• ベストアンサー

教えてください。

 積み立てていた財形年金を、社長が勝手に引き出して使ってしまいました。これは許されることですか?  家族経営の会社で、(株式会社ですが、実態は個人経営のようなものです)財形年金を積み立てていましたが、知らないうちに社長(兄)が引き出してしまいました。  社長は余り働かず、そのため会社の経営状態もよくありません。ほとんど従業員の働きでやっているようなものです。当然、支払いなどに困り、財形年金を引き出し、支払いに充てたり自分で使ったりしています。  これは罪になると思うのですが、家族ということで許されると言われました。何だか納得がいかないので、くだらないような話ですが、教えてください。 よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>これは罪になると思うのですが、家族ということで許されると言われました。何だか納得がいかないので、くだらないような話ですが、教えてください。 刑法のストーリーは以下のようなものです。 第252条(横領)自己の占有する他人の物を横領した者は、5年以下の懲役に処する。 第255条(準用)第244条の規定は、この章(252条)の罪について準用する。 第244条(親族間の犯罪に関する特例)配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第235条の罪、第235条の2の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。 2 前項に規定する親族以外の親族との間で犯した同項に規定する罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。 3 前2項の規定は、親族でない共犯については、適用しない。 第235条(窃盗)他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する 2 他人の不動産を侵奪した者は、10年以下の懲役に処する。 従って、質問者の認識は正しいことになり、社長(兄)の方を刑事告発しても無駄ということになります。兄の方を質問者がその罪を問うことはできないということになるでしょう。 但し、民事告訴の方法が残されています。 民法第703条(不当利得の返還義務) 法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。 民法第709条(不法行為による損害賠償)故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。 第710条(財産以外の損害の賠償)他人の身体、自由若しくは名誉を侵害した場合又は他人の財産権を侵害した場合のいずれであるかを問わず、前条の規定により損害賠償の責任を負う者は、財産以外の損害に対しても、その賠償をしなければならない。 よって、「本件は民事訴訟を起こす。それでもよいですか?」と相手方に迫ることが適切ということになります。 具体的方法については自治体の無料法律相談、弁護士会の有料法律相談(30分5000円)を受けられると良いでしょう。 その上で社長(兄)の方と良く話し合い、たとえ裁判になってもそれは、社長(兄)の方との合意の上の話という証拠的事実を構築することを忘れないようにして下さい。訴えられた社長(兄)の方が「不意打ちを食らった。許せない裁判」という認識を持たれないような努力を、して下さい。血は水より濃しです。社長(兄)の不正行為は許す必要も義務もありませんが、血縁者、兄弟としての思いやりは尽くされることを、私は希望します。

mayog3
質問者

お礼

早速教えていただきありがとうございます。 刑事告発をするつもりはないのですが、余りにも勝手で、情けないので少し反省を促したいと思っているのです。 「こういうことはやはり一般的に考えて許されることではないので、少しは心を入れ替えて働かないと民事訴訟を起こしますよ」と脅かして?反省してもらうようにします。  情けない話にもかかわらず、いろいろご親切に教えていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • botabota9
  • ベストアンサー率45% (33/72)
回答No.2

その兄とは同居しているんですかね?同居していないなら告訴をするという手もありますが。 会社を被害者として罪に問うという手もありますし、どうしても罪に問いたいと言うことであれば問える可能性はあります。

mayog3
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 兄とは同居はしていません。世帯が別です。 告訴することまでは考えていません。 反省を促して、まじめに働いてほしいというのが本心です。情けない話で、恥ずかしい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社に雇用保険のみに入ってもらうことはできますか?

    就職する会社は、これまで家族経営で、今回私がフルタイムの正規従業員として初めて採用されました。(父親が社長、奥さんと息子さんが専務です)会社としては社会保険には何も入っておらず、就職後も私は国民年金と国民保険でやっていくように言われました。会社自体ぎりぎりで経営しているので厚生年金などの支払いはきついようです。とはいえ、雇用保険のみには何とか入ってもらいたいのですが、厚生年金や協会健保などに入らず雇用保険だけに入ってもらうことは可能なのでしょうか。教えてください。

  • 筆頭株主を辞めさせたい!

