• ベストアンサー

宅配牛乳のサンプルを受け取ってもらう方法

binbaの回答

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.6

角地のウチには、何年も前からよく来ますよ~。 その度に、タダ飲みさせて頂いております。毎度ご馳走様です。m(_ _)m メーカーも有名で、現実に宅配してもらっているお宅があるのも、見かけた事があり、 「毒は入ってない」のは間違いないですね(^^)。 サンプルを置く係と、回収する係が別の様で、皆さん、実に事務的です。押しなんて全くありません。「取ってくださいよ~♪」と仰る係は空容器の回収係の方ですね。 サンプルを配る方たちは、 「取らなくて良いから、一度飲んで頂いて、ご意見を伺いたい。値段がどうとか、味がどうとか、取りたくない理由をお聞かせ願えれば商品や業務に反映できますので、ご協力お願いします。」といった感じです。 半年から1年位のうちにまた違う方がいらして、 「いつも試飲させてもらっているけど取らない」と告げると、「今度の商品はいかがですか?また感想を聞かせて下さい。」という感じです。 商品は前と全く変わっていませんが、「配るのが仕事の係なので」と仰いますので、消費する協力をさせて頂いております。感想も、商品が変わらなければまた同じですが、それで良いと仰るので、いつもご馳走になっております(^^ゞ。 空容器は玄関の柱の陰辺りのあまり見えない所に箱を置いて行かれるので、そこに入れておきます。 ウチは留守にならない家なのですが、殆どの場合知らぬ間に回収されています。 たまに、「ピンポ~ン♪回収させていただきま~す」とひと声かけて立ち去る方も居ますので、その時は慌てて出て行って、「ご馳走様でした」とお礼を言います。 たまに、「いかがでしたか?ご注文いただけますか?」と、押しも何もなく聞かれますが、「今回もタダ飲みですみません。」と言うと、ニコニコしたまま「あぁ結構ですよ(^^)。またお願いしますね(^^)。」とニコニコ顔で立ち去ります。 断わるのも平気、注文するのも平気、主導権はこちら。何言っても「いいですよ(^^)、いいですよ(^^)」と言う雰囲気の対応です。 1度だけ飲みたいものが他では手に入らないものだったので、1ヶ月か3ヶ月か全く記憶にないのですが、注文した事があります。続けなかった理由も記憶にありませんが、その後もずっとタダ飲みです。

huwarichan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >「取らなくて良いから、一度飲んで頂いて、ご意見を伺いたい。値段がどうとか、味がどうとか、取りたくない理由をお聞かせ願えれば商品や業務に反映できますので、ご協力お願いします。」 うそも方便・・・ではないけれど、理由付けがあると 人間は行動するものですね。 工夫してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 牛乳のサンプル配り

    今、社員で仕事を探している所なのですが、知人から宅配牛乳の営業の仕事があるのでやって見ない?と言う話がありまして迷っています。 仕事の内容は一日に30件の家にサンプルを配って、 翌日にまたそのお宅にお伺いして契約を取って来る仕事で、ノルマは一日に4件ぐらいと言う事です。何しろ未経験の業界なので転職を(今はとりあえずバイトで生活を支えています。)しようか迷っています。 実際この仕事はどんな物なんでしょうか? 詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • 宅配牛乳店への転職について

    地方に住む30歳の男性です。 未熟な質問かと存じますが、お知恵をお借りしたく思います。 現在、転職活動中です。 知人の紹介で宅配牛乳のサンプル配布ならびに契約獲得の営業の募集を知らされました。 この業界については、いたって無知ですが、私は大の牛乳好きです。ただ、私自身が購入するのはいつもスーパーです。 宅配の販売店があることは存じておりましたが、求人があるものとは思っておりませんでした。 実際のところ、この宅配牛乳というのは需要度としては、いかがなものでしょうか?私の感覚では、ビン牛乳が美味しいのはわかりますが、多くの人はスーパーに買いにいくのでは・・・と思ってしまいます。 となると、営業もかなり苦戦をしいられるのではと弱気にもなってしまいます。 この宅配牛乳という世界の将来像や現状など、皆様方のご意見などお伺いしたく思います。お手間をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私は主婦です。10年前に宅配牛乳のサンプルを配る仕事をしました。

    私は主婦です。10年前に宅配牛乳のサンプルを配る仕事をしました。 営業成績は良く、周りからは羨望の眼差しを受けました。 その後、子育てが一段落して、再就職しました。 生協の営業です。 私は楽勝だと思っていたんです。 しかし、厳しい現実に苦しんでいます。 戸別で廻りながら、サンプルさえ受け取ってもらえず、インターホンで断られる毎日。 物を売るのではなく、加入してもらえば、買う買わないは組合員さんの自由なんです。 週3日、1ヶ月のノルマは8件です。 どうしたら、加入が取れるのか、苦しんでいます。

