- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プリン体の多い食品 痛風にて)
痛風とプリン体摂取についての質問
このQ&Aのポイント
- 痛風の疑いがあるため、尿酸値と白血球を調べた結果異常はなかったが、足親指付け根の炎症が原因で運動がまだ制限されている。
- 尿酸値がギリギリの6.8であったため、ビールの摂取を止め、食べ物にも気をつけるようになった。
- 知り合いの話によると、卵のプリン体は粒が小さいほど摂取が制限されるとされていたが、調査結果では明太子よりもすじこやカズノコの方が含有量が少なかった。しかし、知り合いの情報は正確ではなかった可能性がある。さらに、レバーや内臓系のプリン体についても情報がぼんやりしており、具体的なアドバイスが欲しい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔は王様がかかる病気で、やはり飽食の時代のせいでしょうね。現在は一般的な食事が昔の王様レベルの食事になったということだと思います。 プリン体については100g食べれるかどうかを考えてみて、とても食べれそうにないかつお節100gはあり得ないと思ったら、それほど心配ないでしょう。細胞の数だけプリン体が多くなると思ったらいいと思います。肉類や魚は顕微鏡でみると沢山の細胞が含まれますので、沢山プリン体が含まれます。しかも100gは簡単に食べれます。卵類は大体細胞数が1個だけですので、プリン体は少ないと考えたらいいと思います。 しゃぶしゃぶのように煮ると汁の方にもプリン体が行きますので、肉には少なくなりますが、最後におじやを食べれば一緒になります。 尿酸値が多くなる原因はプリン体の多食ともかぎりません。肥満もリスク因子になりますし、遺伝的な要素もあると思います。 ビールでなくてもアルコール自体が尿酸の代謝に影響します。 せっかくの機会ですから生活全体を見直すいいきっかけにされたらいいと思います。
その他の回答 (1)
noname#131542
回答No.1
レバーとか。このサイトがパソコンからのアクセスなら下記アドレス参照してください http://www.knack4life.com/purine/
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 食品一つ一つの数値は分かるんですけど1回の食事、1日の食事において どんな感じのメニューなら許容範囲内なのかが想像つかないんですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 最近の研究結果?を自分なりに解釈しているとよっぽどの偏食でない限り 遺伝的な要素や体質の影響が強いのかなと考えています。 乱暴な言い方をすれば尿酸値激高の人でもならない人はならないし 尿酸値が正常に近い人でも遺伝的に傾向が強い人は若くてもなるだろうし。 でもまぁアルコール自体が尿酸の代謝に影響するのは間違いないようなので 毎日飲酒する自分としては焼酎だから安心ととらえずに食生活を含めて できる範囲内で見直していきたいと思います。