    私の主人の家は、飲食業(株式会社)をやっており、そこの副社長なのですが、兄が株主で母が、会長です。 その兄の経営にとても不信で不安なのです。 先日、兄の奥さんから電話が入り最近、行動や話が変だというのです。 詳しい事は、略しますが、従業員(本店)からも、変だという声があがっているのです。 父が、生きている時は、お店は、有限会社でよく、話し合いをしてました。 しかし、株式にしてからというもの、父も他界し兄は、勝手に株を買い筆頭株主になったのです。 なるのはいいです。しかし、家族の誰にも相談なく、もちろん会議もありませんでした。 その後も、総会や会議なども一切なく、勝手に経営をしています。 しかも、経営状態など報告をしないどころか、みせてもくれません。 かなり、ひみつ行為的なことばかりしています。 その事について、何度も話し合いの場をと主人は、母である会長を通し、話してみたものの、聞いてはもらえず、今現在にいたっています。 先ほど伸べました、本店というのは、父がそのお店からはじめたのです。 そのお店には、父の代からのスタッフで固められており、2代目である兄に対しての不満がかなりあるようです。 知り合いの弁護士の方に相談をしたのですが、裁判をする場合、一年以上はかかるでしょうといわれ、会社の経営もその前にダメになるでしょうといわれました。 いまなら、経営を立て直せるような気がするのです。 どうにか、筆頭株主を主人か母が、やめさせることが出来ないでしょうか?

  • 会社の自主廃業について

     知り合いの会社が自主廃業しました。従業員40名ぐらいの中小企業(株式)です。社長は赤字がこれ以上増えない前にやめたいとのことですが従業員は納得していないようです。社長の独断でこのような勝手な廃業はできるのでしょうか?知り合いから聞く限りでは社長はワンマンで事業がかたむきかけてからあまり努力をしてこなかったように聞いています。引き継いでやっていくなど方法はないでしょうか?おねがいします。

  • 一般常識として・・・

    私は従業員がとても少ない会社で働いています。 そんな中、日中はほとんどパソコンで遊んでいる なまけもの社長が います。 もちろん会社の経営状況は そんなのんきにしていられるほど 良いものではありません。 最近どうも納得いかない事が一つ。 会社に常備薬がおいてあるのですが。もちろん予想外な腹痛・頭痛など みまわれた人が 応急処置程度に薬を飲むのは良いとして。 それが2.3日続いたとしても まぁ仕方ないか。と思うのですが。 わが社の社長は、毎日・毎日必ず胃薬を飲むんです。 会社の常備薬の中から引っ張り出してきて。。。 確かに胃が痛い事は 会社の経営状況の悪さ=従業員の働きぶりの悪さが 影響しているのかもしれませんが。 どうもその事に私は納得出来ないのです。 胃が痛いって偏頭痛のように慢性化するものなのですか? 常に症状があるのなら、自分で薬局なり 病院で診察してもらうなりして 薬を常備するものではないでしょうか? 最初は心配もしていたのですが。 こう毎日毎日になると。自分で管理するべき事ではないのかな?と 思うのです。自分の家にだって胃薬ぐらいあるでしょ!!って思うのです。 こういう考えの私って ケチですか? まぁたしかに 私が自腹で払ってるわけではないし。 会社の経費の中での支払いですのでイライラするのも筋違いなのかもしれませんが。。。 納得いかないのです。 しかし意見するのも立場上おかしいし。出すぎた事になりますし。 『会社』とは・・・?一体社長はどうお考えなのでしょうか・・・? 私が胃薬飲みたいぐらいです。。。

  • 社長の横領?背任?詐欺?

    工務店で経理をしています。 経営難で資金繰りが苦しくなり、業者への支払いが滞り、裁判になりそうな状態です その一方で、奥さんが社長の関連会社(ペーパーカンパニー・社長の奥さんの勤務実態はなし)に仕事を一部下請けさせたように装って、関連会社へ振り込みをし、奥さんの給料という名目で社長がポケットにお金を入れているという状態です 本来業者が受け取るべき金銭を関連会社を経由させて社長がポケットに入れています 株主は社長と社長の親なので、従業員が横領を訴えるわけにはいかないとおもいますが、下請け業者と裁判になった場合、このような行為は法律上問題ないのでしょうか? (社長は脱税であることは認めています。) また私は上記の振り込みの手続きをしています。社長が私腹をこやしていることに気付きながら振り込みをしていることは横領の幇助のような罪に問われるのでしょうか