  • 聞いてください、宅配牛乳のこと。

    昨日何気なく玄関のドアをあけると、お隣に訪問者。どこかで見た人だと思っていると我が家が宅配してもらってる牛乳屋さんでした。 私は軽く会釈してドアを閉めましたが、お隣の人と牛乳屋さんのやりとりが家の中まで聞こえてきます。 どうもサンプルの牛乳ビンの回収に来たらしく、今度お隣も契約している様子でした。 牛乳屋さんは、私の家がいつ配達日なのか何本とっているのかを話していました。 我が家は前は同じメーカーの違う牛乳屋さんに配達してもらっていましたが、 お隣にいやがらせをされて宅配牛乳をやめました。 今は、代金は銀行引き落としで門の中まで入ってきて牛乳を置いてもらっています。 最初営業の人が回ってきたときは、事情を説明してそのようにしてもらったのですが、配達の人はまた別の人なので詳しい説明が伝わってないようです。 同じ宅配ならお隣も取ってもらったほうが牛乳屋さんは儲かると思いますが、 もちろん我が家の宅配日にあわせて配達するようですが、 1週間に1回の配達なら最低3本取らなきゃいけないところを 1本だけ希望らしくて(それも牛乳以外の商品を) なんとなく何が目的なの?と思ってしまいました。 牛乳屋さんってどこの家が何本取ってるとか、1週間に3回配達のところを 1回だけ我が家の希望で配達とか・・そんなことふつうはしゃべっていいものなんでしょうか。秘密にするような事柄ではないとおっしゃる人が大半なのでしょうか。 我が家がたくさん本数取っているのでお隣は1本でもいいというのが 納得できませんし、給料の少ない月などはあらかじめ電話連絡して止めてもらっています。留守にするときやそういう事情を牛乳屋さんがお隣に言うのではないかと 不安です。 ご近所仲良しのところは、いいのですが・・・ ご意見をお聞かせください。

  • 宅配牛乳の営業

    転職活動中の25歳です。 ハローワークに宅配牛乳の営業の求人があり、気になっています。 仕事内容としては、サンプルを配布しながら宅配の契約をとってくる、というもののようです。 そこで、経験者さんがいたらおうかがいしたいのですが ・月のノルマはだいたい何件くらいなのでしょうか? ・ノルマが達成できないと減給などのペナルティがあるのでしょうか? ・土日休みとなっていましたが、契約が取れない場合は土日も出勤になるのでしょうか? 実は何度も転職を繰り返しており、次こそは長く続けたいと思っています。 ぜひ知恵をお貸しください。

  • 宅配牛乳の飛び込み営業

    今、社員で仕事を探している所なのですが、知人から宅配牛乳の営業の仕事があるのでやって見ない?と言う話がありまして迷っています。 仕事の内容は一日に30件の家にサンプルを配って、 翌日にまたそのお宅にお伺いして契約を取って来る仕事で、ノルマは一日に4件ぐらいと言う事です。何しろ未経験の業界なので転職を(今はとりあえずバイトで生活を支えています。)しようか迷っています。 実際この仕事はどんな物なんでしょうか? 詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • コープの宅配について。

    コープの宅配について。 出産後から、コープの宅配をお願いしていたのですが、注文していない商品が届いたり、宅配員さんの態度もあまり良くないため、中止する事にし、その旨をコープの本部に伝えました。 中止の連絡をした翌週、もう宅配の日に自宅で待っている必要もないので外出先から帰って来たら、玄関に発泡スチロールのボックスとカタログがありました。中を開けると、頼んでもいない牛乳が2本入っていました。我が家は毎週2本ずつ届くように登録をしていたのですが、それを宅配員が消し忘れ、注文をした事になっていたようです。『今回、売上になっているので引き取ってほしい』という内容の手紙が入っていました。 仕方なく牛乳は引き取りましたが、玄関に放置して帰ってるのもなんだか納得がいきません。 もう宅配は中止したはずなのに新しいカタログも置いてありました。 子供と自分をコープ共済に入ろうと考えておりましたが、もう少し考えてみる事にしました。 愚痴っぽくなりましたが……… なんかこのままでは来週もカタログが玄関に置かれていそうな気がします…… コープって注文をしなくてもカタログ代っているんですか?? あと、同じようにコープ、生協等の宅配で、イヤな思いをされた方、いらっしゃいますか??

  • 宅配営業の活路を教えてください。

    いつもお世話になっております。 リストラにあった友人が1年程前から宅配牛乳の営業に従事しております。 私なりにも相談に乗ったのですが、今、彼は苦戦を強いられています。 どの仕事も「精一杯、努力する」他社の研究や動向、将来性、サービス度、品質、価格などいろいろ勉強することは、多々あります。 この仕事はサンプルというか試供品をある程度決められたエリアで基本ランダムに飛び込み営業をして新規獲得する方法らしいです。また過去の契約者への再訪や企業、健康志向のニーズあるスポーツクラブ等へも営業に行っているようですがなかなかスーパーやコンビニ、一括する宅配に絞られた商品且つ価格はやはり宅配という事で高いようです。 街を見渡すと結構そうした宅配業者の車やバイク等を良く見るのでニーズがあると思いきや現実はそうでないようです。一時、大手コンビニ、ハンバーガーチェーン等々も「これからは宅配」と記事を読んでもそれほどニーズがあるとは思えません。 消費税up、低価格路線、逆に大手は高額商品ながらやはり庶民はスーパーの豊富な商品、低価格に魅力ありで月極めだと言っていましたが、宅配牛乳もバックは大手ですが活路は見出せるのでしょうか?彼はいろいろ苦労して子供もまだ小さいのですが、畑が違う私はなかなか良いアトバイスが出来ません。 何か良い意見等ございましたらご教授頂けたら幸いです。 長文失礼致しました。

