題が起きた可能性がありうるのでしょうか? 2ICUに入ってる人は意識がない人なのでしょうか? 3脳動脈瘤の手術後は平均どれくらいで退院できるのでしょうか? 切開の大きさは500円玉大くらいとの話でした。たまに意識不明になるという症状だったので手術が必要だったとのことです。わかる方がいらしたら回答お願いします。

  • 麻酔科の先生へのお礼について

    この間、病院に行ったら緊急で手術することになりました。 手術は無事に終わったので病室のベッドの上から質問です。 HCUに運ばれ麻酔で眠るまでの数分ですが、麻酔科の先生がすごく優しく接してくださって安心して手術を受けることができました。 麻酔から覚める時に名前を呼んで起こしてくれたのはたぶんその先生なんですが、頭がぼんやりしていてお礼の一言も言えませんでした。 術後に麻酔科の先生とは会えないのですが、できることなら感謝の気持ちを伝えたいと思っています。 なにか退院時に気持ち的な物(お菓子など)と一緒にカードなど書いて看護師さんから渡してもらおうかなと考えているんですが、看護師さんも忙しいのにそんなお願いは迷惑になるだけかなとも思ってしまいます。 どうしたらいいかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 医療ミスによる慰謝料について

    今月、父親が肩の手術の為入院し、手術しました。 しかし、その術中に肩の骨にアンカーピンを打つ為にドリルで骨に穴あけをしてた際に、ドリルが深く入ってしまい、肺を傷つけてしまい気胸になってしまいました。 もちろん術後すぐぐらいに医者が気づいて外科の医者を呼んで的確な処置で、その後の経過自体には大きな問題はありませんでした(あえて言えば、肩のリハビリを始めるのが2~3日遅くなった事と、狭いICUに2~3日入れられたぐらい)。 退院時期自体には、特に変更等はありませんでした(実際まだ未定ですが、これは肩の術後経過とリハビリの為なので、肺の方は経過観察のみで、ほぼ問題なしです)。 ただ、右肩を手術して自由が効かないのに、右脇腹付近?にドレーンのホースが刺さっており、結構痛かったらしいです。 病院側(主治医)はミスを全面的に認めています。 ですが、やはり余計な痛みを味わった慰謝料というものの相場を具体的にわかると有り難いのですが・・・ どうかよろしくお願いします。

  • 今年の2月から勤めていましたが、主人の母が膠原病を患い先月から入院しま

    今年の2月から勤めていましたが、主人の母が膠原病を患い先月から入院しました。この1週間HCU,ICUなどに入りあまり良くない状態が続いており、退院がいつ出来るのかわからないのですが、退院後は介護が必要になると思われます。そこで7月で辞めて母に付添おうと考えているのですが、雇用保険を受けることが出来るのでしょうか?

  • 胃癌の手術、また術後について

    友人の父親(55歳)が胃癌になったという知らせが先ほど届きました。 私の両親の母親(祖母二人)も胃癌でなくなっており、 身近な存在なんだなという意識が芽生え、ふと不安になってしまったので質問させてください。 胃の三分の二を切り取るとのことだったのですが ・手術にかかる時間はどのくらいなのでしょうか? ・だいたい時間は何時から普通始まるのでしょうか。 ・術後、家族の負担はどのくらいのものでしょうか。 手術をすれば治るみたい、といっていたので転移はしていないみたいです。 友人とはとても仲が良く、出来れば支えたいというのが本音です。 勿論家族の中に入っていくことはしませんし、出来ませんが どういう状態か知っておきたくて…でも本人には聞けないので分かる方教えて頂けますでしょうか。

  • 心臓手術について(中一です)