  • 会社に貸したお金

    同族の株式会社(商店です、家族5人+従業員5人程度)の監査役をやっている人が、運転資金のために1000万近いお金を貸しました。 経営がいき詰まってゆき、解散か倒産かという状況になっています。 代表権は社長(兄)、専務(弟)にありますが、「役員が出したお金なので、返さなくていい」というようなことを言われています。 兄弟関係であり、また遠距離ではなれていたため、借用書など法的な書類はなく、会社の帳簿に載っているだけです。 「明日の支払いのお金がない」というように急な用立ての繰り返しで、今のような金額になってしまったそうです。 解散・倒産となれば、資産の整理をしたときに多少でも返して欲しいということなのですが、法律などに疎い人なので雰囲気的には、1円も返してもらえそうにありません。あまりにもひどいと思い、なんとか助けてあげたいのですが、どのような方法がありますでしょうか? どうか教えてください。

  • 株式会社について

    株式会社で従業員15名、取締役が4名います。 代表取締役社長、取締役は社長の奥様、奥様の兄、あと一人は他人で経理してる方です。実は社長と奥様が離婚調停中で親権を争っています。そんななか奥様と兄で二人持ち株をあわせ、何か経営権みたいなのを獲得し、法定代理人を立て、社長をリコールして会社を倒産させ、資産分与を言い出しました。社長が助かる、阻止できる方法はないですか?会社設立時全額出資したのは社長ですが、関係ないのですか?

  • 会社をたたむ

    従業員が10人ほどの小さな株式会社に勤めています。 先日、社長が会社をたたむと言い出しました。 経営が赤字ではなく(むしろ黒字決算)、給料の支払いが 滞ってるわけでもありません。 高齢のため、会社経営に疲れたそうなんです…。 社員には退職金として(額は不明)しばらく食べて行けるだけの お金が支払われるそうです。 こう言ったことって良くあることなんでしょうか? 経営悪化でリストラではないだけに何か拍子抜けな感じです。 こんな止め方って法には触れてないんですか? 一応、社員に経営の依頼はされましたが みんな自信が無く、受け入れられない状況です… 頭が真っ白でどうすればいいのか…

  • 困ってます!転職先に経営実態を質問するのは失礼ですか?

    20代後半の女性です。 転職活動をしていた中で1社内定を頂き、入社するつもりです。 新しい会社は株式会社ですが、従業員は10人以下で設立3年、家族経営の会社です。 親しい人に相談したところ、そのような企業は経営実態がわからないと危ないと言われました。 面接は2回ありましたが、私から経営実態(売上など)については質問せず、 先方からも特に説明はありませんでした。 知り合いは会社経営(建設関係、50代)しているので私よりは世間を知っていますが、 彼に言わせると経営実態を知らせないで採用するなんて有り得ないそうです。 また、入社する会社の経営実態を聞くことは何ら失礼なことではないから 入社前に絶対聞いておくべきと言います。 ちなみに帝国データバンクのような所には情報が出ていません。 それもあって知り合いは大変心配しています。 やはり経営実態は入社前に確認しておくべきことなのでしょうか? また経営実態を直接質問しても失礼にはなりませんか? 母に相談すると失礼だと言われました。 知り合いの話を聞いていると不安になり確認したい気もするのですが 彼の感覚を信じて質問してしまって先方が気を悪くしないか心配です。 アドバイスお願い致します!

  • 株式会社じゃないのに!

    夫の会社は、有限会社です。なのに社長がカレンダー等に実在しない勝手な株式会社名を印刷し、顧客に配っています。これって、罪じゃないんですか?夫が社長に言っても聞き入れません。顧客が株式会社だと思って、仕事を依頼を依頼するかもしれないと思うんですけど…。

このQ&Aのポイント
  • PX-S840のプリンターで両面印刷をネットワークで印刷すると印字結果が薄くなる問題について解決策はあるか
  • PX-S840のプリンターで両面印刷をネットワークで実施する場合、印字結果が薄くなることがあるが、濃くする方法はあるのか
  • PX-S840のプリンターをネットワーク経由で両面印刷すると印字が薄くなる現象に対策方法があるか
回答を見る