• ベストアンサー

相続税の申告

相続税の申告をしようと思います。土地や建物の評価にあたって登記簿謄本と固定資産税評価証明書を入手しました。これだけ揃えれば土地や建物の申告漏れが防げるでしょうか。また、公図や地積測量図は入手しないといけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

分筆されたことが無い土地には測量図は存在しませんので、最低でも公図は必要です。 固定資産の名寄帳と取得した評価証明があってれば問題なし。 登記申請は評価証明でなく価格通知書が添付書類となります。 参考までに、相続税路線価図(毎年8月1日発表) http://www.rosenka.nta.go.jp/

その他の回答 (1)

  • ichimoku
  • ベストアンサー率60% (105/175)
回答No.1

不動産については、先代名義のままの物、未登記の建物等が漏れる 可能性があります。 路線価地域の土地の評価の際、間口、奥行き等を調べるため 地籍測量図が必要でしょう。

関連するQ&A

  • 相続税の申告

    相続税の申告を控え初心者なので困っています。土地の評価をするために固定資産税評価証明書を入手しました。固定資産税の名寄せ帳も入手しなくてはいけないでしょうか?また、場所を見ると路線価ではなく倍率地域でした。このような場合、公図は入手しなくても大丈夫でしょうか?

  • 相続税について

    母が亡くなり預貯金、死亡保険金、母が住んでいた戸建土地・建物、 貸しているマンション1部屋を相続しました。 自分で色々調べてみた結果、家屋・敷地・マンションの評価額が3000万円を超えなければ非課税ということがわかりました。 正確な評価額を出すには固定資産税評価証明書、登記簿謄本、公図が必要だということですが、 司法書士作成の「不動産登記権利情報」と 「固定資産税・都市計画税納税通知書」 だけでおおよその評価額がわからないでしょうか? 「不動産登記権利情報」の登記申請書には課税価格3722万2000円と記載されています。 納税通知書の固定資産税課税標準額を合計した金額は1388万8973円となります。 固定資産税評価額と固定資産税課税標準額とは違うのでしょうか? 税理士事務所に電話してみたところ、実測図・公図・地積図も持参した上で相談料31,500円と言われました。 働いているのでなかなか法務局に図面を取りに行けませんし、評価額と標準額が近似値ならば、持参して事務所に出向いたところであっさり「申告不必要」と言われる結果になるので、31500円はちょっともったいないような気がするのです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 相続税申告にあたって

    生計を一にしていた父がなくなり、同居していたその長男が土地、建物をそのまま相続して居住継続します。 父はなくなる前3年間老人ホームでお世話になっていました。介護認定も受けていて、ホームは県の認定も受けている特養でした。 土地、建物の名義は父ですので、相続登記もおこなう予定です。 相続税申告が必要なため、事前に調べてみると住宅用地特例をうけた土地は小規模宅地等の特例が適用されて、土地評価額が減額されると知りました。 固定資産税の納税通知書が手元にあります。納税者も父です。 地目 田と宅地とがあります。宅地分について、地積の下に表示された評価額(円)の金額が減額されるのでしょうか。80%減額という比率は条件等でかわってくるのですか? ご教示よろしくお願いします。

  • 相続税を把握するための書類について

    概略相続税を把握するため、下記書類を入手する予定ですが、簡単に入手できるのでしょうか? 1.土地、家屋総合名寄帳登録事項証明書(又は資産課税明細書)   市区町村役場の固定資産税課   2.利用区分ごとの地形、間口、奥行等の略図(公図及び実測図) 公図・・法務局  実測図・・法務局 3.住宅地図等場所の特定できるもの   法務局 4.土地・家屋の登記簿謄本   法務局

  • 公図、地積測量図

    ある土地の形状と面積を正確に確認したいので公図や地積測量図を入手したいと思っています。出向く先は法務局でしょうが、これらは登記簿謄本と同じような手続でだしてもらえるのでしょうか。 それから、登記簿謄本ならインターネットでも入手できるようですが、公図などについても可能なのでしょうか。 それから、基本的な質問ですが、登記については本人か司法書士などの国家資格者しかできないと思いますが、謄本をとったり閲覧したりすることは誰でもできると言うことでしょうか。

  • 公図と地積測量図はインターネットで入手可能?

    只今、住宅ローンの借り換えを検討していますが、借り換え先の銀行から仮審査のために登記簿謄本、公図、地積測量図を法務局でもらってきて欲しいと言われました。 平日は法務局に行けないので、インターネットで入手しようと考えています。 法務局のサイトに行くと登記簿謄本は入手出来ることが解りましたが、公図と地積測量図がよくわかりません。 どなたか詳しい方がおられたら宜しくお願いします。

  • 謄本・公図・地積測量図について

    謄本・公図・地積測量図についてご相談させてください。 土地の購入の際に一般的に公図・謄本・地積測量図を法務局から入手して確認すると言われているようですが、これらの書類に関してどのような点を確認して、その確認時に問題があった場合どういった対処をしたらよろしいのでしょうか。 謄本に関しては抵当権の有無、公図・地積測量図に関しては境界杭が測量図どおりかなどを確認すればいいという認識なのですが、いかがでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 相続税申告時の不動産の添付証明について

    お世話になります。 相続税申告で、建物相続がある場合の添付証明書は、 ・登記簿謄本(全部事項証明書) ・固定資産税評価証明書 ・名寄帳の写しまたは、納税通知書(明細書) となっていますが、固定資産税評価証明書の代わりに「公課証明書」は有効とはなりませんか? 固定資産税評価額に、課税額が記載された物であるから良さそうなのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 相続税の申告

    相続税の申告の有無について教えてください。 資産の合計が基礎控除以上であっても 土地の評価額が減額できる特例(アパート等の土地建物の評価減) を適用すると基礎控除以下になる場合は、申告不要でしょうか? それとも税額0円としての申告をしなくてはいけないのでしょうか?

  • 相続税を修正申告できるか?

    昨年、父親が亡くなり土地と建物を相続して相続税を払いました。 ところが今年になり、建物が全く使えないことが判明し、取り壊すことにしました。相続税の計算をしたときには、建物にはそれなりの評価がありました。取り壊す場合に、相続税の計算をする前にさかのぼって、建物の取り壊し費用を相続税対象資産から減額できるのでしょうか? 教えていただけると、ありがたいです。

専門家に質問してみよう