• ベストアンサー

3ケ月で800グラムのポメラニアン

獣医さんに小さいですね。と言われました。 小さいのは分かっていたのですが、どれくらい小さいのか聞き忘れました。 うち子は小さめ?極小? 普通は3ケ月でいくらの体重が普通ですか? この子の父は1.8キロ、母は2.0キロです。 近所に7キロのポメちゃんがいます。 がポメの成犬の体重は2~3キロと聞きます。 半年でいくら、1年でいくらといった標準体重を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 ポメはスタンダードは小さいですが、普通にペットタイプで飼われている犬は軽く6,7キロはあります(デブではなくデカい犬)。 つまり、6,7キロの犬はスタンダードの犬よりも断然多いという事です。 昔はポメラニアン、大きかったですからね。 小型化がぐんっと進んだのは、最近です。 ポメはどうしても華奢で、負傷が否めない犬種なので、ペットタイプならば正直大きい方が丈夫で良いと考える方も多いのではないかな。 ただ、6,7キロになる子は3ヶ月なら2キロは絶対越えていると思います。 体重の推移は、~3,4ヶ月までぐんっと増えて、そこから穏やかになっていくかと思いますが、個体によって5ヶ月くらいで大体止まる子、1歳まで増える子、と様々ですので、体重の増え方を見て、変化が穏やかになってきたら、そろそろ止まる、と言った具合ではないでしょうか。 後は、親、頭の大きさ、手足の長さ・太さ、関節の太さで変わってくると思います。 体の成長として、横が伸びて、縦が伸びる感じですので、横が伸びなければ、縦は伸びません。 ポメなら、大分背中が詰まっていると思いますので、その兼ね合いで大きさもわかるかな、と。 親犬をよく知っている繁殖者の方が、予想とかできるのではないかと感じます。

noname#20699
質問者

お礼

確かにペットショップで3ケ月過ぎたポメラニアンは大きめです。 ドッグショーなんかに出るのがスタンダードなんですね。 よく分かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.1

同じ犬種でも大きさはさまざまです。 相談者様はその子犬の成長後のサイズを気になさって現在の体重を気にされてるんですか?それとも健康上のことですか? 健康上のことでしたら元気で見た目にも問題がなく獣医さんから何も言われてなければいいと思います。 成長後のサイズは親犬を目安にするのが1番確かです。親犬の体重から考えてもそのくらいの体重だったら普通だと思います。 ポメの3ヶ月といっても650g~1000gくらいまでいろいろです。 成長過程での体重が気になるようでしたら ポメラニアン ○ヶ月 体重  と検索するとよその御宅のポメちゃんの情報がたくさん出てきます。比較してみてください。

noname#20699
質問者

お礼

調べました。 3ケ月で1キロどころか1.5キロとか2キロかいますね。 びっくりです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポメラニアンについて。

     うちでは、ポメを飼っています。    今2歳で、体重が2.1kです。  通常の標準体重がどの位なのか解りませんが、この前ワクチンの際の説明で小さいと言われました。 また、左後足の膝の皿がずれたりするらしいのです。  そこで質問ですが、  1 ご飯は、小さい頃からドライフードや、缶詰は与えるのですが全然食べず、その代わりにビーフジャーキーや普通に家族が食べるの肉や魚、ご飯とかを食べます。 ただ、食べる量は少ないですいです。 これでは体重が増えないのでしょうか? また増やす方法はありますか?  2 皿の方は、検査してみないと解らないと言われましたが、将来的に年齢を追う毎に関節炎になったりする可能性がある、と言われました。またそれに伴って最悪手術した方が良いとも言われましたが、どうなのでしょうか?  3 また小型犬にこの病気は多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ポメラニアンの脱毛について

    現在、1歳6ヶ月のポメラニアン(メス)を飼っています。 両前足の上の方(人間で言う肩の辺り)と背中の真ん中辺りの 毛が薄くなってきています。 お尻や尻尾の毛は長いですが、胴体の毛は全体的に短く ポメを知らない近所の子供達には「これ柴犬?」って 聞かれることもあります。 肩の部分は色素沈着みたいな黒い点がポツポツとしていて 正面から見ると少し毛が薄いなぁ~と解ります。 背中の部分は、真っ黒になっていますが 毛の少ない部分は小さいので、普通にしている分には 他の毛に隠れて見えていません。 これと言って舐めたりもしていないです。 今の所、獣医さんにはポメ独特の脱毛じゃないか、という事で 体に負担の掛からないサプリメントを処方して頂いていますが このような症状が治った方はいらっしゃいませんか? また、これは子供にも遺伝する可能性はありますか?

