• ベストアンサー

魚の卵を食べるのをやめませんか?

水産資源の減少が叫ばれていますが、水産資源の保護の一策として 魚の卵を食べるのを止めたらいかがでしょうか? 魚の卵として代表的なものは、タラコ、明太子、カズノコ、カラスミ(少ないですが)、 あと、卵をもっている魚として、シシャモ、カレイ(オヒョウ)などがありますが これらが食卓からなくなったとして困るのはそれらに携わる漁業関係者は勿論でしょうが、 我々一般市民はさほど困らないように思います。 この飽食の時代にこれらの食物を食するのを控えることってできないのでしょうか? 法律で規制するまえにそのようなコンセンサスを得られればいいと思いますが、 (1)このような考えは間違っているでしょうか? (2)もし、それが実現したとしてどのような弊害があるのでしょうか? (3)実現した場合、水産資源は蘇ると思いますがいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.4

(1)について 別に個人の考え方なのでかまわないのではないでしょうか。 (2)について 基本的には食べられないくらいでしょう。 ありえるのは、食べなくなった卵を捨てることになることでしょう。 卵のためだけに狩猟しているのであれば魚自体とらなくなるかもしれませんが、卵も食べている場合は、身は食べるけど卵は食べなくなったので行き場が無くて捨てる(肥料になるとかもあるのかな)ことになりますね。 (3)について 思いません。 卵を食べなくなっても身を食べるのであれば、多少水揚げ量に影響がでるかもしれませんが、魚をとることにはかわりありません。 それらの魚が卵のためだけにとられているのであれば、若干変わってくるかもしれませんが。 また、魚の消費量は世界的に増えている状況です。 確かに日本は消費大国のひとつですが、日本がやめても世界的な消費量がふえれば、やはり結局漁獲量は増えるでしょう。

その他の回答 (5)

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.6

1.考えとしてはおもしろいですけれど、その根拠はどこにあるのでしょうか? 根拠も無しにやってみても、無意味です。 単に、卵を増やしても、本当に生態系のバランスを取り戻せるのか疑問です。 食文化を考えると言うことでは、安易な考えでしょう。 確かにキャビアに関しては、密漁が増えていて、それを取り締まりする警察部隊があります。 2.逆に生態系のバランスを崩す可能性もあります。 鯨の問題もありますが、代替食物を陸上から作ろうとしても、耕作地はないですし、 むしろ無理な農耕地の開発や過密放牧に伴う牧草地の砂漠化が進んでいるのが現状です。 3.そのように簡単に生態系のバランスが戻るとは言えないです。 「木を見て、森を見ていない」と思います。 単なる感情論で、物事が解決できないぐらい地球のメカニズムは複雑です。

  • bin-e-ji
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.5

昔、秋田ではハタハタの漁業制限をして一時激減したハタハタの資源量を再生させた事があります。 獲る事で生計を立てている漁業関係者が自ら資源保護を実施した事例です。 需要を断つ事で”獲る”事を抑止できればあるいは水産資源の保護に繫がるかもしれませんね。 ただし、水産資源は海という世界共通の環境の中で生存していますので、日本近海だけで獲る事を止めてもその代わりにロシア近海やアラスカ近海で漁獲量が増えてしまえば連鎖的な影響によって資源の再生は困難です。 また、飽食と云われているのは先進国の事であって世界的に見れば途上国の食糧難で苦しむ人々も多くいます。日本だけで需要を停止しても供給者は別の需要者を探し獲り続ける事も考えなくてなりませんね。 そうやって見ると、水産資源の場合は日本国内だけで需要をコントロールしても結果を得るのは難しいですね^^!

回答No.3

水産資源の減少は環境の変化によるものであって乱獲によるものではないと思うのですが…。 またNo.1の回答の通り因果関係が証明されない以上なんの意味もない行動であり、また日本の食文化を退廃させる事にしかなりません。 クジラなんて良い例ですね。どこかの国はどこかの国を原爆でゴミのように消し飛ばしたくせに、数が増えているクジラを増やし続けたり… 人間が環境に手を出そうということ自体がまるで神を演じているかのようで滑稽で愚かしいと思います。(別に環境破壊しろという訳ではありません)

  • medysiel
  • ベストアンサー率15% (18/113)
回答No.2

養殖という手段もあるし、全部ではないですが時期以外は採っちゃダメって言う海産物あるの知ってますか? 食べない=増えるとそう簡単なものではないですよ。 No1さんもおっしゃっていますが”水産資源減少と叫ばれている種類”と”卵を食べている種類”に因果関係がまず疑問です。あったとしても環境破壊などの他要因もありますから。人間が食える量なんてたかが知れてますよ

noname#22488
noname#22488
回答No.1

間違っているとかいう以前に、”水産資源減少と叫ばれている種類”と”卵を食べている種類”に因果関係があるのでしょうか? 関係がないのであれば議論にもなりません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう