• 締切済み

surviveとremain

スマトラトラは私たちの助けなしでは生き残れないでしょう。 Sumatran Tigers can't survive without our help. Sumatran Tigers can't remain without our help. どちらでも大丈夫でしょうか?

みんなの回答

回答No.14

ふたたび#4です。なんどもスミマセン。 気になりましたので、大学院卒のネイティブの友達に聞いてみました。 >Sumatran Tigers can't survive without our help. >Sumatran Tigers can't remain without our help. この二つの文はどちらも可能で、しかも、とても意味が似ている。が、remain だと、この前の文脈により動物園とか特定の場所に生き残るという感じになる。一般論だと survive の方がいいということでした。 >(2)スマトラタイガーは、我々の援助が無いままでいるわけにはいかない。 の意味には取れないかと尋ねたところ、そういうふうには受け取らないという答えが返ってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

いや失礼しました。前置詞句に形容詞句が有りということを初めて知りました。 (2) 形容詞句 形容詞に準じた働きをし、後から名詞を修飾する連体的用法と、主語または目的語に対して補語の働きをする叙述的用法の2つがあります。これには「前置詞+(代)名詞」や不定詞、現在分詞、過去分詞を中心としたものが多く含まれます。 Bring me the newspaper on the table.   (テーブルの上の新聞を持ってきておくれ) I have no friends to talk with.  (私には語る友がいない) Foreign tourists visiting Japan increase in number year by year.  (日本を訪れる外国の旅行者は年毎に増える) Many cars made in Japan can be seen in the United States. (アメリカでは日本製の車が多く見られる) I found the door broken open.  (私はドアがこじ開けられているのがわかった) これは英文法大全からのコピペです。 いや有難うございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

#4です。 まず、 >スマトラトラは私たちの助けなしでは生き残れないでしょう。 Sumatran Tigers can't survive without our help. この英文には全く問題がないというのは、議論の余地は無いと思います。我々の援助が必要だと言うことは、スマトラタイガーが大変不利な生存状況にあり、生き残るのが難しいということですから。 次に、 >Sumatran Tigers can't remain without our help. はどうかという問題が残りますね。 Today, two are extinct and only 500 wild Sumatran Tigers remain. http://www.sumatran-tigers.com/sumatran-tigers-conservation.htm という英文もありますから、remain を「死なずにいる、生き残る」の意味で使っても、差し支えはないと思います。スマトラタイガーという種は今や500頭くらいしか生存していないらしですから。もし、質問者さんの英文が Without our help, Sumatran Tigers can't remain. ならば、全く問題がないと思います。 また、次のような英文の例もありますから、 How long can we remain without our own habitat?" http://www.google.com/search?q=%22remain+without+our+%22&hl=en&lr=&c2coff=1&start=0&sa=N Sumatran Tigers can't remain ( very long )(on the island ) without our help. のように時間や場所を表す副詞表現があった方がいいと思います。 結果、この英文は可能だけれども、誤解を招きやすいということになろうかと思います。つまり、 >Sumatran Tigers can't remain without our help. の意味が、 (1)スマトラタイガーは、我々の援助がなければ、このまま存在しつづけることは出来ない。 (2)スマトラタイガーは、我々の援助が無いままでいるわけにはいかない。 の二つの意味に解釈できると考えられます。ということは、質問者さんの日本語に対する英訳には、remain は避けた方が無難ということになるのではないでしょうか。 この件に関して、他の回答者の方にもご意見を伺えれば幸いです。

参考URL:
http://www.sumatran-tigers.com/sumatran-tigers-conservation.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

 前置詞句は,副詞句として動詞を修飾することが最も多いと思いますが,前の名詞を修飾する形容詞句としても働きます。「~の」という意味の of を思い出せばいいでしょうし,a girl with long hair のような言い方もあります。  そして,補語として(形容詞の叙述用法のように)用いることができます。  My father is in good health.  This news is of great importance.  The building is under construction.  私も,中・高生に文型を教えるとき,「前置詞句が出てきたら,M にして文の要素に入れるな」と言います。しかし,実際には補語として用いられることもあるのです。  SVOC の場合も,たとえば,make yourself at home など,at home が補語だという感じはしませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

Wind さんの回答をいつも勉強にさせて頂いておりまして、私ごときが物申すのもはばかられるのですが、一点気になりました。前置詞句って、必ず副詞だと教わった気がするのですが?!つまり補語ってことはありえないのでは?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>to continue to exist when other parts or other things no longer exist: Only a few hundred of these animals remain today.  #3の方が挙げている remain の定義とその例文ですが,other parts or other things という部分に意味があると思います。例文でいうと「他の多くのものは息絶えているのに」という意味合いです。  今回の文だと,「他の動物は絶滅している」という状況ではなく,「助けなしで」という条件の場合のことですので,この意味で remain を用いるのは無理があると思います。  そして,remain はこの定義では,主語+ remain で文が終わることが多くなります。  しかし,よく使われるのは,後に場所を表す副詞句(主に前置詞句)をもってきて「~にとどまる」という意味になる用法と,補語(形容詞・分詞・名詞など)をもってきて「~のままである」という意味になる用法です。  したがって,(not) remain alive と alive のような補語を置けば,remain を用いることもできると思います。  そして,remain without our help だと,without our help という前置詞句が補語として働き,#6の方が言うように,「助けなしのままである」と取られかねません。  survive や,continue to live, keep living, keep alive のような表現が使えると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.8