    • ベストアンサー
  • ポメラニアンとチワワの2頭飼い

    はじめて質問します。 いま、1才になるポメラニアン♂を飼っています。 私は大学生なので、私が学校へ行っている間は母が面倒を見ています。 しつけの具合は、1ヶ月前くらいにトイレを完璧に覚えました。他は、お座り、待て、お手、伏せの4種類が完璧ではないのですができます。 私達も犬との生活になれてきたので、(主に)母が2頭目が欲しいといっています。 どうやら、この間、うちのポメをつれて行った店で出会ったチワワ♂(4ヶ月)に心惹かれているようです。私もそのチワワを可愛いと思っていますし、もし飼うことになったら頑張って世話やしつけをするつもりでいます。 ただ、心配なのが、先住犬であるポメが犬見知りだということです。 散歩中他の犬とすれ違うのも少し怖いようで、逃げたいという意思が(行動も)伝わってきます。数頭、仲良くできる近所のわんこもいるのですが…。 飼うかもしれないチワワとも会わせてあるのですが、匂いをかいだりしたものの、やはり少し怖い模様でした。 2頭目がきたのをきっかけに、トイレを失敗したり、言うことを聞かなくなる先住犬もいるという話をきき、迷っています。(母はやる気あるみたいです。) 2頭目を飼う時のアドバイス、ケージやトイレ等のしつけに関わることなどあれば、ぜひご教授よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ミニチュア????

    3ヶ月のミニチュアシュナウザー(オス)です。 個体差はあっても、成犬体重が4.5キロ~7キロといわれています。 昨日、3回目のワクチンに行って来ました。既に5.8キロありました。獣医さんに聞いた所、背骨が触れないのがちょっと・・ でもまだ幼児体型だからなんともいえませんが。との事。 やはり標準より、でかいですよね? どこまで成長するんだってくらい食欲旺盛です。あと、1週間で散歩に連れ出せます。  

    • ベストアンサー
  • 4ヶ月で700グラムの極小チワワは大丈夫?

    現在2キロのチワワを飼っていて、お嫁さんを探していたら今日とても気に入った子を見つけました。 700グラムと小さいのでまだ2ヶ月くらいだろうと思ったら、4ヶ月弱でした。 こんなに小さくて大丈夫なのかと思い店員さんに聞いたら大丈夫だと言われました。 売りたくてそう言っているのか、本当なのかわかりません。 小さい頃はあまりご飯を食べなかったらしいのですが、最近は食べすぎというくらいご飯を食べるそうです。 私が見るかぎりはとても元気で、走り回ったりして健康そうです。 小さいから足とかは弱いだろうと思いますが、健康面は大丈夫なのでしょうか? 寿命は普通より短くなってしまうのでしょうか? 極小チワワについて詳しい方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • もうすぐ4ヶ月のパピヨンの体重

    もうすぐ4ヶ月のパピヨンを飼っていますが、ここ1週間くらいで急に太って気がしたので、体重をはかったところ、ちょうど3キロでした。 パピヨンの平均体重は4キロ~5キロくらいって載ってましたが、4ヶ月で3キロって太っているんでしょうか? あと、まだ成犬ではないので、ご飯とか減らしたら成長に影響がありますでしょか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 成犬で何キロになると思います?

    生後4ケ月のポメラニアンのメス 2ケ月半で700グラム 3ケ月で900グラム 4ケ月で1キロ 上記の体重推移です。 父親1.8キロ 母親2.0キロです。 出来れば成犬で2.0キロ以下に育てたいんです。 現在の体重推移は成犬で2.0キロ以下のペースですか? 大きくなると嫌なのでフードは体重と生後の月数の最低ラインを与えていると獣医に言うと、この時期は成長過程なので食べるだけ食べさせて良いと言われましたが・・・。 じゃー、いつから量をセーブすれば良いんですか?