    私は今度心臓手術を受けます。 手術中に死ぬ可能性もあります。 手術は、胸を20cmも開きます。 中核欠損ともう一つの病気の手術です。 担当医は、「もう一つの病気」としか言わず、病名も(あえて?)教えてくれませんでした。 うまくいけば手術予定時間は9時間。 でも、私の心臓は肥大気味なので慎重にやりたいとのことで、大体10時間だそうです。 手術では人工心肺を使います。 手術後四日間も人工心肺を使用します。 もちろん、管を三時間ごとに変えながら人工心肺を使います。 アクシデントが起きようとも人工心肺は十日間しか使えないそうです。 手術後8日間は、菌を培養させないため?に縫合しないそうです。 ICUでは、手術後十五日間は麻酔で昏睡状態にして、ずっと人工呼吸器をつけてモニター管理。しかも裸でタオルケット一枚のみ。 いつ急変してもおかしくないからといわれました。 ICUには、小学校のときの友達のR君もいます。 予定ではICUのベッドはR君とすぐ隣です。 R君も心臓病ですが、意識があって目も見えるのでタオル一枚では恥ずかしいです。 それに、急変時にはタオルも外しますよね!? そのとき、うちの病院のICUにはついたてのようなものがないのでとなりからも、外からも丸見えです。 うまくいけばICUに、一ヶ月以上滞在するそうです。 そして、ナントカという重病人の部屋に二週間。 そして一般病棟に戻って、様子を見ていく、とのことです。 心臓手術したことがある人から聞いたんですけど、人工心肺をつけているとき目が覚めちゃってすごく怖かったと聞きました。 そんなこと、ありえませんよね!? もし本当だったら・・・ すごく怖いです。 あと、人工心肺が十日で外せなかったらどうなるんですか? ICUのタオルのこと。何とかなりませんか? 先日カテーテル検査をしました(二度目)が、全身麻酔にしたとき人工呼吸器を使用しました。 人工呼吸を始めたとたんに、心拍数がどんどん下がって危ない状況だったそうです。手術後にも、人工呼吸器を使うからすごく心配です。 ドレーンは、術後から10日間ぐらい使うって言ってましたが、ドレーンっていったい何をする機械なんですか? ここまで聞いて「もう一つの病気」に該当する病気があれば教えてください。 そのほか手術のこと。退院後の生活。励ましでも!! 何でもいいので教えてください。 人工心肺を使った手術は初めてなので、できるだけ詳しくお願いします。 医療に携わっている方。特に小児循環器科・外科の方。 私の命がかかっています。 どうかご回答お願いします。 手術日⇒八月十三日 ※学校は私立なので退学かな?と思っていましたが、校長先生が特別に計らって下さり、非常勤講師の方に病院まで来ていただき、勉強を見てもらうことになりました。 遅れましたが中一です。 乱文・長文お許しください。

  • 外科の手術後について

    外科系の手術後、FOYの持続投与をよくします。それは、多量の出血などから凝固系因子が減少し、DICを予防するため・・・でしょうか?術後は血小板が減少傾向にある患者さんが多いですよね・・・やはり。脳外に勤務していたとき「外傷の患者はDICになりやすい」ということを言っていた先輩がいます。その理由もそれでしょうか? また、外科の術後、急性膵炎になりFOYを投与することもありますよね・・・? なぜ、術後、急性膵炎に陥る可能性があるのでしょうか・・・? 素人っぽい質問ですみません。 ICU勤務の看護婦です。

  • 開胸手術

    心臓弁形成術を受けます 詳しい説明は 手術前日入院の際に と言われています 術後ICUに入るのですが その間はおむつを着けると言われました 手術前日に入院してその時に詳しく説明すると言われたのですが この時に 食事をせずに来て下さいとは 言われていません 術前の段階で 下剤とか食事抜きとは あるのでしょうか おむつだと言われたので 出来る限り おむつの中には便を出したくないもので…

資本的支出の機能向上とは?
このQ&Aのポイント
  • 資本的支出による機械の機能向上とは、生産性の向上を意味します。
  • 部品増設により、機械の寿命は延びませんが、生産性は向上します。
  • 改造費用は25万円かかりましたが、その費用は資本的支出に含まれます。
回答を見る