#7です。 今、自分の英文読んでてなんか変だなぁと思ったら大きな間違いに気づきました! extinct と extantは形容詞です。 Sumatran Tigers cannot remain extant without our help. Sumatran Tigers could go extinct without our help. となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.7

こんにちは。 ここで言っているのはスマトラトラというトラの種族(?)全体のことでしょうか? その場合、extantを使うことが多いと思います。 suvive やremainでも良いとは思いますが、種族全体と言う感じを強く出したい場合は、extantがいいように思います。 その逆はextinctで絶滅になります。 Sumatran Tigers wouldn't extant without our help. Sumatran Tigers could extinct without our help. 論文などではこれらの方がお勧めかなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47281
noname#47281
回答No.6

決定的な意味の違いがありますよ。正しいのは srviveです。 remainを使うとガラリと意味が変わってしまい、「スマトラは私たちの助けなしのままのはずがない。」となってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

#4です。 #3さんが remain でもいいのではとお答えになっていますが、その通りだと思います。 ただ、remain のニュアンスとしては、「死なないでいる(残っている)」という感じに近いとは思います。survive の方が、難局を乗り越えてというような、もっと積極的な感じになると思います。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英訳の添削をお願いします。

    いつもお世話になっております。 「私たちが目標を達成するためには、彼の協力が必要です。」 →We need his cooperation to attain our goal. →We can't attain our goal without his cooperation. 二つとも同じような意味になると思うのですが・・・自信はありません

  • この記事を和訳してください

    早い回答お願いします!この記事を和訳してください。 http://www.nytimes.com/2012/12/16/opinion/sunday/without-babies-can-japan-survive.html?_r=0

  • 大至急和訳お願いします

    New york times の 「safe food for japan」と「Without Babies, Can japan Survive?」の日本語訳をお願いします!

  • 時制について

    簡単な質問かも知れませんがよろしくお願いします。 For the next few days of our journey the weather (remain) clear and unusually calm. のremainを適当な形にかえるという問題なのですが, 解答はremainedとなっています。これはwill remain / has remainedではいけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 穴埋め問題「自分でやる」

    "Why can't you do it yourself? " Ben's mother asked. "Your brother used to do his school work [ A ] without my help." A の答えは alone だったのですが、himself では誤りでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英文書き換え教えてください

    単文に書き換えなのですが(   )何が入りますか? Every time I drink coffee, I can't sleep at night. I can't drink coffee without ( not being able to sleep) at night.   では不正解でした。 → I can't drink coffee without (             ) at night.  よろしくお願いします!!

  • 和訳 without a bat

    外国人です。。。私の和訳はあっているでしょうか。添削をお願いいたします。 That would be like trying to play baseball without a bat, it just can't be done. それはバットなしで野球をしようとするようなものだが、それは全くできない。

  • 「助けずにはいられない」

    「~せずにはいられない」は、 「can't help ~ing -」で表現できると 思うのですが、 (例)I can't help thinking about you. 「助けずにはいられない」だと (例)I can't help helping you if you are worring. …という風に、helpが2回重なって不自然ではないですか? この表現で正しいかどうか、 他に良い表現をご存じの方、どうか教えてください。

  • 副詞のwithoutとは、

    I can't live without you. のwithoutは前置詞として使われていると思います。 辞書で調べると副詞としても使われると書いてありましたが、実際の使われ方がよくわかりませんでした。 副詞としての意味で訳すこと自体少ないのかもしれませんが、使い方と違いを教えていただければ幸いです。

  • この曲知りませんか??

    (1)洋楽 (2)男性のヴォーカル (3)♪~without you, without you,...と繰り返し、I can't live without youといっていた気がします。 (4)去年(2003年)以前の曲 以上、少ない情報ですが、どなたかタイトルとアーティスト名を教えてください。お願いします。

スマホのソフトについて
このQ&Aのポイント
  • スマホのコピペ機能については、ハード上の制約があるため実現が難しいのか、開発時のコンセプトが原因なのか不明です。
  • スマホの電話帳のウェブサイト入力項目では、ブラウザでのコピペができないため手入力が必要です。PCとスマホの同期ソフトでは電話帳のメンテナンスは不可能です。
  • スマホとPCで同じGoogleアカウントを使用すると、Googleの連絡先アプリでの登録がスマホの電話帳にも反映されます。注意すべき特性は不明です。
回答を見る