    • ベストアンサー
  • 4ヶ月半の柴犬で体重10キロ超えたんですが・・ 

    今 生後4ヵ月半になるオスの柴犬を飼っているんですが、もう体重が10キロを超えました。 2ヶ月で家に来た時も すでに4~5キロあって抱っこしてずっしりきてましたが、手足が大きかったので大きくなるタイプなんだと思ってみてました。 でも 体も成犬並に大きくなって 成長期が緩やかになっても まだ散歩が苦手であまり動けれてないのに さらにエサをほしがるようになったし お腹がパンパンです。 毎日3回 4ヶ月にしてはほんの少し多めにエサをやっているんですが 便も固めなのでやりすぎてはいないと思います。 しかも あまりにもエサが足らないような感じで寝るまで食べ物探して徘徊してます。 獣医さんもあまりにも大きいので少し心配されていたようで そしたらちょっと不安にはなります。 体重の管理って重要なのでしょうか?  エサはどういう基準で与えればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイプードルの成長

    トイプードルって子供の頃にいくら体重が軽いからといっても 大人になったら大きくなったり 子供のときに大きくても成長が止まってコンパクトにおさまる子いろいろいますよね? それはわかっていますがちょっと気になり相談させてもらいます。 家にはトイプードルがいますが82日で体重が850gです。 90日だと約950gくらいになると思います。 これは標準でしょうか?あまり小さすぎる子だと心配なので(小さくても健康なら大丈夫ですが) どうなのでしょうか? トイプードルを飼っていらっしゃる方3ヶ月の体重を教えていただきたいです。 あと、4ヶ月、5ヶ月・・・成犬になったときの体重も可能であれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 4~12ヶ月くらいの子猫が1日60~80グラムって…そんなに食べますか?

    子猫(たぶん今4ヶ月くらい)を飼っています。 うちの子も1日のうち、かなりの時間寝ています。 朝起きてごはんを食べたら少し遊んで、10時くらいからまた寝ます。 午後1時頃起きて、またごはんを食べたら日によってはちょこっと遊んで午後2時くらいからまた寝ます。 で、午後6~7時くらいになったら起きてきて、7~8時くらいにまたごはんです。 さらにその後また少し、午後9~10時くらいまで寝ます。 そこからはほぼ毎日大運動会で、休憩を挟みつつ深夜12時くらいまで続きます。 そうするとさすがに疲れてくるので、床やソファに転がって休んで、まただんだん眠くなってきた頃 私も寝るのでそろそろ消灯…また明日☆ …と、毎日大体こんな感じです。 1ヶ月くらいでウチにやってきた頃は、もっと細かく寝たり起きたりを繰り返していて 2ヶ月半くらいまではエサの袋に書いてある標準量のエサをペロリと食べてました。 けど最近は、昼間は本当によく寝てて、エサの催促はそれなりにするものの 体重に応じた標準量を1日3回に分けて食べさせても、半分くらいしかいつも食べません。 こんなに寝てばっかりじゃあお腹も空かないのかな~とも思うんですけど 標準量が体重2キロくらいで1日60~80グラムってすごく多いような気もします。 実際に測って見ると、え~こんなにたくさん?と思うんですが、うちの子が小食なんでしょうか。 ちなみに成長具合(体重とか)は標準的な感じだと思います。 もちろんどの猫も同じだけ食べるとは思っていませんが、みなさんのおうちの子はどうですか? 他の猫ちゃんはホントにそんなにたくさん食べますか…? フードによっても標準量が違うと思いますが…。 無駄に長文になってしまってすみませんが、みなさんのおうちの猫ちゃんについて 参考程度に聞かせていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
ファックスが出来ない
このQ&Aのポイント
  • ファックスの送信ができなくなった場合、調査するために以下の質問に回答してください。
  • 製品名の記入、問題の経緯と試したこと、接続環境、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • 問題の詳細をお伝えいただくことで、迅速な対応ができる可能性があります。
回答を見る