  • 宅配牛乳の対応の悪さに驚いています!!!

    先日、おばあさんが宅配牛乳を契約してしまったようです。 おばあさんは、認知症を患い薬を飲んでいます。 まだ、全くわからない状態ではありませんが、 最近もの忘れがひどくなり、物事を覚えていることが出来ません。 通販製品や配達注文する物が多くなり、本人はそのことについて覚えていません。 牛乳配達の勧誘は、しょっちゅう来るので、その度、何度もお断りしてきました。 それでも懲りずに来ています。 今回は、おばあさんから連絡をしたという事でしたが、 私が気づいたときには、配達を開始していましたので、 契約解除の連絡をいれました。 すると、その電話は留守電になっていて連絡が取れない状態。 連絡を入れたのは、午後2時前後です。 日中なので、すぐにでも連絡を取りたいのに、連絡はとれず… 大元の会社に連絡をして、事情を話しました。 すると、数時間後、ようやく牛乳配達会社から連絡が入りました。 その内容に驚きました!! 連絡をよこしたと思いきや、こちらの話しは全く聞かず、 向こうの言いたい放題。 あまりに一方的なので、話をさえぎって話そうとしても、 さらに被って 話そうとするありさま。 こちらも事情が事情なので、契約解除については、正直悪いことだと思っていませんでした。 上からものを言われ、私も頭にきて、どうしてお客さんがそのように 言われないといけないのか尋ねました。 すると、あなたみたいな人お客でもなんでもない!!と言われ、 お客さんは、何千人といるが、大元の会社にまで電話していうようなあなたみたいな人はいないと。 向こうは、連絡がきたから、契約をしたのに何が悪いと。 私は、契約したことをどうこう言っているのではなく、おばあさんの病気のことを話した上で、解除してほしいと思っていて、早いうちに解除したほうがいいという考えと、朝早くから夜まで勤務しているので、たまたま休みで連絡を当日中にほしかったんです。 ただ、今後は、こういう状況なので、勧誘に来ないでほしいと言うことなのに、 どっちがお客かわからないくらい。 そっちが、届けろといわれたから届けたと言い出し、お金を払えと言い出しました!! こちらも、もちろん配達分に関しては払うつもりでいました。 じゃ、いくらですか?と聞くと、今から計算すると。 そっちから言っておいて、これから計算するの? 私も頭にきて、払いに行きますから早くしてくださいといったら 、消費税がなんだかんだ言って、電話を切られました。 支払いに行くと、その場でも向こうは言いたいことを言い始めました。 しかも、認知症であることを疑うような、認知症を理解できないような発言。 私は、牛乳の配達解除の件で連絡したはずが、話が全然違くなっていました。 むしろ、私の心は、病気について理解してもれえないことや、 こっちが悪いことをしたかのように、社会的に許されないとまで言われ、 ひどく心が傷つきました。 こうやって自分の意見を通すことしかできない人間がいるんだと 精神的にも病んできました。 おそらく大元の会社に連絡されたことがおもしろくないんでしょう。 でも納得いきません。 毎日、心が痛んでいます。 会社として以前に、人として言ってはいけないことを当たり前のように 他人を傷つけること。 毎日、病んでいます。仕事にも身が入りません。 私のほかにも、同じような思いをしてほしくないです。 どうしたらいいんでしょうか?教えて下さい。

  • 宅配 長所と短所

    食材の個人宅配を検討中です。こちらで過去にいくつか質問も出ていたので参考にさせていただきました。 経験のある方にぜひお聞きしたいのですが 1.注文方法や支払い方法、宅配時の届き方(置き方)などのシステムについて良かった点・悪かった点 2.届いたものの保存法や調理法などで工夫したこと・苦労したことなど たとえば1であれば、毎週注文書を出さなければならないのが大変とか、時間指定が細かくできるので助かるなど。2であれば、冷蔵庫に入りきらない、ダンボールや梱包材の処理が大変、献立が立てにくいなどの具体的な問題点をお聞きしたいです。 もちろん新鮮で良いとか、こんな工夫でうまく利用しているなどの意見もOKです。 できればネット注文ができて食材をある程度自分で選んで注文できるシステムだと便利かなと思っています。 セットになっていて何が入ってくるか分からないものはちょっと使いこなす自信がないのですが、それがお得であるなら捨てがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう